ホームランバッター
ホームランバッターとは、その名の通り、ホームランを打つ率が
高いバッターです。
代表的なホームランバッターといえば、王名誉監督、松井選手、
清原選手がいます。
日本プロ野球の現役選手では、ラミレス選手(巨人)、ブラゼル選手(阪神)、阿部選手(巨人)、T-岡田選手(オリックス)、和田選手(中日)、
小笠原選手(巨人)、ブランコ選手(中日)などでしょうか。
ホームランバッターは、もともとホームランを狙っていますから、
ホームランが打てると思うボールを待ちます。
ホームランを打つには、筋力をつけること、タイミングを合わせて、
ジャストミートさせること、そして、インパクトから右手でしっかり
押し出すことが大切です。
ホームランを打つための特別な打ち方があるわけではありません。
基本をしっかりマスターすることです。
そして、重心移動をしっかりして、腕力ではなく、体の回転の力を使うことが
必要です。
基本的なスイングは同じとしても、ホームランを狙いやすい打法はあります。
バットを下から上へと振り上げるアッパースイングです。
ボールの下を叩くため、ボールに上回転がかかり、ホームランに
なりやすくなります。
アッパースイングは、失敗すると凡フライになってしまうことが多いのが
デメリットです。
もともとホームランバッターは、ホームランか、アウトか、ということが
多いので、ハイリスクハイリターンという気持ちで狙うしかないですね。