回答受付中の質問
Linuxマシンのバックアップについて検討しています。
富士通PRIMERGY TX100 S1にCentOS5をインストールして使います。(サーバA)
標準でハードウェアRaidが実装されています。
バックアップ用にまったく同じまっさらの筐体(サーバB)を用意したとして、サーバAのRaid1でリビルドされたハードディスクを抜き出し、サーバBに実装したらサーバAとまったく同じように動くのでしょうか?
投稿日時 - 2012-05-31 07:06:28
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3件中 1~3件目)
>印象の素人と思える回答がありましたので
それ、私のことですかね?
よく読みましたか?
100%同じとはいわないが、ほぼ一緒の事を記載していますよね?
これってあの、@wiki に投稿する人の手段と同じですよね。ただ批判するためだけに投稿する。5W2H とかがそうですよね。
同じ人かもしれませんね。
質問者さん、彼のような人に気お付けましょう。違うIDで、質問、回答を繰り返します。中身は、からっぽです。
本題で、質問者の記載内容からすると、しろうとなので、それらの人が、彼のような経験しようとするなら、ほぼ失敗しますよ。
と回答しただけです。
まあ、質問者=彼 かもしれませんが・・・。つり、の質問か、回答でしょう。
だいだいメーカーが保障しないようなことを、おもてだって
「できます」
なんて回答するような人は、うさんくさいです。よくマニュアル等をみてください。どこにも、質問者のようなことをできますなんて記載されていません。サポートに電話してきいてみてください。「推奨はしません。できません。」と回答されるだけです。
ライセンス等の問題もありますので。
それにリビルドは・・・・
と条件があります。その条件どうやってクリアーするのでしょうね・・・・
質問内容には、その条件が詳細にありません。それで、できる、できないを回答するのは不可能です。なので、
可能性はあるが、不可能に近いと、回答するのが、一般的でしょうね。
投稿日時 - 2012-06-01 16:09:16
結論から言えば、実際に可能です。しかし、絶対に薦めません。
私がPRIMERGYでやったこと。
「RAID1のHDD1台を抜いて、別の装置にHDD単品で接続して起動」
→問題なく使えました。
しかし、その後が大変でした。
HDDをRAIDに戻してもRAIDでエラーが起きてBIOSのPOSTを抜けることも
できませんでした。
HDD1台の交換で費用請求されそうになったので、泣きついたら、
おそらくRAID BIOSでHDDの構成を初期化してRebuildすることで
復旧してもらえました。HDDの中身はすべて無事でした。
(事前に中身が復旧しなくとも文句を言わない約束を取らされました)
RAID BIOSでの構成情報初期化手順はそのPRIMERGYのマニュアルには
載っていませんでした。
数年前の経験ですので、状況は変わっているかもしれません。
いずれにしても富士通が認めているような操作ではありませんが。
Intelを含め、いくつかのRAIDを使用していますが、HDD2台だけのRAID1の場合、
同じ装置にHDD単品で接続して起動しなかった経験はありません。
起動するOSはRAIDもHDD単品でもそれに合わせたデバイスドライバが
状況に応じで正常に読み込めるようにはしてはいましたが。
ただし、そのあとRAIDにもどして正常に使用できないことは
度々ありました。これは、あくまでRAIDの機能を調べるために行ったことです。
RAIDはバックアップ装置でも、ましてやHDDコピー装置でもありません。
RAIDの機能や性能の確認でHDDの中身を壊してもいいような状況で
ない限り、RAIDからHDDを抜き取ってHDD単品で起動などということは
すべきではありません。
HDDのバックアップやコピーが目的であれば、別の単品のHDDなどの
ストレージを用意し、それにバックアップしリストアするなり
コピーすればよいだけです。
投稿日時 - 2012-06-01 00:34:49
まあ、素人の方が、最初にかんがえそうな事ですね。
理論的には可能なんですが・・・・
http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=PRIMERGY+TX100+S1+%22Raid%22+%22%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89%22
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/hdd_construct/note04.html
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/hdd_construct/note03.html
なんてみると、そのような項目は、存在しないと思いますが?
1 はミラーなので、同じ物が2つ在ることに成る。それを他のマシンにもっていって(同機種同種のマシンで、全く同じ状態の)ディスク装置を交換して起動したら、起動できるか?
と言う問題ですが、実際に行ってみたらいかかでしょう。 その結果を投稿してください。そこで、できなかった場合、なぜできないか、質問してください。
とりあえず、上記などのFAQやマニュアルで、Raid1の設置、設定を勉強してください。その中で、アレイの構成の仕方や、再構築、再構築した場合のメンテ系をまなんであから、挑戦してみてください。さらに、RAIDの全般的な勉強も、お忘れなく。
投稿日時 - 2012-05-31 10:25:07
補足
> と言う問題ですが、実際に行ってみたらいかかでしょう。 その結果を投稿してください。そこで、できなかった場合、なぜできないか、質問してください。
手配前なので、できるかどうかを事前に知りたいと思いました。
理論的には可能と思ったのですが、富士通サイトを見ても分からず、ひょっとしたらできないかもしれないと思ったので、投稿した次第です。
経験者や知識のある方のご意見をお聞かせください。
投稿日時 - 2012-05-31 12:51:50
お礼
早速の回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2012-05-31 12:51:53
OKWaveのオススメ
おすすめリンク