テイクバック
テイクバックとは、バットを最初の構えから、トップへ
引いた動作のことです。
これによって、勢いをつけてバットを速く振れるようになります。
そして、最も後方へ引かれた位置が、「トップ」になります。
構え方で、説明した拳1個分の余裕を持たせていた左肘を締めて、
グリップを肩の高さまで引きます。
しかし、このとき、左手が伸びきらないように注意しましょう。
右肘は、ほぼ直角に曲げ、左肘は、軽く曲がっている状態が理想的です。
グリップは、軽く握ったままです。
バットのヘッドは、頭上の位置を保ったままテイクバックします。
バットのヘッドが、上下に動かないように注意します。
トップ位置は、いつも一定でなくてはいけません。
このトップ位置からバットを振り出すことになりますから、
この位置が毎回変わってしまっては、軌道がブレてしまいます。
トップの位置が高すぎると、遠心力がより大きく加わることになるので、
長打にはつながりやすいですが、その分タイミングがとりにくく、
振り遅れたりします。
また、ミートの確率も下がります。
よって、テイクバックはあまり大きくならないようにしましょう。
テイクバックは、腕だけで行うのではなく、左膝を内側に締めるように
持っていき、腰をしっかりひねって、行います。
そして、前足を軽く上げながら、重心を軸足である右足に移動させていきます。
トップ位置では、重心は、軸足に乗っているようにします。
前足の基本的な上げ方は、前項のタイミングのとり方で説明しました。
トップの位置では、軸足の内側に力を入れて踏ん張るようにしましょう。
テイクバックの際は、顔も一緒に動かないように気をつけます。