2012年06月01日
スカイマーク「機内での苦情受け付けない」「丁寧な言葉遣い義務付けなし」…サービス簡略化へ
1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/05/31(木) 18:17:48.99 ID:???0
「機内での苦情は一切受け付けません」「客室乗務員に丁寧な言葉遣いを義務付けておりません」―。航空会社のスカイマークが搭乗客に対して、サービスの簡略化などへの理解を求める内容の文書を、5月中旬から機内に備え付け始めた。
1998年に運航を始めたスカイマークは、低価格を武器に事業を展開。最近参入が相次ぐ格安航空会社(LCC)に対抗するため、経費削減を進めているとされる。コストカットによるサービス簡素化に伴い増加も予想される顧客の苦情に、
先手を打つような同社の措置は論議を呼びそうだ。
スカイマークは、機内の座席ポケットに備え付けた「サービスコンセプト」と題した文書で「従来の航空会社
とは異なるスタイルで機内のサービスをしている」と主張。荷物の収納を「乗務員は援助しない」ことや、
乗務員の私語を事実上容認し、服装やヘアスタイルについても、会社支給のポロシャツなどを着用する
以外は「自由」とするなど、“大胆”な方針を盛り込んだ。また機内では受け付けないと表明した苦情に
ついては、同社のお客さま相談センターか「消費生活センター」に寄せるように呼び掛けている。
スカイマークは「利用客らからいろいろな問い合わせを受けたため、当社のコンセプトをあらためて
明文化した」と説明。他の航空会社からは「航空業界の評価を下げかねない」と懸念する声が漏れている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/31/kiji/K20120531003366440.html
1998年に運航を始めたスカイマークは、低価格を武器に事業を展開。最近参入が相次ぐ格安航空会社(LCC)に対抗するため、経費削減を進めているとされる。コストカットによるサービス簡素化に伴い増加も予想される顧客の苦情に、
先手を打つような同社の措置は論議を呼びそうだ。
スカイマークは、機内の座席ポケットに備え付けた「サービスコンセプト」と題した文書で「従来の航空会社
とは異なるスタイルで機内のサービスをしている」と主張。荷物の収納を「乗務員は援助しない」ことや、
乗務員の私語を事実上容認し、服装やヘアスタイルについても、会社支給のポロシャツなどを着用する
以外は「自由」とするなど、“大胆”な方針を盛り込んだ。また機内では受け付けないと表明した苦情に
ついては、同社のお客さま相談センターか「消費生活センター」に寄せるように呼び掛けている。
スカイマークは「利用客らからいろいろな問い合わせを受けたため、当社のコンセプトをあらためて
明文化した」と説明。他の航空会社からは「航空業界の評価を下げかねない」と懸念する声が漏れている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/31/kiji/K20120531003366440.html
2 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:18:48.83 ID:nhVwV+yk0
罵ってくれるのかな?
4 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:18:55.56 ID:e1NWDncv0
いいね。
潔い姿勢が逆に好感を持てる
5 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:19:30.18 ID:fTIzhLuAP
どうかとは思うが、客が納得済みならいいんじゃね?
6 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:20:03.89 ID:s4JfRxEo0
服装とかはいいとして、私語を許可する必要があるのか
7 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:20:42.86 ID:vFZ1H8Ka0
安かろう悪かろう
墜ちても文句いうな
9 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:21:48.73 ID:lYEA3OhE0
過剰なサービスは不要だけど
言葉遣いは丁寧なほうがいいんじゃね?
12 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:22:05.03 ID:RCxheOg+0
クレームのハードル上げたんだろ
服装が悪いとか言葉使いが悪いとかでクレームつけるキチガイがいるんだろ
実際には統一感取れた服装だろうし、言葉使いも丁寧だろ
それでもクレームつけたがるバカに対しての予防策
14 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:22:25.68 ID:Q+rNsl6W0
私語とか言葉遣いとか、わざわざ教育はしなくてもいいが
最低限のレベルには達しとけよ。
17 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:22:43.64 ID:Jp5q4tS10
そんなに安いの?
19 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:23:00.29 ID:xge0XdLR0
ご褒美にビンタ張ってくれるかな?もしかして有料?
23 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:23:10.05 ID:CTJC/3UYi
俺は好きではないが、こういうスタンスがあってもいいと思う。
しかし、丁寧な接客とコストとは、そもそも相反するものなのかなぁとは思うな
60 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:26:50.74 ID:tJzT5CRpi
>>23
そらするわ。
給料減らしたら人材の質は下がる。
26 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:23:22.35 ID:fnHdwjfz0
これだけ釘さすところをみると相当ヤバイんだな
27 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:23:22.73 ID:/EIsmQsA0
クレームへの対応もコスト転嫁されるもんな
格安航空会社だと相手を舐めてかかって簡単にクレームつけてみようとする輩多そうだし
29 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:23:44.94 ID:nNQ3g8X40
安いとは言え、お金払ってるのに横柄な態度取られて不愉快な空の旅をしたくない。
だから自分は乗らない。
52 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:25:56.59 ID:RCxheOg+0
>>29みたいな考えのヤツがいなくなるのか
自分は乗るよ
つーか最優先でここ使うよ
58 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:26:40.72 ID:j44tzYSd0
>>29
そういうおまいのニーズにはあってないってことだな
乗らなきゃいいさ。これは、貧乏人向けだから
32 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:24:28.29 ID:4uUQuyqC0
安いなりの理由があるはずだもんな
社員教育の簡素化も必要なんだろうね
「オマエラ早く座れよ」
とか言われるのかなw
119 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:31:34.98 ID:RE09kcBG0
>>32
命令されるのが好きな客が増えそうだなw
33 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:24:33.58 ID:/O/otnQQi
別にいいんじゃない?対応が悪けりゃこちらもそれなりの対応するだけだし。
言葉遣いも満足に教育しないなら、巡り巡って困るのは客室乗務員じゃね?
35 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:24:40.21 ID:vlLvzy2+0
らっしゃせー
ありやとやーす
どーもすいませっしたー
大変失礼、いたしました(怒)
はぁ?
38 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:24:54.69 ID:Iv6lhsYT0
接客でタメ口されたら殴りたくなるわ
40 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:24:55.51 ID:iYzKTg2A0
いよいよ中国っぽくなってきたな
41 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:24:57.03 ID:kj1pArWB0
金のかからないサービスは維持しろよ
コンビニのバイトみたいなCA嫌だわ
344 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:50:55.87 ID:CNKbJd7Y0
>>41
社員教育はタダではないよなー
48 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:25:35.31 ID:+NI41hJW0
安全面に関する苦情も却下するんですねわかります。
49 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:25:37.88 ID:0hoG5IF+0
時間通りに安全に目的地に着くなら鉄道とそう変わらんのじゃない?
頭ペコペコ下げてもらうのに高いかね払うとか馬鹿馬鹿しい
50 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:25:44.25 ID:jRbM5/rn0
そのうち「飛行機が墜落しても苦情は受け付けません」
とか言い出しそうw
51 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:25:53.05 ID:lYEA3OhE0
むしろ働きたい
ここなら自分でも働ける気がする
53 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:26:02.27 ID:qg8xdokr0
客というより最早荷物だな
54 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:26:12.50 ID:Ir0Zr3n30
義務づけ有無とコスト上下の関連がわからん。
どういう計算?
70 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:27:46.71 ID:/EIsmQsA0
>>54
訓練費用と違反行為に対するクレーム増加に対応するためのシステム維持費
55 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:26:24.18 ID:HKSvp3mo0
ついに、安いんだから文句言うな!と正面切って堂々と言うようになったかw
56 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:26:27.88 ID:6BY4oQCN0
ダイソーの製品に質を求めないのと同じだろw
64 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:26:59.17 ID:76e44Hp90
丁寧な言葉遣いぐらいしろよ・・・コンビに店員以下なのかよ
65 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:27:08.20 ID:Yu3KIs020
値段が安いのに大手並みにサービスを求める
バカが大勢いるんだろ
安全に目的地につければそれでいい
66 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:27:25.61 ID:rDoc0tO00
全然良いと思うんだが。
日本人は「お客様は神様です」精神が酷すぎるかと。
年々、客のマナーも酷くなってるんだがら、店員のレベルもそれに合わせれば良い。
72 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:27:55.77 ID:NK1GQjTe0
シ、シートベルトぐらい自分でつけなさいよっ!
74 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:16.29 ID:DvPRF/3AO
どんどんやれ
地上のサービス業にもこの流れを輸入してくれ
ただし安全対策はしっかりな
76 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:17.29 ID:wbr5J2N8P
JALやANAに何万も余分に払って、丁寧な言葉遣いされても嬉しくない。
79 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:34.41 ID:HKSvp3mo0
飲食業で例えると、安売りなんでスマイル0円辞めました・・・って感じか
80 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:39.90 ID:wcb5X2Hq0
いっそのことコストのかかる制服なんてなしにして
下着だけで乗務するように奨励すればいいのに。
82 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:49.79 ID:C0PF9p2X0
非常時は先に脱出します、も付け加えとけ
81 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:44.67 ID:XPWWnHZ50
日本はサービス過剰だからな
84 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:51.48 ID:cZ/sHZwS0
いいじゃん
「安いってことは、こういうことだ」ってのを消費者に叩きこんでいってほしい
85 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:52.00 ID:vEGFDKI+0
罵ったり蹴ったりしてくれるなら最高です
129 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:32:30.95 ID:xge0XdLR0
>>85
別料金だよ!
86 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:28:54.34 ID:J9e+MC8S0
ドMが喜んで乗りそうなんだがw
89 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:29:03.78 ID:1pFl0cMy0
免罪符というかバカ発見器なんだろうなぁw
実際には普通の接客業並のレベル以上は提供するだろうしw
91 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:29:14.06 ID:dPNcHGOE0
昔存在したステップというパソコンショップの「5つのNO」を思い出した。
同じように結局倒産すると思うね。
93 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:29:23.02 ID:RHbz5EnS0
アメリカの国内線思い出したw
95 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:29:35.26 ID:WNzQ9Skz0
乗員だってDQNには丁寧にやるだろうから、まあこれも結局は
おとなしい客にしわ寄せが行くだろうな。
96 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:29:48.27 ID:0jpzikau0
何もしないならパイロット一人で十分だろ。
105 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:30:23.99 ID:lwUfdtmk0
そもそも客室乗務員って必要?
102 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:30:09.74 ID:LleEZ1DG0
丁寧な言葉遣いなんて金かからない事くらいしろよ
103 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:30:09.85 ID:ypQUY5qN0
世界最狂の東京電力さまと違って選べるんだから
そもそも文句を言うなら乗るなよ
108 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:30:37.75 ID:Ce1QL8N60
客室乗務員を減らして安くしたから、
いちいち現場で苦情対応なんかしてられませんよってことだろう。
嫌なら高い航空会社を選べばよい。
109 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:30:44.78 ID:W9bQGIdv0
今まで日本のCAがすご過ぎたからな…外人のCAはスマイルにまで
チップ取りそうなサービスくらいしかできない。
気持ちいい笑顔が平等に貰える国内の航空会社には結構好感があったけど。
安い方がいいけどね。
111 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:30:45.83 ID:L9d7h4OFi
慇懃無礼な大手より全然良い。
奴らの客を見下してる感じが苛立たしい。
112 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:30:52.64 ID:SDfZkg1y0
ツンデレCAがいるのはここですか?
114 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:31:11.29 ID:/R0EmcPeP
三波春夫の「お客様は神様」を曲解しているバカがいっぱいいるからなぁ
115 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:31:12.74 ID:ojFmagUZ0
いいんじゃねーの?
格安にはお似合いのサービスじゃん
121 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:31:50.51 ID:RHbz5EnS0
アメリカだと、食堂のおばさんみたいな人が
バンバン食事を配膳してくれるからなw
割り切ってていいんじゃ。このやり方。
122 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:31:54.95 ID:5UC64GRO0
きちんとしゃべってくれるなら馬鹿丁寧でなくてもいい
何言ってるかわからないレベルじゃ困るw
130 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:32:33.89 ID:/EIsmQsA0
どうせ一時間かそこらだろ
こんな短時間にサービス求めるような人がLCC選ぶなよって話だな
123 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:32:01.96 ID:sok9hSCx0
「おい、あんたらん中に医者いる?」
132 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:32:49.30 ID:iJAYu4eU0
「おるかー?」
「おるでー」
「ほな飛ぶわ」
135 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:07.39 ID:MeZMPkrK0
丁寧な接客ができない奴って、どこの会社でも通用しないだろ。
底辺なCAばかり揃えたのか?
137 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:15.07 ID:Eu3cLL7BO
>>1
これ、案内や避難誘導を間違えた時、どうなるんやろうな。
下手したら客に殺されるけど、会社は責任持たないということなんかな?
138 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:15.54 ID:jRbM5/rn0
>また機内では受け付けないと表明した苦情については、
>同社のお客さま相談センターか「消費生活センター」に寄せるように呼び掛けている。
凄いな
自社の苦情なのに、他のところに押し付けかよw
139 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:19.31 ID:iYB914dZi
逆だろ
乗客にマナーがあれば接客もまともにされる
生ぽレベルのクレームバカがいるから釘さしてるだけ
141 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:41.32 ID:Myrc15v1O
パイロットもCAも他社を辞めた流れ者の寄せ集めだからね
質よりコスト、文句言うなってこと
145 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:45.53 ID:R2jaPMkL0
「水持ってきてくれる?」ってお願いしたら
「おう、わかったわ」とか言われるのか
なんか新鮮じゃねーか
146 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:51.69 ID:B3338gHo0
おいおい、いくら安いからってタメ口なのかよ!
147 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:52.59 ID:B7tMfic60
あえてこんな宣言するくらいだから
DQNみてーな客ばっかなんだろうなw
157 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:34:52.53 ID:6rf9B81M0
>>1
「私語おkなら給料安くてもいいわあ!」
なんて人いるのか・・・?
158 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:34:56.02 ID:ypQUY5qN0
値段も考えず
従来と同じ感覚でクーレムつけるアホがいるからだろ
日本人なら行間読めよ
160 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:35:02.56 ID:CV9bqr1uO
ここの客は貧乏なだけあって本当にひどいよ
ギャーギャーうるさいのが多い
CAには接客どころか、説教してほしいレベルだわ
162 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:35:07.76 ID:wY1H7OAsO
CAの丁寧すぎる対応から滲み出る
選民意識が苦手だから、
割とカジュアルな接客の方がいいな。
163 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:35:08.64 ID:RUrDUFeIQ
コンビニも追随していいよ
逆にイライラが減る気がする
164 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:35:17.22 ID:h0RgYpZB0
中華とどっちがましかな
もしかしたらパイロットからスタッフ全員日本語が不自由なのか
169 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:35:35.59 ID:PqCh21ToP
言葉使いくらいはちゃんとやっとかないと、貧乏人ですら利用しなくなる。
もろにぶつかるライバル会社のサービスが現れたら、こんな会社あっという間で
終了するだろうw
172 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:35:56.43 ID:MeZMPkrK0
まあ、しょっちゅう改善命令か何かでてる航空会社には乗らないしな。
別にいいや。
173 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:36:05.51 ID:DMKfEJxC0
もはや丁寧な言葉での接客も有料の時代
まぁ格安航空使う人なんて貧乏かケチのどっちかだから
敬って丁寧語使う必要ないよ
176 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:36:07.67 ID:RRLsLikv0
クレーマー対策だろ 別にいいんじゃね
何の落ち度もないのに無理矢理理不尽な言いがかりつけて
相手が困る様子を見て面白がるっていう悪質なクレーマーいるからねぇ
180 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:36:43.96 ID:SCk3Vbp+0
ポロシャツの袖から刺青がのぞくのも時間の問題かとw
俺は乗らないけどw
182 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:36:46.22 ID:cPZTdd32O
丁寧な接客をしないとか
こうやって崩していくと
最後は丁寧な安全確認もしなくなる
228 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:40:53.58 ID:2AU/z09d0
>>182
俺もそう思う
183 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/05/31(木) 18:36:53.21 ID:hL+gEyxoO
CA 「おめぇの席ねーから」
184 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:36:56.68 ID:uPc5LLDT0
国内線にサービスなんかいらねえよ。狭い座席だけは嫌だがな。
189 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:37:27.16 ID:F8mEcBGS0
客室乗務員が女っていう固定観念も取り払ってしまえ
軍隊あがりの危険そうな人物にしろ。
「座れバカ野郎死にたいのか?」
「テメエ離着陸時になにケータイいじってんだ!ぶっ壊されてえのか!」
「機長、ブタ共はおとなしくなりました。離陸OKです」
242 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:42:07.44 ID:1eRReEBn0
>>189
高所恐怖症だけど乗ってみてェwww
283 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:45:35.85 ID:oCQ3No5k0
>>189
頼もしくていいんじゃないw
てか乗りたい
314 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:48:55.85 ID:wRM1v56M0
>>189
CA「ものを頼むときは前と後にサーをつけろ、この○○の××野郎」
客「サー、毛布をいただけませんでしょうか、サー」
194 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:37:44.91 ID:5MU5E7Pl0
CA「食事は自分でなんとかしな」
190 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:37:27.46 ID:RE09kcBG0
安けりゃいいや
新幹線だって1万払って何にもしてくれないし
「自分のゴミは持って降りて」だぞ
198 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:38:00.55 ID:N47hYtF30
目的地までの足なんだから安けりゃいいわな
200 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:38:07.84 ID:Pbs9KB5Q0
当たり前だろうな、コストかけて教育する事より
値段を気にする人が利用する、クレームするための奴がいるのも間違いない
クレームも料金取ればいい、言葉もコンビニレベルでいい
205 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:38:35.39 ID:SoS8S0/l0
口汚くののしってあげるデーを設ければ
殺到するぞ
211 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:39:31.86 ID:y8mp8FoUO
気に入ったら即ナン即ハメオッケ--すか?
214 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:39:43.64 ID:zNHsBy9b0
薄着でお願いします
216 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:39:57.95 ID:7PaLcFPT0
そろそろ日本人も「カネ払ってんだから威張って当然」って考え方は卒業しねーとな
受けるサービスに見合った対価を支払うことこそ当然なわけで
安いの選んどいて神様扱い受けたがる方がビョーキなんだよ
222 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:40:40.98 ID:SCk3Vbp+0
日本の「商品」から「品質」取ったら結構きついと思うぞ。
229 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:40:58.89 ID:/EIsmQsA0
国内線って新幹線よりのってる時間短いんだから、ガタガタいわずに座ってりゃいいのに
選択肢が増えたねって話になんで安くて文句言う人がいるのかわからん
231 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:41:20.36 ID:IL0rxwBQ0
気に入らなければ、乗らなければいいだけ
だけど格安=高速バスのあの事故が浮かぶからな
絶対に利用はせんわ
244 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:42:15.22 ID:idNIrHzn0
クレームを言う人がいて出発が結構遅れたことがあるから、
機内で受け付けないというのはいいと思う。
247 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:42:27.23 ID:JdDQo1Ul0
言葉遣いにはコストがかからないんだからそれはおかしい
252 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:42:49.10 ID:JcF5nGEq0
言葉遣いはコストうんぬん以前の礼儀だろ
273 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:44:31.03 ID:/EIsmQsA0
>>252
「礼儀」のクオリティを揃えようとするとコストがかかるのは当たり前だろ
社員教育とか受けたこと無いのかよ
296 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:46:54.38 ID:kj24z6840
>>273
JALなんか茶道まで客室乗務員の教育メニューにあるからなあ
ここまで必要かどうかは判断分かれると思うけど
257 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:43:25.21 ID:i1GzS68K0
低価格を売りにした所には、低品質な客が集まるからなw
英断だな。底辺商売はマネした方が良い。
276 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:44:41.42 ID:pkSmCipr0
お客だからって過剰サービス求めるわがままな客には効果あるが、年寄りには不親切かな
282 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:45:34.24 ID:DIBF7HQj0
つーかこんなCAなら
少ないか
いない方がマシじゃねえかw
288 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:46:22.60 ID:cEy8s/G50
飛行機乗ったら即寝るから問題ない
301 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:47:33.52 ID:15AjOnYq0
スカイマークが飛行機独占してるわけじゃないんだしこの方針が
嫌ならのらなきゃいいよ。
302 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:47:35.86 ID:9SpfLYXTO
俺は乗らないから問題なし
ステーキ◯んの飛行機版みたいなもんだ
311 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:48:39.23 ID:aRmpY1X50
こんな会社が長持ちするわけがない
すぐに事故か訴訟が起きるよ
316 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:49:00.02 ID:RHbz5EnS0
「乗せていただいてる」感覚なのかなw
それもいいかも。
326 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:49:32.26 ID:2por0peKO
安いが悪い
いいんじゃねーの。低コストだからいい人材居ないんだろ?コンビニの店員といっしょ
330 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:50:04.91 ID:Y57J2NgZi
M男に大人気の飛行機になるなw
もう開き直ってCAの制服ボンテージでムチ装備でいいんじゃね?
331 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:50:08.14 ID:m8Tr2rnm0
飛行機なんてちゃんと時間通りに飛んでくれりゃそれでいい
機内で苦情なんて特に無いし丁寧な接客なんてしてくれなくても別にいい
やることちゃんとやってくれればいい
352 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:51:33.00 ID:3F9cixTgi
せめてツンデレまでにしとけよ
358 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:52:07.66 ID:sBorLa8Z0
社員教育のコストカットしてますよってことなんだろうが、
せめて採用時に常識的な人間を取るのはタダだろうがw
362 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:52:35.27 ID:NcqsBhqH0
「嫌なら乗るな」ってことだよ。
最後にそう書けばいいのに・・・
364 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:52:44.53 ID:MgVYVprJO
これは有りだろ。
気に入らなきゃ、JALとかに乗ればいいだけ
366 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:52:59.79 ID:blrDVaMc0
いっそのことセルフサービスにすればいいのに
377 :旅人:2012/05/31(木) 18:53:51.12 ID:mxdQAPjKO
なんでこう安かろう悪かろうになるんだろうね
価格をより安く、質も上げる
これが基本だろう
395 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:55:28.27 ID:6Uyo1bbRi
>>377
質はいらないから、もっと安くという需要も確実にある。
420 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:57:39.55 ID:cLpV2YUt0
>>377
その程度の安さじゃ中途半端で見向きもされない。
格安にするためにはバッサリいかないと無理。
388 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:54:39.74 ID:zPzEL4fi0
多少高い金払ってちゃんとした飛行機乗る
なんでもいいから安ければいい人だけのればいい
408 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:56:45.84 ID:CDG3rRIu0
単にクレーマー対策じゃないの
最低限の接客はすると思うけどな
413 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:57:09.08 ID:/+b/DfwK0
どうせならSM航空にしてノロい客の尻蹴飛ばすくらいしてくれたらJALより料金高くても乗るけど
「格安航空会社」の企業経営テクニック
posted with amazlet at 12.05.31
赤井奉久 田島由紀子
TAC出版
売り上げランキング: 22407
TAC出版
売り上げランキング: 22407
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by いち 2012年06月01日 00:34
チョリーッス!
2. Posted by 2012年06月01日 00:35
いやはや
3. Posted by に 2012年06月01日 00:35
2げと
4. Posted by 2 2012年06月01日 00:35
うーん
5. Posted by 2012年06月01日 00:35
3
pgrwwwwwwざまぁwwww
pgrwwwwwwざまぁwwww
6. Posted by 2012年06月01日 00:35
これはどーなんだろうな……
7. Posted by 2012年06月01日 00:35
よくやった。社会がこういう雰囲気になってくれればいいよ。
8. Posted by うん 2012年06月01日 00:36
まあ仕方ないわな…
9. Posted by 2012年06月01日 00:36
ま、いいんじゃね
10. Posted by 2012年06月01日 00:36
それでもアメリカのウェイトレス程度には落ち着くだろうし、
日本特有のお客様教徒以外には、まあ悪くないんじゃないかな
日本特有のお客様教徒以外には、まあ悪くないんじゃないかな
11. Posted by 2012年06月01日 00:36
落ちなければどうということはない!
12. Posted by 2012年06月01日 00:36
面白そうだな
13. Posted by 2012年06月01日 00:36
罵倒してほしい!
14. Posted by 2012年06月01日 00:37
クレーム・セクハラ処理用のCA雇う金使うなら運賃安くしますってことだろ。
普通にいいことじゃないか。
普通にいいことじゃないか。
15. Posted by 2012年06月01日 00:37
CAが外人になるから最低限の接客は不可能
16. Posted by 2012年06月01日 00:38
CAは出稼ぎ中国人かな?
17. Posted by k 2012年06月01日 00:38
翠星石ちゃん応援してます
18. Posted by 2012年06月01日 00:38
嫌なら乗るな! か
19. Posted by 2012年06月01日 00:38
安いならいいんじゃねーの
日本はそういうとこ過剰すぎて異常な領域までいってるしな
日本はそういうとこ過剰すぎて異常な領域までいってるしな
20. Posted by 2012年06月01日 00:39
機内では音楽聴いてるし、落ちなければいいよ
使わないけど
使わないけど
21. Posted by 2012年06月01日 00:39
屈強な軍人がCAでもいいのよ
22. Posted by 2012年06月01日 00:40
これで言葉遣いがきちんとしててサービスが神対応だったら好感が持てるな。
変にハードルを上げるよりできないことはできないでいい。
変にハードルを上げるよりできないことはできないでいい。
23. Posted by げと 2012年06月01日 00:40
ゲットしたぞぉぉ
これは演技が良い!
これは演技が良い!
24. Posted by 2012年06月01日 00:40
いんじゃないその代わり安くなれば、サービス求めるなら他社へどーぞってことだろ。
安全の予算削って安くなるよりよっぽど安心して乗れると思う。
安全の予算削って安くなるよりよっぽど安心して乗れると思う。
25. Posted by 2012年06月01日 00:40
CA「イラッショイマセー、シャチョサーン」
26. Posted by 2012年06月01日 00:41
さらに事故率が上がりそうだなw
27. Posted by 2012年06月01日 00:41
落ちなければいいよ
簡略化の先にメンテナンスの省略がなければいいけどな
簡略化の先にメンテナンスの省略がなければいいけどな
28. Posted by 2012年06月01日 00:42
安かろう悪かろう、そのうち落ちるだろう、そんでサービスもいい安い所に抜かされるんだろう
ってかもう出てるんだろ
そして何よりこの記事を取りあげる管理人は、早さが足りない!
ってかもう出てるんだろ
そして何よりこの記事を取りあげる管理人は、早さが足りない!
29. Posted by ななし 2012年06月01日 00:42
まぁ、乗りたいやつは乗ればいいさ
最低限の社会人の言葉遣いも出来ないような人間がやるなら
安全面でも信頼できるとは思えないんで自分は乗りたくないが
最低限の社会人の言葉遣いも出来ないような人間がやるなら
安全面でも信頼できるとは思えないんで自分は乗りたくないが
30. Posted by 2012年06月01日 00:43
ぶっちゃけ過剰なサービスはいらないよな
けど老害とかはこの安サービス受けると発狂しそうだな
けど老害とかはこの安サービス受けると発狂しそうだな
31. Posted by 2012年06月01日 00:43
まあ必要以上を求めんなってことでしょ。
整備員やパイロットの質を落とさなければいいよ。
整備員やパイロットの質を落とさなければいいよ。
32. Posted by △ 2012年06月01日 00:44
×演技
○縁起
○縁起
33. Posted by 2012年06月01日 00:44
絶対機内でトラブル起きるだろwww
ネタとしてはおいしいけどさw
ネタとしてはおいしいけどさw
34. Posted by 2012年06月01日 00:44
お客様は神様じゃねえって事
馬鹿に対して先手をうった
馬鹿に対して先手をうった
35. Posted by 2012年06月01日 00:44
ピーチでも文句言う奴はいたからなぁ、絶対文句言って騒ぐ奴が出そうだ
36. Posted by 2012年06月01日 00:45
実際乗ってみたけど普通に丁寧な言葉遣いだったし
私語なんてまったくしてなかったぞ
記事のほうの12がいうようにただのキチガイクレーマーに対する予防策だろ
私語なんてまったくしてなかったぞ
記事のほうの12がいうようにただのキチガイクレーマーに対する予防策だろ
37. Posted by 2012年06月01日 00:45
神様じゃねえけど金払ってくれているお客だってことを忘れるなよ
38. Posted by 2012年06月01日 00:46
29
まあ最低限のレベルがどの程度かって問題ははあると思うけど、根拠なく他社より安いよりはまだこの部分を削ってるから安いのほうが安心して乗れるんじゃない。
まあ最低限のレベルがどの程度かって問題ははあると思うけど、根拠なく他社より安いよりはまだこの部分を削ってるから安いのほうが安心して乗れるんじゃない。
39. Posted by 同 2012年06月01日 00:46
企業が不躾な態度を取るなら
客も不躾な態度を取るまでさ
40. Posted by 2012年06月01日 00:46
客室乗務員いらんだろ
ライナーエアーなんて機内販売のおばちゃんが回ってくるだけだぞ
ライナーエアーなんて機内販売のおばちゃんが回ってくるだけだぞ
41. Posted by 2012年06月01日 00:47
欧米のように日本もチップ普及したほうがいいよ
日本のサービスが気に入った白人が日本で働くようになって
一気に日本が嫌いになったそうだ
チップほしけりゃサービスよくすればいいし従業員に自由度与えたほうがいい
安月給、サビ残、過剰サービスの過当競争してる国内市場…
日本のサービスが気に入った白人が日本で働くようになって
一気に日本が嫌いになったそうだ
チップほしけりゃサービスよくすればいいし従業員に自由度与えたほうがいい
安月給、サビ残、過剰サービスの過当競争してる国内市場…
42. Posted by 2012年06月01日 00:47
クレーマーには逮捕したり損害賠償請求したり外国じゃ当たり前だけど日本は遅れてるからな自己防衛だろ
43. Posted by 2012年06月01日 00:47
>>価格をより安く、質も上げる
それで影響を一番に受けるのは人件費だけどな
商売ってのは善意でやってるんじゃないってことをわかれよ、お客様()
それで影響を一番に受けるのは人件費だけどな
商売ってのは善意でやってるんじゃないってことをわかれよ、お客様()
44. Posted by 2012年06月01日 00:47
40
それはそれで事故の時の誘導とかが心配
それはそれで事故の時の誘導とかが心配
45. Posted by desuu 2012年06月01日 00:47
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| ... カワイイカワイイ翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! ..誰にでも出来る2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| 取れなかった低脳ザコ共は
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :!. 一生私の性奴隷にしてあげるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| ... カワイイカワイイ翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! ..誰にでも出来る2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| 取れなかった低脳ザコ共は
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :!. 一生私の性奴隷にしてあげるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
46. Posted by 2012年06月01日 00:48
昔の国鉄職員みたいなのを想像してしまった。
まぁでも最低限の教育はするんだろうな。飛行機だし。
予防線だろうね。
まぁでも最低限の教育はするんだろうな。飛行機だし。
予防線だろうね。
47. Posted by 2012年06月01日 00:48
私語する暇があったら、それを言葉遣いの教育の時間に回せばコストかからず質を向上できるだろう
48. Posted by P 2012年06月01日 00:48
つーかなめた態度を取る企業には相応の対応というものがある
49. Posted by 2012年06月01日 00:49
安全でありゃいいんだけどな
安いがゆえに DQNなCAとDQN客ばかりならOKOK
俺はANAとか乗るから DQNな客がそっちに流れるならもっとやれ
安いがゆえに DQNなCAとDQN客ばかりならOKOK
俺はANAとか乗るから DQNな客がそっちに流れるならもっとやれ
50. Posted by 2012年06月01日 00:49
そもそもCA自体いらないのだが
51. Posted by 2012年06月01日 00:50
まぁぶっちゃけコンビニ店員並みで構わないんだけど
52. Posted by 2012年06月01日 00:50
試みは面白いけどそこじゃないだろうと
こんな中途半端なことしても大手とLCCの間に追いやられて消滅するのが関の山
こんな中途半端なことしても大手とLCCの間に追いやられて消滅するのが関の山
53. Posted by 2012年06月01日 00:50
サービスはただなんて勘違いしてるアホが蔓延した日本社会に一石を投じるか
54. Posted by 2012年06月01日 00:51
移動手段に金払ってるのであって
丁寧に接客とか無駄なサービスいらねーし
丁寧に接客とか無駄なサービスいらねーし
55. Posted by 2012年06月01日 00:52
いいんじゃねぇの。
接客なんか罵声がとんでこなかったり邪険にされなければ、乗るよ。
接客なんか罵声がとんでこなかったり邪険にされなければ、乗るよ。
56. Posted by 2012年06月01日 00:52
販売もしないんじゃ安全を確認するだけで楽な仕事だろ
57. Posted by 2012年06月01日 00:52
CAは要らないな
機内食も要らん
機内食も要らん
58. Posted by 2012年06月01日 00:52
あいわかった。
CAいらんから機内に自販機でもおいてそのぶんもっと安くしてくれ。
CAいらんから機内に自販機でもおいてそのぶんもっと安くしてくれ。
59. Posted by 2012年06月01日 00:53
いや、クレームは聞けよ
企業として・・・・・・
企業として・・・・・・
60. Posted by 2012年06月01日 00:54
業務スーパーみてえなもんか
61. Posted by 2012年06月01日 00:54
目的地に着くまでちゃんとベルト締めておとなしくしてれば何も言われないだろうから別にいい
62. Posted by 2012年06月01日 00:54
墜落だけはやめてね!
63. Posted by 774 2012年06月01日 00:54
安全以外を求めるなって事だろ
いいじゃん、安い店にまで高い接客スキルを求める風潮は是正されるべきだよ
いいじゃん、安い店にまで高い接客スキルを求める風潮は是正されるべきだよ
64. Posted by 2012年06月01日 00:54
安全であるならば、まぁいいんでないかい?
65. Posted by 2012年06月01日 00:54
機内でのクレームはってことだから降りてからにしろ
66. Posted by 2012年06月01日 00:56
丁寧な言葉使いって、サービスのうちなのかよw
社会人の常識だろ。
言葉使い乱暴にしたって、料金下がるわけねぇだろが
社会人の常識だろ。
言葉使い乱暴にしたって、料金下がるわけねぇだろが
67. Posted by 2012年06月01日 00:57
徹底した教育を施しても結婚してすぐやめるし、普通のOLレベルの言葉遣いができてればアリなんじゃないかな。
クレームは、スーパーとかのアンケート的なお客様の声カードでもおいとけばいいんじゃねwwww
安いことが売りなLCCなんだし削れるところも削っちゃいけないところもどんどん削って安くすればいいと思うよ。
クレームは、スーパーとかのアンケート的なお客様の声カードでもおいとけばいいんじゃねwwww
安いことが売りなLCCなんだし削れるところも削っちゃいけないところもどんどん削って安くすればいいと思うよ。
68. Posted by 2012年06月01日 00:58
66
お前みたいなクレーマーは乗るなってことだよ
お前みたいなクレーマーは乗るなってことだよ
69. Posted by 2012年06月01日 00:59
客「お水ください」
CA「ウフフ☆ オッケー♪」
CA「ウフフ☆ オッケー♪」
70. Posted by 2012年06月01日 00:59
安くて質が良いとか無理に決まってるでしょ
安さを売りにしてるんだから質が良いサービスを受けたいのなら違うとこを選べば良いじゃん
CAの教育指導に金かけてない分、価格に還元されてるってことでしょ
安さを売りにしてるんだから質が良いサービスを受けたいのなら違うとこを選べば良いじゃん
CAの教育指導に金かけてない分、価格に還元されてるってことでしょ
71. Posted by 2012年06月01日 01:00
CA「よろこんでー!!」
72. Posted by 2012年06月01日 01:00
指導して無い部分は当たり外れがあるってことだな
でも社会人としての最低限はわきまえてるだろ。
いきなりタメ口とかされるわけない
でも社会人としての最低限はわきまえてるだろ。
いきなりタメ口とかされるわけない
73. Posted by 2012年06月01日 01:01
客:すいませーん
CA:あ?
客:え?
CA:えっ?じゃねーよ。忙しいから早く用件言えよ
※69なら理想だがこんな電波受信した人もいる
CA:あ?
客:え?
CA:えっ?じゃねーよ。忙しいから早く用件言えよ
※69なら理想だがこんな電波受信した人もいる
74. Posted by 2012年06月01日 01:01
2chやここの住民には関係のない話だけどな
お前ら飛行機なんて乗らないだろ?w
お前ら飛行機なんて乗らないだろ?w
75. Posted by 2012年06月01日 01:01
こういった格安会社の社員は、社内に社員個人のノートPCを持ち込んで経費を削減している。機内での苦情も受け付けないんじゃ、顧客情報などが厳密に管理されてるとは到底思えない。そのうちニュースのネタになるのは必至(笑
76. Posted by 2012年06月01日 01:01
>機内での苦情は一切受け付けません。御理解いただけないお客様>には定時運行順守のため退出いただきます。
飛行中でもか?パラシュート積んでるのか?
飛行中でもか?パラシュート積んでるのか?
77. Posted by 2012年06月01日 01:01
いいねw
っつかスカイマークは国際線もやってくれ。
ここ数年海外出張ばかりだ・・・。経費は安いほうが良い。
っつかスカイマークは国際線もやってくれ。
ここ数年海外出張ばかりだ・・・。経費は安いほうが良い。
78. Posted by 2012年06月01日 01:02
クソ安い最下級のもの利用しといて一流のものを期待して
クレームつける馬鹿が多すぎなんだよな、日本人は
クレームつける馬鹿が多すぎなんだよな、日本人は
79. Posted by 2012年06月01日 01:02
76
すばらしい対応だな
ついでに外国のように損害賠償請求してもらいたい
すばらしい対応だな
ついでに外国のように損害賠償請求してもらいたい
80. Posted by 2012年06月01日 01:03
やっすい飛行機といえばピーチもあったよな?あっちはどうなんだ
81. Posted by 2012年06月01日 01:03
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ', 簡略化は無礼や失礼を意味しない
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 悪評が広まれば安くても「神様」に見捨てられるのが日本社会
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 既出だけど単なる予防線でしょうね
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 まあ過剰包装や過剰サービスを煩わしいと感じる人も居る
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl その他の部分に手抜きがなければ、それなりに支持は集めそう
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ', 簡略化は無礼や失礼を意味しない
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 悪評が広まれば安くても「神様」に見捨てられるのが日本社会
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 既出だけど単なる予防線でしょうね
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 まあ過剰包装や過剰サービスを煩わしいと感じる人も居る
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl その他の部分に手抜きがなければ、それなりに支持は集めそう
82. Posted by 2012年06月01日 01:03
クソほどスカイマーク乗ったが接客は悪くないぞ。
クレーム対策だろう。
クレーム対策だろう。
83. Posted by 2012年06月01日 01:03
不時着して まっ先に逃げる機長とか
トイレで長話して仕事をサボりまくるCAとかいても
クレームは消費者センターへ
トイレで長話して仕事をサボりまくるCAとかいても
クレームは消費者センターへ
84. Posted by 2012年06月01日 01:03
ANAマイル使えるならなんでもいいです
85. Posted by 2012年06月01日 01:04
>>75
おまえの個人情報に鼻くそほどの価値があるとも思えない
おまえの個人情報に鼻くそほどの価値があるとも思えない
86. Posted by 2012年06月01日 01:04
半ばコン・エアーだろ。
87. Posted by ku 2012年06月01日 01:07
ピーチにでも買収されちゃえw
88. Posted by あ 2012年06月01日 01:07
二桁勝利
89. Posted by 2012年06月01日 01:08
クレーマーのせいで発着が遅れることもままあるらしいからな
こういう対応はむしろ好感なんだが。
移動手段なわけだしそれ最優先にしますってだけだろ
こういう対応はむしろ好感なんだが。
移動手段なわけだしそれ最優先にしますってだけだろ
90. Posted by 白雲机場 2012年06月01日 01:08
おれは中国東方航空の上海空姐のサービスに慣れてるから無敵だぜ!荷物蹴られようが、舌打ちされようがどっしり構えてるぜ!
91. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2012年06月01日 01:09
落ちなければいい
機内サービスは気にしないからいつも乗ってるわ
機内サービスは気にしないからいつも乗ってるわ
92. Posted by 2012年06月01日 01:09
国内線なんだから、いやなら新幹線でも乗ればいいだけの話。
選択肢はたくさんあるんだからこういうのがあってもいい。
選べない東電とは違うから質が悪くても別にいい。
選択肢はたくさんあるんだからこういうのがあってもいい。
選べない東電とは違うから質が悪くても別にいい。
93. Posted by 2012年06月01日 01:09
目的地まで無事到着するならこれで十分だと思う
94. Posted by 2012年06月01日 01:10
普段からの態度がいいかげんだと、緊急時の対応もいい加減なものになりそうな気はする
95. Posted by 2012年06月01日 01:11
フレンドリーに来てくれたほうが俺は好き
プライド高いCAは、逆に嫌がるかも
プライド高いCAは、逆に嫌がるかも
96. Posted by 2012年06月01日 01:11
クレーム対策だろうねぇ
97. Posted by 2012年06月01日 01:11
こういう社員教育している航空会社は信用ならない
まぁ貧乏人は乗ればいいんじゃね
98. Posted by 2012年06月01日 01:12
せめてイタリア人の機長じゃないことを祈るばかりだな。
99. Posted by 2012年06月01日 01:12
てか、むしろCAいらないだろ?
1時間かそこらで到着するのに・・・
1時間かそこらで到着するのに・・・
100. Posted by 2012年06月01日 01:12
そんな事したらさらに電話窓口が繋がらなくなるじゃないか
101. Posted by ★★★ 2012年06月01日 01:14
どこぞの国の格安旅客機みたいにすし詰めでセルフサービスってんじゃなきゃまあいいけど、最低限のサービスは安全だけになっては・・・
荷物運んでるんじゃないんだからある程度の接客サービスの基準くらいは保ってもらいたいとこ
荷物運んでるんじゃないんだからある程度の接客サービスの基準くらいは保ってもらいたいとこ
102. Posted by あ 2012年06月01日 01:14
何か頼んだら舌打ちされたりして
103. Posted by 2012年06月01日 01:14
価格次第やね
104. Posted by 2012年06月01日 01:15
97
なにが社員教育だよw
お前は社会の底辺じゃんw
なにが社員教育だよw
お前は社会の底辺じゃんw
105. Posted by 2012年06月01日 01:15
従業員教育徹底されてないと大事故起こしそうで不安。
106. Posted by 2012年06月01日 01:16
CA「皆様、窓の外に見えるのが食物連鎖の一番下の人たちの住居です♪」
107. Posted by 半ライス大盛り 2012年06月01日 01:16
機内は、どんなフリーダムが展開されているんだよ?
すごい時代になったものだな。
そのうち酒持ち込んで宴会とか容認するんじゃないのか?
空飛ぶDQNだな。勘弁してくれ。
すごい時代になったものだな。
そのうち酒持ち込んで宴会とか容認するんじゃないのか?
空飛ぶDQNだな。勘弁してくれ。
108. Posted by 2012年06月01日 01:17
「クレーマー対策に金は使わないよ」って宣言しただけで
普通の客には今までどおり接してくれるんじゃね?
普通の客には今までどおり接してくれるんじゃね?
109. Posted by 2012年06月01日 01:17
人として最低限の礼儀が出来ていればこういうのもアリっちゃアリだがね。
まあなんにせよ、事故だけは起こさないで欲しいな。
いくら前提条件をつけたところで墜落事故とかは勘弁願いたい。
自分が利用してようがしていまいが、業界全体に影響するからな・・・
まあなんにせよ、事故だけは起こさないで欲しいな。
いくら前提条件をつけたところで墜落事故とかは勘弁願いたい。
自分が利用してようがしていまいが、業界全体に影響するからな・・・
110. Posted by 2012年06月01日 01:17
こう言う姿勢はいいと思うけどね
低料金でも金払ってりゃ、なに言ってもいいと思ってる馬鹿には
良い薬だろ、消費者が身の程を知るには良いモデルケースだろう
薄利多売が横行し、馬鹿が増え過ぎて迷惑極まりなし
他の業種も追随するべき
低料金でも金払ってりゃ、なに言ってもいいと思ってる馬鹿には
良い薬だろ、消費者が身の程を知るには良いモデルケースだろう
薄利多売が横行し、馬鹿が増え過ぎて迷惑極まりなし
他の業種も追随するべき
111. Posted by 2012年06月01日 01:18
107
フリーダムどころか指示に従わない客は降ろされたり賠償金請求したり外国のようになると思われ
フリーダムどころか指示に従わない客は降ろされたり賠償金請求したり外国のようになると思われ
112. Posted by 2012年06月01日 01:18
文句あるやつは乗るなよ
113. Posted by 2012年06月01日 01:18
CA拘束して長時間ネチネチ嫌味いうクレーマーへの対策じゃない?
114. Posted by あ 2012年06月01日 01:18
こういう事って社内に浸透すると整備してる人にも何かしら影響がありそうな気がする
まぁ墜ちないことを祈る
まぁ墜ちないことを祈る
115. Posted by 2012年06月01日 01:18
つまり飛行機が不時着する際も乗務員が真っ先に逃げるし、救命用具の使い方を指導・説明しなくても文句言えないと。
116. Posted by 2012年06月01日 01:19
いいね。丁寧すぎるだけで冷たい接客用敬語なんか廃止して正解だ。
だいたい日本は言語が丁寧すぎるんだよ。英語ならisですむのにgozaimasu, sirがokyakusama, can you?がitadakemasendeshouka?, weがwatakushidomowa, don't knowがzonjiageteorimasen, etc.平均寿命世界一でも、こんな言語しゃべったり書いたりしてるとむだな時間食って実質は人生だいぶ短かくなってるんだよ。漢字覚えるだけでも他の国の人間より人生損してるのに,長ったらしい敬語いらないわ。
だいたい日本は言語が丁寧すぎるんだよ。英語ならisですむのにgozaimasu, sirがokyakusama, can you?がitadakemasendeshouka?, weがwatakushidomowa, don't knowがzonjiageteorimasen, etc.平均寿命世界一でも、こんな言語しゃべったり書いたりしてるとむだな時間食って実質は人生だいぶ短かくなってるんだよ。漢字覚えるだけでも他の国の人間より人生損してるのに,長ったらしい敬語いらないわ。
117. Posted by 2012年06月01日 01:19
どこの会社もクレーマーに過剰反応しすぎだからいいんじゃね
これについては実際見てみないとどの程度かわからんけど
これについては実際見てみないとどの程度かわからんけど
118. Posted by 2012年06月01日 01:20
101
それならLCC使わず普通の航空会社利用すれば問題ない
それならLCC使わず普通の航空会社利用すれば問題ない
119. Posted by 2012年06月01日 01:21
クレーマーはなんか勘違いした中国人みたいだよな
金払ってるんだからサービスしろや神様扱いしろやみたいな
本当はサービスする側とされる側は等価交換なんだけどね
金払ってるんだからサービスしろや神様扱いしろやみたいな
本当はサービスする側とされる側は等価交換なんだけどね
120. Posted by 2012年06月01日 01:21
安いと悪いんだろうって不安がる客も、安さの理由を書いとけば安心してくれるんだよね
形の悪い野菜だからとか、壊れてないけど輸送中に箱落としちゃったんですとか
まあ書いてある理由で安くなってるという保障は無いがなw
形の悪い野菜だからとか、壊れてないけど輸送中に箱落としちゃったんですとか
まあ書いてある理由で安くなってるという保障は無いがなw
121. Posted by 2012年06月01日 01:22
ならこういうサービスだってもっと大々的に宣伝しなきゃな
最初のうちは揉め事が多そうだ
最初のうちは揉め事が多そうだ
122. Posted by 2012年06月01日 01:22
安価で雇える、ろくに教育してない中国人辺りを大量に導入する事で起きるトラブル用の言い訳だろ。
123. Posted by あ 2012年06月01日 01:23
新卒採用のあのうざったい理屈だと、
給与がいくら安かろうが、その仕事がやりたくてやりたくて仕方がなくて、質の高いサービスを提供したくて堪らない人しか採用試験には通らないハズないから、こんな通知を出す事態はありえないんだけど…。
給与がいくら安かろうが、その仕事がやりたくてやりたくて仕方がなくて、質の高いサービスを提供したくて堪らない人しか採用試験には通らないハズないから、こんな通知を出す事態はありえないんだけど…。
124. Posted by 2012年06月01日 01:24
CAそのものがいらない
125. Posted by 2012年06月01日 01:24
言葉使いや応対ぐらいってなあ、いいとこのウェイターとかやっぱ違うぞ? 金かかるんだよ
横柄な態度が嫌なら相応の料金払えや
横柄な態度が嫌なら相応の料金払えや
126. Posted by あ 2012年06月01日 01:25
日本は丁寧すぎるからあまりにもひどくなければこれは良いな
127. Posted by 2012年06月01日 01:25
だから過当競争はイヤなんだ。
ただ客欲しさだけで無暗に安くしてその分どこかに必ず不備(というかシワ寄せ?)が来る。
こんな風潮を歓迎するやつの気がしれないね。
命を預かる仕事なんだから妥当な値段設定にすればいいと思うけどね。
きっとこれは客対応だけに限った話じゃないよ。
ただ客欲しさだけで無暗に安くしてその分どこかに必ず不備(というかシワ寄せ?)が来る。
こんな風潮を歓迎するやつの気がしれないね。
命を預かる仕事なんだから妥当な値段設定にすればいいと思うけどね。
きっとこれは客対応だけに限った話じゃないよ。
128. Posted by 2012年06月01日 01:25
ほうほう…ビッチですな〜
129. Posted by ・ 2012年06月01日 01:26
無茶を言う客が大勢いたんだろうな
130. Posted by 2012年06月01日 01:26
※123
>その仕事がやりたくてやりたくて仕方がなくて、質の高いサービスを提供したくて堪らない人
熱意と能力は必ずしも比例しないんだよ
>その仕事がやりたくてやりたくて仕方がなくて、質の高いサービスを提供したくて堪らない人
熱意と能力は必ずしも比例しないんだよ
131. Posted by 2012年06月01日 01:26
まあ、実際接客やってるとこんなことにまでクレームつけるかってことまで言ってくるからね
嫌なら来るなってマジに思うけどそれ言っちゃうとクレーマー本人以外その他大勢引き連れて他社に鞍替えしちゃうから言えないけどね
嫌なら来るなってマジに思うけどそれ言っちゃうとクレーマー本人以外その他大勢引き連れて他社に鞍替えしちゃうから言えないけどね
132. Posted by 2012年06月01日 01:26
LCCだと無駄なサービスと使用料金の安い空港使う事で経費押さえて、その分メンテには力入れてる
予約もネットとカードだけだし慣れると楽すぎて正規に乗れなくなる
繁忙期外して5000円も出せばイギリス−スペインを往復できる
予約もネットとカードだけだし慣れると楽すぎて正規に乗れなくなる
繁忙期外して5000円も出せばイギリス−スペインを往復できる
133. Posted by 俺 2012年06月01日 01:27
他社を出し抜くのか客が逃げるのか見ものだな
134. Posted by 2012年06月01日 01:27
「牛か鶏か選べ!」
「じ、じゃあ鶏を…」
「卑しい貴様には豚が相応しい!」
「ぶひいいいいいいいいい!!」
ってイスラムの接客してほしい
「じ、じゃあ鶏を…」
「卑しい貴様には豚が相応しい!」
「ぶひいいいいいいいいい!!」
ってイスラムの接客してほしい
135. Posted by 2012年06月01日 01:27
中国で立ったまま運ばれる飛行機もあったよなw
安くなるとはそういうことだw
安くなるとはそういうことだw
136. Posted by 2012年06月01日 01:28
モラルの確立してない国と比較されても
137. Posted by 2012年06月01日 01:28
「さ、さっさと座りなさいよ!・・・怪我したらドウスルノヨ」
138. Posted by 2012年06月01日 01:28
まぁ、安全に事故さえ無く飛んでくれりゃ安くてこんな航空会社があってもいいんじゃないの?
サービスを求める人は他の航空会社を選べば良いだけの話だし
サービスを求める人は他の航空会社を選べば良いだけの話だし
139. Posted by 2012年06月01日 01:29
そりゃこんなん利用する客なんてキチガイだらけだろうからな
安くすると客層も悪くなるんだよ
安くすると客層も悪くなるんだよ
140. Posted by 2012年06月01日 01:29
接客態度は鉄道の車掌さんくらいが丁度良い。
141. Posted by 2012年06月01日 01:30
モラルがない=クレーマー
選択肢は客側にある
乗ってから文句言うんじゃねえぞ
選択肢は客側にある
乗ってから文句言うんじゃねえぞ
142. Posted by 2012年06月01日 01:31
その辺のバイトとCA一緒にすんなよ
社会常識わきまえてればOKなんていう接客レベルじゃないだろそもそも
社会常識わきまえてればOKなんていう接客レベルじゃないだろそもそも
143. Posted by 2012年06月01日 01:31
127
これは客対応ですらないクレーム対応の話
失礼な態度取った奴は当然処分される
問題は、底辺の接客業の中にもお前と同じような勘違いしてる馬鹿が居るって事
これは客対応ですらないクレーム対応の話
失礼な態度取った奴は当然処分される
問題は、底辺の接客業の中にもお前と同じような勘違いしてる馬鹿が居るって事
144. Posted by @ 2012年06月01日 01:31
正直、ただの移動手段にそんなに丁重なサービスはいらんよ
どれだけサービス良くても基本的に乗って降りて終わりなんだからさ
最低限堕ちないだけでいいよ
どれだけサービス良くても基本的に乗って降りて終わりなんだからさ
最低限堕ちないだけでいいよ
145. Posted by 2012年06月01日 01:32
航空会社の真価は堕ちた時の対応
こいつら絶対逃げる
こいつら絶対逃げる
146. Posted by あ 2012年06月01日 01:33
標準語のですます調で話しかけた時に、普通のですます調で対応してくれれば文句はない。
こんなことで文句言う、いらいらするやつは「おぅ姉ちゃん、眠るから毛布くれや」と横柄なやつばっかりだろ。
「お客様は神様です」も客側が言い出す世の中だし、淘汰されてしかるべきだな。
こんなことで文句言う、いらいらするやつは「おぅ姉ちゃん、眠るから毛布くれや」と横柄なやつばっかりだろ。
「お客様は神様です」も客側が言い出す世の中だし、淘汰されてしかるべきだな。
147. Posted by 2012年06月01日 01:33
安全性やメンテナンスと混同してる馬鹿が沢山いるなwww
148. Posted by あ 2012年06月01日 01:33
本気でこういうのに食いつく馬鹿いるんだな。
一応フォローすると、言葉遣いが丁寧じゃないといっても「ちゃーす」「あざーす」「さーせん」「まじすか?」みたいな意味じゃないぞw
たださ、CAって、どんな理不尽なクレームに対しても完璧な正しい丁寧な日本語で、機転の利いた対応をしてお客様に満足してもらうことが求められる。
そんなもん相手にできないしそこまでの人材教育はしてませんよって意味だよ。
一応フォローすると、言葉遣いが丁寧じゃないといっても「ちゃーす」「あざーす」「さーせん」「まじすか?」みたいな意味じゃないぞw
たださ、CAって、どんな理不尽なクレームに対しても完璧な正しい丁寧な日本語で、機転の利いた対応をしてお客様に満足してもらうことが求められる。
そんなもん相手にできないしそこまでの人材教育はしてませんよって意味だよ。
149. Posted by 2012年06月01日 01:34
昔あったステップってPC販売店みたいなものか
150. Posted by 2012年06月01日 01:35
※145
パイロットが謎のライトターンしたり謎の逆噴射する大手よりましじゃねえの?
パイロットが謎のライトターンしたり謎の逆噴射する大手よりましじゃねえの?
151. Posted by 2012年06月01日 01:35
CAさんが機内でメール打ってたり化粧したり
終いにゃぁ煙草吹かしたら
米映画の夜のバー にでる売女化するな♪
終いにゃぁ煙草吹かしたら
米映画の夜のバー にでる売女化するな♪
152. Posted by 2012年06月01日 01:35
143
バカはお前だノータリン。
クレーム対応の話なんてのはスレ画像にあるいち項目だけ。
お前には目が無いのか?
コストを下げるために乗務員教育を疎かにすることを明言してるんだよ。
で、俺が言いたいのはそういう企業体質が必ず他の所にも歪みを生むということ。
ここまで言えば子供でも少しは理解できるかな?
バカはお前だノータリン。
クレーム対応の話なんてのはスレ画像にあるいち項目だけ。
お前には目が無いのか?
コストを下げるために乗務員教育を疎かにすることを明言してるんだよ。
で、俺が言いたいのはそういう企業体質が必ず他の所にも歪みを生むということ。
ここまで言えば子供でも少しは理解できるかな?
153. Posted by 2012年06月01日 01:36
139
ヨーロッパで何回かLCC使ったけどキチガイは見たことない
高い金出してトランジットで乗らされたコリアエアーでは2回ほどあるがな
ヨーロッパで何回かLCC使ったけどキチガイは見たことない
高い金出してトランジットで乗らされたコリアエアーでは2回ほどあるがな
154. Posted by あ 2012年06月01日 01:36
152
嫌ならお前が乗らなきゃいいだけだろ
馬鹿なのか?
嫌ならお前が乗らなきゃいいだけだろ
馬鹿なのか?
155. Posted by 2012年06月01日 01:37
コンビニ店員もCAになれる時代が来たか。
156. Posted by あ 2012年06月01日 01:37
127は高速バスより安い格安航空に何を求めてるんだ?
室の高いサービスが希望ならファーストクラス乗れよ。
格安価格競争とは無縁の世界が待ってるぞ
室の高いサービスが希望ならファーストクラス乗れよ。
格安価格競争とは無縁の世界が待ってるぞ
157. Posted by 2012年06月01日 01:38
何人か指摘しているが、皆勘違いしすぎだと思う。
安かろう悪かろうとか教育のコスト削減とかそんな微々たる理由じゃないと思う。
削減したいのは「クレーム対応の時間」だと思う。
サービス業を自分にサービスしてくれる仕事だと勘違いしている馬鹿を相手にする無駄な時間を削る。
さらに機内みたいな逃げ道のない所で揉めると、雰囲気が悪くなって周りの客にも悪印象だからね。そういうのも対処しやすい。
あえてマイナス印象から入る分、実際の対応が普通もしくは良ければ転じてプラス印象になるし、実際のサービスにはそれなりに自信があるんじゃないかな。
安かろう悪かろうとか教育のコスト削減とかそんな微々たる理由じゃないと思う。
削減したいのは「クレーム対応の時間」だと思う。
サービス業を自分にサービスしてくれる仕事だと勘違いしている馬鹿を相手にする無駄な時間を削る。
さらに機内みたいな逃げ道のない所で揉めると、雰囲気が悪くなって周りの客にも悪印象だからね。そういうのも対処しやすい。
あえてマイナス印象から入る分、実際の対応が普通もしくは良ければ転じてプラス印象になるし、実際のサービスにはそれなりに自信があるんじゃないかな。
158. Posted by 2012年06月01日 01:38
152
そんなこと明言してないだろ
妄想すごいなお前w
そんなこと明言してないだろ
妄想すごいなお前w
159. Posted by 2012年06月01日 01:38
※152
>乗務員教育を疎かにする
不安なら他社行け
>乗務員教育を疎かにする
不安なら他社行け
160. Posted by 2012年06月01日 01:38
>154
乗らなければ被害にあわないと思ってるお前の方がバカだと思う
乗らなければ被害にあわないと思ってるお前の方がバカだと思う
161. Posted by 2012年06月01日 01:38
154
wwwww
wwwww
162. Posted by 2012年06月01日 01:39
おう、皆おるか?
おるな?
ほな行くで!
おるな?
ほな行くで!
163. Posted by 2012年06月01日 01:39
ツンか?ツンなのか!
デレはないならM発狂っすな♪
デレはないならM発狂っすな♪
164. Posted by 2012年06月01日 01:40
152
なんでこう長々と社会問題みたいに語る不平屋がいるの?
嫌なら乗るな。それだけだろ
なんでこう長々と社会問題みたいに語る不平屋がいるの?
嫌なら乗るな。それだけだろ
165. Posted by 2012年06月01日 01:40
もう、おとなしくしてなきゃダメなんだからね!
166. Posted by 2012年06月01日 01:40
※160
どちらかと言うとお前が馬鹿^^;
どちらかと言うとお前が馬鹿^^;
167. Posted by 2012年06月01日 01:41
値段も考えず
従来と同じ感覚でLCCにANAではこうだったJALではこうだったと高いところと同じ様なサービスを要求してクーレムつけるアホがいるからだろ
日本人なら行間読めよ
従来と同じ感覚でLCCにANAではこうだったJALではこうだったと高いところと同じ様なサービスを要求してクーレムつけるアホがいるからだろ
日本人なら行間読めよ
168. Posted by 日本はどこへ向かうのかね 2012年06月01日 01:41
サービスも一周回ったな
そのうちにまた同じ流れを汲むのか
そのうちにまた同じ流れを汲むのか
169. Posted by 2012年06月01日 01:41
152
文句あるなら乗るなよ、東電と違って選択肢はあるだろ…
文句あるなら乗るなよ、東電と違って選択肢はあるだろ…
170. Posted by 2012年06月01日 01:41
全然問題ない。
金持ちはJALかANAに乗れば良いさ。
安全性が不安になるけど、航空会社にとって事故は会社潰れるレベルの大損害だから自発的に対策するでしょ。
金持ちはJALかANAに乗れば良いさ。
安全性が不安になるけど、航空会社にとって事故は会社潰れるレベルの大損害だから自発的に対策するでしょ。
171. Posted by 2012年06月01日 01:41
154
そこでイヤなら見るなと同じ理屈かw
言われなくても乗りゃしねーよ。
全くお前みたいな馬鹿は疲れるわ。
そうやって過当競争を助長する貧乏人ばっかりだから日本はどんどん弱体化するんだよ。
ま、尤もそれに応じる航空会社も悪いけど。
そこでイヤなら見るなと同じ理屈かw
言われなくても乗りゃしねーよ。
全くお前みたいな馬鹿は疲れるわ。
そうやって過当競争を助長する貧乏人ばっかりだから日本はどんどん弱体化するんだよ。
ま、尤もそれに応じる航空会社も悪いけど。
172. Posted by 2012年06月01日 01:42
クレーム対策ってことすら理解できず、叩いてる奴が多くてワロタwwwww
添乗員もパイロットも中国人ですね判ります
174. Posted by 2012年06月01日 01:42
*152
コストを下げるために乗務員教育を疎かにする(笑)
乗務員教育にどれだけコストを払ってる前提なんだよw
コストを下げるために乗務員教育を疎かにする(笑)
乗務員教育にどれだけコストを払ってる前提なんだよw
175. Posted by 2012年06月01日 01:42
169
乗らなきゃ問題が解決する訳じゃないし、
そういう話をしてるんじゃない。
脳味噌洗って出直してこい。
乗らなきゃ問題が解決する訳じゃないし、
そういう話をしてるんじゃない。
脳味噌洗って出直してこい。
176. Posted by 2012年06月01日 01:44
174
>コストカットによるサービス簡素化
読めないならレスしてくるなよタコ。
>コストカットによるサービス簡素化
読めないならレスしてくるなよタコ。
177. Posted by 2012年06月01日 01:44
171
日本が弱体化したのはなにをするにもコストが上がりすぎたのが原因だろ
日本が弱体化したのはなにをするにもコストが上がりすぎたのが原因だろ
178. Posted by 2012年06月01日 01:44
乗ってせいぜい1〜2時間の国内線に何求めてんだよw
萌えカフェスタイルのCAなら正規料金でも乗るけどね
萌えカフェスタイルのCAなら正規料金でも乗るけどね
179. Posted by 2012年06月01日 01:44
>日本はどんどん弱体化するんだよ。
>日本はどんどん弱体化するんだよ。
>日本はどんどん弱体化するんだよ。
安売り店が1件増えたら日本w弱体化wwセールもできないなおいw
本物の馬鹿がいるw
>日本はどんどん弱体化するんだよ。
>日本はどんどん弱体化するんだよ。
安売り店が1件増えたら日本w弱体化wwセールもできないなおいw
本物の馬鹿がいるw
180. Posted by 2012年06月01日 01:44
去年乗った時は普通のアナウンスや対応だったんだが。
逆に乗ってみたくなったぞ。まさか乗せられてるのか…
逆に乗ってみたくなったぞ。まさか乗せられてるのか…
181. Posted by さ 2012年06月01日 01:46
格安高速バスの事故がこないだ起こったばっかりなのに
よくこういうのに乗る気になるなあ。
あとこれも高速バスと同じだけど、こういう「格安」に集まる客は総じて質が低い。
周りの客が全員DQNとか安くても嫌だ。
俺はのんびり新幹線使うよ。
よくこういうのに乗る気になるなあ。
あとこれも高速バスと同じだけど、こういう「格安」に集まる客は総じて質が低い。
周りの客が全員DQNとか安くても嫌だ。
俺はのんびり新幹線使うよ。
182. Posted by 2012年06月01日 01:46
175
解決? ていうか解決って何? 何か問題なのこれ?
安い選択肢もありますよってだけじゃん。あんたの安物嫌いなんかどうでもいいから嫌ならこっちくんなよ
解決? ていうか解決って何? 何か問題なのこれ?
安い選択肢もありますよってだけじゃん。あんたの安物嫌いなんかどうでもいいから嫌ならこっちくんなよ
183. Posted by 2012年06月01日 01:46
丁寧な言葉遣い義務無しってそこら辺のコンビニ以下だなw
昔の駄菓子屋のおばちゃんとガキの関係か
昔の駄菓子屋のおばちゃんとガキの関係か
184. Posted by 原人 2012年06月01日 01:46
クレームを受け付けない!がどこまで言ってるのかの問題だな。
「さっきのCA咥えタバコなんですけど」「窓に亀裂があるんですけど」「ライフジャケットが備えられてないんですけど」「このシート背もたれがないんですけど」
こういうのならこういうのならOKなのかな〜
「さっきのCA咥えタバコなんですけど」「窓に亀裂があるんですけど」「ライフジャケットが備えられてないんですけど」「このシート背もたれがないんですけど」
こういうのならこういうのならOKなのかな〜
185. Posted by 2012年06月01日 01:47
なんかアホがいるけど国際競争力とは他国よりも安く出来るってことだからな
186. Posted by 2012年06月01日 01:47
同じ鉄道でも新幹線と通勤列車が存在する。
その位の選択肢はあってしかるべきだろ。
その位の選択肢はあってしかるべきだろ。
187. Posted by 2012年06月01日 01:47
客の民度が低くなってるんだろうなあ…
188. Posted by 2012年06月01日 01:47
落ちた時、実はパイロットが中国人でしたとかな
絶対乗らねぇ…
絶対乗らねぇ…
189. Posted by 2012年06月01日 01:47
とある実話。
韓国人の親子連れの親がお子様ランチに刺さってる旗の日の丸に文句をつけた。
客「韓国の人間が歴史的にどうのこうの……謝罪しろニダ!」
CA「今貴方が乗っているこの飛行機の翼にも日の丸が描かれておりますが。なんでしたら飛び降りますか?当機にはパラシュートは常備されておりませんが。」
客「ファビョーン!」
まぁ、こういう事例もあるそうだし……クレームのハードルを上げるのもいいんじゃないかな?とは思ったり。
韓国人の親子連れの親がお子様ランチに刺さってる旗の日の丸に文句をつけた。
客「韓国の人間が歴史的にどうのこうの……謝罪しろニダ!」
CA「今貴方が乗っているこの飛行機の翼にも日の丸が描かれておりますが。なんでしたら飛び降りますか?当機にはパラシュートは常備されておりませんが。」
客「ファビョーン!」
まぁ、こういう事例もあるそうだし……クレームのハードルを上げるのもいいんじゃないかな?とは思ったり。
190. Posted by あ 2012年06月01日 01:48
本気で安全を気にするならなんで接客サービスについてのアナウンスで初めて気づくの?
値段の段階でおかしいと思えよ。
格安航空が初めて世の中に存在した時点で不満を言えよ。
お前まさか格安航空会社が大統領専用機なみの万全のせつび点検と一流パイロットを抱えて、一流企業の社長秘書並に綺麗な日本語ときめ細かいサービスを提供してくれて三ツ星レストラン並の機内食を食べられるとでも思ってたの?
コストを格安にする以上は色んなものを切り詰めるのは当然。
こんなニュースに食いついて今更 サービスを切り詰める会社は安全も犠牲にするに決まっていて危険だとか言い出すのは馬鹿丸出し。
格安航空会社は今初めてこの世に現れたんじゃねえんだよ
値段の段階でおかしいと思えよ。
格安航空が初めて世の中に存在した時点で不満を言えよ。
お前まさか格安航空会社が大統領専用機なみの万全のせつび点検と一流パイロットを抱えて、一流企業の社長秘書並に綺麗な日本語ときめ細かいサービスを提供してくれて三ツ星レストラン並の機内食を食べられるとでも思ってたの?
コストを格安にする以上は色んなものを切り詰めるのは当然。
こんなニュースに食いついて今更 サービスを切り詰める会社は安全も犠牲にするに決まっていて危険だとか言い出すのは馬鹿丸出し。
格安航空会社は今初めてこの世に現れたんじゃねえんだよ
191. Posted by 2012年06月01日 01:48
× 過当競争
○ ウォンツに対応した差別化
○ ウォンツに対応した差別化
192. Posted by 2012年06月01日 01:48
それだけ安いなら構わないけど、非常時の対応とかはちゃんとしてほしいな
万が一死人が出る可能性もあるからな
万が一死人が出る可能性もあるからな
193. Posted by あ 2012年06月01日 01:48
>乗らなきゃ問題が解決する訳じゃないし
安売りがいつ社会問題になったんだ?
安売りがいつ社会問題になったんだ?
194. Posted by 2012年06月01日 01:48
漫画とドリンクバーあれば
3時間なら静かに待てるから問題無 www
3時間なら静かに待てるから問題無 www
195. Posted by 2012年06月01日 01:48
179
デフレから脱却できず過当競争に次ぐ過当競争で
国内がどんな状態になってるか知らないのか?
これもそのひとつだよ。
ピーチやエアアジアに対抗してみんなで赤字飛行機飛ばしてる。
これのどこが正常だと思ってるんだよ。
デフレから脱却できず過当競争に次ぐ過当競争で
国内がどんな状態になってるか知らないのか?
これもそのひとつだよ。
ピーチやエアアジアに対抗してみんなで赤字飛行機飛ばしてる。
これのどこが正常だと思ってるんだよ。
196. Posted by 2012年06月01日 01:48
まぁ、乗らないな。
言葉使いとかはコスト関係なしで
各自の仕事に対する姿勢の部分だし。
言葉使いとかはコスト関係なしで
各自の仕事に対する姿勢の部分だし。
197. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 01:49
この手のスレは過疎る・・・
198. Posted by 2012年06月01日 01:49
日本は無意味な過剰サービスが多すぎるからな。百貨店とスーパーに同じ対応を求める姿を見るとそう思う
身の危険が無いのなら、分不相応なサービスはいらんよ
むしろ他の業界でもやって欲しいくらいだ
身の危険が無いのなら、分不相応なサービスはいらんよ
むしろ他の業界でもやって欲しいくらいだ
199. Posted by 2012年06月01日 01:49
最悪の事態を考えすぎ。行間読めないのはニートらしいっちゃらしいけどwww
どうせ普通の客には普通に対応するんだろ
本当に酷い接客だったら生き残れないんだからここで叩く必要もない
どうせ普通の客には普通に対応するんだろ
本当に酷い接客だったら生き残れないんだからここで叩く必要もない
200. Posted by 場末乗り物らしくて良い 2012年06月01日 01:49
スッチー「サービス欲しきゃ何か買いなさいよ〜」
安かろう悪かろう、ジャンクフードの店にも接客マナー五月蝿い日本にはこれくらいでいいんじゃ?
201. Posted by 2012年06月01日 01:49
気になるのは、安全対策と接客を、サービス上、切り離せるのかなあ、ってとこだけだな。
そこを理解して、接客部分「だけ」コスト下げます、ってなら、何も問題なかろう。
全体的に安かろう悪かろうだと、大問題だろうが。
そこは利用者が見極めればいい。
どっちにしても、旅行すら出来ない貧乏人なので、関係がないwww
そこを理解して、接客部分「だけ」コスト下げます、ってなら、何も問題なかろう。
全体的に安かろう悪かろうだと、大問題だろうが。
そこは利用者が見極めればいい。
どっちにしても、旅行すら出来ない貧乏人なので、関係がないwww
202. Posted by 2012年06月01日 01:49
「こんなんじゃ乗りたくない」ってヤツに「乗ってもらいたくない」からだって事も含んでるんだって
それぐらい気づけよwww
それぐらい気づけよwww
203. Posted by 2012年06月01日 01:49
安い=最底辺のダニが客
だからな、調教する気じゃないとやってらんない
だからな、調教する気じゃないとやってらんない
204. Posted by 2012年06月01日 01:51
182
人のレス読んどいてその程度の理解力しかないならお前とは分かり合えないな。
勝手に言ってなさい、白痴貧乏人が。
190
値段の時点でおかしいと思うのが普通。
なのに、安いんだから手抜きも当たり前だろ的なヤツが多いから呆れるんだよ。
人のレス読んどいてその程度の理解力しかないならお前とは分かり合えないな。
勝手に言ってなさい、白痴貧乏人が。
190
値段の時点でおかしいと思うのが普通。
なのに、安いんだから手抜きも当たり前だろ的なヤツが多いから呆れるんだよ。
205. Posted by 2012年06月01日 01:51
195
貧乏人が増えるのは問題だが貧乏人向けの商売が増えるのは別にいいだろ
金持ちのあんたがわざわざ乗る必要ないから
貧乏人が増えるのは問題だが貧乏人向けの商売が増えるのは別にいいだろ
金持ちのあんたがわざわざ乗る必要ないから
206. Posted by 2012年06月01日 01:51
パリ・ロンドン間100円とかゆーふざけたLCCが跋扈する時代。
いい時代だと思うよマジで。
安全性はそもそもがJALやANAと同レベル。
LCCはそういう理系的アプローチではなく、人件費やサービス品質といった文系的アプローチで価格体系を弄った会社なんだから。
いい時代だと思うよマジで。
安全性はそもそもがJALやANAと同レベル。
LCCはそういう理系的アプローチではなく、人件費やサービス品質といった文系的アプローチで価格体系を弄った会社なんだから。
207. Posted by 2012年06月01日 01:51
クレーマーに対する先手を打ったんだな。
なんだかんだ普通に対応すると思うよ。
「コスト削減で乗務員の質が落ちる」とか邪推しすぎだろ。
不満ならこの航空会社を使わなきゃいいだけ。
なんだかんだ普通に対応すると思うよ。
「コスト削減で乗務員の質が落ちる」とか邪推しすぎだろ。
不満ならこの航空会社を使わなきゃいいだけ。
208. Posted by dd 2012年06月01日 01:51
>>192
絶対無理。こういう考え方するような企業は絶対非常時の対策も手を抜いてるって。
だって起きるかどうかわからないことなんだから、金かけるのはもったいないだろう。って、考えてるよ。
絶対無理。こういう考え方するような企業は絶対非常時の対策も手を抜いてるって。
だって起きるかどうかわからないことなんだから、金かけるのはもったいないだろう。って、考えてるよ。
209. Posted by 2012年06月01日 01:52
190がいいこと言った、そのとおりだわ
210. Posted by 2012年06月01日 01:52
これは良い予防策だな
マジ基地レベルの客なんてどこにでもいるしな
今日もいたわ
マジでくそ
マジ基地レベルの客なんてどこにでもいるしな
今日もいたわ
マジでくそ
211. Posted by うやむや 2012年06月01日 01:52
要するに、安く三等品の客を扱う会社が三等品の客らしい扱いをするのは三等品らしく安い値段でやってるからって強調したいんですね。
外国では当然の理屈だけど、日本では果たしてそれが通用するかな。
本屋で上の方は他人の手垢が付いていそうだから嫌って、下の本をほじくり出してまで買う日本人が、その品質を受け入れられるのかなぁ。
印刷の文字が滲んでいても、読めりゃなんの問題もねーだろ、安くしてんだからよっていう外国のレベルを日本人が受け入れられるかどうかだね。
電気製品が直ぐブッ壊れても、とにかく安けりゃOK?
日本人には、そりゃ無理だぜ。
外国では当然の理屈だけど、日本では果たしてそれが通用するかな。
本屋で上の方は他人の手垢が付いていそうだから嫌って、下の本をほじくり出してまで買う日本人が、その品質を受け入れられるのかなぁ。
印刷の文字が滲んでいても、読めりゃなんの問題もねーだろ、安くしてんだからよっていう外国のレベルを日本人が受け入れられるかどうかだね。
電気製品が直ぐブッ壊れても、とにかく安けりゃOK?
日本人には、そりゃ無理だぜ。
212. Posted by 2012年06月01日 01:53
なんかサービスの質が落ちると安全性が、デフレがとか騒いでる人から団塊臭がする
わざわざスーツに着替えて飛行機乗る時代じゃないんですよ?
わざわざスーツに着替えて飛行機乗る時代じゃないんですよ?
213. Posted by tkc 2012年06月01日 01:53
明文化しなければならない程客客質が悪いってことだよな。
214. Posted by 2012年06月01日 01:53
当然、乗客の命も安くなるわな
215. Posted by 2012年06月01日 01:54
そのうちなんかミスって
墜落しそうだな
墜落しそうだな
216. Posted by 2012年06月01日 01:54
お客様の中にお医者様は・・・いませんよねw
217. Posted by 2012年06月01日 01:54
本やの平積下からとるのあれ意味ないからな
シュリンクでもう店員触ってるから
シュリンクでもう店員触ってるから
218. Posted by 2012年06月01日 01:55
204
選択肢が増えただけって話に、反論できないからって罵って終了?
てことは特に問題でもなけりゃ解決する必要も無いんだなあ。ニュース=社会問題、と勘違いして引っ込みつかなくなったか…
選択肢が増えただけって話に、反論できないからって罵って終了?
てことは特に問題でもなけりゃ解決する必要も無いんだなあ。ニュース=社会問題、と勘違いして引っ込みつかなくなったか…
219. Posted by 2012年06月01日 01:55
212
そいつただの馬鹿だろ
心の中では外交官、によく似てる
そいつただの馬鹿だろ
心の中では外交官、によく似てる
220. Posted by 2012年06月01日 01:56
別に何も問題ないな
選ぶのは客なのだから
選ぶのは客なのだから
221. Posted by 2012年06月01日 01:56
バスガイドの方がはるかに難しい職業なのにCAはどこまで落ちるの
222. Posted by 2012年06月01日 01:56
「格安」ってことの意味を理解できないというか、
使い分け、棲み分けってのを考えず、単に価格だけ見て利用するような、
主として高齢者層を牽制してるんじゃないかと思う。
自分が現役だった頃の行き届いたサービスと、現代の格安価格が両立すると思ってしまう層。
行き届いたサービスの頃は、航空運賃はバカ高かったはずなんだけど、それは都合良く忘れる層。
使い分け、棲み分けってのを考えず、単に価格だけ見て利用するような、
主として高齢者層を牽制してるんじゃないかと思う。
自分が現役だった頃の行き届いたサービスと、現代の格安価格が両立すると思ってしまう層。
行き届いたサービスの頃は、航空運賃はバカ高かったはずなんだけど、それは都合良く忘れる層。
223. Posted by 原人 2012年06月01日 01:56
※189 日の丸ってことは政府専用機か
224. Posted by 2012年06月01日 01:57
>>210
安さに釣られて乗ってくるやつらなんて、ますますキチガイが含まれやすくなるけどなw
まあ、まともなやつは乗らんだろうし、万が一が起きても客はアレなやつらが多いだろうから、いいんじゃないか
安さに釣られて乗ってくるやつらなんて、ますますキチガイが含まれやすくなるけどなw
まあ、まともなやつは乗らんだろうし、万が一が起きても客はアレなやつらが多いだろうから、いいんじゃないか
225. Posted by 2012年06月01日 01:57
丁寧語使わないCAなんて話にもならんわ
ゆとりコンビニ店員でも一応丁寧語なのに、サービス業ナメてんのか?スカイマーク・・・
航空会社なんだから「より安全に」は分かるが「より安く」は必要ない!
コスト削減した分、簡単に堕ちそうで怖くて乗れんわ
ゆとりコンビニ店員でも一応丁寧語なのに、サービス業ナメてんのか?スカイマーク・・・
航空会社なんだから「より安全に」は分かるが「より安く」は必要ない!
コスト削減した分、簡単に堕ちそうで怖くて乗れんわ
226. Posted by 2012年06月01日 01:57
考え方が昭和だわ
客は神様じゃありませんよ
きっちり明文化してこれが嫌なら他の選択肢もありますよって事
客は神様じゃありませんよ
きっちり明文化してこれが嫌なら他の選択肢もありますよって事
227. Posted by 2012年06月01日 01:57
最低限レベルの接客を放棄するんであれば、
相応の価格にするってことだよな?
「安かろう悪かろう」は大いに結構だが、
安さに対して悪さが際立つようだと話にならん。
相応の価格にするってことだよな?
「安かろう悪かろう」は大いに結構だが、
安さに対して悪さが際立つようだと話にならん。
228. Posted by 2012年06月01日 01:58
205
俺が乗るとか乗らないとかはどうでもいいんだっつの。
一言もそんな話をしてないだろ?脳味噌膿んでるのか?
ま、いつまでたっても抜け出せないデフレに対して何も感じず、
過当競争に喘ぐ日本(企業)の姿を見て何も思わないどころか、
貧乏人商売が増えたって別にいいだろとか言う知恵の回らないヤツに何を言っても通じないだろうけど。
こうやって安かろう悪かろうが進行し続ければやがて日本の弱体化につながるんだよ。
覚えときな。
俺が乗るとか乗らないとかはどうでもいいんだっつの。
一言もそんな話をしてないだろ?脳味噌膿んでるのか?
ま、いつまでたっても抜け出せないデフレに対して何も感じず、
過当競争に喘ぐ日本(企業)の姿を見て何も思わないどころか、
貧乏人商売が増えたって別にいいだろとか言う知恵の回らないヤツに何を言っても通じないだろうけど。
こうやって安かろう悪かろうが進行し続ければやがて日本の弱体化につながるんだよ。
覚えときな。
229. Posted by 2012年06月01日 01:58
事故ったらとりあえず小泉構造改革による規制緩和がどうたら言っておけばいい
230. Posted by 2012年06月01日 01:58
※211
>外国では当然の理屈だけど、
お前はライアンエアやイージージェットがなぜ成功したのかを知らんのか
>外国では当然の理屈だけど、
お前はライアンエアやイージージェットがなぜ成功したのかを知らんのか
231. Posted by 2012年06月01日 01:58
※224
DQNを乗せて墜落してくれるといろいろ捗るな!
DQNを乗せて墜落してくれるといろいろ捗るな!
232. Posted by 2012年06月01日 01:59
ぶっちゃけコストカットしてなくてもサービスの悪い企業は腐るほどあるけどなw
その辺が引き合いに出されない時点で論点がいろんな方向にぶっ飛んでるw
その辺が引き合いに出されない時点で論点がいろんな方向にぶっ飛んでるw
233. Posted by 2012年06月01日 01:59
企業の質は上がったけど客の質はどこも一定レベルより下なのが混じってる。
外国では質のいい客としてみられてるけど実は外国語でクレームいれるだけの言語能力がないだけじゃないか?
と最近思えてきた。
外国では質のいい客としてみられてるけど実は外国語でクレームいれるだけの言語能力がないだけじゃないか?
と最近思えてきた。
234. Posted by 2012年06月01日 01:59
格安航空を使う客も大半はまともですよ
DQNとかなに言ってるのやら
明文化はクレーマー対策としていい方法だと思う
DQNとかなに言ってるのやら
明文化はクレーマー対策としていい方法だと思う
235. Posted by 2012年06月01日 02:00
まともなとこなら逆に添乗員さん頑張りそう
というか大変そう
というか大変そう
236. Posted by 2012年06月01日 02:01
171
つーか過当競争じゃないだろ?
別にJALなんかの他社のほとんどがこれに続いて値段を引き下げてる訳でもないしな。
単純にお前の言ってる「貧乏人」向けのサービスを提供しているだけだろ。
つーか過当競争じゃないだろ?
別にJALなんかの他社のほとんどがこれに続いて値段を引き下げてる訳でもないしな。
単純にお前の言ってる「貧乏人」向けのサービスを提供しているだけだろ。
237. Posted by あ 2012年06月01日 02:01
丁寧な言葉づかいで
安いのが出たら負けるだろ
安いのが出たら負けるだろ
238. Posted by 2012年06月01日 02:01
218
じゃお前は人の話が理解出来ないヤツに何度も同じ話を言って聞かせるのか?
罵ってる言葉しか拾えないならなおさら救いようがないわ。
解決する必要がないとお前が思うのならそれでいいじゃないか。
お前から俺にレスしたんだから。
じゃお前は人の話が理解出来ないヤツに何度も同じ話を言って聞かせるのか?
罵ってる言葉しか拾えないならなおさら救いようがないわ。
解決する必要がないとお前が思うのならそれでいいじゃないか。
お前から俺にレスしたんだから。
239. Posted by 2012年06月01日 02:01
この前事故った格安バスの乗客も大半は普通の人だったんだろうね
ただ運転手がアレだったけど
ただ運転手がアレだったけど
240. Posted by 2012年06月01日 02:02
228
お前ホント「過当競争」って言葉好きだなwww
覚えたてで使いたがってんの?w
お前ホント「過当競争」って言葉好きだなwww
覚えたてで使いたがってんの?w
241. Posted by 原人 2012年06月01日 02:02
※230 知らない教えて下さい
242. Posted by 2012年06月01日 02:02
※219
嫌なら乗らなきゃいいだけなのに、何としても社会問題にしたがってるのがいるよな
きっと経済とか航空業界については詳しいんだろうけど、頭のいい馬鹿だわな
嫌なら乗らなきゃいいだけなのに、何としても社会問題にしたがってるのがいるよな
きっと経済とか航空業界については詳しいんだろうけど、頭のいい馬鹿だわな
243. Posted by 2012年06月01日 02:02
236
>最近参入が相次ぐ格安航空会社(LCC)に対抗するため
過当競争以外の何物でもない。
>最近参入が相次ぐ格安航空会社(LCC)に対抗するため
過当競争以外の何物でもない。
244. Posted by 2012年06月01日 02:03
キムにーさん怒っちゃうなw
245. Posted by 2012年06月01日 02:04
>>239
格安バスと同列にされてもね
格安航空会社で外国のもふくめて事故起こしたことあるっけ?
格安バスと同列にされてもね
格安航空会社で外国のもふくめて事故起こしたことあるっけ?
246. Posted by 2012年06月01日 02:04
何事にもいえるが、創業時の安全理念はしっかりしていても
そういうのって時間とともに徐々に薄らいでいくんだよな
そこが怖い
そういうのって時間とともに徐々に薄らいでいくんだよな
そこが怖い
247. Posted by 2012年06月01日 02:05
まぁあれだな、イヤなら使うな、と
248. Posted by 吉田 2012年06月01日 02:05
どうせこんなとこ利用するやつらなんて食物連鎖の底辺どもやろ
249. Posted by 2012年06月01日 02:05
228
デフレはインフレガーと寝言繰り返してる日本銀行のせいだろアホ。自分でも知ってるぞ
需要に合わせた商売が増えるのが問題とか、過当競争様は目の付け所が違うねwきっと職場でも家庭でも浮いてるんだろw
デフレはインフレガーと寝言繰り返してる日本銀行のせいだろアホ。自分でも知ってるぞ
需要に合わせた商売が増えるのが問題とか、過当競争様は目の付け所が違うねwきっと職場でも家庭でも浮いてるんだろw
250. Posted by 2012年06月01日 02:05
いいんじゃないの?
新幹線の車掌も似たようなもんだ。
地域性もあるんだろうけど、サービスする側からしたらここ数年で確かに客の質は下がってる。
下手に出過ぎてクレーマーを調子づかしちゃって対応する方が時間とコストの無駄だから、こう言う風に告知したんだろうね。
「文句が有るなら使うな」の一言に尽きるわ。
新幹線の車掌も似たようなもんだ。
地域性もあるんだろうけど、サービスする側からしたらここ数年で確かに客の質は下がってる。
下手に出過ぎてクレーマーを調子づかしちゃって対応する方が時間とコストの無駄だから、こう言う風に告知したんだろうね。
「文句が有るなら使うな」の一言に尽きるわ。
251. Posted by 2012年06月01日 02:05
明文化はここの住民みたいに妄想でキーキー言ってくるうるさい客がいるから事前対応だな
252. Posted by 2012年06月01日 02:06
240
的外れなつっこみ乙。
的外れなつっこみ乙。
253. Posted by 2012年06月01日 02:06
ポロシャツの胸元ひらいて、二つ折にした諭吉を谷間にはさんどけば
丁寧な接客次第では1往復で4枚くらいになりそうだな・・・
丁寧な接客次第では1往復で4枚くらいになりそうだな・・・
254. Posted by 2012年06月01日 02:06
243
安いのが出て何が悪いんだよ?
安物が嫌ならお前が買わなきゃいいだけだろ
安いのが出て何が悪いんだよ?
安物が嫌ならお前が買わなきゃいいだけだろ
255. Posted by 2012年06月01日 02:06
241
ノーフリルを徹底化してコストを落とし逆に機体整備(掃除も含む)に力を入れたから
ノーフリルを徹底化してコストを落とし逆に機体整備(掃除も含む)に力を入れたから
256. Posted by 2012年06月01日 02:07
まぁそのうち落ちるっしょ
257. Posted by 2012年06月01日 02:07
つか、安全性がどうなんだよ的なこと言ってるヤツおおいけど
あくまで「サービス」の簡略化じゃねぇの?
運行上の安全管理を簡略化するって言ってる訳じゃないし。
実際どういうものなのかを知らないからあんまり言えないけど
接客態度の質が低下するだけで、安全に航行できてるなら俺は使うけどな。
別に接客とかどうでもいいわ、タメ口とか暴言でも計れない限りどうでも。
あくまで「サービス」の簡略化じゃねぇの?
運行上の安全管理を簡略化するって言ってる訳じゃないし。
実際どういうものなのかを知らないからあんまり言えないけど
接客態度の質が低下するだけで、安全に航行できてるなら俺は使うけどな。
別に接客とかどうでもいいわ、タメ口とか暴言でも計れない限りどうでも。
258. Posted by あ 2012年06月01日 02:08
隣の輩が注文したつまみを俺にぶちかました挙句、缶ビールで誤魔化そうとしてろくに謝罪もされなかった。
到着後にカウンターで苦情言ってもろくに相手にされず、何が望みなんですか?金なら払うからさっさと帰れよ的な回答
当然だがそれ以降一度も使ってない。
更に言うならそんなに安くない。時間によっては他社のほうが安いしな・・・
到着後にカウンターで苦情言ってもろくに相手にされず、何が望みなんですか?金なら払うからさっさと帰れよ的な回答
当然だがそれ以降一度も使ってない。
更に言うならそんなに安くない。時間によっては他社のほうが安いしな・・・
259. Posted by 2012年06月01日 02:08
海外のLCCなんてこんなの当たり前
無効じゃバスと同じ感覚なんだからサービスいらない、ほしけりゃ金払えが当然
無効じゃバスと同じ感覚なんだからサービスいらない、ほしけりゃ金払えが当然
260. Posted by 2012年06月01日 02:08
日本の場合、安全面のコストダウンにまで手を出しちゃうからな〜
261. Posted by 名無しエステルさん 2012年06月01日 02:08
「苦情に対応しない」「丁寧な言葉義務づけ無し」・・・
つまり・・・
客「前の客がリクライニングシート倒してきて鬱陶しいんだけど?」
CA「で?」
こうか
つまり・・・
客「前の客がリクライニングシート倒してきて鬱陶しいんだけど?」
CA「で?」
こうか
262. Posted by 2012年06月01日 02:08
価格競争とデフレを一緒にしてる馬鹿は中学生からやり直せ
263. Posted by 2012年06月01日 02:08
249
需要に合わせた商売?
何を根拠に言ってるんだ?
バカは目の付けどころが違うね。
需要に合わせた商売?
何を根拠に言ってるんだ?
バカは目の付けどころが違うね。
264. Posted by スカイ★マーク 2012年06月01日 02:09
墜落事故起こしても、うちは一切責任とりまへんでー!
だからこその格安なんでー!
利用するならその覚悟で乗ってぇやー!
だからこその格安なんでー!
利用するならその覚悟で乗ってぇやー!
265. Posted by 2012年06月01日 02:09
制服とかオーダーメイドだから支給するコストが馬鹿にならんからな。
266. Posted by 2012年06月01日 02:10
254
またそれか、飽きたわ。
話が逸れすぎだろ。
アホなんだから黙ってれば?
またそれか、飽きたわ。
話が逸れすぎだろ。
アホなんだから黙ってれば?
267. Posted by 2012年06月01日 02:10
263
え?客が来るアテも無いのに安売り航空増えてんの?
お前ホント物知りで頭いいけど根が馬鹿なんじゃねえの? 鳩山みたいな感じ
え?客が来るアテも無いのに安売り航空増えてんの?
お前ホント物知りで頭いいけど根が馬鹿なんじゃねえの? 鳩山みたいな感じ
268. Posted by 2012年06月01日 02:10
スカイマークの株があがるな
素晴らしい対応
素晴らしい対応
269. Posted by 2012年06月01日 02:10
機内アナウンス「ニーハオ!!」
客「!?」
客「!?」
270. Posted by 原人 2012年06月01日 02:11
ちなみに過当競争が値引き合戦に陥るというのは短絡的。先行企業がshareを落としたくないためにならありうる。
が、新しいニーズを掘り起こすのが過当競争の時の生き方、
例えば高いけど喫煙者専用の飛行機(実在する)。高いけど未経験のホステスは雇わないクラブとか
が、新しいニーズを掘り起こすのが過当競争の時の生き方、
例えば高いけど喫煙者専用の飛行機(実在する)。高いけど未経験のホステスは雇わないクラブとか
271. Posted by 2012年06月01日 02:11
>アホなんだから黙ってれば?
>アホなんだから黙ってれば?
>アホなんだから黙ってれば?
うわあ…鏡見ろよ
>アホなんだから黙ってれば?
>アホなんだから黙ってれば?
うわあ…鏡見ろよ
272. Posted by 2012年06月01日 02:12
CAは万が一の人命救助さえしてくれれば、
搭乗中は特にサービスいらないから、
これでいいんじゃないかな?
搭乗中は特にサービスいらないから、
これでいいんじゃないかな?
273. Posted by 2012年06月01日 02:12
263
サービスいらないからコスト落とせというウォンツは前からあっただろ
特に海外のLCCに乗り慣れた人が多くなってるから今はもっとだろ
サービスいらないからコスト落とせというウォンツは前からあっただろ
特に海外のLCCに乗り慣れた人が多くなってるから今はもっとだろ
274. Posted by 2012年06月01日 02:12
263
質は落ちても安いものならある程度需要はあるんじゃないのか?
質は落ちても安いものならある程度需要はあるんじゃないのか?
275. Posted by 2012年06月01日 02:13
255
ならスカイマークもそう明言した方がいいな。
ノーフリル徹底をして機体整備に費やしますとね。
ただサービスを値段相応に落としますって言ってるだけじゃん。
きっと他のクオリティも下がるんだろうなって普通は思うし。
むしろそうじゃないならそっちを強調すべきだろ。
ならスカイマークもそう明言した方がいいな。
ノーフリル徹底をして機体整備に費やしますとね。
ただサービスを値段相応に落としますって言ってるだけじゃん。
きっと他のクオリティも下がるんだろうなって普通は思うし。
むしろそうじゃないならそっちを強調すべきだろ。
276. Posted by あああああ 2012年06月01日 02:13
マジレスすると、スカイマークが安いとか寝言ほざくなとwwwww
旅行会社経由で頼んだらANAでフリープランでそれ以上安く確実に乗れるっつーのwwwww
安いのは競合が多い地方空港-羽田線とかそんなもんだけで他は大差なくサービスだけ悪いのが現実
こうやってコストカットして、その内墜落して倒産でもするんだろ。いいザマだw
旅行会社経由で頼んだらANAでフリープランでそれ以上安く確実に乗れるっつーのwwwww
安いのは競合が多い地方空港-羽田線とかそんなもんだけで他は大差なくサービスだけ悪いのが現実
こうやってコストカットして、その内墜落して倒産でもするんだろ。いいザマだw
277. Posted by 2012年06月01日 02:13
>>258
それは航空会社は関係無いだろw
腹が立つ気持ちは判るが、第三者からすれば客同士の当事者間の問題であって、航空会社に責任はない。
酒をこぼしたバカとあなたの個人的な問題だから、きちんと連絡先を聞く等の処置が出来なかったあなたが悪いとしか言いようが無い。
それは航空会社は関係無いだろw
腹が立つ気持ちは判るが、第三者からすれば客同士の当事者間の問題であって、航空会社に責任はない。
酒をこぼしたバカとあなたの個人的な問題だから、きちんと連絡先を聞く等の処置が出来なかったあなたが悪いとしか言いようが無い。
278. Posted by 2012年06月01日 02:13
152の頭の悪さww
279. Posted by 2012年06月01日 02:13
266
結局何が問題なのかはよく分からないんですね、わかります
結局何が問題なのかはよく分からないんですね、わかります
280. Posted by 2012年06月01日 02:15
以下、152が社会問題(爆笑)を語るスレ
281. Posted by 2012年06月01日 02:15
米>>261
自分で言えって事。
てか、それぐらい自分で言え。
自分で言えって事。
てか、それぐらい自分で言え。
282. Posted by 2012年06月01日 02:15
そもそも丁寧な接客は義務でもなんでもないよな?
「お客様は神様です」を変に解釈した結果だろ?
客側が増長しすぎてんだよ、日本は。
無駄に丁寧過ぎる接客に金払ってるって考えたら、そこを削減してくれた方が俺は嬉しいがな。
まぁ安全性は損なわないこと前提だが。
「お客様は神様です」を変に解釈した結果だろ?
客側が増長しすぎてんだよ、日本は。
無駄に丁寧過ぎる接客に金払ってるって考えたら、そこを削減してくれた方が俺は嬉しいがな。
まぁ安全性は損なわないこと前提だが。
283. Posted by 2012年06月01日 02:15
いままでが過剰すぎた
昭和の考え方は捨てたほうがいい
昭和の考え方は捨てたほうがいい
284. Posted by もしくはコスプレでうわなにをするやめろ 2012年06月01日 02:15
言葉遣い問題を無くせばいいんだ!
つまりCAを削除!自販機設置!体調不良は船内糸電話で副操縦士に!
つまりCAを削除!自販機設置!体調不良は船内糸電話で副操縦士に!
285. Posted by 2012年06月01日 02:16
入れ墨もOKですってか
286. Posted by 2012年06月01日 02:16
>喫煙者専用の飛行機
すげえ、ニコチネルさんに頼らなくてもいいのか
すげえ、ニコチネルさんに頼らなくてもいいのか
287. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 02:17
罵るとか追加料金取られそうwww
288. Posted by 2012年06月01日 02:18
安い金しか払わない奴ほど高い金払うと同等のサービスを要求する傾向があるからなあ
これはいいんじゃね?
サービス求めるのなら金払って他に乗ればいいんだし
これはいいんじゃね?
サービス求めるのなら金払って他に乗ればいいんだし
289. Posted by 2012年06月01日 02:18
際限のないデフレスパイラルを感じてゲンナリする人がいるのも分かる気はする。
日本の企業がバブル崩壊後、教育に関するコストを削減した為に、色々な問題が起きてることとの類似性を今回の話に見出すのも分からなくもない。
まあ、でもオーバースペックだったサービスを選択出来るようにしたというだけの気がするし、そんなに深く考えなくてもいいのではないかなあ。
日本の企業がバブル崩壊後、教育に関するコストを削減した為に、色々な問題が起きてることとの類似性を今回の話に見出すのも分からなくもない。
まあ、でもオーバースペックだったサービスを選択出来るようにしたというだけの気がするし、そんなに深く考えなくてもいいのではないかなあ。
290. Posted by 2012年06月01日 02:18
罵ってくれるサービスなら有料でも・・・・・・
291. Posted by 2012年06月01日 02:18
いらっしゃいませ→エアロスミス
ありがとうございました→アランドロン不在でした
こんな感じになるのか
ありがとうございました→アランドロン不在でした
こんな感じになるのか
292. Posted by 2012年06月01日 02:18
百円ショップが根付いた時点で日本人の品質神話とかウソって証明されてるだろ
日本人は品質にうるさいとか、丁寧とかはマスゴミの日本人従順化作戦なんだよ結局
日本人は品質にうるさいとか、丁寧とかはマスゴミの日本人従順化作戦なんだよ結局
293. Posted by 2012年06月01日 02:18
完全論破されてデマと嘘で誹謗中傷することしかできなくなったようだなw
294. Posted by てすてす 2012年06月01日 02:19
まあそんなもんかなとかおもうけど
機内で携帯ゲーするお子様や携帯つかう方が蔓延し始めるんだよね
荒れてきたら
機内で携帯ゲーするお子様や携帯つかう方が蔓延し始めるんだよね
荒れてきたら
295. Posted by 大丈夫なんか? 2012年06月01日 02:19
定価が安いだけで、ツアーの場合とか、特割とかマイルとか考えると1割くらいしか違わない…
だったら従来使うほうがいいかなぁ。
なんかそこまで宣言されると安全対策にも手抜いてそうで怖い。
規制緩和で価格競争が激しくなった結果が高速バスの事故だよ。
飛行機ならもっと犠牲者も増えるしなんか怖いよ。
だったら従来使うほうがいいかなぁ。
なんかそこまで宣言されると安全対策にも手抜いてそうで怖い。
規制緩和で価格競争が激しくなった結果が高速バスの事故だよ。
飛行機ならもっと犠牲者も増えるしなんか怖いよ。
296. Posted by 2012年06月01日 02:19
274
赤字でもいいから飛行機飛ばせって需要があったのか?
だとしたらそれは重要じゃなくてただの無理難題だ。
しかもそれに応える航空会社が悪い。
安くするにしても限度があるし、緩くするにも限度がある。
そこに疑問を持たないヤツはただのアホだ。
ANAとスカイマークの覇権争いでおかしなことになってる。
それを歓迎するアホがいることに辟易としてるんだよ。
赤字でもいいから飛行機飛ばせって需要があったのか?
だとしたらそれは重要じゃなくてただの無理難題だ。
しかもそれに応える航空会社が悪い。
安くするにしても限度があるし、緩くするにも限度がある。
そこに疑問を持たないヤツはただのアホだ。
ANAとスカイマークの覇権争いでおかしなことになってる。
それを歓迎するアホがいることに辟易としてるんだよ。
297. Posted by 2012年06月01日 02:19
せめて、「ただし、日本語で対応するよ^^;」ぐらい書いといて
298. Posted by 2012年06月01日 02:19
要は「うちは乗客に一切気なんて使わんぞ?その分安いけどな」って事だろ?
しかも聞けば大して安くないんだろ?
いくら安くてナンボの馬鹿客でもこんなの使わねぇだろ
下手すればCAが客に対してタメ口利いてくるんだぜ?
しかも聞けば大して安くないんだろ?
いくら安くてナンボの馬鹿客でもこんなの使わねぇだろ
下手すればCAが客に対してタメ口利いてくるんだぜ?
299. Posted by 2012年06月01日 02:19
まあ、日本語って良くも悪くもめんどくさいんだよな
悪く言えば、きめの細かいサービス精神を失うんだが、それが吉と出るか凶と出るかはやってみなけりゃわからん
悪く言えば、きめの細かいサービス精神を失うんだが、それが吉と出るか凶と出るかはやってみなけりゃわからん
300. Posted by 2012年06月01日 02:19
どちらにしても1企業に日本の行く末任されてもこまるわな
質で勝負してる企業でも高い!の一言で客が遠ざかるいまの世の中じゃあ…景気よくならんかなー
質で勝負してる企業でも高い!の一言で客が遠ざかるいまの世の中じゃあ…景気よくならんかなー
301. Posted by あ 2012年06月01日 02:20
>より安全に、より安く
大嘘付。
北九州〜羽田間だと競合のスターフライヤーの方が安いし便も多いし快適だ
それにスターフライヤーはパッケージにはトコトン参入せず割引もなし
他社はパッケージ化すると往復ホテル付いて18000〜とか叩きだしてきてる
前言撤回します^^;ってのはいつになるだろうね
大嘘付。
北九州〜羽田間だと競合のスターフライヤーの方が安いし便も多いし快適だ
それにスターフライヤーはパッケージにはトコトン参入せず割引もなし
他社はパッケージ化すると往復ホテル付いて18000〜とか叩きだしてきてる
前言撤回します^^;ってのはいつになるだろうね
302. Posted by 2012年06月01日 02:20
まあしかし日本のサービスは過剰に丁寧すぎる気もする。
そのせいでいらん徒労を押し付けあってる全体的に。
そのせいでいらん徒労を押し付けあってる全体的に。
303. Posted by 2012年06月01日 02:20
ダメならすぐ消えるだろうし
ま、やらせてやれよ
ま、やらせてやれよ
304. Posted by 2012年06月01日 02:21
米>>282
過剰な接客をやり過ぎてコストが無駄に掛かっていって、搭乗員の教育等でコストが掛かってた側面があるからね。
長距離の国際線ならともかく、国内線の過剰な接客は個人的には肩身が狭い。
寝てる時にわざわざ飲み物とか配りに来て周囲の客の反応で何度目が覚めたか…
過剰な接客をやり過ぎてコストが無駄に掛かっていって、搭乗員の教育等でコストが掛かってた側面があるからね。
長距離の国際線ならともかく、国内線の過剰な接客は個人的には肩身が狭い。
寝てる時にわざわざ飲み物とか配りに来て周囲の客の反応で何度目が覚めたか…
305. Posted by 2012年06月01日 02:21
国内線のライバルは新幹線
どっちが潰れるかというと航空会社だろうな
必死なんだよ
どっちが潰れるかというと航空会社だろうな
必死なんだよ
306. Posted by 2012年06月01日 02:21
商品やパッケージの差別化なんて当たり前のことだろ
皆の言うとおり自分の要望にあった選択肢を選べばいいだけのこと
皆の言うとおり自分の要望にあった選択肢を選べばいいだけのこと
307. Posted by 2012年06月01日 02:21
値段下げると客の質も下がるからね。
クレーム係もコストかかるし。
明文化は、普通の会社のクレーム係を簡略化したようなもんなんだろう。
大手がチップ込みの価格だと思えば、こういう落とし所もありかもね。
クレーム係もコストかかるし。
明文化は、普通の会社のクレーム係を簡略化したようなもんなんだろう。
大手がチップ込みの価格だと思えば、こういう落とし所もありかもね。
308. Posted by 名無し 2012年06月01日 02:21
無駄に客が偉そうだからな、しょうがないわ
まずそもそもが口調なんてサービスに含まれてねーんだよ
売り手が儲ける為に勝手に始めた事なのにどんどんどんどん付け上がってこうなった
ここらでどっかがこういう動きをするべき
まずそもそもが口調なんてサービスに含まれてねーんだよ
売り手が儲ける為に勝手に始めた事なのにどんどんどんどん付け上がってこうなった
ここらでどっかがこういう動きをするべき
309. Posted by 2012年06月01日 02:21
安っぽいギャルCAに罵られてもな
高級感のある清楚な美人CAじゃないと
高級感のある清楚な美人CAじゃないと
310. Posted by 2012年06月01日 02:22
日本は未だに「飛行機=金持ちの乗り物」っていう旧時代のイメージを引き摺ったまんま
どーでもいいサービスを減らしてもっと価格を下げろ
ただし事故は許さん
どーでもいいサービスを減らしてもっと価格を下げろ
ただし事故は許さん
311. Posted by あ 2012年06月01日 02:22
そもそもスターフライヤーなんて底辺情弱しか乗らないから関係ないな
LCLはとことん安くって考えだがここはそうでもないし料金もそんなに安くない
試しに公式HPに載ってる運賃比べて来たら?
安いように見えるけど実は早朝1便しかなく、車orタクシー前提+駐車場なしとかザラだからw
LCLはとことん安くって考えだがここはそうでもないし料金もそんなに安くない
試しに公式HPに載ってる運賃比べて来たら?
安いように見えるけど実は早朝1便しかなく、車orタクシー前提+駐車場なしとかザラだからw
312. Posted by 2012年06月01日 02:23
>「機内での苦情受け付けない」
>「丁寧な言葉遣い義務付けなし」
苦情受け付けも、従業員の言葉遣いも、「サービス」の範疇なのかスカイマーク的には…
一事が万事とも言うし、こういう会社は見えない所はもっと凄そうだな
>「丁寧な言葉遣い義務付けなし」
苦情受け付けも、従業員の言葉遣いも、「サービス」の範疇なのかスカイマーク的には…
一事が万事とも言うし、こういう会社は見えない所はもっと凄そうだな
313. Posted by 2012年06月01日 02:23
⇒機体が墜落し、パイロットと乗組員は乗客を無視して脱出、
100人以上の死者を出したとしても
パイロット、乗組員、本社は一切責任を負いません。
こんなクソ企業のサービス、誰が利用するんだよ
100人以上の死者を出したとしても
パイロット、乗組員、本社は一切責任を負いません。
こんなクソ企業のサービス、誰が利用するんだよ
314. Posted by 2012年06月01日 02:23
早い話より客を来なくする方法だなw
315. Posted by 2012年06月01日 02:24
309
うむ。
うむ。
316. Posted by 2012年06月01日 02:24
むしろ増えるかもしれん
317. Posted by 2012年06月01日 02:25
296
アホってあんた、安い所へ客が群がるのは古今東西当たり前だろ。赤字レベルで安けりゃ潰れるだけだし
大衆はアホとか、正体見えかけてるよ気をつけてね
アホってあんた、安い所へ客が群がるのは古今東西当たり前だろ。赤字レベルで安けりゃ潰れるだけだし
大衆はアホとか、正体見えかけてるよ気をつけてね
318. Posted by 2012年06月01日 02:25
米>>294
それはLCCが出始める前からいたわ。
それはLCCが出始める前からいたわ。
319. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 02:26
アダム航空574便の事故思い出した
過度なサービスは不要だと思うが安全面が疎かにならんことを祈る
過度なサービスは不要だと思うが安全面が疎かにならんことを祈る
320. Posted by 2012年06月01日 02:26
時間通りに飛べばそれでいい、という人がいるけど、
格安便はギリギリでやってるから、ちょっとトラブルあると普通に遅れるんだが…
言葉使いとか表面的な事よりも、そういう部分のマイナス要素が大きい事を理解した上で、安い方に乗ると言ってるんだろうか?
格安便はギリギリでやってるから、ちょっとトラブルあると普通に遅れるんだが…
言葉使いとか表面的な事よりも、そういう部分のマイナス要素が大きい事を理解した上で、安い方に乗ると言ってるんだろうか?
321. Posted by 名無し 2012年06月01日 02:26
>機内での苦情は受け付けません
当然だが、"CAに対する苦情は受け付けない"ってだけで会社に対する苦情、機内で発生したトラブルは受け付けるんだよな?
それすら対応しないのであればDQN同士がバトルしだして止められるの?
刃物は無くても武器になるようなものはいくらでもあるんだぞ
自社の首を絞めるような曖昧な方針打ち出すんじゃねーよボケ。
当然だが、"CAに対する苦情は受け付けない"ってだけで会社に対する苦情、機内で発生したトラブルは受け付けるんだよな?
それすら対応しないのであればDQN同士がバトルしだして止められるの?
刃物は無くても武器になるようなものはいくらでもあるんだぞ
自社の首を絞めるような曖昧な方針打ち出すんじゃねーよボケ。
322. Posted by 2012年06月01日 02:26
※308
お前コンビニ行って店員にタメ口きかれたら、そんな店にまた行こうと思うか?
少しは頭使おうぜ
お前コンビニ行って店員にタメ口きかれたら、そんな店にまた行こうと思うか?
少しは頭使おうぜ
323. Posted by 2012年06月01日 02:26
296
その「おかしなこと」って具体的になにがどうなってんの?
あんまわかってないから教えてくれ。
あと、本筋に関係ないが、文中にアホアホいれてるあんたの品性を疑うわ。
他人を貶して優位に立ちたいとかそういうのでないなら使わない方が賢明だと思うが?
その「おかしなこと」って具体的になにがどうなってんの?
あんまわかってないから教えてくれ。
あと、本筋に関係ないが、文中にアホアホいれてるあんたの品性を疑うわ。
他人を貶して優位に立ちたいとかそういうのでないなら使わない方が賢明だと思うが?
324. Posted by 2012年06月01日 02:27
こういう航空会社で素晴らしい接客をしているCAがいたら本物ってことだ。
思わず告白してしまいそう。
思わず告白してしまいそう。
325. Posted by 2012年06月01日 02:28
一番心配なのは安全面だよ
デパートやコンビニじゃ死なないからなユッケじゃ死人でたけどw
デパートやコンビニじゃ死なないからなユッケじゃ死人でたけどw
326. Posted by 2012年06月01日 02:28
CAってBBAばかりじゃん
年齢制限つけろや
年齢制限つけろや
327. Posted by 2012年06月01日 02:28
※323
コンビニ店員なんかバイトだからすぐ変わるだろ
コンビニ店員なんかバイトだからすぐ変わるだろ
328. Posted by 名無し 2012年06月01日 02:30
ハードル下げただけである程度言葉遣いも丁寧なんだろうけどさ
過剰なサービスはいらないけど、自分は使わないから関係ない話しだな
高くてもちゃんとしてくれる方がいいや
過剰なサービスはいらないけど、自分は使わないから関係ない話しだな
高くてもちゃんとしてくれる方がいいや
329. Posted by 2012年06月01日 02:30
公共機関の「消費生活センター」を私物化するってすごいな。
330. Posted by 2012年06月01日 02:30
格安なんだからBBAにきまってんだろ
331. Posted by 2012年06月01日 02:30
※322
タメ口聞かれても商品が他店に比べて安いなら俺は行くわ。
タメ口聞かれても商品が他店に比べて安いなら俺は行くわ。
332. Posted by zk 2012年06月01日 02:31
スカイマークは羽田-千歳間で利用しているが、乗務員の態度は全く問題ないし、無駄を取り除いた潔さが良いと思っていたよ。
安い航空券で、奉ってもらおうなんて虫が良すぎ。時々、「やっぱり座席狭いし安っぽいわ〜」と言っている人がいるけど、
他の航空会社のビジネスシートをお買い求めくださいと思う。
安い航空券で、奉ってもらおうなんて虫が良すぎ。時々、「やっぱり座席狭いし安っぽいわ〜」と言っている人がいるけど、
他の航空会社のビジネスシートをお買い求めくださいと思う。
333. Posted by 2012年06月01日 02:31
米>>320
航空会社はどこも一緒だ。
事故=人名損失に関わって、状況によっては会社を左右するからきちんと見るのは当然だろ。
米>>322
コンビニごときにそんな物求めるなw
どこまで器が小さいんだよ。
よそ行くか、使わなきゃいいだけだろ。
航空会社はどこも一緒だ。
事故=人名損失に関わって、状況によっては会社を左右するからきちんと見るのは当然だろ。
米>>322
コンビニごときにそんな物求めるなw
どこまで器が小さいんだよ。
よそ行くか、使わなきゃいいだけだろ。
334. Posted by 2012年06月01日 02:31
※329
お前は何を言ってるんだ
お前は何を言ってるんだ
335. Posted by 2012年06月01日 02:31
326
こういうクレームも本当にありそうだなw
クレーマーは自覚症状がないからたちが悪い
こういうクレームも本当にありそうだなw
クレーマーは自覚症状がないからたちが悪い
336. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 02:32
アダム航空と同じ道歩んでないか?
コストカット繰り返し、従業員の教育どころかパイロットまで教育が足りなくなり事故連発。
運行許可が取り消されて会社ごと破産したんだぞ
コストカット繰り返し、従業員の教育どころかパイロットまで教育が足りなくなり事故連発。
運行許可が取り消されて会社ごと破産したんだぞ
337. Posted by 2012年06月01日 02:32
317
正体ってなんのことだよ。
大衆はアホだなんて一言も書いた覚えはない、勝手に歪曲するな。
ここのコメ欄の中にも過度の安売りを懸念してるコメントあるだろ。
全員が全員アホとか思ってるとしたらそいつこそアホだろ。
つーか、ピーチやエアアジアなんかのLCCは赤字レベルで安いんだよ。
だからそうやって行きすぎたコストカット体質が問題だって言ってるんだっつの。
未だにそこが理解できていないんだとしたらレス返さなくて結構。
正体ってなんのことだよ。
大衆はアホだなんて一言も書いた覚えはない、勝手に歪曲するな。
ここのコメ欄の中にも過度の安売りを懸念してるコメントあるだろ。
全員が全員アホとか思ってるとしたらそいつこそアホだろ。
つーか、ピーチやエアアジアなんかのLCCは赤字レベルで安いんだよ。
だからそうやって行きすぎたコストカット体質が問題だって言ってるんだっつの。
未だにそこが理解できていないんだとしたらレス返さなくて結構。
338. Posted by か 2012年06月01日 02:33
会社の経営体質が怖いわ・・
しわ寄せは部品の耐用時間オーバーにきそうな気がして。
(飛行機の部品は何百時間まで使ったら交換、と飛行時間で管理。
いちいち部品はバカ高い・・)
しわ寄せは部品の耐用時間オーバーにきそうな気がして。
(飛行機の部品は何百時間まで使ったら交換、と飛行時間で管理。
いちいち部品はバカ高い・・)
339. Posted by 2012年06月01日 02:34
336
いまのところ歩んでないけど
で?
いまのところ歩んでないけど
で?
340. Posted by 2012年06月01日 02:34
髪をアップにまとめて眼鏡で爪がごてごてしてなくてストッキングの知的なおねーさんを所望する
341. Posted by スカイマーク利用者 2012年06月01日 02:34
※326
JALとかのCAよかよっぽど若くて可愛かったです。言葉使いも丁寧でした。コンセプトなだけで人は良い印象でした。
JALとかのCAよかよっぽど若くて可愛かったです。言葉使いも丁寧でした。コンセプトなだけで人は良い印象でした。
342. Posted by 2012年06月01日 02:35
ミニスカートな制服採用希望
343. Posted by 2012年06月01日 02:35
社員の質は会社の質、だからなあ
まあ何というか、ほどほどでいいと思うんだけどね
こういうこと言っちゃうと、従業員も客も勘違いする人が出てきそうだなと
まあ何というか、ほどほどでいいと思うんだけどね
こういうこと言っちゃうと、従業員も客も勘違いする人が出てきそうだなと
344. Posted by 2012年06月01日 02:35
320
そりゃ安全に配慮してるんだろ
クレーム対応で遅れたら嫌ってだけで
電車だって新幹線だって船だって何かしら問題あったら止まるだろ
そりゃ安全に配慮してるんだろ
クレーム対応で遅れたら嫌ってだけで
電車だって新幹線だって船だって何かしら問題あったら止まるだろ
345. Posted by 2012年06月01日 02:36
社員教育しませんって意味なら何かあった時に恐すぎる
セルフで出来る部分はカットしてもいいけどある程度はかけて欲しいよなあ
安いに越した事はないけど乗らないな
セルフで出来る部分はカットしてもいいけどある程度はかけて欲しいよなあ
安いに越した事はないけど乗らないな
346. Posted by 。 2012年06月01日 02:36
サービスが落ちるところまで落ちて、あとは機体が墜ちるかどうかという感じだな。
347. Posted by 2012年06月01日 02:37
323
アホな返し入れられたらアホだって思わないか?
『ならお前が乗らなきゃいいじゃん』←こういうヤツな。
まともな返事のレスに向かってお前はアホだと書いたつもりはないね。
アホな返し入れられたらアホだって思わないか?
『ならお前が乗らなきゃいいじゃん』←こういうヤツな。
まともな返事のレスに向かってお前はアホだと書いたつもりはないね。
348. Posted by 2012年06月01日 02:37
そういえばCAって事故があったときには乗客の誘導とかやるんでしょ?
ここら辺の教育もカットしてCAが乗客見捨てて自分たちだけ脱出ってありそうだな。
ここら辺の教育もカットしてCAが乗客見捨てて自分たちだけ脱出ってありそうだな。
349. Posted by 2012年06月01日 02:38
てか、そこまでするなら客室乗務員いらなくね?
いれずみむき出しのグラサン親父に木刀持たせて座らせてたら、客も騒がないと思うしさ
いれずみむき出しのグラサン親父に木刀持たせて座らせてたら、客も騒がないと思うしさ
350. Posted by 2012年06月01日 02:38
米>>338
日本の某平和団体が「世界一周クルーズ」とかでメンテもせずに出港して、航海中に壊れた箇所を修理するという力技をやっている連中もいるんだよね。
挙句の果てにアメリカで船の安全基準のPSCに引っ掛かって出港停止になってたけど…
日本の某平和団体が「世界一周クルーズ」とかでメンテもせずに出港して、航海中に壊れた箇所を修理するという力技をやっている連中もいるんだよね。
挙句の果てにアメリカで船の安全基準のPSCに引っ掛かって出港停止になってたけど…
351. Posted by 地獄大図鑑 2012年06月01日 02:38
死ねよクレ一マ一 と ガラの悪い スタッフ
352. Posted by 2012年06月01日 02:38
安全だけ保障してくれればいいよ
安い値段なのに貧乏人が調子に乗ってるからこうなる
安い値段なのに貧乏人が調子に乗ってるからこうなる
353. Posted by 2012年06月01日 02:39
>348
緊急時の判断もセルフです
緊急時の判断もセルフです
354. Posted by 原人 2012年06月01日 02:39
不動産屋(仲介)をやってていた客(?)なんだけど、2080万円の家を
「2000万円引きに出来ないってどういうことだ!こんな家買うの俺くらいだぞ!ちゃんと値引き交渉しないならお前を殺すこともできるんだからな」と言われたこともある。CAがこう言わないなら価格次第だな。 あ、思い出して血が逆流してきた。
「2000万円引きに出来ないってどういうことだ!こんな家買うの俺くらいだぞ!ちゃんと値引き交渉しないならお前を殺すこともできるんだからな」と言われたこともある。CAがこう言わないなら価格次第だな。 あ、思い出して血が逆流してきた。
355. Posted by 2012年06月01日 02:40
より安全に、より安くって書いてあるじゃないか
安全にまったく配慮してないわけじゃない
安全にまったく配慮してないわけじゃない
356. Posted by 2012年06月01日 02:40
※353
でパニックになってスタッフのみ生還。
乗客全員死亡ってあり得そうだ。
怖い怖い。
というかCAのビジネスマナーの教育をカットして
どれほどの経費が浮くのだろうか?
でパニックになってスタッフのみ生還。
乗客全員死亡ってあり得そうだ。
怖い怖い。
というかCAのビジネスマナーの教育をカットして
どれほどの経費が浮くのだろうか?
357. Posted by 2012年06月01日 02:41
323
あと、おかしなことってのは過度の価格競争のこと。
サービス削ってコストカットするのも結構だが、赤字になるほど価格削って
本当に他が疎かになったりしないのか?って思うのは当然のことだろ。
それと最初の方でも書いたが、こういう過当競争がデフレに歯止めが掛からない原因のひとつ。
ま、これに関しては自由経済だし色んな意見があると思うが、
個人的には良い風潮とは思えないね。
あと、おかしなことってのは過度の価格競争のこと。
サービス削ってコストカットするのも結構だが、赤字になるほど価格削って
本当に他が疎かになったりしないのか?って思うのは当然のことだろ。
それと最初の方でも書いたが、こういう過当競争がデフレに歯止めが掛からない原因のひとつ。
ま、これに関しては自由経済だし色んな意見があると思うが、
個人的には良い風潮とは思えないね。
358. Posted by 2012年06月01日 02:42
安ければ安いほど、客層があれになるからな
んで、お金を落とさないやつに限って人一倍文句をいう。。。
普通の大人はLCCなんて乗らないよね。
んで、お金を落とさないやつに限って人一倍文句をいう。。。
普通の大人はLCCなんて乗らないよね。
359. Posted by 2012年06月01日 02:43
コストダウンにより安全面を強化しましたってなら
CAイラネ
CAイラネ
360. Posted by 2012年06月01日 02:43
CAに抜いてって言ったらセルフでお願いしますと言われた
361. Posted by 2012年06月01日 02:43
敬語は礼儀って言ってたけど
別にDQNCA雇うって言ってるわけでもないしいいよね。
敢えて粗暴なしゃべり方を強制する意味もないし常識の中でやってくれるでしょ。
緊急時の対応だけしっかりやってもらっといたら十分。
別にDQNCA雇うって言ってるわけでもないしいいよね。
敢えて粗暴なしゃべり方を強制する意味もないし常識の中でやってくれるでしょ。
緊急時の対応だけしっかりやってもらっといたら十分。
362. Posted by 2012年06月01日 02:43
流石に安全面に関するクレームぐらいは受け付けろよとは思う
363. Posted by 2012年06月01日 02:44
LCCモドキだけどな
実際は全日空なんだろコレ
実際は全日空なんだろコレ
364. Posted by 2012年06月01日 02:44
※354
俺、不動産屋の社長が自分の呼称で小職って使っていて笑いをこらえたことがある。
小職は官職(現代で言えば公務員の偉い人)が使う呼称だ。って笑いをこらえた。
その時から俺の中では不動産屋はバカってなった。
俺、不動産屋の社長が自分の呼称で小職って使っていて笑いをこらえたことがある。
小職は官職(現代で言えば公務員の偉い人)が使う呼称だ。って笑いをこらえた。
その時から俺の中では不動産屋はバカってなった。
365. Posted by 2012年06月01日 02:46
※355
配慮しませんなんて書くわけがねえだろw
配慮しませんなんて書くわけがねえだろw
366. Posted by 2012年06月01日 02:46
米>>349
そういうのは、実際に効果があるぞ。
昔働いていた飲食店と某大手レンタルビデオショップで経験があるけど、身長170cm×体重80のレスラー体型の俺が働き始めていちゃもんつけて怒鳴り声をよく張り上げていたおっさん数名と店を溜まり場にしていた糞ガキの集団に注意してた同僚の店員が殴られそうになったり、店の器材が壊されそうになった時に俺が取り押さえて警察に突き出したら来なくなるか、大人しくなった。
そういうのは、実際に効果があるぞ。
昔働いていた飲食店と某大手レンタルビデオショップで経験があるけど、身長170cm×体重80のレスラー体型の俺が働き始めていちゃもんつけて怒鳴り声をよく張り上げていたおっさん数名と店を溜まり場にしていた糞ガキの集団に注意してた同僚の店員が殴られそうになったり、店の器材が壊されそうになった時に俺が取り押さえて警察に突き出したら来なくなるか、大人しくなった。
367. Posted by スカイマーク利用者 2012年06月01日 02:46
※363
JALと親しいと聞きました。
JALと親しいと聞きました。
368. Posted by 2012年06月01日 02:48
タメ口に対してはタメ口で、敬語に対しては敬語で
これが本来のあり方でしょ
あくまで立場は対等なんだから一方的に謙る必要は無い
これが本来のあり方でしょ
あくまで立場は対等なんだから一方的に謙る必要は無い
369. Posted by ああ 2012年06月01日 02:49
どの程度かによるな。
一般人レベルの会話が成り立つような接客だったら全く問題ないわ。
チャラ汚とかギャルとかのような言葉遣いだったら絶対利用しない。
一般人レベルの会話が成り立つような接客だったら全く問題ないわ。
チャラ汚とかギャルとかのような言葉遣いだったら絶対利用しない。
370. Posted by 2012年06月01日 02:49
これ究極までコスト削るとCAいらねーよなwww
ってかサービス皆無のCAなんざ最初からいらん
ってかサービス皆無のCAなんざ最初からいらん
371. Posted by 2012年06月01日 02:49
>>356
ビジネスマナーと安全の教育は別物だろ。
文句が有るなら乗るなの一言に尽きるわ。
ビジネスマナーと安全の教育は別物だろ。
文句が有るなら乗るなの一言に尽きるわ。
372. Posted by 2012年06月01日 02:50
※363
ちげーよ。
スカイはHISが作った会社。
全日空が出資してるのはPeachとAir Asia。
ちげーよ。
スカイはHISが作った会社。
全日空が出資してるのはPeachとAir Asia。
373. Posted by 2012年06月01日 02:50
ま、安いに相応のサービスですって言ってるだけだしな
髪型や服装、ネイルはよほどでないかぎりケチつけることでもないし
赤ん坊の泣き声は、わかるにはわかるけどどうしようもない。
だいたい、もうこりごりだと思ったなら無言で客は去っていくもんさ
髪型や服装、ネイルはよほどでないかぎりケチつけることでもないし
赤ん坊の泣き声は、わかるにはわかるけどどうしようもない。
だいたい、もうこりごりだと思ったなら無言で客は去っていくもんさ
374. Posted by 2012年06月01日 02:51
※354
俺なら確実に110番通報してるわw
俺なら確実に110番通報してるわw
375. Posted by 原人 2012年06月01日 02:51
※359
同感、但し急病人発生に備えナースを1名お願い。
同感、但し急病人発生に備えナースを1名お願い。
376. Posted by 2012年06月01日 02:52
>>369
余程馬鹿な会社じゃなけりゃそういうのは採用しないわw
余程馬鹿な会社じゃなけりゃそういうのは採用しないわw
377. Posted by 2012年06月01日 02:52
そのうち人件費削減のためにパイロットも一人になるだろwww
CAもなしで音声ガイダンスや飲み物は自販機を設置ww
CAもなしで音声ガイダンスや飲み物は自販機を設置ww
378. Posted by 原人 2012年06月01日 02:52
あ!それからハイジャックに備えて警官1名
379. Posted by 2012年06月01日 02:53
コストカットによる低価格化でまっさきに変化するのは客層なんだよね
いくら安くてもDQN率85%の飛行機とか乗りたいか?
そもそも客室乗務員ってのは乗客の動きを監視して飛行機の安全度を確保する大事なポジションだろ
経費削減するような部分じゃねーぞ
いくら安くてもDQN率85%の飛行機とか乗りたいか?
そもそも客室乗務員ってのは乗客の動きを監視して飛行機の安全度を確保する大事なポジションだろ
経費削減するような部分じゃねーぞ
380. Posted by 2012年06月01日 02:53
乗らないから別にいいけど
最低限の敬語は使ってほしい
最低限の敬語は使ってほしい
381. Posted by 2012年06月01日 02:54
いいんじゃないか
どれだけ買い叩こうと従業員の士気が無料で湧いて出ると思ってる方がおかしい
この国のサービス業ををだめにした主因が正にサービス精神無料取り放題の認識だし
客も納得済みで使えばいいんだよ
どれだけ買い叩こうと従業員の士気が無料で湧いて出ると思ってる方がおかしい
この国のサービス業ををだめにした主因が正にサービス精神無料取り放題の認識だし
客も納得済みで使えばいいんだよ
382. Posted by 2012年06月01日 02:54
どーせリニアが出たら国内線なんて廃れるだけ、
一番質を求めるであろう東京-大阪が流れるから
5年後にはドコもかしこも激安基準になるはずさ
一番質を求めるであろう東京-大阪が流れるから
5年後にはドコもかしこも激安基準になるはずさ
383. Posted by あ 2012年06月01日 02:54
日本は三波春夫のせいで馬鹿な客が後を絶たないのが困りもんだよな…
384. Posted by 2012年06月01日 02:54
???別にそれはそれで構わないが、自給で働いているアルバイトだって
接客のイロハぐらい習うぞ?
私語OKってどういう基準なんだよ。CAが遊び感覚で載っている航空会社です
っていうアピールなの?
緊急時にも特に助けたりしませんって書いとけよwww
385. Posted by 2012年06月01日 02:55
※382
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
386. Posted by 2012年06月01日 02:55
379
まあ普通の人はそれわかってるだろうし、乗りたくないなら安全性も接客態度の水準も高い他社利用するだろ
まあ普通の人はそれわかってるだろうし、乗りたくないなら安全性も接客態度の水準も高い他社利用するだろ
387. Posted by 2012年06月01日 02:56
嫌なら乗るな 以上!
388. Posted by 2012年06月01日 02:56
>>379
今の空港の保安検査の五月蝿さを知らんのか?
余程上手く隠さんと凶器なんぞ持ち込めんわ。
今の空港の保安検査の五月蝿さを知らんのか?
余程上手く隠さんと凶器なんぞ持ち込めんわ。
389. Posted by 2012年06月01日 02:58
※388
横だけど、安全ってのはハイジャックに限ったことじゃないだろ…。
横だけど、安全ってのはハイジャックに限ったことじゃないだろ…。
390. Posted by 2012年06月01日 02:58
・客に丁寧語なんて使わないぜ!
・機内でクレーム一切受け付けないぜ!
・客の荷物の収納を乗務員は援助しないぜ!
・乗務員の客前での私語は会社容認だぜ!
・会社支給のポロシャツ等着用する以外は服装も髪型も自由だぜ!
・よく考えたらこれならCA最初から必要なかったぜ!
・機内でクレーム一切受け付けないぜ!
・客の荷物の収納を乗務員は援助しないぜ!
・乗務員の客前での私語は会社容認だぜ!
・会社支給のポロシャツ等着用する以外は服装も髪型も自由だぜ!
・よく考えたらこれならCA最初から必要なかったぜ!
391. Posted by 2012年06月01日 02:59
7月に乗るんだが…
たしかにパイロットにより運転上手い下手解りやすい会社だし酷いと土産物が袋から出て棚の中で散乱する事あるから以前は棒付鏡で見てくれたけど対応策考えないとなぁ
飲料の販売も廃止になるのか?
たしかにパイロットにより運転上手い下手解りやすい会社だし酷いと土産物が袋から出て棚の中で散乱する事あるから以前は棒付鏡で見てくれたけど対応策考えないとなぁ
飲料の販売も廃止になるのか?
392. Posted by er 2012年06月01日 02:59
全然問題無し。客だからって別に大名扱いしてもらっても
気持ち悪いし、格安価格なんだから買う方も弁えるべき
気持ち悪いし、格安価格なんだから買う方も弁えるべき
393. Posted by 2012年06月01日 03:01
>382
そこまで急いで東京-大阪生身で移動しなきゃいけない
理由が思いつかないんだが。
リニアこそ企画倒れのコンコルドプロジェクトだと思う。
そこまで急いで東京-大阪生身で移動しなきゃいけない
理由が思いつかないんだが。
リニアこそ企画倒れのコンコルドプロジェクトだと思う。
394. Posted by 2012年06月01日 03:01
通常価格の航空会社は喜ぶね。
395. Posted by
2012年06月01日 03:01
値段も考えずに文句言うヤツがいるってより、格安を利用するような底辺にはクレーマーが多くて対応しきれないんだろ
396. Posted by 2012年06月01日 03:03
サービスの質の低下を含めて、選択の幅が広がるのは良い事だと思う。
そうそう行ってるわけではないけど、海外旅行から帰ってくるとコンビニすら気持ち悪いほど愛想が良いと思うし。笑顔のサービスにも値段がついて然るべき。
そうそう行ってるわけではないけど、海外旅行から帰ってくるとコンビニすら気持ち悪いほど愛想が良いと思うし。笑顔のサービスにも値段がついて然るべき。
397. Posted by 2012年06月01日 03:03
どんだけ他の航空会社より安いのかしらんけど
墜落するとかは問題外として、接客とかは値段相応でいいんじゃねーか。
客A「CAてめぇ!それが客に対する態度か!?」
CA 「機内での苦情は受け付けませんwwwwww」
客B「おっさん!安いんだから別にいいだろ!嫌なら降りろや!!」
客A「あぁ!?」
こんな事が飛行中の機内、いたるところで起きるのか。
ムネアツだな。
墜落するとかは問題外として、接客とかは値段相応でいいんじゃねーか。
客A「CAてめぇ!それが客に対する態度か!?」
CA 「機内での苦情は受け付けませんwwwwww」
客B「おっさん!安いんだから別にいいだろ!嫌なら降りろや!!」
客A「あぁ!?」
こんな事が飛行中の機内、いたるところで起きるのか。
ムネアツだな。
398. Posted by 2012年06月01日 03:03
そうなんですか、じゃあ乗りません
解 決
解 決
399. Posted by 2012年06月01日 03:04
※382,※393
当面の開業予定は東京-名古屋間だけどな
当面の開業予定は東京-名古屋間だけどな
400. Posted by 2012年06月01日 03:04
※394
喜ぶだろうなwww
何せライバルがサービス放棄宣言してるんだからな
これで凄まじく値段が安くなるなら話は別だが、実際大した差はないだろうしな
喜ぶだろうなwww
何せライバルがサービス放棄宣言してるんだからな
これで凄まじく値段が安くなるなら話は別だが、実際大した差はないだろうしな
401. Posted by 2012年06月01日 03:04
接客要員じゃなくて警備、保安員という位置づけなんだろ
402. Posted by 2012年06月01日 03:05
単なるクレーマー対策だろうね
403. Posted by 2012年06月01日 03:05
※395
だからクレーム対応は公共機関の消費生活センターに丸投げする気なんだろ。
どうせ自社のお客さま相談センターはわざと回線本数を少なくして
電話つながりにくくしておくんだろwww
だからクレーム対応は公共機関の消費生活センターに丸投げする気なんだろ。
どうせ自社のお客さま相談センターはわざと回線本数を少なくして
電話つながりにくくしておくんだろwww
404. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 03:07
もともと日本の過剰なまでのお客様第一が異常
飲食業とかそのせいでブラック会社だけになってる
欧米みたく対等に近い感じでいいんだよ
気にいらないなら行かなければいい
飲食業とかそのせいでブラック会社だけになってる
欧米みたく対等に近い感じでいいんだよ
気にいらないなら行かなければいい
405. Posted by 2012年06月01日 03:09
ハートマン軍曹みたいなCA出てこないかな?
406. Posted by 2012年06月01日 03:09
※397
リアル「コン・エアー」かwwwwww
・・・絶対乗らねぇ
リアル「コン・エアー」かwwwwww
・・・絶対乗らねぇ
407. Posted by 2012年06月01日 03:09
※404
でも接待業での敬語は基本だろ。
というかビジネスやっていてるなら基本だろ。
海外ではビジネスでタメ語使うのか?
でも接待業での敬語は基本だろ。
というかビジネスやっていてるなら基本だろ。
海外ではビジネスでタメ語使うのか?
408. Posted by 2012年06月01日 03:09
安いゲーセンもそうだけど、客のガラが悪くなるから良識のある客から離れてくんだよね
409. Posted by 2012年06月01日 03:09
368
竜堂始か
竜堂始か
410. Posted by 2012年06月01日 03:10
欧米欧米ってここは日本だぜ?
嫌なら出ていけよ
嫌なら出ていけよ
411. Posted by 2012年06月01日 03:11
>405
で、言うんだろ
「アテンション!」って もちろんプリーズはつけない
で、言うんだろ
「アテンション!」って もちろんプリーズはつけない
412. Posted by 2012年06月01日 03:11
>>401
警備、保安員としての位置付けなら女じゃなくてよくね?
つまりガチムチ。
その筋の客層をゲットできるかもしれんな。
警備、保安員としての位置付けなら女じゃなくてよくね?
つまりガチムチ。
その筋の客層をゲットできるかもしれんな。
413. Posted by 2012年06月01日 03:11
ここがA380を運用するんだよな
HISのツアー客メインで飛ばすから問題ない……のか?
HISのツアー客メインで飛ばすから問題ない……のか?
414. Posted by 2012年06月01日 03:11
米402,403
クレーマーの対応はガチで面倒だからね。
応対を間違えると金とかを要求してきて本当に面倒だし、最悪の場合だと警察とか使わにゃならんからうざい。
プロのクレーマーの対応したことあるけど、人の少ない場所だったから仕事が停滞して仕事が出来ずに何回残業したか…
クレーマーの対応はガチで面倒だからね。
応対を間違えると金とかを要求してきて本当に面倒だし、最悪の場合だと警察とか使わにゃならんからうざい。
プロのクレーマーの対応したことあるけど、人の少ない場所だったから仕事が停滞して仕事が出来ずに何回残業したか…
415. Posted by 2012年06月01日 03:13
※412
いいんじゃねw別に
いいんじゃねw別に
416. Posted by 2012年06月01日 03:13
社員教育にカネがかからないと思ってる奴大杉ww
417. Posted by あ 2012年06月01日 03:13
サービスと安全性と航空法をいっしょくたにしてるバカのコメントばっかりじゃんか
そもそも、航空会社って運送業であってサービス業じゃねえぞ。本業の質を保つために余分なものを削っただけじゃん。
「サービス」って単語にも「俺への」って冠詞が見え隠れしてる勘違いもいるし、普通の標準語で応対してくれるのならサービス面なんざ気にならん。
そもそも、航空会社って運送業であってサービス業じゃねえぞ。本業の質を保つために余分なものを削っただけじゃん。
「サービス」って単語にも「俺への」って冠詞が見え隠れしてる勘違いもいるし、普通の標準語で応対してくれるのならサービス面なんざ気にならん。
418. Posted by 2012年06月01日 03:14
米407
日本語と少数の言語以外は敬語の概念があまりないからなぁ…
例題だが、
「Yes, I am.」
だけで、どれだけ日本語で訳せると思う。
日本語と少数の言語以外は敬語の概念があまりないからなぁ…
例題だが、
「Yes, I am.」
だけで、どれだけ日本語で訳せると思う。
419. Posted by 2012年06月01日 03:14
>>405
到着したら、「マスカキやめ!パンツ上げ!」っていうのかw
到着したら、「マスカキやめ!パンツ上げ!」っていうのかw
420. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 03:15
金でサービスを買いたいなら普通の奴使えば良いんだし、問題ないだろ
このスタンスが通用しないならただ単に潰れるだけだ
このスタンスが通用しないならただ単に潰れるだけだ
421. Posted by 2012年06月01日 03:16
>>419
ネタ的には美味しいわ。
ネタ的には美味しいわ。
422. Posted by 2012年06月01日 03:16
言葉遣いとかは別にいいんだけど、プロ意識を落としすぎると事故った時に誘導もせず真っ先に逃げ出しそうで怖いな。
423. Posted by 2012年06月01日 03:17
値段相応でいいと思う
424. Posted by 2012年06月01日 03:17
木村祐一が黙っちゃいないだろ
425. Posted by 2012年06月01日 03:17
安かったら悪いって、たまにはアホな「お神様」にはっきり言ってやらにゃならん。
426. Posted by 2012年06月01日 03:17
「あの・・・右のエンジンから煙出てるんですけど・・・」
「機内での苦情は受け付けません!」
「機内での苦情は受け付けません!」
427. Posted by 2012年06月01日 03:18
米420
それには同意。
今の大手は過剰サービスで、それが運賃に嵩上げされるから安くならなかったんだよね。
それには同意。
今の大手は過剰サービスで、それが運賃に嵩上げされるから安くならなかったんだよね。
428. Posted by 2012年06月01日 03:18
いくら出せばハンドアテンダントしてくれるんだ?
429. Posted by 2012年06月01日 03:19
>>426
なにそれ萌える
なにそれ萌える
430. Posted by 名無し 2012年06月01日 03:19
飛行機は電車やバスと同じ。飛行機だけ特別視する方が可笑しい。AからBへ行ければよい。スッチーやCAがいる事が可笑しい。日本の交通費は馬鹿高過ぎ。
431. Posted by 2012年06月01日 03:19
※422
こんなやすっちいサービスつかうから〜ってなる
まあ乗務員のほうが非難されるとおもうけど
こんなやすっちいサービスつかうから〜ってなる
まあ乗務員のほうが非難されるとおもうけど
432. Posted by 2012年06月01日 03:20
※424
またバカッターで暴言吐きそうだなw
でも「そんな航空会社利用したお前が悪い」で即解決だけどな
またバカッターで暴言吐きそうだなw
でも「そんな航空会社利用したお前が悪い」で即解決だけどな
433. Posted by あ 2012年06月01日 03:21
>>407
その考えが既におかしいってか、洗脳されすぎ。
尊敬語のレベルが謙譲語以上が当たり前だと思ってるなら新人教育からやり直すレベル。
(上位)丁寧語レベルなら、それはビジネスマナーとしてじゃなくて一般的な日本人として生活必須スキルだから、会社教育云々の話ですらない。
要は、「タメ後で話すとかコンビニ以下じゃねぇか!」とか気にしてるなら、気にしたやつが社会常識ちょっと間違ってる。
その考えが既におかしいってか、洗脳されすぎ。
尊敬語のレベルが謙譲語以上が当たり前だと思ってるなら新人教育からやり直すレベル。
(上位)丁寧語レベルなら、それはビジネスマナーとしてじゃなくて一般的な日本人として生活必須スキルだから、会社教育云々の話ですらない。
要は、「タメ後で話すとかコンビニ以下じゃねぇか!」とか気にしてるなら、気にしたやつが社会常識ちょっと間違ってる。
434. Posted by 2012年06月01日 03:23
ワンマンバスがあるのにワンマンエアーがないのはおかしい
435. Posted by a 2012年06月01日 03:24
別にいいと思うけど、これトラブル必須だぞww
煽り耐性の低いやつらが一緒になったらオワルwww
煽り耐性の低いやつらが一緒になったらオワルwww
436. Posted by 2012年06月01日 03:25
客なんて映画の最新作でも流しておけば大人しくしてるだろ
437. Posted by 2012年06月01日 03:27
スカイマークの客室乗務員はロボアニメに出てくる
女整備師みたいなラフな格好だけど割りと好き。
女整備師みたいなラフな格好だけど割りと好き。
438. Posted by 2012年06月01日 03:27
国際便って隣の人と会話することが結構あるけど国内便は全くない不思議
439. Posted by 2012年06月01日 03:28
>>437
マジか?
ソッチの方がいいわ。
マジか?
ソッチの方がいいわ。
440. Posted by 2012年06月01日 03:31
コブラに出てきた家政婦ロボみたいなCAなのか?
「コーヒーイレタゾ ノミヤガレ」みたいな
「コーヒーイレタゾ ノミヤガレ」みたいな
441. Posted by 2012年06月01日 03:31
なぁなぁな態度で仕事してると、どうしても気が抜けてミスを犯すような気がする
ちょっと乗るのは不安
ちょっと乗るのは不安
442. Posted by 名無しのまっしぐらさん 2012年06月01日 03:34
いわゆる「訳あり商法」と同じだな
安い理由はサービスを省いた結果だとアピールして
安全管理に手を抜いてるんではないかという不安を払拭しようとしてる
安い理由はサービスを省いた結果だとアピールして
安全管理に手を抜いてるんではないかという不安を払拭しようとしてる
443. Posted by 2012年06月01日 03:35
客を対応するサービスを減らしたところでコスト減にはならんだろ。
接客サービスを減らしてコスト削るってことはそこに関わる人材やシステムのカットだ。
言うなれば接客教育には時間や手間をかけませんってこった。
これが安全性なんかに及ばなきゃいいけどね。
俺はろくな対応も出来ない会社に命預ける気になれんよ。
接客サービスを減らしてコスト削るってことはそこに関わる人材やシステムのカットだ。
言うなれば接客教育には時間や手間をかけませんってこった。
これが安全性なんかに及ばなきゃいいけどね。
俺はろくな対応も出来ない会社に命預ける気になれんよ。
444. Posted by 2012年06月01日 03:35
ひとりひとりの言葉づかいから、自らが務める企業や仕事、また客に対してどう思っているかがわかりやすくなっていいんちゃうの
445. Posted by 2012年06月01日 03:35
>ワンマンバスがあるのにワンマンエアーがないのはおかしい
大多数の旅客機は一人じゃ操縦できない
というか仮にできても乗りたくないぞ、安全性の面で
大多数の旅客機は一人じゃ操縦できない
というか仮にできても乗りたくないぞ、安全性の面で
446. Posted by 2012年06月01日 03:36
サービスはタダだと思ってる日本人にはこのやり方あうのか?
447. Posted by 2012年06月01日 03:38
ワンマンエアー無理wwwww
機長が体調崩したら一巻の終わりだなw
トイレも行けないw
機長が体調崩したら一巻の終わりだなw
トイレも行けないw
448. Posted by 2012年06月01日 03:38
天下のJALは国内線のサービスは世界でも最底辺と言われていたが、料金は世界最高水準(高値)だった
サービス簡略化なんてぶち上げる奴らは、どうせボッタクリだよ
サービス簡略化なんてぶち上げる奴らは、どうせボッタクリだよ
449. Posted by 2012年06月01日 03:38
中途半端なシステムだな
何をやればいいのかわからないけど、とりあえずLCCの真似事やってみました感が酷い
何をやればいいのかわからないけど、とりあえずLCCの真似事やってみました感が酷い
450. Posted by 2012年06月01日 03:41
「さっさと座れ!」
「何をもたついてやがるんだ!」
「なんでこれがこないなるんや!」
乗客涙目 グスン( T-T)(T-T )モーヤダ
「何をもたついてやがるんだ!」
「なんでこれがこないなるんや!」
乗客涙目 グスン( T-T)(T-T )モーヤダ
451. Posted by 2012年06月01日 03:41
※446
はっきり言わせてもらうと、合わん
絶対コケる
国内線利用回数の多い客が最初ありがたがって利用するだろうが
トラブル等の理由で嫌がってすぐ利用しなくなる
それも「他の航空会社より格段に安い」という条件付きの話だけどね
はっきり言わせてもらうと、合わん
絶対コケる
国内線利用回数の多い客が最初ありがたがって利用するだろうが
トラブル等の理由で嫌がってすぐ利用しなくなる
それも「他の航空会社より格段に安い」という条件付きの話だけどね
452. Posted by 2012年06月01日 03:42
俺不動産の営業やってるけど結構タメ口だよ
社内ではタメ口、地主に対しての営業でも意図的にタメ口にしたりしてる
社内ではタメ口、地主に対しての営業でも意図的にタメ口にしたりしてる
453. Posted by ニコラス・ケイジ 2012年06月01日 03:43
本日はコンエアーに御搭乗いただき
454. Posted by 2012年06月01日 03:44
445 447
駄目なのか・・・
自動操縦とかあるし大丈夫じゃねwと思ったのだが
駄目なのか・・・
自動操縦とかあるし大丈夫じゃねwと思ったのだが
455. Posted by _ 2012年06月01日 03:44
まあ、そうやって社員教育のコストを削るってのは昔からあったし。「STEP 5つのNO!」とか、最近の小僧は知らんかw
456. Posted by 2012年06月01日 03:44
こういう会社は簡略化じゃなく、サービスの対価を払うシステムに移行するべきだな
サービスが欲しけりゃ見合うチップを払え、と
サービスが欲しけりゃ見合うチップを払え、と
457. Posted by 2012年06月01日 03:45
採用担当はせめて顔だけは見ろよ
化粧だらけのBBA採用はやめてくれればそれでいい
化粧だらけのBBA採用はやめてくれればそれでいい
458. Posted by 名無し 2012年06月01日 03:45
低賃金の運転手雇える格安バス会社や、DQNだらけのタクシー会社、航空法により高い技能が必要な航空会社。本当のこと言うと、馬鹿ばっかの地面走るより飛行機に乗った方が安全性は高い。航空事故は一度で多大な被害がでるからよく話題になるが、話題にならない地上交通手段のが事故、死亡件数は多い。また、CAは緊急時対応する為に乗ってるものであってサービス業務担当じゃない。日本人は求め過ぎなんだよ。
459. Posted by 2012年06月01日 03:46
チップは俺の命で
460. Posted by 2012年06月01日 03:47
「お客様は神様です」って店員の心構えであって、客が俺は客だ!神様だ!ってなるのは勘違いも甚だしい。
461. Posted by 2012年06月01日 03:47
他の会社と差別化も出きるしいいんじゃね
462. Posted by 2012年06月01日 03:48
クレーム受け付けませんってだけだろ。
463. Posted by 2012年06月01日 03:49
スカイマークのHPには、これらの一文掲載してないんだな。
客が予約する前に理解させとかないと文句言う客減らないんじゃね?
他の航空会社のCAがごく当たり前にやる事を、ここのCAもやると思い込んでるだろうし。
客が予約する前に理解させとかないと文句言う客減らないんじゃね?
他の航空会社のCAがごく当たり前にやる事を、ここのCAもやると思い込んでるだろうし。
464. Posted by 2012年06月01日 03:49
>460
店のお願い事を聞いてくれるから神様なのであって
神様のお願いを店が聞く義理は無いわな
店のお願い事を聞いてくれるから神様なのであって
神様のお願いを店が聞く義理は無いわな
465. Posted by 2012年06月01日 03:52
※457
サービスも服装も簡略化してるのに見た目で採用すると思うか?
ザ・ガッツのタカさんみたいなCAが乗ってくるぞ
サービスも服装も簡略化してるのに見た目で採用すると思うか?
ザ・ガッツのタカさんみたいなCAが乗ってくるぞ
466. Posted by 2012年06月01日 03:53
※451
お前は馬鹿なんだな?旅行業界じゃ既に成り立っているんだぞ?
安いって理由だけで利用してサービスに不満垂れてる奴はお断りしても充分収益に影響ないってこと。
こういう客で出発時間遅れたり降ろすのに20分くらい手りされるより断った方がいいって事だ
国民センターから指導があっても、それを省いたLCCでありサービスを
受けたければ、相応の金を出せと案内していると言えばいいだけ。
これは、あくまでも利用者の質の問題だよカスwww
すでに実績ある会社が、お前みたいな客をお断りしてるだけで繁忙期は結構混んでるんだぜ?
パイロットも米の輸送機崩れであっても最低限の研修を受けているしむしろトラブルに強いと思えば心強い
お前は馬鹿なんだな?旅行業界じゃ既に成り立っているんだぞ?
安いって理由だけで利用してサービスに不満垂れてる奴はお断りしても充分収益に影響ないってこと。
こういう客で出発時間遅れたり降ろすのに20分くらい手りされるより断った方がいいって事だ
国民センターから指導があっても、それを省いたLCCでありサービスを
受けたければ、相応の金を出せと案内していると言えばいいだけ。
これは、あくまでも利用者の質の問題だよカスwww
すでに実績ある会社が、お前みたいな客をお断りしてるだけで繁忙期は結構混んでるんだぜ?
パイロットも米の輸送機崩れであっても最低限の研修を受けているしむしろトラブルに強いと思えば心強い
467. Posted by 2012年06月01日 03:53
もう作業服着たオッサンでいいよ
468. Posted by 2012年06月01日 03:54
※464
対等派だけど目からウロコすぎて三回読み直した
対等派だけど目からウロコすぎて三回読み直した
469. Posted by 2012年06月01日 03:54
>自動操縦とかあるし大丈夫じゃね
その自動操縦だって、人間が見張ってないと空中衝突を起こすぞ
装置のon/offも人間がやるし、離着陸は手動だし、一人だと障害物(滑走路をふろふろしてるカート)を見落とす
エンジンのマニューバとか操作する為に機関士も乗り込んでる
客を乗降やドアの開閉・安全確認、全部を一人でやれってのか?
死ぬわ、客もパイロットも
その自動操縦だって、人間が見張ってないと空中衝突を起こすぞ
装置のon/offも人間がやるし、離着陸は手動だし、一人だと障害物(滑走路をふろふろしてるカート)を見落とす
エンジンのマニューバとか操作する為に機関士も乗り込んでる
客を乗降やドアの開閉・安全確認、全部を一人でやれってのか?
死ぬわ、客もパイロットも
470. Posted by a 2012年06月01日 03:55
安いってことは客の質も悪いんだよ
大して払うわけでもないのに文句だけは言いまくる
そういう客の相手なんかバカ丁寧にできないの
自分ですべきことすらしないやつが多いんだよ
いいんじゃない?安全だけを売りにして欲しいわ
大して払うわけでもないのに文句だけは言いまくる
そういう客の相手なんかバカ丁寧にできないの
自分ですべきことすらしないやつが多いんだよ
いいんじゃない?安全だけを売りにして欲しいわ
471. Posted by 2012年06月01日 03:56
先に断っておけば何でも許されるわけではない
472. Posted by 2012年06月01日 03:58
※466
俺に言わせるとお前のほうが格段に馬鹿だと思うぞ?
要は「嫌なら利用しないだけ」って事が言いたいだけなのに
お前は無駄に長文書いて何を訳分からん事言ってんの?
俺に言わせるとお前のほうが格段に馬鹿だと思うぞ?
要は「嫌なら利用しないだけ」って事が言いたいだけなのに
お前は無駄に長文書いて何を訳分からん事言ってんの?
473. Posted by 2012年06月01日 03:59
>>469
CA「お客様の中でパイロットは居られますか〜?」
CA「お客様の中でパイロットは居られますか〜?」
474. Posted by 2012年06月01日 04:00
日本の風土的に、敬語すら不自由なスタッフだと肝心の安全にも疑問を持たれるだろうな
475. Posted by 2012年06月01日 04:01
※469
CA食いまくりってホント?
CA食いまくりってホント?
476. Posted by 2012年06月01日 04:02
※471
俺も法律にふれなければなんでもしてもいいなんていわないけど
接客態度の指導しません。ってだけで許されないことってなんなんだ?
安全対策に不備があって事故おこしたりしたら責任はもちろん発生するし、客に何かしら損害あたえたのなら追及できるが
俺も法律にふれなければなんでもしてもいいなんていわないけど
接客態度の指導しません。ってだけで許されないことってなんなんだ?
安全対策に不備があって事故おこしたりしたら責任はもちろん発生するし、客に何かしら損害あたえたのなら追及できるが
477. Posted by 2012年06月01日 04:03
なんというか常識を疑う。
クレームに逆ギレしただけのように見えるんだが・・・。
クレームに逆ギレしただけのように見えるんだが・・・。
478. Posted by 2012年06月01日 04:03
「丁寧じゃない」と「無礼」は別物だと思うぞ。
479. Posted by 2012年06月01日 04:04
466
横だが、何をそんなに興奮してるんだ?
451は日本に合うか合わないかって話で合わないと言っているだけだろ?
まだ格安航空会社って日本にそこまで根付いてないと思うけど?
実際、価格だけじゃなく信頼度や良サービスを求めて全日空なんかを選ぶ客だって少なくないだろ。
日本でこれらの格安航空会社がどう転ぶかまだまだ先の話だと思うけどね。
横だが、何をそんなに興奮してるんだ?
451は日本に合うか合わないかって話で合わないと言っているだけだろ?
まだ格安航空会社って日本にそこまで根付いてないと思うけど?
実際、価格だけじゃなく信頼度や良サービスを求めて全日空なんかを選ぶ客だって少なくないだろ。
日本でこれらの格安航空会社がどう転ぶかまだまだ先の話だと思うけどね。
480. Posted by 2012年06月01日 04:04
469
思い立ったので書いてしまった
今は反省している
思い立ったので書いてしまった
今は反省している
481. Posted by 2012年06月01日 04:04
>CA食いまくりってホント?
何言いたいのか理解できんが、
ワンマンエアーならCAなんか乗ってない
何言いたいのか理解できんが、
ワンマンエアーならCAなんか乗ってない
482. Posted by 2012年06月01日 04:06
※475
コン・エアーなら乗客食いまくりだぜ!
コン・エアーなら乗客食いまくりだぜ!
483. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 04:06
常識、安けりゃ質が劣るのは当然。嫌なら金出せよケチどもが。
サービスをタダだと思ってるヤツって結構いるけど、ホント世間知らずだよな。
サービスをタダだと思ってるヤツって結構いるけど、ホント世間知らずだよな。
484. Posted by 2012年06月01日 04:06
二流のパイロットが多く機長と副機長のトラブルも多いが、整備は一流航空会社が委託受けてる。発展途上国に回す前に大手から下取りした、そこそこ使える機体を借りて運行してる訳だし現状、客に被害が出る様な事故は機内でギャレーが飛び出してけが人出したくらいだろ?今後、この方針を強くだして値段を落としてくれて現状の質を維持できるのであれば充分問題ない。高い金出してBBAのベテランCAとかに接客されるならANAのがまだ若い。澤の兄貴みたいなCAであったとしても、飛行機も操縦もする訳でもなく安全運航の為に屑な客を排除してくれる人と思えばOK、超デブが1シート、泣く子を連れて搭乗とか騒ぐBBAとか客質の悪さもつきものの、格安便じゃねーの?
バスだってそうだろ?
バスだってそうだろ?
485. Posted by 2012年06月01日 04:07
敬語すら教育できないなら、安全だけは大丈夫と言われても信用できんな
大体モノがモノなんだから、落ちたりしてからじゃ手遅れだ
大体モノがモノなんだから、落ちたりしてからじゃ手遅れだ
486. Posted by 471 2012年06月01日 04:09
*476
478の言葉を借りるようだけど、私はもし座席でこれを読んだわ無礼に感じると思うんだよね
まるで自分がクレーマー扱いされているようじゃないか
478の言葉を借りるようだけど、私はもし座席でこれを読んだわ無礼に感じると思うんだよね
まるで自分がクレーマー扱いされているようじゃないか
487. Posted by 2012年06月01日 04:09
サービス簡略化してさえ大して安くならないとか…
全面的に終わっとる
全面的に終わっとる
488. Posted by ななし 2012年06月01日 04:09
いいな
489. Posted by // 2012年06月01日 04:13
ダイソーの店員に品格を求めないのと一緒か。
490. Posted by 2012年06月01日 04:13
仮に「万が一の事故」が起きた場合、
アホの子のCAばかりなら乗客の大半が殺されるな
アホの子のCAばかりなら乗客の大半が殺されるな
491. Posted by 2012年06月01日 04:14
>ダイソーの店員に品格を求めないのと一緒か。
レジ打ちのバイトですら敬語使ってたぞ
レジ打ちのバイトですら敬語使ってたぞ
492. Posted by 2012年06月01日 04:14
469
自動操縦なめすぎじゃね?
離発着も飛行中も衝突回避も自動でできるんだぜ
自動操縦なめすぎじゃね?
離発着も飛行中も衝突回避も自動でできるんだぜ
493. Posted by 2012年06月01日 04:16
むっちり熟女CAでお願いします。
494. Posted by 2012年06月01日 04:16
デフォルトは最低限で要望の多かったサービス
についてはオプションで別料金とればいいよ
についてはオプションで別料金とればいいよ
495. Posted by 2012年06月01日 04:17
>>488
ノースカートノーパンもあるで!
ノースカートノーパンもあるで!
496. Posted by 2012年06月01日 04:17
※486
476です。まあ、機内以外にもHPとかに乗っけててもいいとは思う。
クレーマー扱いはどうとも言いがたい。普通に乗ってれば不満があれば窓口用意してるとは書いてあるな
476です。まあ、機内以外にもHPとかに乗っけててもいいとは思う。
クレーマー扱いはどうとも言いがたい。普通に乗ってれば不満があれば窓口用意してるとは書いてあるな
497. Posted by 2012年06月01日 04:17
※492
じゃあ操縦士も副操縦士も必要ないなw
じゃあ操縦士も副操縦士も必要ないなw
498. Posted by 2012年06月01日 04:18
ヤマダ電機の糞接客に文句言うなみたいな
499. Posted by 2012年06月01日 04:18
>離発着も飛行中も衝突回避も自動でできるんだぜ
ならなんで空中衝突事故や離着陸時の事故がなくならないんだよ?
「機械が補佐してくれる」のと「機械が全自動でやってくれる」のはまったく別だ
ならなんで空中衝突事故や離着陸時の事故がなくならないんだよ?
「機械が補佐してくれる」のと「機械が全自動でやってくれる」のはまったく別だ
500. Posted by ぽ 2012年06月01日 04:20
だ〜か〜ら…いやなら乗るなよ^^
501. Posted by 2012年06月01日 04:22
499
だから自動操縦舐めすぎだって
自動操縦で空中衝突なんて無いしw
だから自動操縦舐めすぎだって
自動操縦で空中衝突なんて無いしw
502. Posted by 2012年06月01日 04:24
>だ〜か〜ら…いやなら乗るなよ
乗らないよ?
けど教育もろくにしない航空会社には存在してもらいたくないね
自宅の上空が航路なんだ、落ちてこられたら困る
乗らないよ?
けど教育もろくにしない航空会社には存在してもらいたくないね
自宅の上空が航路なんだ、落ちてこられたら困る
503. Posted by 2012年06月01日 04:25
ま、余計なことが増えるだけだと思うがな
504. Posted by 2012年06月01日 04:25
>>491
レジだけは必ず客と接するから最低限敬語と発声くらいは教育してる
ほとんど教育受けないコンビニのレジよりは大分まともだと思うよ
レジだけは必ず客と接するから最低限敬語と発声くらいは教育してる
ほとんど教育受けないコンビニのレジよりは大分まともだと思うよ
505. Posted by 2012年06月01日 04:27
>>501
事故は自動操縦中じゃなくて人間が関わってる部分で起きるんだよ
全て自動操縦してるとでも思ってんのか?
事故は自動操縦中じゃなくて人間が関わってる部分で起きるんだよ
全て自動操縦してるとでも思ってんのか?
506. Posted by 2012年06月01日 04:27
>自動操縦で空中衝突なんて無いし
んなもん、途中で装置切って手動で回避してるからだろうが
んなもん、途中で装置切って手動で回避してるからだろうが
507. Posted by 2012年06月01日 04:28
※502
どの会社でも墜落する可能性はあるんだから引っ越すべきだな
どの会社でも墜落する可能性はあるんだから引っ越すべきだな
508. Posted by 2012年06月01日 04:28
>スカイマークは「利用客らからいろいろな問い合わせを受けたため、当社のコンセプトをあらためて
>明文化した」と説明。他の航空会社からは「航空業界の評価を下げかねない」と懸念する声が漏れている。
えっ?「これからサービスを簡略化します」ではなく、現状の企業コンセプトかよ!
マジでビックリしたわwwwただの逆ギレにしか見えんよ
しかも他の航空会社と比べても大して安くないんだろ?こりゃあかんわw
>明文化した」と説明。他の航空会社からは「航空業界の評価を下げかねない」と懸念する声が漏れている。
えっ?「これからサービスを簡略化します」ではなく、現状の企業コンセプトかよ!
マジでビックリしたわwwwただの逆ギレにしか見えんよ
しかも他の航空会社と比べても大して安くないんだろ?こりゃあかんわw
509. Posted by 2012年06月01日 04:29
この形態でCAにこだわる意味あるの?
510. Posted by 2012年06月01日 04:31
安くなってそのうち操縦士も一人だけになってこの前の拘束バス事故みたいに・・・って法律で二人いないとダメなんだろうな
511. Posted by 2012年06月01日 04:31
まあ、安全性粗末にしなきゃなんでもいいが、そんなCAで緊急時対応大丈夫なのか?
512. Posted by 2012年06月01日 04:36
この国からお客様第一主義が消えてくれるならどんどんやってくれ
513. Posted by 2012年06月01日 04:36
現状のコンセプトか
なら1998年から創業してて事故ないんだから別にいいんじゃねー
なら1998年から創業してて事故ないんだから別にいいんじゃねー
514. Posted by 2012年06月01日 04:38
無制限に安全性を求める思想もついでに消えてくれると嬉しい
515. Posted by 2012年06月01日 04:38
>他の航空会社からは「航空業界の評価を下げかねない」と懸念する声が漏れている。
気にすることないだろ
むしろ「うちはスカイマークよりサービス良いですよw」を売りにして蹴落とせよ
気にすることないだろ
むしろ「うちはスカイマークよりサービス良いですよw」を売りにして蹴落とせよ
516. Posted by 2012年06月01日 04:38
506
全然違うw
全然違うw
517. Posted by 2012年06月01日 04:39
嫌なら(テレビを)見るな
嫌なら(飛行機に)乗るな
嫌なら(飛行機に)乗るな
518. Posted by 2012年06月01日 04:39
クレーマーは日本から出ていけよ
519. Posted by 2012年06月01日 04:41
※517
そして誰もいなくなった・・・Fin
そして誰もいなくなった・・・Fin
520. Posted by 2012年06月01日 04:41
517
国に保護されてる競争のない公共性のあるもの、消費者側で選択できない
民間で熾烈に競争してる会社、消費者側で選択できるもの
の違い
国に保護されてる競争のない公共性のあるもの、消費者側で選択できない
民間で熾烈に競争してる会社、消費者側で選択できるもの
の違い
521. Posted by 2012年06月01日 04:44
一般航空会社とLCCの中間を目指しましたというスタイルなんだろうけどこれは厳しいだろ
競争原理からすれば究極の格安安全を目指すか究極の一流嗜好を目指すかの二極論しか生き残れない
競争原理からすれば究極の格安安全を目指すか究極の一流嗜好を目指すかの二極論しか生き残れない
522. Posted by そもそもクレームを受けるかどうかって受け手が決められるもんなの? 2012年06月01日 04:46
CAに対するクレームなんてつけたことないけど
わざわざクレーム受け付けませんとか書かれてたら、クレーマー扱いされてるみたいで不快に感じる。
わざわざクレーム受け付けませんとか書かれてたら、クレーマー扱いされてるみたいで不快に感じる。
523. Posted by 2012年06月01日 04:46
おいまた食物連鎖の底辺がなんか騒いでるって馬鹿にされるぞw
524. Posted by 名無しさん。 2012年06月01日 04:48
どちらかと言うとこれはクレーマー対策だろ
525. Posted by 2012年06月01日 04:49
やる気がないなら辞めちまえよ
526. Posted by 2012年06月01日 04:50
サービス簡略化におけるコスト削減でLCCに対抗してるとあるから
・サービスの良い一般の航空会社
・ちょっと劣るけど安いLCC
・LCCより更にコスト削減でサービスほとんど無しのスカイマーク
こんな感じになるから中間にはならないと思うよ?
・サービスの良い一般の航空会社
・ちょっと劣るけど安いLCC
・LCCより更にコスト削減でサービスほとんど無しのスカイマーク
こんな感じになるから中間にはならないと思うよ?
527. Posted by 2012年06月01日 04:50
これたしか、この後にも続きがあって安全面に関するコストは絶対に削らん的なこと書いてあるんじゃなかったっけ。
そのかわり、安全に関係ない余計なコストは極力カットするよってことで。
そこ載せないといみねーだろ。
そのかわり、安全に関係ない余計なコストは極力カットするよってことで。
そこ載せないといみねーだろ。
528. Posted by 2012年06月01日 04:51
負けると分かってる戦いに身を投じるのは勇気ではなく馬鹿
低価格路線で中国その他に勝てるわけがない
というか日本の格差社会がヤバい段階まで進んでるってことだな
529. Posted by 2012年06月01日 04:55
スカイアテンダントスタッフ(羽田空港)募集要項
雇用身分 在籍 1年未満:時給制契約社員
在籍 1年以上:月給制契約社員
A.基本給
1)入社1年未満 標準時間給1,100円(試用期間中は1,000円)
2)在籍2年目 165,000円
在籍3年目 170,000円 (契約社員として更新した場合)
スカイマークのCA募集なんだが、CAって給料こんなもんなの?
雇用身分 在籍 1年未満:時給制契約社員
在籍 1年以上:月給制契約社員
A.基本給
1)入社1年未満 標準時間給1,100円(試用期間中は1,000円)
2)在籍2年目 165,000円
在籍3年目 170,000円 (契約社員として更新した場合)
スカイマークのCA募集なんだが、CAって給料こんなもんなの?
530. Posted by 2012年06月01日 04:56
※527
そこを載せるか載せないかでえらい違いだな
そこに力入れてる分、余計なサービス面のコストカットしてますって言うなら乗るわ
そこを載せるか載せないかでえらい違いだな
そこに力入れてる分、余計なサービス面のコストカットしてますって言うなら乗るわ
531. Posted by 2012年06月01日 04:56
520
その通りだけど、価格競争も熾烈を極めると必ず歪みが生じる。
特に今みたいな時代はね。
なんだか良い意味でも悪い意味でも日本も欧米並みになってきたな。
個人的には少々高くてもいいと思うわ。
貧乏人は飛行機に乗れなくてもいいんだって。
その通りだけど、価格競争も熾烈を極めると必ず歪みが生じる。
特に今みたいな時代はね。
なんだか良い意味でも悪い意味でも日本も欧米並みになってきたな。
個人的には少々高くてもいいと思うわ。
貧乏人は飛行機に乗れなくてもいいんだって。
532. Posted by 2012年06月01日 04:57
まぁもうしばらく経てば嫌でも評価は出揃うからその時「クレーム対策の予防線」だったか
「コスト削減やりすぎ」だったか分かるんじゃね? とりあえず結果待ちだ
「コスト削減やりすぎ」だったか分かるんじゃね? とりあえず結果待ちだ
533. Posted by 2012年06月01日 04:58
バイトの面接に茶髪鼻ピアスで来て、こう見えてオレはとても真面目なんですってアピるみたいなもんか
534. Posted by 2012年06月01日 04:58
※529
それ何処の派遣社員募集?って思った
それ何処の派遣社員募集?って思った
535. Posted by 2012年06月01日 04:59
ちゃんとサービスを受けたきゃその分金を出せって当然じゃん
クズ日本人はサービスはタダだと思っていやがるからムカツクぜ
クズ日本人はサービスはタダだと思っていやがるからムカツクぜ
536. Posted by 2012年06月01日 04:59
本家本元のLCCは安いってレベルじゃねーぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC
537. Posted by 2012年06月01日 05:00
スカイマークって国内線だろ?
サービスはこれで全く十分だと思うけどね
旅客機だと思うから固定観念があるんだよ
新幹線や特急列車が空を走ってるようなものなんだから、
本来それくらいのサービスがあれば十分なんだよ
サービスはこれで全く十分だと思うけどね
旅客機だと思うから固定観念があるんだよ
新幹線や特急列車が空を走ってるようなものなんだから、
本来それくらいのサービスがあれば十分なんだよ
538. Posted by 2012年06月01日 05:01
535
よその国へお帰り
よその国へお帰り
539. Posted by 2012年06月01日 05:03
日本人のだめなところは直していかないとね
540. Posted by 2012年06月01日 05:04
でもこんなサービスでも海外のサービスのいいところよりもサービスいいんだろうな、日本だし
541. Posted by 名無し兵 2012年06月01日 05:04
修学旅行の引率の先生みたいな感じになるんじゃ?
そういうの好きな人にとってはいいと思う。
そういうの好きな人にとってはいいと思う。
542. Posted by あ 2012年06月01日 05:10
スカイマークの客室乗務員に対してちょっとした気に入らないことでクレーム入れるような香具師は安いファミレスに一流レストランの対応を求めるようなもん。
543. Posted by 2012年06月01日 05:11
何かよほど腹に据えかねたことがあったんだろうなーと思う
ここまで突き動かした何かが
ここまで突き動かした何かが
544. Posted by 2012年06月01日 05:12
お金払ったんだから偉いみたいなお客様が居なくなるならいい事だ
良いサービス受けたいならそれなりにお金取ってるトコへ行け
良いサービス受けたいならそれなりにお金取ってるトコへ行け
545. Posted by 2012年06月01日 05:14
粗利主義を抜け出せないおっさんがよくやるミスだな
国内に競争相手がいないとしてもサービス削るのが前提のLCCに中途半端な付加価値サービスで対抗しようとは浅はかにもほどがある
国内に競争相手がいないとしてもサービス削るのが前提のLCCに中途半端な付加価値サービスで対抗しようとは浅はかにもほどがある
546. Posted by 2012年06月01日 05:15
※540
世界の航空会社満足度ランキング
■1位 キャセイパシフィック航空 ■2位 シンガポール航空
■3位 アシアナ航空 ■4位 カタール航空
■5位 エミレーツ航空 ■6位 カンタス航空
■7位 エティハド航空 ■8位 ニュージーランド航空
■9位 マレーシア航空 ■10位 タイ国際航空
日本はランク入りすらしてないけど・・・。
世界の航空会社満足度ランキング
■1位 キャセイパシフィック航空 ■2位 シンガポール航空
■3位 アシアナ航空 ■4位 カタール航空
■5位 エミレーツ航空 ■6位 カンタス航空
■7位 エティハド航空 ■8位 ニュージーランド航空
■9位 マレーシア航空 ■10位 タイ国際航空
日本はランク入りすらしてないけど・・・。
547. Posted by 3 2012年06月01日 05:22
例えば食堂のおばちゃんに高級料亭みたいなおもてなしを求めるような勘違いする面倒な客がいるから「うちは高級料亭じゃなく食堂です」と主張したって感じでしょ。
水もセルフサービスのような安い食堂と理解してから来店してくださいっていう意図だろうね。
それだけのことだけど航空会社だとどうしても一流のサービスという固定観念があるからわかりずらいんだろうなぁ。
水もセルフサービスのような安い食堂と理解してから来店してくださいっていう意図だろうね。
それだけのことだけど航空会社だとどうしても一流のサービスという固定観念があるからわかりずらいんだろうなぁ。
548. Posted by
2012年06月01日 05:24
五円とかウケる〜
549. Posted by 2012年06月01日 05:25
安かろう悪かろうをはっきりと表明しただけ。
むしろ日本人の安かろう良かろう思考こそ異常。コンビニ店員を引き合いに出してる奴がいるが
時給7~800円しか支払ってもらってない人間にどこまでのサービスと態度を要求してるのやら。
むしろ日本人の安かろう良かろう思考こそ異常。コンビニ店員を引き合いに出してる奴がいるが
時給7~800円しか支払ってもらってない人間にどこまでのサービスと態度を要求してるのやら。
550. Posted by 2012年06月01日 05:28
安全性が確保出来てるのかどうかが一番大事。
言葉遣いは悪いわ、すぐ墜落わだったら最悪だろ。
言葉遣いは悪いわ、すぐ墜落わだったら最悪だろ。
551. Posted by 2012年06月01日 05:29
接客が出来ないスタッフが人命を大事に思っているとは思えないのだが。
552. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 05:30
使わないからどうでもいいわ
ってか、今までみたいに、選択余地の無い低所得者層が、自称お客様ヅラしてる方がどうかしてる
最も安いとこしか選べないんだから、最も安い限り、モンスターに合わせてやる必要なんかない
ってか、今までみたいに、選択余地の無い低所得者層が、自称お客様ヅラしてる方がどうかしてる
最も安いとこしか選べないんだから、最も安い限り、モンスターに合わせてやる必要なんかない
553. Posted by 2012年06月01日 05:31
546
むう・・・・・香港(キャセイ)はなんとも言えんがマレーシアは
ゆったり大らかなのに気付く所はキッチリしてる丁度いいサービスで、あ、こりゃ負けたわと思った
むう・・・・・香港(キャセイ)はなんとも言えんがマレーシアは
ゆったり大らかなのに気付く所はキッチリしてる丁度いいサービスで、あ、こりゃ負けたわと思った
554. Posted by 2012年06月01日 05:32
CAをアルバイトで募集、採用しますって事だろ?
恐らくは日本語が通じない相手なのでその辺よろしく、と
パイロットの待遇は維持なんだろうな?
恐らくは日本語が通じない相手なのでその辺よろしく、と
パイロットの待遇は維持なんだろうな?
555. Posted by 2012年06月01日 05:33
551
乗務員が人命を大事に思ってると飛行機が墜落しなくなりるとでも思ってるの?
頭悪ぅ〜〜
乗務員が人命を大事に思ってると飛行機が墜落しなくなりるとでも思ってるの?
頭悪ぅ〜〜
556. Posted by 2012年06月01日 05:34
CAのコスト削減の為に特定亜細亜人雇用しますって事だろ
557. Posted by 名無しさん。 2012年06月01日 05:41
その辺りの石を丁寧に思いのまま磨くにも相当な苦労がいるからなぁ。
安全に目的地に辿り着ければなんでもいい・・・過剰なサービスはいらん。
安全に目的地に辿り着ければなんでもいい・・・過剰なサービスはいらん。
558. Posted by 2012年06月01日 05:42
ライバル会社が同じ運賃でサービス維持してたら終わりじゃん
昔、コンビニで割り箸付けない事やって客足遠のいたの忘れたのか
昔、コンビニで割り箸付けない事やって客足遠のいたの忘れたのか
559. Posted by 2012年06月01日 05:43
※555
どうした?ろれつがまわってないっちゃれら
どうした?ろれつがまわってないっちゃれら
560. Posted by 2012年06月01日 05:52
値段との釣り合いが取れているなら問題ない
むしろそういった業務方針が今まで無かったのが疑問
むしろそういった業務方針が今まで無かったのが疑問
561. Posted by 2012年06月01日 05:56
安全面のアピール次第だな
安さでより質の悪いクレーマーが集まるだろうけどw
安さでより質の悪いクレーマーが集まるだろうけどw
562. Posted by 2012年06月01日 05:59
別に良いとも思わんな
絶対に使わないからいいけど
絶対に使わないからいいけど
563. Posted by 2012年06月01日 06:00
全世界の航空会社のCA対応知らないけど、
日本って過剰に丁寧すぎるんじゃないの?
海外の航空会社使ったとき、頭ボサボサの近所のおばちゃんみたいな人が
仏頂面で飲み物配ってたけど、大半寝てるし気にもならない。
短距離区間であれば、検尿コップみたいなみみちい紙コップに
入れる飲み物なんか全く必要ないしね・・・。
CA抜きでもっと安くするってのは無理なのかね。
因みに緊急時の脱出方法とかその辺は離陸前のモニター映像ベースでOK。
日本って過剰に丁寧すぎるんじゃないの?
海外の航空会社使ったとき、頭ボサボサの近所のおばちゃんみたいな人が
仏頂面で飲み物配ってたけど、大半寝てるし気にもならない。
短距離区間であれば、検尿コップみたいなみみちい紙コップに
入れる飲み物なんか全く必要ないしね・・・。
CA抜きでもっと安くするってのは無理なのかね。
因みに緊急時の脱出方法とかその辺は離陸前のモニター映像ベースでOK。
564. Posted by 2012年06月01日 06:00
556
当国与党、前なんとかさんにいじられた過去、親会社
やべえ、それがしっくりくる
当国与党、前なんとかさんにいじられた過去、親会社
やべえ、それがしっくりくる
565. Posted by 2012年06月01日 06:02
ここだけ切り出されると何のために乗ってるのか?になるよなwww
当然スタッフはフライトを安全に保つことに責任を持つというのも書かれてるんだよな???
当然スタッフはフライトを安全に保つことに責任を持つというのも書かれてるんだよな???
566. Posted by 2012年06月01日 06:05
チョンCAか
乗りたくないな
乗りたくないな
567. Posted by 2012年06月01日 06:05
わけのわからんクレームが多いんだろうな
実際に乗ったら普通な感じだと思う
実際に乗ったら普通な感じだと思う
568. Posted by 2012年06月01日 06:07
CAは機長のオカンでも乗せておけばいいな
必死で頑張るだろw
必死で頑張るだろw
569. Posted by 2012年06月01日 06:07
安いんだからそれで良いだろ
なんか最近の底辺にも高いサービスも止めるのおかしいだろ
コンビニとかファミレスとかファーストフードの店員の態度に
ごちゃごちゃ文句を言ってる芸人とか見るとほんとにそう思う
なんか最近の底辺にも高いサービスも止めるのおかしいだろ
コンビニとかファミレスとかファーストフードの店員の態度に
ごちゃごちゃ文句を言ってる芸人とか見るとほんとにそう思う
570. Posted by 2012年06月01日 06:08
チョンCAとか機内で売春でもやりかねん
571. Posted by bu 2012年06月01日 06:09
「機内での苦情受け付けない」「丁寧な言葉遣い義務付けなし」は
格安の対価として分かるが「私語」は違うんじゃないか
格安の対価として分かるが「私語」は違うんじゃないか
572. Posted by 2012年06月01日 06:10
整備不良の苦情すら受け付けない旅客機には乗りたくない
573. Posted by 2012年06月01日 06:11
スカイマーク側からすれば私語をしない常識のある人間を選んで雇ったんだから後は彼らの常識に任せるってことでしょ。
別に私語を許しているわけじゃない。暗黙の了解って話。
ただその事について客から何か言われても客に金はやらんってことだろ。
別に私語を許しているわけじゃない。暗黙の了解って話。
ただその事について客から何か言われても客に金はやらんってことだろ。
574. Posted by 2012年06月01日 06:11
>丁寧な言葉遣い義務付けなし
>乗務員は援助しない
これだな
日本人じゃなくてもおk
>乗務員は援助しない
これだな
日本人じゃなくてもおk
575. Posted by 2012年06月01日 06:13
※574
それならマジでいない方がいいのだが
それならマジでいない方がいいのだが
576. Posted by 2012年06月01日 06:14
日本のサービスはへりくだりすぎて気持ち悪い。
もっとぞんざいでいい。
たまに芸人がJRのサービスに文句言ってるが、
あれも全然同調できない。
スカイマークには期待してる。
もっとぞんざいでいい。
たまに芸人がJRのサービスに文句言ってるが、
あれも全然同調できない。
スカイマークには期待してる。
577. Posted by 2012年06月01日 06:16
わざわざこんな事を書かなきゃいけない社会ってなんなんだろうな。
578. Posted by 2012年06月01日 06:20
親方日の丸
与党は民主か
与党は民主か
579. Posted by 2012年06月01日 06:20
でもCAが中国人とか機長が韓国人だったら嫌だな
「●△◆☆$#%&!」
「え? 何?」
「{}}*+?_><|〜=))!!」
「ゴメン日本語解かる人読んで」
「機内でのクレームは一切受付しません」
「●△◆☆$#%&!」
「え? 何?」
「{}}*+?_><|〜=))!!」
「ゴメン日本語解かる人読んで」
「機内でのクレームは一切受付しません」
580. Posted by 2012年06月01日 06:21
579
ありえるから怖いなw
ありえるから怖いなw
581. Posted by 2012年06月01日 06:22
これでコスト変わらないとか言ってる奴は相当バカなんだろうな
582. Posted by 2012年06月01日 06:23
そもそも飛行機を利用する客層って価格より質を重視しているんじゃないかな?
どんなにコストダウンしたところで新幹線のそれには敵わないだろうし。
どんなにコストダウンしたところで新幹線のそれには敵わないだろうし。
583. Posted by 2012年06月01日 06:24
コ ス ト 削 減 の 一 環 で す
584. Posted by 2012年06月01日 06:24
ここで叩いてる連中はクレーマーなんだろうなw
585. Posted by 仲買人 2012年06月01日 06:24
そやね…中途半端に敬語使われて失礼な態度とられるよりは、事前に割り切った上で、適当…もといカジュアルなスタンスでやってもらえると、スタッフ側もストレス少なに済むし。
スタッフも人間だし、そこまで追求していく理由も無ければ、友好的な方が打ち解けていられるってもんでしょwwwww
ただ、安全管理は絶対徹底で頼むわ。この案は、すこぶるハイリスク・ハイリターンだよ。一発で「あそこは事故を起こして当然だった」って思われて評判が地に落ちるわ、航空業界なだけn…いやなんでもない
スタッフも人間だし、そこまで追求していく理由も無ければ、友好的な方が打ち解けていられるってもんでしょwwwww
ただ、安全管理は絶対徹底で頼むわ。この案は、すこぶるハイリスク・ハイリターンだよ。一発で「あそこは事故を起こして当然だった」って思われて評判が地に落ちるわ、航空業界なだけn…いやなんでもない
586. Posted by 2012年06月01日 06:27
わたしは飛行機が怖くて乗ったことないし、これからも利用しないです。サービス、安全より墜落事故がじゃんすか起こっていいと祈る毎日です。最近は日本でないから墜落報道好きのわたしはさびしいです。
587. Posted by あ 2012年06月01日 06:27
乗った事あるならわかるだろけど普通に丁寧な言葉遣いだし、サービスに不満を感じた事などないね。この宣言はこれまで通りやると言う事だから、馬鹿なクレームが増えたんだろうね。スカイマークは駐機時間が短いから相手にしてられないってのが正直なとこだろ。ただ最近値上げして中途半端なんだよな。
588. Posted by 2012年06月01日 06:28
CAにもゆとりの波が
589. Posted by 2012年06月01日 06:29
>乗った事あるならわかるだろけど普通に丁寧な言葉遣いだし、サービスに不満を感じた事などないね。
今はですね。
今はですね。
590. Posted by 2012年06月01日 06:32
こうでも前置きしてないと
定食屋のバイトに必要以上を求めんなよこの糞貧乏人がっ
と罵りたくなる様な客がいるんだろうな
定食屋のバイトに必要以上を求めんなよこの糞貧乏人がっ
と罵りたくなる様な客がいるんだろうな
591. Posted by あ 2012年06月01日 06:34
JALは破綻前は高く金取っておいてコレだったらしいけどな
だからといって出されたお菓子がウジだらけやパイロットがテメェのガキに操縦させて落とす阿呆(ロシア最近じゃブラジル?)とかは止めて欲しいが。
問題は日帰りバスの時みたいに事故が起こるまで価格競争して業界荒らす事なんだと思うが。
だからといって出されたお菓子がウジだらけやパイロットがテメェのガキに操縦させて落とす阿呆(ロシア最近じゃブラジル?)とかは止めて欲しいが。
問題は日帰りバスの時みたいに事故が起こるまで価格競争して業界荒らす事なんだと思うが。
592. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 06:35
夜間バス危険だからこっちにする
593. Posted by 2012年06月01日 06:37
>>566
スカイマークは日の丸つけてないから気分良く働ける職場だと思うわw
スカイマークは日の丸つけてないから気分良く働ける職場だと思うわw
594. Posted by 2012年06月01日 06:37
エラの張ったCAなんてゴメンだ。
595. Posted by 2012年06月01日 06:40
「お前ら人間じゃなくて荷物だから」ということ
596. Posted by 欲求不満処女☆ 2012年06月01日 06:41
まだ処女だけどま○こうPしたので見に来て下さい♪
597. Posted by 2012年06月01日 06:44
「品質がー」とかいうやついるけど飛行機における品質ってのは「客を目的地に正確な時間に安全に運ぶ」ことであってお客様は神様と祭り上げることじゃない。品質のベクトルを間違えてなければこれは社会がいい流れに向いてきてるんじゃないかね
598. Posted by あ 2012年06月01日 06:44
いいんじゃないの?
なんか日本人は客の立場になると自分が上だと錯覚するきらいがあるからな。
商活動なんて本来対等の立場だったのに、「お客様は神様です」みたいな呪文がまかり通ってる。
そんなに素晴らしいサービスを提供してほしいなら、それ相応の金を払ってそれ相応のサービスを受ければいいだけ。
だいたい安くてもサービスだけは一流でないとダメなんて考えはムシがよすぎる。
なんか日本人は客の立場になると自分が上だと錯覚するきらいがあるからな。
商活動なんて本来対等の立場だったのに、「お客様は神様です」みたいな呪文がまかり通ってる。
そんなに素晴らしいサービスを提供してほしいなら、それ相応の金を払ってそれ相応のサービスを受ければいいだけ。
だいたい安くてもサービスだけは一流でないとダメなんて考えはムシがよすぎる。
599. Posted by 2012年06月01日 06:44
SM航空か
胸熱
胸熱
600. Posted by あ 2012年06月01日 06:46
まあ路線バスみたいなもんと割りきれる人なら問題ないかなと。時代も変わったしな…
601. Posted by
2012年06月01日 06:46
安全面が一番だからな!
602. Posted by
2012年06月01日 06:47
無事に離陸して、無事に着陸してくれたら良いから!
603. Posted by
2012年06月01日 06:47
同意です!!
604. Posted by 2012年06月01日 06:49
いくらサービスが良くてもCAや関係者の腹の中は「こいつの年収幾らだよwww」って馬鹿にしてるの分かってる?
広告代理店や旅行代理店、商社の人外どもと同じで、超が付く職業差別主義者で航空業界は溢れ返っとるよ
そんな見え透いた上っ面だけのサービスで高い航空チケット買わされるんなら、俺は格安航空会社で十分だわ
605. Posted by 2012年06月01日 06:51
おっかないな。乗務員もそうだけど、乗客の品位も低そうだから機内でで揉め事とか多そう。
606. Posted by 2012年06月01日 06:52
海外の国内線のCAは普通にカジュアルだろ。作り笑いされるよりかは好感もてる。
飛行機なんてただの交通手段だし、これで叩くヤツは妄想でしか飛行機乗った事ない貧乏人かCAの尻で喜んでるヒヒじじい。
飛行機なんてただの交通手段だし、これで叩くヤツは妄想でしか飛行機乗った事ない貧乏人かCAの尻で喜んでるヒヒじじい。
607. Posted by 2012年06月01日 06:53
文句あるなら利用しなきゃいいのに
安かろう悪かろうですよって明示しておくのは良いことだろ
客はそれを承知で利用するわけだから
安かろう悪かろうですよって明示しておくのは良いことだろ
客はそれを承知で利用するわけだから
608. Posted by
2012年06月01日 06:55
機長は尊敬するが、CAなんてホステスみたいなもんだろ…接客態度は良くて当たり前だろ〜。
609. Posted by 2012年06月01日 06:55
文句つけてる奴って飛行機乗ったことないか、修学旅行で乗ったとかそれくらいだろ
日常的に利用してる人にすればただの交通手段だから
日常的に利用してる人にすればただの交通手段だから
610. Posted by 2012年06月01日 06:56
結局、丁寧な言葉遣いのCAが評価されるだけ
見ず知らずの相手からため口とか不快だわ
苦情受付無いのは機内だけで、ネットや電話は受け付けるんだしな
見ず知らずの相手からため口とか不快だわ
苦情受付無いのは機内だけで、ネットや電話は受け付けるんだしな
611. Posted by は 2012年06月01日 06:57
丁寧な言葉ぐらい義務付けろよ、そこまで墜ちなくていいだろが。
612. Posted by
2012年06月01日 06:57
無事に離陸して、無事に着陸してくれたら良いから!
613. Posted by 2012年06月01日 06:58
文句つけてるのってスカイマーク程度しか利用できない貧乏人なん?
614. Posted by
2012年06月01日 06:58
丁寧語を使わないCAなんて最低!
615. Posted by ま 2012年06月01日 06:59
安い理由が分かりやすくていいんじゃね?
バス事故もあったし、安さの理由を利用者が改めて認識せんと。
バス事故もあったし、安さの理由を利用者が改めて認識せんと。
616. Posted by
2012年06月01日 07:00
内心どう思っていようがいまいが、客商売なんだからね…きちんと接客しなさいよ!
617. Posted by 2012年06月01日 07:02
※611
※614
人件費削減でCAの質が下がった時の予防線張っただけで
結局丁寧なのが評価されて残るのは変わらんだろう
※614
人件費削減でCAの質が下がった時の予防線張っただけで
結局丁寧なのが評価されて残るのは変わらんだろう
618. Posted by 2012年06月01日 07:03
米616
他国の航空会社利用したことないだろお前
他国の航空会社利用したことないだろお前
619. Posted by \(^O^)/ 2012年06月01日 07:05
貧乏人専用機!
620. Posted by 2012年06月01日 07:05
安かろう悪かろう、という当然の原理原則だな
まあ命さえ保証してくれればいいだろう
まあ命さえ保証してくれればいいだろう
621. Posted by 2012年06月01日 07:06
「オマエラ早く座れよ」とか、中国人従業員が言いそうなセリフだなwwwww
622. Posted by 2012年06月01日 07:07
つまりCAの態度をJR車掌レベルにしますってことか
別にいいだろ、飛行機が飛べれば。
別にいいだろ、飛行機が飛べれば。
623. Posted by た 2012年06月01日 07:08
他国の格安航空は、正確な時間に目的地に運ぶ事すらままならないのも当たり前だっけ。
624. Posted by
2012年06月01日 07:08
クレームの嵐
625. Posted by 2012年06月01日 07:09
安全に目的地まで運んでくれれば
言葉遣いはどうでもいいよ
タメグチだって構わないよ
言葉遣いはどうでもいいよ
タメグチだって構わないよ
626. Posted by 2012年06月01日 07:09
クレーマーに対し他の客が理不尽と判定したらCAがクレーマーを航空機から突き落とす権利も与えていいぞ
聞いてるだけで実に不愉快だ
聞いてるだけで実に不愉快だ
627. Posted by み 2012年06月01日 07:10
「訳あり航空」って銘打てばいいんじゃね?
アホみたいに流行りだし。
アホみたいに流行りだし。
628. Posted by 2012年06月01日 07:11
義務化しないということは乗務員個人の常識に任せるという事だろう?
タメ口するヤツはいないだろうけど、あたり、ハズレはありそうだ。
タメ口するヤツはいないだろうけど、あたり、ハズレはありそうだ。
629. Posted by
2012年06月01日 07:13
国内線でしょ!?どうでもいいわwwwww
630. Posted by NO 2012年06月01日 07:13
「お客様は神様」って何だろう…
仮にも神様が一個人に文句をつけるって、器が小さくて神ってレベルじゃねーな
「お客様は神様」って思ってるヤツは、神様なんだから、どんなことされても笑顔で流せよ
仮にも神様が一個人に文句をつけるって、器が小さくて神ってレベルじゃねーな
「お客様は神様」って思ってるヤツは、神様なんだから、どんなことされても笑顔で流せよ
631. Posted by 2012年06月01日 07:14
パイロットの顔写真は掲示してくれないか
なんとなく不安だから。
なんとなく不安だから。
632. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 07:14
クレーム受け付けないならCAの指示も聞かないってやつ増えそうだな
離陸しちゃえば降ろせないしなw
阿鼻叫喚な未来が見える
離陸しちゃえば降ろせないしなw
阿鼻叫喚な未来が見える
633. Posted by 2012年06月01日 07:14
これだけの話題に凄いコメ伸びてるな
何でもクレームつける奴いるな確かに
昔テレビドラマで「スチュワーデス物語」というのがあった
堀ちえみ主演で
あれ思い出すと確かにあの当時CA一人養成するのにコストがかかってるなぁ
何でもクレームつける奴いるな確かに
昔テレビドラマで「スチュワーデス物語」というのがあった
堀ちえみ主演で
あれ思い出すと確かにあの当時CA一人養成するのにコストがかかってるなぁ
634. Posted by 8 2012年06月01日 07:15
客が神様とか
今時、ヲヲサカ系くらいだろw
生保乞食の癖に
死ねよ
今時、ヲヲサカ系くらいだろw
生保乞食の癖に
死ねよ
635. Posted by もしや 2012年06月01日 07:16
CAが全員在日になるって意味だったりしてな。
636. Posted by た 2012年06月01日 07:17
サービス悪いから指示聞かないって、命懸けの反抗だな。
まあ、確かにそんなアホもいるだろうが、それも含めて安かろう悪かろうだな。
まあ、確かにそんなアホもいるだろうが、それも含めて安かろう悪かろうだな。
637. Posted by
2012年06月01日 07:19
なるほど…では、客の態度が悪くても、スルーしろよ!
638. Posted by あ 2012年06月01日 07:19
丁寧語なんかいいやろ
むしろローラみたいなタメ口の接客なら おもろいな オッケー
むしろローラみたいなタメ口の接客なら おもろいな オッケー
639. Posted by 2012年06月01日 07:19
格安飛行機なんかでわがまま言うのは
金持ちじゃなくて関西系だろ、時々ぶん殴ってもいいぞ。
金持ちじゃなくて関西系だろ、時々ぶん殴ってもいいぞ。
640. Posted by 名無し 2012年06月01日 07:21
普通に対応してくれればいいよ
文句のある奴は高い方にのればいいんだよ
文句のある奴は高い方にのればいいんだよ
641. Posted by 2012年06月01日 07:21
殺伐とした機内になりそうだ
642. Posted by 2012年06月01日 07:22
運んでくれさえすれば後は寝るだけだから、これでもいいな。
643. Posted by 2012年06月01日 07:23
海外LCCはこんなもんじゃねーからw
ジェットスターが7月に国内線就航するけど楽しみだな
ジェットスターが7月に国内線就航するけど楽しみだな
644. Posted by あ 2012年06月01日 07:27
3000円の高速バスが壁にめり込むんだから乗る奴は覚悟して乗れよ
645. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 07:30
貧乏人とチョンに限ってくだらない事でケチつけるからな
これは正解。嫌なら一生懸命働いて普通の路線に乗れば?
これは正解。嫌なら一生懸命働いて普通の路線に乗れば?
646. Posted by あんまり過度に安いと安全面が不安だがな 2012年06月01日 07:30
安いのには、それなりの理由があるからある意味先にサービス簡略化宣言してる分潔いわ!
まあ、安いのが好きな人に良いんでね?
まあ、安いのが好きな人に良いんでね?
647. Posted by a 2012年06月01日 07:31
空の上で致命的なトラブルが発生した際、乗客へのアナウンスも無しに、機長以下真っ先にパラシュートで脱出しそうだな
648. Posted by あ 2012年06月01日 07:31
墜ちるのは目に見えてるけど墜ちた時に乗ってた奴は自己責任で同情の余地はないけど市街地に墜ちたらたまらんなあ
649. Posted by 2012年06月01日 07:33
つーか安いCAなんかいらんだろ
650. Posted by 2012年06月01日 07:33
電車やバスだって車内では苦情受け付けないし、
アナウンスなんて丁寧どころか、聞きとり困難なことも多いし。
慣れたら当たり前になる。
1〜2時間の移動時間なら、安ければそれでいいな。
アナウンスなんて丁寧どころか、聞きとり困難なことも多いし。
慣れたら当たり前になる。
1〜2時間の移動時間なら、安ければそれでいいな。
651. Posted by 2012年06月01日 07:34
ただの移動手段だから安全さえ確保してくれれば接客なんてどうでもいい
652. Posted by 2012年06月01日 07:37
安いんだから目的地に安全に付けば問題ないわ。
苦情言うようなせこい人間も乗れちゃうってのが問題だなw
苦情言うようなせこい人間も乗れちゃうってのが問題だなw
653. Posted by 2012年06月01日 07:38
航空は過剰なサービスがどうもイヤだったが、これがきっかけでバスや電車みたいに気軽に乗れるようになったらいいな。
654. Posted by 2012年06月01日 07:40
格安高速バス事故の二の舞
655. Posted by そんな事より 2012年06月01日 07:40
クレーマーがどうのと言うよりも「大事故をを起こした事で有名な中国帰化人」の様な日本語が不得意で接客も日本人の様に振る舞えない「外国人労働者」向けの条項なのだろう。
656. Posted by 2012年06月01日 07:41
サービス過剰といわれた旅客機だが、どこまで質を落とせば
客は満足するのかわかってないので方向の模索状態だね
当然他方面もギリギリの体制で運営するわけだから
整備、運行に無理や手抜きがあったら怖い、それだけだなぁ
客は満足するのかわかってないので方向の模索状態だね
当然他方面もギリギリの体制で運営するわけだから
整備、運行に無理や手抜きがあったら怖い、それだけだなぁ
657. Posted by い 2012年06月01日 07:42
まぁ、結局全員ファミレスみたいなふつうの接客って事だろ??それなりの常識弁えてくれている人なら格安だし文句はない。
ただ、さすがに緊急時まで格安のノリはやめてほしいが
ただ、さすがに緊急時まで格安のノリはやめてほしいが
658. Posted by *以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします 2012年06月01日 07:42
どうして騒ぐのか意味がわからない。
659. Posted by 2012年06月01日 07:44
安全性も低下するだろうが、人生は所詮ギャンブルだしな
660. Posted by 2012年06月01日 07:44
好きだ
661. Posted by 2012年06月01日 07:46
CA「40秒で支度しな」
662. Posted by 2012年06月01日 07:47
無愛想な接客といえば中国人を思い浮かべるけど
日本人ならガキじゃなければそれなりの接客にしかならんだろう
逆に無愛想にするのが難しいレベル
日本人ならガキじゃなければそれなりの接客にしかならんだろう
逆に無愛想にするのが難しいレベル
663. Posted by 2012年06月01日 07:49
無愛想に接客されるくらいなら
むしろ自分で全部やりたいと考えるけどね
客にマニュアル渡せばそれなりにやると思うよ
むしろ自分で全部やりたいと考えるけどね
客にマニュアル渡せばそれなりにやると思うよ
664. Posted by 2012年06月01日 07:50
客層も悪くなるんでしょ逆にどうしょうもない
クレームが増えたりして
クレームが増えたりして
665. Posted by うんこ 2012年06月01日 07:51
ゆうても、敬語位は使うでしょそりゃあ。客室乗務員の人も立派な大人なんだから。
666. Posted by J 2012年06月01日 07:51
まぁ、墜ちさえしなければ問題はないですよね。
収納も扉が壊れてたりしていなければセルフで問題ないし限度を超えた私語でなければ問題なし。
ただ出発前の整備作業だけは手抜きしないでほしいな…
収納も扉が壊れてたりしていなければセルフで問題ないし限度を超えた私語でなければ問題なし。
ただ出発前の整備作業だけは手抜きしないでほしいな…
667. Posted by いやいや 2012年06月01日 07:52
日本の医療も、世界的に見ると格安なんで
今後、苦情は一切受け付けませんで通るのかな?
こわいで、まじで。
あかんやろ?これ。私語も解禁て、ありなん?
今後、苦情は一切受け付けませんで通るのかな?
こわいで、まじで。
あかんやろ?これ。私語も解禁て、ありなん?
668. Posted by 2012年06月01日 07:53
日本語分からない人向け
669. Posted by 名無しさん。 2012年06月01日 07:53
ただのバカ対策w
いやなら乗らなきゃいいんだ。
文句言うやつはバカって自覚しる。
いやなら乗らなきゃいいんだ。
文句言うやつはバカって自覚しる。
670. Posted by 2012年06月01日 07:54
そもそも旅館や食堂ですら松竹梅があるんだ、航空に松竹梅があったっていい。
むしろいままでが対価に対してサービス過剰すぎ、あれじゃ仕事にあぶれるのが大量に出ても仕方がない
むしろいままでが対価に対してサービス過剰すぎ、あれじゃ仕事にあぶれるのが大量に出ても仕方がない
671. Posted by 2012年06月01日 07:54
サクラワンダフルジェットみたいになるのか
672. Posted by 2012年06月01日 07:54
敬語がなければ、日本の接客がここまで異常発達することはなかっただろうな
日本には、特に尊敬語、謙譲語、丁寧語、名詞尊敬語、動詞尊敬語などの、立ち位置を指示する言葉が豊富にあったため、
それが儒教やサービス業と結びつき、客/店員の極端な序列関係が発達したわけだ
言語的に関係性が固定されているので、この序列関係(クレーム対応コスト、教育コスト、品質過剰コスト)を海外並にしたいのであれば、敬語廃止もひとつの手
もちろん、ただの「細かい言葉遣い」に対するクレーム対策で、実際は丁寧語を使うだろうが
日本には、特に尊敬語、謙譲語、丁寧語、名詞尊敬語、動詞尊敬語などの、立ち位置を指示する言葉が豊富にあったため、
それが儒教やサービス業と結びつき、客/店員の極端な序列関係が発達したわけだ
言語的に関係性が固定されているので、この序列関係(クレーム対応コスト、教育コスト、品質過剰コスト)を海外並にしたいのであれば、敬語廃止もひとつの手
もちろん、ただの「細かい言葉遣い」に対するクレーム対策で、実際は丁寧語を使うだろうが
673. Posted by 2012年06月01日 07:55
まさかバス事故みたいなの起きても
安かろう悪かろうですから、自業自得というのではなかろうか
安かろう悪かろうですから、自業自得というのではなかろうか
674. Posted by 2012年06月01日 07:56
コンビニ店員みたいのばっかになりそうだな
CA「ご乗車あじゃじゃしたー」
CA「ご乗車あじゃじゃしたー」
675. Posted by 2012年06月01日 07:57
文句付けてる奴らの程度が知れますなぁ
676. Posted by 2012年06月01日 07:58
着陸が面倒だから乗客は上空からパラシュートで降りるんだな
677. Posted by 2012年06月01日 07:58
※674
客層がガラ悪くなる=店員のガラが悪くなる だからな
うちの店員はよその客って意識を持っている奴がほんとすくない
客層がガラ悪くなる=店員のガラが悪くなる だからな
うちの店員はよその客って意識を持っている奴がほんとすくない
678. Posted by 2012年06月01日 07:58
無意味なサービスで働いてる側は病むのに、この姿勢は当然。
すばらしい対応
679. Posted by 2012年06月01日 07:59
「今忙しいから別の人に聞いて」とかいうのか?
乗らないからいいけど・・・
でも格安化でいつかかならず事故るよ飛行機は
ぜったい事故る、間違いないよ
乗らないからいいけど・・・
でも格安化でいつかかならず事故るよ飛行機は
ぜったい事故る、間違いないよ
680. Posted by 2012年06月01日 08:00
もういっそのこと「気に入らない客は乗せない」って書いとけよwww
681. Posted by 2012年06月01日 08:00
ぶっちゃけ日本は客のマナーがひどすぎる
682. Posted by あ 2012年06月01日 08:01
サービスはタダとか思っている馬鹿が多くなってるからこれは評価する
683. Posted by 2012年06月01日 08:02
事故ってからが本番だから飛行機は
これにかぎっての話じゃないけど
そろそろだろ
これにかぎっての話じゃないけど
そろそろだろ
684. Posted by 2012年06月01日 08:05
>うちの店員はよその客って意識を持っている奴がほんとすくない
ろくに社員教育もせずに安月給でコキ使うからガラが悪いままで、給料も安いから安さで物を選ぶ様になる
君は経営者かもしれんが、社員を安月給で我慢してくれるかで選んでないか?
ろくに社員教育もせずに安月給でコキ使うからガラが悪いままで、給料も安いから安さで物を選ぶ様になる
君は経営者かもしれんが、社員を安月給で我慢してくれるかで選んでないか?
685. Posted by 2012年06月01日 08:07
これでいいんだよ
安かろう悪かろうは普通
これまで低価格高品質を求めてきた日本がおかしい
低賃金で重労働させてたら働く方の体や心がすぐに壊れる
いいサービス受けたい奴は高いとこ行け
安かろう悪かろうは普通
これまで低価格高品質を求めてきた日本がおかしい
低賃金で重労働させてたら働く方の体や心がすぐに壊れる
いいサービス受けたい奴は高いとこ行け
686. Posted by 2012年06月01日 08:08
お客様、大変危険ですので席の方へお戻りください
ってのが、
お客様、危ないの座ってください
になる程度でしょ
おい、あぶねーから座れよ ←流石にこうはならんでしょw
ってのが、
お客様、危ないの座ってください
になる程度でしょ
おい、あぶねーから座れよ ←流石にこうはならんでしょw
687. Posted by jyousiki 2012年06月01日 08:08
日本人は、値段も安くサービスもよくって本気で願ってそうで恐いw
安さに理由がなければ、おかしいだろ?JK
労働者の、サービス残業や低賃金で対応しろとでも???
安さに理由がなければ、おかしいだろ?JK
労働者の、サービス残業や低賃金で対応しろとでも???
688. Posted by あ 2012年06月01日 08:08
現に今この掲示板でもクレームつけている奴がこんだけいるんだから先に予防線貼って正解だわ。
689. Posted by 2012年06月01日 08:10
新幹線に比べれば、あの狭い間隔に従業員が居るだけで十分だよ。
690. Posted by ☆(ゝω・)v―☆ 2012年06月01日 08:11
私語ありの航空会社とか働きたいわw男だが
691. Posted by 2012年06月01日 08:11
※686
「そこ!座って!」か「・・・」が正解
「そこ!座って!」か「・・・」が正解
692. Posted by 名無し 2012年06月01日 08:12
素晴らしい。
大賛成!
大賛成!
693. Posted by 2012年06月01日 08:12
言葉遣いが綺麗汚いは単なる人柄
横着な奴は何に就いたってどこ行ったって横着
横着な奴は何に就いたってどこ行ったって横着
694. Posted by あ 2012年06月01日 08:12
というかマジでサービスがタダって思ってる奴いるんだな
びっくりしたわ
びっくりしたわ
695. Posted by あ 2012年06月01日 08:13
義務付けなしなだけで別に丁寧に話さないとは言っていない
たまにミス?で丁寧語じゃない言葉を発してソレに対して訳のわからん「お客様は神様だぞゴルァ」なクレーマーを封じるだけ
たまにミス?で丁寧語じゃない言葉を発してソレに対して訳のわからん「お客様は神様だぞゴルァ」なクレーマーを封じるだけ
696. Posted by あ 2012年06月01日 08:13
なんでもかんでもすぐクレーマーとかいうのもどうかと思うわ
時々ほんとに失礼なやついるぞ
時々ほんとに失礼なやついるぞ
697. Posted by MG名無しさん 2012年06月01日 08:13
本来コストカットとは従来の質を下げずに料金を下げるというもの、それでどれだけ製造業が泣いたことか・・・
中国的な安かろう悪かろうはコストカットにあらず!
中国的な安かろう悪かろうはコストカットにあらず!
698. Posted by 巨乳 2012年06月01日 08:13
10kg痩せてFカップの水着うpしてるので見に来てください(*´д`*)
699. Posted by 2012年06月01日 08:13
個人客なら納得ずくだろうからいいけど、旅行代理店は怖くて使えないんじゃないかここ
苦情、不満が自分ところに回ってくる訳だし。
まあこう言っておいて実際は思ったより悪くない、っていうのが実情だと思うが
苦情、不満が自分ところに回ってくる訳だし。
まあこう言っておいて実際は思ったより悪くない、っていうのが実情だと思うが
700. Posted by 2012年06月01日 08:14
不快にならない程度の最低限のマナーと非常時の安全誘導など必要不可欠な部分さえあれば安くてもOK。ただ、カウンター位置とかはしっかり誘導してくれよ。広すぎて分からんからな。
クレーム酷過ぎるもんな、いろいろと。下手に出てれば調子に乗りやがってと思うわ。こうやって明文化すれば「対応できません」の一言で終わるし、いいことだ。
選択する自由は有るんだから、文句付けて搭乗拒否されても自業自得になるしね。
クレーム酷過ぎるもんな、いろいろと。下手に出てれば調子に乗りやがってと思うわ。こうやって明文化すれば「対応できません」の一言で終わるし、いいことだ。
選択する自由は有るんだから、文句付けて搭乗拒否されても自業自得になるしね。
701. Posted by 2012年06月01日 08:14
客商売してたら理解できると思うけどな
ただで過剰なサービス求めるクレーマーは日本に多い
ただで過剰なサービス求めるクレーマーは日本に多い
702. Posted by 名無しさん 2012年06月01日 08:15
サービス簡略は良いけど言葉遣いくらい最低限維持しろよ…
つか言葉遣い悪いと無駄な問題呼び込むだけでかえって大変になると思うぞ
つか言葉遣い悪いと無駄な問題呼び込むだけでかえって大変になると思うぞ
703. Posted by 2012年06月01日 08:15
乗客という「荷物」ふぜいが何をゼイタクを言うかwwww
サービスして欲しければ、ちゃんとした航空会社で高い料金を払えよwwwwwww
サービスして欲しければ、ちゃんとした航空会社で高い料金を払えよwwwwwww
704. Posted by 2012年06月01日 08:15
日本は企業が客にへこへこし過ぎなんだよ
横暴なバカが現れるって事はわかっててやるクズしかいない
昔みたいにクズが現れたら店員や他の客がクズをボコボコにして追い出せばいい
横暴なバカが現れるって事はわかっててやるクズしかいない
昔みたいにクズが現れたら店員や他の客がクズをボコボコにして追い出せばいい
705. Posted by f 2012年06月01日 08:15
「中国人CAが増えるよ!」
「やったねシナちゃん!」
「やったねシナちゃん!」
706. Posted by あ 2012年06月01日 08:15
サービスというか客に丁寧な姿勢(言葉使い)に
金かかるんか?
敬語使うのや私語やめるのに金かかるわけでもあるまい
金かかるんか?
敬語使うのや私語やめるのに金かかるわけでもあるまい
707. Posted by 2012年06月01日 08:16
そこそこの日本人なら接客態度は高かろうが安かろうがだいたい同じ、そこからプロフェッショナルがさらにいるだけ
ようするにCAの質からして下げますよということだ
コンビニ店員が接客すると思えば分かりやすい、安全確認もだ
ようするにCAの質からして下げますよということだ
コンビニ店員が接客すると思えば分かりやすい、安全確認もだ
708. Posted by 2012年06月01日 08:17
632
元の空港に引き返して損害賠償請求されるよ
元の空港に引き返して損害賠償請求されるよ
709. Posted by 2012年06月01日 08:18
でも、単純な話
普通の買い物でもさ、あそこの店は店員の態度悪いから行かない
って思った事無い?俺あるよ
普通の買い物でもさ、あそこの店は店員の態度悪いから行かない
って思った事無い?俺あるよ
710. Posted by 名無し 2012年06月01日 08:18
いいと思うんだが
客が全員知ってないと横柄な勘違い親父辺りが機内で切れ出す→CAが苦情は云々→さらに切れるなめんどくさいことが頻出する悪寒
客が全員知ってないと横柄な勘違い親父辺りが機内で切れ出す→CAが苦情は云々→さらに切れるなめんどくさいことが頻出する悪寒
711. Posted by 痛くない名無し 2012年06月01日 08:19
逆にクレーマー減るんじゃね?
あいつらただでさえ安いのをさらに安くしたいのか、何かにつけて文句言うからな。
「もう乗らないぞ!」という脅し文句に対して「ええ結構です。もう乗らないでください」と突っぱねた感じだからな。
それで採算がとられるとれると思ってるならいいんじゃない?
こっちとしては、なるべく遅れず安全に運んでくれたらそれでいい。
あいつらただでさえ安いのをさらに安くしたいのか、何かにつけて文句言うからな。
「もう乗らないぞ!」という脅し文句に対して「ええ結構です。もう乗らないでください」と突っぱねた感じだからな。
それで採算がとられるとれると思ってるならいいんじゃない?
こっちとしては、なるべく遅れず安全に運んでくれたらそれでいい。
712. Posted by あ 2012年06月01日 08:20
スカイマークは安全面も怪しいし乗ることはないだろな
過剰なサービスはいらないけど
開き直りもどうかと思う
過剰なサービスはいらないけど
開き直りもどうかと思う
713. Posted by 2012年06月01日 08:20
日本語カタコトのバングラデシュ人が出迎えてくれるんだろ
714. Posted by 2012年06月01日 08:22
高速バスの事故思い出せよ
過剰なコストダウンは怠慢を生みやがて大事故起こすって事が分ったろ?
過剰なコストダウンは怠慢を生みやがて大事故起こすって事が分ったろ?
715. Posted by 2012年06月01日 08:22
クレームの大半が、乗務員の私語とか言葉遣いとか。どうでも良いことに対してだからな
そんなクレーム処理を、適当にあしらえるようにするということだろ
でも、趣味や慰謝料目当てでクレーマーやってる奴は、どうせ別の適当な理由つけてくるだろ
そんなクレーム処理を、適当にあしらえるようにするということだろ
でも、趣味や慰謝料目当てでクレーマーやってる奴は、どうせ別の適当な理由つけてくるだろ
716. Posted by 2012年06月01日 08:22
丁寧な言葉は別にサービスじゃないだろ?
その分安くなるならいいけど
人材まで安く抑えられると困るなぁ
ただでさえ人のミスが怖いのに
その分安くなるならいいけど
人材まで安く抑えられると困るなぁ
ただでさえ人のミスが怖いのに
717. Posted by 2012年06月01日 08:23
そのうちCAとかもいなくなる
718. Posted by 2012年06月01日 08:24
どの程度かによるな
サービス求めて乗りたきゃ他社乗ればいいだけだし、
その価格とサービスで顧客が納得出来りゃいいんじゃないの
サービス求めて乗りたきゃ他社乗ればいいだけだし、
その価格とサービスで顧客が納得出来りゃいいんじゃないの
719. Posted by 2012年06月01日 08:25
そこらのコンビニのネーちゃんがスカウトされてくるのか
720. Posted by w 2012年06月01日 08:26
706
みたいに従業員教育がタダだと持ってるヤツが
日本在住者に多いよなw
それか中学生か?
みたいに従業員教育がタダだと持ってるヤツが
日本在住者に多いよなw
それか中学生か?
721. Posted by 2012年06月01日 08:28
719
それでいいんじゃないの?
CAが運転するわけでも整備するわけでもないし
外国じゃアルバイトもいるだろ
それでいいんじゃないの?
CAが運転するわけでも整備するわけでもないし
外国じゃアルバイトもいるだろ
722. Posted by 2012年06月01日 08:28
こういうコストカットすると
信じられないレベルの事故がおきたりするからな
いままで人の能力頼みだった部分が意識せずにあって
それが分からないまま安い人材にかえて
その部分がおざなりになってミスにつながったり
怖や怖や
信じられないレベルの事故がおきたりするからな
いままで人の能力頼みだった部分が意識せずにあって
それが分からないまま安い人材にかえて
その部分がおざなりになってミスにつながったり
怖や怖や
723. Posted by ななしさん 2012年06月01日 08:30
利用するか否か選ぶのは客だからこれでいいと思う
電気みたいに独占ってわけでもないんだし
電気みたいに独占ってわけでもないんだし
724. Posted by 2012年06月01日 08:30
コストカットは人材に対してじゃなくてクレーマーに対してだろ今回のは
725. Posted by はい 2012年06月01日 08:30
722
そう言う方用に、日本の翼!JALがお待ちしております!
そう言う方用に、日本の翼!JALがお待ちしております!
726. Posted by 2012年06月01日 08:31
いろいろなやり方があっていいんです。
会社は儲かればそれでいいわけです。
我々は乗りたきゃ乗ればいいし、イヤなら他の航空会社を
つかえばいいだけなのです。
過剰サービスが当たり前になったことで
国全体の経済悪化に繋がった面もあるんです。
会社は儲かればそれでいいわけです。
我々は乗りたきゃ乗ればいいし、イヤなら他の航空会社を
つかえばいいだけなのです。
過剰サービスが当たり前になったことで
国全体の経済悪化に繋がった面もあるんです。
727. Posted by 2012年06月01日 08:31
サービス簡略化・コストカット→私語OK
どうしても理解不能です。
どうしても理解不能です。
728. Posted by 2012年06月01日 08:34
クレーマーへの釘差しって言っても、どんな場合でも
難癖つけてくるのがクレーマーだからな。ほとんど意味ないだろ。
接客業なら最低限の言葉遣いは必要だろう。
難癖つけてくるのがクレーマーだからな。ほとんど意味ないだろ。
接客業なら最低限の言葉遣いは必要だろう。
729. Posted by 2012年06月01日 08:34
いいなぁ
俺も客に丁寧な言葉遣いしたくない
理不尽なクレームも受け付けたくない
贔屓にさせてもらおう
俺も客に丁寧な言葉遣いしたくない
理不尽なクレームも受け付けたくない
贔屓にさせてもらおう
730. Posted by 2012年06月01日 08:36
なんでも放任・無責任で安全管理だけ厳格なわけないよな
こわいわ〜
こわいわ〜
731. Posted by 2012年06月01日 08:36
映画「フルメタルジャケット」の教官みたいなCA希望!
732. Posted by 2012年06月01日 08:37
従業員の給料も安いだろうから、苦情言われる義理はないよな。
733. Posted by 2012年06月01日 08:37
この方針決めたヤツ日本人か?
734. Posted by 2012年06月01日 08:38
サービス業で一番気を遣うところでこれだ。
見えない所(安全性や労働環境など)は、
どのくらい手を抜いているか、従業員に
どれくらい無茶な仕事を押し付けているか
想像すると恐ろしくなる。
見えない所(安全性や労働環境など)は、
どのくらい手を抜いているか、従業員に
どれくらい無茶な仕事を押し付けているか
想像すると恐ろしくなる。
735. Posted by 2012年06月01日 08:39
嫌なら乗るな
736. Posted by 2012年06月01日 08:39
※731
じゃぁ、機体塗装はミッキーマウスにしないとダメだ
じゃぁ、機体塗装はミッキーマウスにしないとダメだ
737. Posted by 2012年06月01日 08:40
パイロットへの訓練とか避難訓練とかだけちゃんとやってくれていれば良いわ…
738. Posted by 今はいいんじゃない? 2012年06月01日 08:41
仕事上、大手に乗るときもあるけど
サービスに小一時間で数万円分もの差はない。
その差額分、ホテルをランクアップした方が快適。
サービスに小一時間で数万円分もの差はない。
その差額分、ホテルをランクアップした方が快適。
739. Posted by … 2012年06月01日 08:47
安いとこほど悪質で意味不明なクレームが多いからな
そいつらに対して「うちはこうだから」と予防策張ってるんだろ
実際去年乗った時は丁寧な接客だったし服装もちゃんとしてたぞ
そいつらに対して「うちはこうだから」と予防策張ってるんだろ
実際去年乗った時は丁寧な接客だったし服装もちゃんとしてたぞ
740. Posted by 2012年06月01日 08:48
サービスはどうでもいいが、安全面が不安なので乗らない。
741. Posted by 名無し 2012年06月01日 08:50
丁寧な言葉遣いをしない=ためぐち
って短絡的に考える奴ってなんなの?
って短絡的に考える奴ってなんなの?
742. Posted by 2012年06月01日 08:51
安い時点で安全面が心配だ
まあそこは気にしない、って人が使えばいいと思うよ
嫌なら使うな、ってことで
まあそこは気にしない、って人が使えばいいと思うよ
嫌なら使うな、ってことで
743. Posted by 2012年06月01日 08:52
安さが売りなのに、大手並みのサービス接客を要望してくる客と
揉めたから、こんな文書晒して理解求めることになったのかねぇ。
接客が雑なのは別に良いけど、安全面と避難誘導に関してさえ
しっかりしてくれりゃいいけどw
仕事だとANAばっかだから、スカイマークエアラインズって乗った
ことないけど、こういう航空会社もアリじゃね?
揉めたから、こんな文書晒して理解求めることになったのかねぇ。
接客が雑なのは別に良いけど、安全面と避難誘導に関してさえ
しっかりしてくれりゃいいけどw
仕事だとANAばっかだから、スカイマークエアラインズって乗った
ことないけど、こういう航空会社もアリじゃね?
744. Posted by 2012年06月01日 08:53
たぶんフレンドリーな感じなんだろ
745. Posted by ? 2012年06月01日 08:54
安全面気にしないやつなんかいないだろww
馬鹿じゃねーのwww
馬鹿じゃねーのwww
746. Posted by 2012年06月01日 08:56
JALのほうが事故、死亡事故、圧倒的に多いわけだが
747. Posted by ・ 2012年06月01日 08:56
なんか本当にクレームに苦労してるんだろうなーって感じ。
飛行機って基本的に狭くてうるさくているだけで大体の人間が不快を
感じる環境がすでにできてるから、クレーマー発生率も高いんだろうね。
飛行機って基本的に狭くてうるさくているだけで大体の人間が不快を
感じる環境がすでにできてるから、クレーマー発生率も高いんだろうね。
748. Posted by 。 2012年06月01日 08:59
これはよくやったと言いたい。日本の「店員は客に畏まるものだ」っていう固定観念を少しずつでも壊していってほしい。この固定観念がおかしなクレーマーを生み出す土壌になっている。
安全性が疎かになるって意見もあるようだけど今回のは丁寧な言葉遣いを義務付けないってだけの話だろ。こんなの海外の格安航空機じゃ普通だよ。
安全性が疎かになるって意見もあるようだけど今回のは丁寧な言葉遣いを義務付けないってだけの話だろ。こんなの海外の格安航空機じゃ普通だよ。
749. Posted by 2012年06月01日 09:00
安いんだからその分、サービスの点で劣るのは当然
それを大手と同じ待遇を求める勘違い客がいることが問題
正しいと思うし、多業種の格安店とかもこの姿勢をまねてほしい
それを大手と同じ待遇を求める勘違い客がいることが問題
正しいと思うし、多業種の格安店とかもこの姿勢をまねてほしい
750. Posted by 2012年06月01日 09:02
飲み物は何が良いか聞いてくるのがうざいから
これは良いかも
これは良いかも
751. Posted by . 2012年06月01日 09:02
ぶっちゃけ乗れれば問題ない、な俺にとっては朗報
マジで丁寧接客重視な所って金をかけるところが間違ってるとしか思えなかったからな
マジで丁寧接客重視な所って金をかけるところが間違ってるとしか思えなかったからな
752. Posted by 名無し 2012年06月01日 09:03
椅子が支給されてる人間貨物航空機だと思えば納得できたよ
753. Posted by 2012年06月01日 09:05
丁寧なサービスが日本人の強みだったのに…やっちまったな
接客サービスは世界でもトップレベルだったのが誇りだったのに
正直接客が適当でいいなら従業員は安く雇える移民になっていくだろうね
遅かれ早かれ人件費が安い移民に仕事を取られることになるんだからこれはその先駆けといったところか
でも操縦者は日本人であって欲しいわ
接客サービスは世界でもトップレベルだったのが誇りだったのに
正直接客が適当でいいなら従業員は安く雇える移民になっていくだろうね
遅かれ早かれ人件費が安い移民に仕事を取られることになるんだからこれはその先駆けといったところか
でも操縦者は日本人であって欲しいわ
754. Posted by 2012年06月01日 09:06
※749
この航空会社の場合はいいと思うけど、物販で「接客はそれなりで値段は格安」を求めていくと
ウォルマートのように貧乏人同士で首を絞めあうシステムが出来そう
日本は総中流階級なんだから、値段も接客もそこそこでいいよ
この航空会社の場合はいいと思うけど、物販で「接客はそれなりで値段は格安」を求めていくと
ウォルマートのように貧乏人同士で首を絞めあうシステムが出来そう
日本は総中流階級なんだから、値段も接客もそこそこでいいよ
755. Posted by 2012年06月01日 09:06
サポセン勤務だが、その場でクレーム入れても殆ど効果ないけどな
こちら側は慣れてるから、報告もなしで終わりってのが普通。
どこの企業でも、目の前の相手にいうより、サポセンに
直接いった方が効果がある
こちら側は慣れてるから、報告もなしで終わりってのが普通。
どこの企業でも、目の前の相手にいうより、サポセンに
直接いった方が効果がある