2012-06-02

この1ヶ月、発言小町でトピ職人して分かったことまとめ

元々、発言小町ROM専だった。たぶん、もう6年ぐらい。

それはそれで楽しかったのだけれど、物足りない感が出てきて、この1ヶ月猛烈にトピック(略称「トピ」≒質問相談)を立ててた。正確な数は数えていないけど、投稿したトピ数は30、掲載されたトピ数は20ぐらいじゃないかな。

掲載された20のトピのうち、1000以上のお気に入りはてブ数、イイネ数みたいなもの)を得たのは3個、100~1000ぐらいが10個ぐらいなので、デビュー仕立てのトピ職人としての腕は悪いほうじゃなかったと思う。(誰かと比較できるもんじゃないけど。)

で、ROMってた時と違って、トピを立てる身になって分かったことが沢山あった。トピ職人してたことなんて、リアルでは恥ずかしくて誰にも言えないから、「王様の耳はロバの耳」みたいにどこかで吐き出したくて増田投稿しました。

主に、

を書きます

最初に断っておくと、文中で紹介したトピは自分投稿したものではないです。

[基礎編]発言小町とは、発言小町見方

発言小町とは

発言小町知らない人がこの日記見ることはないと思うけど、簡単に。

知ってる人は飛ばして下さい。

発言小町(はつげんこまち)は読売新聞社が運営するニュースサイトYOMIURI ONLINE内の女性向け情報サイト大手小町」内の電子掲示板形式の投稿コーナーである

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E8%A8%80%E5%B0%8F%E7%94%BA

ということで、読売新聞社OKWave2chYahoo!知恵袋です。

トピ主と呼ばれる質問者が、質問投稿し、それに閲覧者が[追記1]"自由気ままに"(重要ポイント!)回答するというもの

発言小町は、基本的に広告収益で成り立っているので、固定ユーザー数とアクセス数はとても重要です。だから、下劣なトピはブランドイメージを損ねるために載らないはずなんだけど、度を過ぎない程度の醜悪な炎上トピは歓迎される傾向があります。[追記1]トピには実名はでないし、被害者加害者も生まれないため、発言小町内で炎上してもそれが現実に影響を及ぼすことはなく、常に小さな炎上が起き続けています

発言小町見方

トップページはここだけど、

http://komachi.yomiuri.co.jp/

これじゃ質問がズラズラ並んでて見難いので、ランキングページから、気になった質問を見てみるのが入りやすい。

http://komachi.yomiuri.co.jp/ranking/

タブがいくつかあるから分かるように、発言小町には、2chの板みたいなものが、大きく10個のカテゴリーに分けられているので、自分が興味があるカテゴリーランキングを見るというのが一般的な見方だと思います

などがお勧めカテゴリーです。

個別の質問トピック=トピ)の見方

今日の時点でアクセスランキング1位になってるトピで、個別のトピの見方を紹介します。

息子の内定を断らせたい。 : キャリア職場

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0529/511522.htm?o=0&p=0

最初質問があって、下の方にズラズラと回答がある。

別に回答を見ていくもいいけど、それは猛烈な疲労感を生むだろうから質問者(トピ主)のレスだけ抜粋して見る方が最初は楽かもしれない。一応、質問者は必ずお礼や事後報告するルールになってるので、内容はそれだけで分かる。

このトピだと、質問者最初質問して以降、3回回答してる。結果としては、トピ主であるクリシェが息子の内定を断らせたかは分からないまま、トピが終了している。トピが白熱し過ぎてしまった場合に、結論が出るまでにトピが受付停止になってしまうことは良くある。

[基礎編]発言小町検閲

検閲ポリシー

で、長くなったけど、ここからが本題。これが本当に書きたかったこと。

読売新聞社OKWave2chYahoo!知恵袋といっても、それら3つのサイトと大きく違う点がある。

それは編集があること

これが発言小町ならではの文化を生んでる。発言小町の原動力と言っても過言ではない。発言小町内では編集という用語だけど、2ch小町スレでは、この編集は、検閲と呼ばれている。

編集があることはちゃんと投稿ルールに書いてある。

発言小町投稿ルール

http://komachi.yomiuri.co.jp/help/policy.htm

ということで、質問や回答を投稿して掲載されるのは、2~3時間かかる。発言小町編集部の人たちは、朝は9時から夜は24時ぐらいまで働いているので、当然、朝の1時に投稿してもすぐには載らない。あくまで、全ての質問や回答は検閲された上で掲載される。

検閲の種類

で、この検閲はいくつか種類があって、軽いものから順番にすると、

こんな感じの検閲が行われる。

当然、トピ主のレスは、多くの衆目を集めることになるので、縦読みの有無や過度に刺激的でないか、掲載されるまで時間がかかることが多い。だから、7みたいに、質問者レスはいっぱいついているのに、しばらく経って日にちがずれたトピ主のレスが掲載されることがある。

で、この検閲の、特に2と6と7で、発言小町の各トピは流れが作られる。最初のほうでのトピ主を擁護するコメントや、トピ自体が釣りだと指摘するコメントはまず載らない。それやると盛り上がらないから。炎上したほうがアクセス数が増える。ただ、これははっきりと言えることではなくて、現象を見た後の結果論とも言えなくもない。最初レスをするのは、もうとにかく鬱憤を晴らしたいだけの人たちだから罵倒が並び、それらを見てやってきた穏健派が穏当なトピ主用語レスをするとも言える。

我々の目の前にあるトピは既に検閲のものなので、これを証明することはなかなか難しい。お勧めは、試しに流れに歯向かうレスをしてみることです。何となく、実例を挙げられるとしたら、このトピ↓。

兄が部屋から出てきません。 : 家族・友人・人間関係

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0519/508637.htm

随分はてブされてたんで知ってる人も多いと思う。元ネタがあることははっきり分かるのに、誰もその元ネタを指摘してない。皆が盛大に釣られたと解釈するのが正しいかな?

検閲があるために、トピは盛り上がることになるのだけれど、結果的には釣りからすれば釣り天国なっちゃう。2chなら不都合な質問でも答えないと釣り師としての腕を疑われるけど、発言小町だと、ちゃんと編集部検閲してくれるから、不都合なレスは載らず、当然反論する必要がなくなる。閲覧者も、他の回答者釣りだと気付かないで、マジレスが続いてしまう。悲劇

じゃあ、そんな検閲がある中で、釣りトピをどうやって見分けるか、そして、どうしたら、検閲を上手く利用して、人気トピを作られるか、それが応用編になります

[応用編]釣りトピの見分け方

長くなったので、続きは、はてブが15付いてたら書きますid:testa_kitchen さん指摘ありがとうございますはてなダイアリーで偉い人たちがしてたので普通のことと思ってました。私が悪いんでしょうか。続き書きます

とりあえず、自分から見て、はっきり釣りだと分かるトピを紹介しておきます

どうしていいかわかりません : 家族・友人・人間関係

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0523/509717.htm

妻が口をきかなくなりました。 : 恋愛結婚離婚

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0531/512204.htm

さっき、上に上げた「息子の内定を断らせたい」も多分釣りですね。

[応用編]人気トピの作り方

これも詳細は、また後で。はてブが30ぐらい付いたら。

ポイントは、

ぐらいかな。

他に知りたいことがあったら、分かる範囲で答えるので、はてブででも書いて下さい。

2012/6/2 0:00-1:30に書きました。)

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20120602013332
  • http://anond.hatelabo.jp/20120602013332

    非常識な内容を 「どうしたら○に私の言う事を聞いてもらえますか?」「どうしたら説得できますか?」 とかで締めればいいんだろ