■ くらわしてやらねばならんッ然るべき報いを!
まるでマフィアか荒木飛呂彦氏の「魔少年ビーティー」のような言い分である。
2012年5月30日、
東京電力労働組合の新井行夫・中央執行委員長が、29日の中部電力労働組合の大会に出席した際に、
裏切った民主党議員に対する怨念のこもった発言を行ったことが報道された。
「裏切った民主党議員には、報いをこうむってもらう」
この発言が報道されると、ツイッターでは「
議員に報い」、「
東電労組」がトレンドワードに浮上し、東京電力に対する批判の声が上がった。
恐ろしい
恫喝キタ━(゚∀゚)━! 東京湾に沈められるの?
類は友を呼ぶ。あの経営陣にしてこの労組、それに連なる民主、自民議員、官僚ドラキュラみんな仲間。悪仲間は利益争いで分裂する。海賊映画ギャング映画そっくりだ。
社会を良くする志向もあった昔の労働組合。エゴの塊。貧しい精神性。こんな委員長に批判を浴びせる者がいない東電がまともになる可能性は皆無
そういうことを言っても、東電労組には報いが来ないと、タカをくくっているわけだ。
殿様商売の電力会社、まだ、国民感情をわかってない!
東電は会社幹部から、労組までクズ、腐っている。何様だいったい。この労組がボーナスよこせと言っているんだ
原発:ふんだんな工作資金を背景に、原発では、経営側も労働側も脱原発を主張する人に報復してきた。そして今もその体質をひきづっている。
■そんなにボーナスが欲しいか?
しかし、
東京電力では
一人平均年間100万円のボーナス予算を組んでいることが報道によって明らかとなっている。
その原資は一般家庭への電気料金の値上げだ。しかし一般家庭のモデルが「
30A」とうのは何なのだ?
ツイッターでも声が上がっているように、自分たちの会社が招いた国家的危機に対して謝罪する気持ちよりも、自分たちの生活を水準以上にすることに必死のようだ。
世の中の中小企業は赤字だったらボーナスは出ない。お客様に迷惑をかけるような大事故を起こせば倒産だ。
そもそも、民主党議員の裏切り者というのがよく分からない。民主党自体は電力会社の意向に沿って、原発再稼働に向け必死に動いているのだ。
東京電力は、経営も労組も本当にいいコンビの会社である。
【
naka773】

Twitter / 検索 - 議員に報い
https://twitter.com/#!/search/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%AB%E5%A0%B1%E3%81%84東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/index-j.html