ツン駒の予備ブログ

ブログの説明を入力します。

NEW !
テーマ:
ホールシステムの核心的機能は、回収して、調整して、還元する、という流れがある。攻略理論テキストという我が攻略法は、テキストであり、攻略法ではない。これまで、初級と中級には、回収と還元の二つしか説明していないが、トップクラスのメンバーには特別に「調整」というものがあることを伝えておく。つまり、ホールの閉店している時間帯に人為的制御の設定を施しているということ。そして、いったん、営業が開始すれば、自動制御になる仕組み。閉店に人間が決めた設定をホルコンは、命令通りにこなしているということ。グループ判定してない当たりは、グループに1台のあたりしか認めないので、いくらなんでも、次の当たりを狙うことは困難。一度に数台当たる時こそ、グループ判定の次の当たり台を狙うことが肝要だ。
             ↑
        
         これ数万円で売られているらしい。

ホールの現象を誰かが、気づいたことなら、もっと早く気づいてる人間もいる、そう思うのが普通だろうに。
ツン駒も30年ホルコンやってるが、その前から気づいてる先輩がいたんだからね。
普通に考えて、ホールの現象に気づいて、勝ち進んで行けば、プロなら他人に教えることない。では、あたかも、自分が見つけたかのようにネットで振る舞い、攻略法を売り、金取りの亡者になった人間は、プロではないのだ。教えてもらう人間は、媚び諂うがね。販売者は、毎日のプレッシャーであろう。売るネタがなくなれば、金も入らんから。必死にホール通いして、新たな攻略法を探し求める。だが、自分一人では限界があるから、全国に呼び掛けて、「打ち子」の募集に踏み切った。販売者は、金は集まるし、情報は手に入るし、新たな攻略本のネタになり、打ち子やネットでも高く売れる。参加して人間には、酒でもおごっておけば、飼いならされるとでも思っているのであろうか。だが、参加者は、そんな馬鹿じゃない。利用されるなんてまっぴらだ。あの人が、そんなことするわけがない、と。だが、数か月経ってから、どっかで見たことある内容が売られているではないか、と。それも、高額で。消費税込み?だったら、確定申告で消費税納めるよな。ぼったくらないよな?利益も計上するよな?脱税しないよな?脱税されたら、自分はそんな人間の加担者ではないか?顔は笑っていても、腹黒いの?
いや、本人は腹黒いことに気付いていないのだよ。それを悪に染まった人間というのだよ。

Amebaおすすめキーワード