このページのスレッド一覧(全121576スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 2012年6月2日 07:31 | |
1 | 2 | 2012年6月2日 07:40 | |
0 | 2 | 2012年6月2日 01:42 | |
0 | 3 | 2012年6月2日 01:11 | |
0 | 1 | 2012年6月2日 00:11 | |
3 | 6 | 2012年6月1日 23:05 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520-K [ブラック]
こちらの商品にSANYOビデオデッキVZ-HG504を接続しビデオテープをBDにダビング出来ますか?
ちなみに現在ブラウン管テレビに簡易チューナー付けています。
アドバイス宜しくお願い致します。
2012/06/02 07:05 [14631738]
0点
普通の場合は、可能です。
ただし、S端子は無いので、赤白黄色端子での取り込みになると思います。
それと、注意点。
VHSですが、
記録品が、コピー制限の入ったソフトや、デジタル放送を記録したものの場合は、ダビングに失敗します。デジタル放送のコピー制限はVHSテープで記録しても付いて回ります。
それ以外にもテープ品質(読み取りノイズ)等で失敗する場合があります。
2012/06/02 07:31 [14631788]
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150
レグザリンクを介して、テレビからHDDに番組をダビングしました。
これを編集してCMをカット(部分削除)したいのですが方法が判りません。
取説を見てもそれらしきものが見当たりません。
以前、使用していたVARDIIAは簡単にできたのですが・・・。(レグザリンク機能は無かったですが)
どなたか、ご教授をお願いします。
2012/06/02 06:28 [14631677]
0点
東芝は部分削除は非推奨です。
なので、その説明もオマケ扱いで分かりにくいところにあります。
せっかくの東芝機なのだから、推奨のプレイリストを使ってみては?
2012/06/02 07:03 [14631734]
0点
以前使っていた東芝機というのが、どういうものなのか(型番は?)?で変わります。
東芝の純正機(標準タイプ)なら、基本的な手順は同じです。
それ以外の簡略機や他社からの調達機だと、使い方はまるっきり変わります。
東芝機の編集の基本は、
1.適切にチャプター分割する。
2.プレイリスト作成で欲しいシーンを順番に集める
3.プレイリストを使って、HDD内ダビングする
です。
これ以外にチャプター削除等の機能は有ります。
他社機を使っていた場合、ものすごく使い難くなりますので、ストレスになるようなら、買い換えた方が良いです。(逆も然りという点もあります)
2012/06/02 07:40 [14631806]
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]
>録画中は取り外し操作できません。
取り付けは出来るのですけど
>録画が終了してから、操作してください。
録画時間が長いときには厄介ですね東芝みたいに外せればいいのですが…
アップデートで仕様変えられないですかね〜
2012/06/02 01:42 [14631413]
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520-K [ブラック]
TVがレグザのため、東芝機がまともになるのを待っていました。
そろそろ諦めてパナかソニーに決めようと検討中です。
外付HDDのムーブをするなら、パナしか選択肢がないのも分かりました。
AVCHDの取扱、編集を考慮するとどちらがお勧めなのでしょうか?
2012/06/02 00:00 [14631125] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AVCHDの取扱、編集を考慮するとどちらがお勧めなのでしょうか?
パナとソニーのどっちが?って意味ですか?
どちらでも構いませんが一応ビデオカメラの型番は何ですか?
それとBWT520はUSB入力が背面に1個しかないとか了承されていますか?
2012/06/02 00:08 [14631156]
0点
早々の返信ありがとうございます。
はい。パナとソニーでは、という意味です。
カメラは今の所、ソニーのHX-5Vですが、今後買い換えもソニーになると思います。現在はPCに保存しつますが、追加でレコーダーにも、と考えております。
2012/06/02 00:27 [14631238] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HX5Vではメモステ使ってますか?SDカード?
SDカードならBWT520の前面にSDカードスロットがあるから
全く問題無いしメモステだと背面のUSBに接続する事になります
AVCHDに関してはパナとソニーの
どっちかが良いって程の違いはありません
パナはHX5Vの映像がHDDにある時も高速ダビングでBD化してからも
撮影日時情報を自由に画面に出せます
出せるのはパナ機で再生するときだけです
ソニーはHDDでは出せず思い出ディスクダビングでBDMVを作り
そのBDを再生するときのみ撮影日時を自由に画面に出せます
その思い出ディスクダビングのBDは他社でも撮影日時出せますが
安定して再生出来ない機器があるらしいってのと
そのBDからは他社レコーダーではHDDに戻せないようです
ソニーはパナと同じように普通のBD(BDAV)も作れますが
その普通のBDではソニーもパナも撮影日時は画面に出せません
この違いくらいです
あとパナはUSB-HDDにはAVCHDの映像を入れる事は出来ませんが
ソニーのBWT520相当のAT750WではUSB-HDDに対応していないから
この点はどっちもどっちです
2012/06/02 01:11 [14631335]
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160
編集ナビあるいは見るナビでタイトルの複数選択削除はできないのでしょうか?
毎週あるいは毎日放送されるテレビ番組の録画で上書きの選択はないのでしょうか?
2012/06/01 23:56 [14631113]
0点
>編集ナビあるいは見るナビでタイトルの複数選択削除はできないのでしょうか?
見るナビからは出来ませんが、編集ナビからは一括削除が可能です。
少々特殊な場合ですが、見るナビでもフォルダの中身全てを「まとめてゴミ箱へ送る」
でゴミ箱フォルダに送る事は可能です。
>毎週あるいは毎日放送されるテレビ番組の録画で上書きの選択はないのでしょうか?
上書きは出来ません。
2012/06/02 00:11 [14631168]
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2000
既出でしたらすみません。
PDP-504HD(HDMIなし)+パナDMR-BW930の組み合わせでしたが、HDDが窮屈になってきたのと、「D端子制限」のため、こちらへのレコーダー買換を(今更ながら)検討しています。
BW-930から、TS(DR)で録画した番組の移行はできないようなことをソニーのHPで書いてありましたが、何か他に方法はありませんでしょうか?もちろんBDに焼き、ムーブすれば良いのかも知れませんが、膨大で・・・。
お知恵を拝借いたしたく存じます。
2012/06/01 22:13 [14630703]
0点
ソニー機の場合、ハイビジョンで内蔵HDDに移動するにはムーブバックしか方法がありません。
後は、S端子やコンポジットを使って外部入力から録画するしかありません。
ダビ10番組に限りますが。
どちらにしろ、i.LINKだと移動可能な機種を使っても実時間かかります。
それがBDだと、BDメディアの速度でダビング可能なので、遙かに時間が短く済みます。
2012/06/01 22:17 [14630732]
1点
>BW-930から、TS(DR)で録画した番組の移行はできないようなことをソニーのHPで書いてありましたが、何か他に方法はありませんでしょうか?もちろんBDに焼き、ムーブすれば良いのも知れませんが、膨大で・・・。
膨大でも、BDによるムーブバックしか方法はないです。
ソニー機にはiLinkムーブ出来ないし、パナ機にはLANによる送り出し機能もありません。
2012/06/01 22:20 [14630742]
1点
>パナ機にはLANによる送り出し機能もありません。
例えあったとしても、ソニー機の方に受信機能がないのでダビングできませんが。
と念のため突っ込んでおこう。(笑)
2012/06/01 22:23 [14630758]
0点
どうしてもと言うなら
入手困難なJK-108AかOC-HC200と
ADVC-HD50を使えば
AX2000にはHDV入力があるので可能だ。
しかも、DR以外もOKだ。
あるいは
パナの最新機種にi.LINKダビングするか。
D端子制限については、LKV384を使えば回避可能だ。
2012/06/01 22:42 [14630851]
1点
いやー皆さんお詳しい!大変参考になりましたぞ。
>★イモラ さん
確かに、iLinkで前機種(XW50)からBW930へムーブしたときには、一昼夜以上かかりましたw
ダビング速度・・・確かにそうですね。でも面倒だなあ・・・。
>異呪文汰刑 さん
おお。こんなモノがあったとは!これなら2011/1〜の機種でも大丈夫ですかね。
PDP-504HDは、地デジチューナーもHDMIも無いため、どこでも買い取り拒否なんです。
ファイナルKURO買っときゃ、こんな苦労は・・・orz
2012/06/01 23:00 [14630919]
0点
てなわけで、あっと言う間に解決。ありがとうございました!
★イモラ さん
異呪文汰刑 さん
をgoodアンサーとさせていただきました。
2012/06/01 23:05 [14630940]
0点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ブルーレイ・DVDレコーダー]
- 概要更新日:12月20日
- 選び方のポイント更新日:5月8日
- 主なシリーズ更新日:8月20日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:11月29日
- 用語集更新日:12月5日
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作初心者です。アドバイスお願いします。
-
【欲しいものリスト】自宅サーバー用
-
【質問・アドバイス】【自作計画】初めての自作パソコン【もうすぐ1年】3段目
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【Myコレクション】PSO2をやる予定
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[ブルーレイ・DVDレコーダー]に所属
- (1896件358件)u-ichikunさん
- (191件29件)ジャモさん
- (792件1件)やっぱりRDは最高で最強さん
- (317件378件)ひな7404さん
- (26件3件)若六さん