ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生活衛生課 > 水道担当のページ > 埼玉県の水道水の安全性について

埼玉県の水道水の安全性について

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年5月31日更新

埼玉県の水道水の安全性について

1 ホルムアルデヒドについて

 利根川水系の浄水場でホルムアルデヒドが検出された件につきましては、県民の皆様には大変ご心配をおかけしています。

 ホルムアルデヒドの水道水質基準は、1リットル当たり0.08mgです。これは、WHO飲料水水質ガイドライン(第3版)(※)に示された基準値(1リットル当たり0.9mg)に、入浴時など水道水からの気化による健康影響を評価した値であり、飲用を含めて長期間利用し続けても、健康に影響が生じないとして定められたものです。

 今回、一時的に利根川水系浄水場で処理した水から水道水質基準を超えるホルムアルデヒドが検出されましたが、通常はほとんど検出されません。引き続き安心して水道水をお使いくださるようお願いします。

 なお、ここで、説明させていただいた基準の考え方は、ホルムアルデヒドについての考え方です。水道水質基準の項目は他にもたくさんあり、各基準の考え方はそれぞれ異なります。

 埼玉県営水道におけるホルムアルデヒド検出結果について

 県営浄水場からの水質環境基準値を超えるホルムアルデヒドの検出を受けての河川水の調査について

  ※WHO飲料水水質ガイドライン・・・各国が飲料水の安全基準を策定する際の基礎資料として世界保健機関(WHO)が 勧告した飲料水の目標水質のことです。1984年に「WHO加盟各国が、国の実情に応じて国内の水質基準を制定する際の参考」になるものとして、初版が発表されました。その後1993年に第2版、2004年に第3版が公表されています。

2 放射性物質について

 東日本大震災による原発事故により、埼玉県の水道水が放射性物質で汚染されていないかというご心配が多く寄せられてきました。ご心配をおかけして申し訳ございません。

 埼玉県内の水道水は、地下水や河川水を浄水処理して給水しています。
(この河川水は荒川水系や利根川水系で、県内や群馬県、栃木県を流れているものです。)

 現状ではほとんど放射性物質は検出されていませんが、原発事故後に雨が降ったりした次の日に少量の放射性物質が検出されたことはありました。しかし、平成23年5月以降はこの検出量も非常に微量になっており、特に最近は検出されることもない状態が続いています。このため普通にお飲みいただいても全く問題ありません。今後も引き続き注意深く監視を行っていきます。

このページのコンテンツ

あなたのまちの水道水はどこからくるのか

水道水の放射能の検査結果について

平成24年4月以降の新たな管理目標値を超えた場合の対応について(放射性セシウム10Bq/kg) 

【ご提案】水道水の汲み置きで備える

水道水の安全性についての資料

あなたのまちの水道水はどこからくるのか

 県内のほとんどの地域は、県営浄水場から水が送られています。市町の水道局が自分で地下水や河川水を浄水し混合していますが、県営浄水場の水の割合が多くを占める水道局がほとんどです。
 また、県営浄水場の送水管は連絡されているため、市町によっては複数の県営浄水場の水が混合している所もあります。
 あなたの住んでいる市町村が、どの県営浄水場から水が来ているか確認してください。

 

県営浄水場から市町村水道局への給水状況

県営浄水場の名称

 お住まいの市町村

大久保浄水場と庄和浄水場さいたま市(岩槻区)
大久保浄水場と行田浄水場上尾市、桶川市北本市
大久保浄水場と新三郷浄水場川口市
大久保浄水場と吉見浄水場川越市
庄和浄水場と行田浄水場杉戸町、宮代町
庄和浄水場と新三郷浄水場越谷市草加市松伏町、吉川市、八潮市
行田浄水場と吉見浄水場東松山市
大久保浄水場のみ

朝霞市入間市、さいたま市(岩槻区以外)、狭山市志木市所沢市戸田市、新座市、飯能市富士見市ふじみ野市三芳町和光市 、蕨市

庄和浄水場のみ春日部市
行田浄水場のみ伊奈町小川町、加須市、神川町上里町行田市久喜市熊谷市鴻巣市幸手市、白岡町、蓮田市、羽生市深谷市本庄市美里町寄居町、嵐山町
新三郷浄水場のみ三郷市
吉見浄水場のみ越生町、川島町、坂戸市鶴ヶ島市ときがわ町、滑川町、鳩山町日高市毛呂山町、吉見町
県営浄水場から給水を受けていない小鹿野町秩父市皆野町長瀞町、東秩父村、横瀬町

                ※各市町村の名称をクリックすると各市町村のページに入れます

水道水の放射能の検査結果について

 埼玉県では、各県営浄水場の出口(造りたての水)を採水場所として、放射能を検査しています。
 また、利根川の最上流にある行田浄水場の原水(浄水処理を行う前の河川水)と荒川の最上流にある吉見浄水場の原水についても測定しています。

各県営浄水場での検査結果は以下のとおりです。

 各県営浄水場での検査結果はこちらです。

各県営浄水場の水源は以下のとおりです。

県営浄水場の水源
浄水場名取水している水
大久保浄水場荒川・利根川
庄和浄水場江戸川(利根川の分流)
行田浄水場利根川
新三郷浄水場江戸川(利根川の分流)
吉見浄水場荒川・利根川
 

市町村が行った検査結果は以下のとおりです。

 「あなたのまちの水道水はどこからくるのか」欄の市町村名をクリックすると各市町村のページに入れます。

平成24年4月からの新たな管理目標値を超えた場合の対応について(放射性セシウム10Bq/kg) 

 ・新たな管理目標値はWHO飲料水水質ガイドラインにおける飲料水経由の内部被ばくの基準を考慮して定められた値で、非常に低いリスクレベルです。

・必ずしもその水の摂取自体が不適切であることを示すものではありませんので、各市町村水道事業者からの情報に注意してください。

・お風呂、手洗い、洗濯、歯みがき、食器洗いなど、飲む以外なら使っても全く問題ありません。

【ご提案】水道水の汲み置きで備える

 放射性物質の管理目標値(放射性セシウム10Bq/kg)を超えた水道水を何日か飲んでも大丈夫ですが、どうしても管理目標値を超えた水を飲みたくないと思うのも当然です。その場合の対処方法として水道水の汲み置きのやり方をご紹介します。 

【汲み置きの例】
用意するものペットボトルなど密閉できるきれいな容器2本(できるだけ汚れの付いていない容器がよいので、ミネラルウォーターなどの容器がよい。)
1日目ペットボトル1本をよくすすいでから水道水を入れ、できるだけ空気を入れないようにしてフタを閉める。(少し水をあふれさせるとよい。)17時以降検査結果が埼玉県HPに発表されるので、ペットボトルに数値を書いておく。
2日目

もう1本のペットボトルをよくすすいでから水道水を入れ、できるだけ空気を入れないようにしてフタを閉める。(少し水をあふれさせるとよい。)17時以降検査結果が埼玉県HPに発表されるので、規制値以下であればペットボトルに数値を書いておく。規制値を超えていればペットボトルの水は捨てて1日目のペットボトルの水を使う。

3日目以降

以降、これを繰り返します。報道等で指標値を超えたことが判っても、ペットボトル1本には指標値を超えていない水が残ります。

水道水の安全性についての資料

放射性物質漏洩事故時の水道における対応体制の整備について(平成21年8月5日・健水発0805第1号) 

原子力施設等の防災対策について(平成22年8月・原子力安全委員会・108ページをご覧ください。) 

福島市内の水道水から放射性物質が検出されたとの報道について(平成23年3月16日・事務連絡) 

福島第一・第二原子力発電所の事故に伴う水道の対応について(平成23年3月19日・健水発0319第1号) 

乳児による水道水の摂取に係る対応について(平成23年3月21日・健水発0321第1号) 

浄水プロセスにおける放射性物質の除去性能に関するレビュー(平成23年3月29日・国立保健医療科学院)

水道水中の放射性物質に係る管理目標値の設定等について(平成24年3月5日・健水発0305第1号)