『電源が入らなくなった』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『電源が入らなくなった』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

本日、家に帰った後デッキの電源を入れようとリモコンの電源ボタンを押しても
TV画面がデッキの画面に切り替わらない。
おかしいと思い、デッキを見たら真っ暗。
電源が元から入ってない状態。
昨夜見た後、リモコンで電源切っただけで、その後は何もしていない。
リセットボタン押しても反応なし。
デッキに刺さってる電源コードを抜いてテスタで電圧測定すると102Vを表示。
電源ケーブルの断線でないことを確認。
本体のヒューズがとんだのか?
一応、修理センターに電話して対応してもらう予定。
SONYが壊れた!ってショックの気持ちが強い。
別に落雷とか、特に気候的に変わったことはなかったのに。
購入時期は今年の3月10日。
購入してまだ3カ月もたってないのに・・・・。

2012/05/21 21:31 [14589463]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

ヒューズ切れではないよう。
電源ケーブルを抜いて刺し直した一瞬にウィーンとHDDの音がする。
でも、電源ボタン(本体、リモコン両方)を押しても無反応。

2012/05/21 22:33 [14589791]

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:14198件

ご愁傷様です。

恐らく故障です。
ソニーに問い合わせた方が良いと思います。買ってすぐなら、購入店に。

ダメ元で、コンセント抜き半日程度を試して見ては?

2012/05/21 23:03 [14589973]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

訪問修理に来てもらうことにしました。
修理に対する対応はイマイチでしたが。
治ることを期待します。
内容がわかればレポします。

2012/05/22 22:19 [14593806]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

>電源が元から入ってない状態。
>昨夜見た後、リモコンで電源切っただけで、その後は何もしていない。
>リセットボタン押しても反応なし。
>ヒューズ切れではないよう。
>電源ケーブルを抜いて刺し直した一瞬にウィーンとHDDの音がする。
>でも、電源ボタン(本体、リモコン両方)を押しても無反応。

表示パネル(ディスプレー)で時刻が表示されず無表示って事ですね。
電源を入れるとフアンかBLDVDディスクドライブが動作する。
出力系は出力無し!

まず、地デジレコーダーは毎早朝に自動的にダウンロード検知等で起動します。その際に不具合が発生したと思われます。(ダウンロード内容ではなく基本動作稼動の工程中の不具合)
表示パネルが非表示な場合は故障なのは確実です。エラーコードとか表示してればリセットとか試せるでしょうがそれ以前の要因。

唯一、RESUME(工程表示でありエラー表示では有りません)表示でフリーズしてる事が有りましたが、電源コンセント切り3分位後に差込み復帰できました。

故障ですからクチコミに投稿しても同じ症状の故障が多発してるか希かしか確認できる事は無いでしょう。


>SONYが壊れた!ってショックの気持ちが強い。

SONYの商品はSONYだけのディバイスで組み立てられてる分けで有りません。RLCやレギュレータや汎用IC辺りは他社を使用してます。短絡的な評価は無意味です。
私はSONY商品を目的によって改造して使う事がありますが実装の品質が良く安心して部品に半田付けして改造できるので評価してます。


故障でプロテクトが掛かり使用者に知らせる為に表示ディスプレーは時刻さえ表示しない非表示なのです。

2012/05/22 22:33 [14593880]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

本日まで待たされた修理についてのレポです。

その前に、昔十年さんに一言。
>短絡的な評価は無意味です。
ソニーが壊れた事については、私個人の感想としてショックだった訳であり、
一個人が勝手に思っている事です。
人が何を思おうが自由な訳ですので、いちいち感想にまで言及したコメは不要。
一言多い。

さて、修理についてですが、スイッチングレギュレーター交換してNG、
HDD交換してNG、結局メイン基盤が怪しいとのことで、持ち帰り修理となりました。
メイン基盤を交換するということになるらしいです。
当然ながらHDDの記憶も消えてしまいます。(同意書書かされます)
参考までに本体新品交換は不可、購入後1カ月以上経過しているので修理による対応となります。

ということで、本スレは解決済みとさせていただきます。
(どこかのスレのように大炎上となると不本意なので)

どんな理由にしても新品購入3カ月も持たずに故障ってことは論外。
次回からは迷わずパナソニック機にすることを決意しました。
これは私一個人の思い込みですのであしからず。

これにて終了させてもらいます。
ありがとうございました。


2012/05/26 10:36 [14606473]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

未解決のままだね。
趣味投稿には解決済みでも本題と関係ない投稿する馬鹿が相変わらず居るが。

>故障ですからクチコミに投稿しても同じ症状の故障が多発してるか希かしか確認できる事は無いでしょう。[14593880]

前回念のため投稿したが案の上投稿通りのスレ主のメーカー風説だった。



[14606473]
>スイッチングレギュレーター交換してNG
>HDD交換してNG、
>どんな理由にしても新品購入3カ月も持たずに故障ってことは論外。

電源(スイッチングレギュレーター)交換?テスタ−で良否判断できるし、適当に交換は二次不良や再破損になるにで絶対しないはず!
HDD交換?HDD増設改造の回避の為メインボードにHDDはセットで記録され交換しても動作しない設計なのに交換する訳がない!
新品購入3カ月も持たずに故障?電気を何も知らない馬鹿丸出し!故障は半永久しないと言いたいのかな?メーカー保証1年や3年の意味を知らない馬鹿!

完全に風説だな!


>次回からは迷わずパナソニック機にすることを決意しました。[14606473]

これが目的だな! 個人の自由だが風説投稿してまで一個人の自由投稿をする根性は正にマネシタ電器派だね!



松下電器(マネシタ電器)の営業の”アンチSONY”を未だに広めたい馬鹿が居る。TVもレコーダーも東芝、SONYに勝てないのは2番手技術(マネシタ電器の利益社風)だから勝てないだろ。今やシャープの次か?
逆にマネシタ製品の前には必ずメーカーが居る!マネシタは二位以後のメーカーなのだ!安い理由は消費者にとってイーブンなのがマネシタ電器製品! 利益第一、第二は営業、その後に製品(幸之助が己に見合った低レベルな技術の品の不発から営業が大切と説いてる。)
マネシタは偉いんだよ!”資金がある内は、日本国内だけだけど!

マネシタ電器も以前改造したが・・・・技術が一世代古くそれで低価格でも利益を上げてるのだ。改造する以前に買損を痛感する!

2012/06/02 08:40 [14631954]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件

ぱんぱんスパパンさん、今回はおきのどくさまでした。
運が悪かったということで。

>どんな理由にしても新品購入3カ月も持たずに故障ってことは論外。
>次回からは迷わずパナソニック機にすることを決意しました。

ここは自分とは意見が合いませんが(笑)

ソニーのテレビ、3台買って1年位以内に2台修理して直してもらいました、でも懲りずに更に2台購入して今は5台、みんな元気。
1台は電源部の基盤、基板(どっちだっけ?)交換、1台は新品交換でした。
機械は壊れるって思ってれば気楽なもんですよん。
3年ぐらい使って壊れたら新製品に買い替える口実ができます(^^ゞ

まぁ、人それぞれでいいかと思います。

いいものはメーカーに拘らずに使うほうが楽しいです。

変なのがいますね、気にしないことです。

2012/06/02 08:59 [14631999]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3721件 縁側-油 ギル夫のガキオタ親父の秘密基地の掲示板

>TVもレコーダーも東芝、SONYに勝てないのは2番手技術(マネシタ電器の利益社風)だから勝てないだろ。今やシャープの次か?

レコーダーのシェアはパナ、シャープ、ソニー、東芝の順です。

ちなみにBDレコーダーが主流になってからは、シェアではシャープと1位を争ってはいましたが、
ソニーと東芝には負けた事はありません。

シェアが高い=優れている訳では無いと思いますが、思い込みで書き込むのはいかがなものかと。

2012/06/02 09:25 [14632067]

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:14198件

少々荒れ気味ですが、

>どんな理由にしても新品購入3カ月も持たずに故障ってことは論外。
>次回からは迷わずパナソニック機にすることを決意しました。

別に個人の自由なので放置していましたが、
3ヶ月で故障なら、トラブルの中でもかわいい方では?(修理後、再発しなければ不運で済む話です)
メカ製品である以上は、故障もあれば、寿命もあります。信頼性第一のパナ機にしても、初期トラブルは、結構報告があります。

まぁ、個人の主張を勘ぐっても何も得ることはないと思います。
自分は、ソニー機でトラブルゼロとは言いませんが、フィーリングが合うので使っています。
他社機を使った事もありますし、性能がしっかりしているので、パナ機も持ってますが、感覚的には、ソニーの方が一番合いますね。
個人それぞれの判断でよいのでは?

2012/06/02 09:35 [14632091]

ナイスクチコミ!0



「SONY > BDZ-AT770T」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この機種の購入を考えてます 6 2012/05/27 10:43:39
ブラビアリンクが切れる 6 2012/05/25 14:18:09
電源が入らなくなった 9 2012/06/02 9:35:22
録画の設定 2 2012/05/20 11:44:23
BRAVIAとのPLC接続? 17 2012/05/20 22:24:57
おでかけ転送について 2 2012/05/15 0:11:51

「SONY > BDZ-AT770T」のクチコミを見る(全 602件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月1日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属