それぞれの涙
テーマ:日々のこと女子フィギュアスケートが終わってしまいましたね
表彰台に上がった3人の
三者三様の涙が大変印象に残る五輪となりました
神様は真央ちゃんに
まだまだ成長せよと言っているのでしょう
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
神様は越える事のできない試練は与えない
試練が大きい程にその人間の器も大きいのだと言う
まだ19歳・・・・・
決して守りに入る事無く
『挑戦』した姿勢を讃えたい
今回の五輪は
男女ともに【得点対策】が功を奏した金メダル争いだったように思う
プルシェンコは4回転
浅田真央はトリプルアクセル
最高の技術を持ってしても 優勝はできなかった
対策を取れば金メダルが取れるとわかっていながらも
飽くなき挑戦を続けた2人に私は金メダル以上の価値を見た
先ほどのテレビ放送で、解説者の佐野稔(私が子どもの頃スター選手)さんが
『浅田真央を目指す者はトリプルアクセルを避けては通れなくなった…』
と話していたが、本当にその通りだと思う
今年のシーズンが始まって初めて『鐘』を見た時に
正直全く理解出来なかった
けれども 今ようやくわかった事がある
『高度過ぎて 理解出来なかった』である
沢山の金メダリストを世の中に送り出してきたタラソワコーチと
浅田真央が見ているものは
バンクーバーよりも遥か先にあるものなのではないだろうか
バンクーバーはの『鐘』は
浅田真央の脱皮とその存在を今一度世に知らしめる為に鳴らした
『鐘』
であったと私は思う