Would you like to see this page in English? Click here.


または
1-Clickで注文する場合は、サインインをしてください。
こちらからも買えますよ
この商品をお持ちですか? マーケットプレイスに出品する
原子力防災―原子力リスクすべてと正しく向き合うために
 
イメージを拡大
 

原子力防災―原子力リスクすべてと正しく向き合うために [単行本]

松野 元
5つ星のうち 5.0  レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 2,100 通常配送無料 詳細
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
通常5~7日以内に発送します。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
中古品の出品:3¥ 3,540より

キャンペーンおよび追加情報


よく一緒に購入されている商品

この本と英国自治体発行 原子力防災マニュアル ¥ 683 をあわせて買う

原子力防災―原子力リスクすべてと正しく向き合うために + 英国自治体発行 原子力防災マニュアル
合計価格: ¥ 2,783

在庫状況の表示


この商品を買った人はこんな商品も買っています


商品の説明

内容(「BOOK」データベースより)

原子力はもはや生活に欠かせないエネルギー。原子力と共存するための原子力防災。原子力防災を知ることが原子力の理解を完結する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

松野 元
原子炉主任技術者、第1種電気主任技術者。1945年1月1日愛媛県松山市生まれ。1967年3月、東京大学工学部電気工学科卒。同年4月、四国電力(株)に入社、入社後、火力発電所、原子力部、企画部、伊方原子力発電所、東京支社等で勤務。2000年4月、JCO臨界事故後の新しい原子力災害対策特別措置法による原子力防災の強化を進めていた経済産業省の関連団体である(財)原子力発電技術機構(現在の独立行政法人原子力安全基盤機構)に出向。同機構の緊急時対策技術開発室長として、リアルタイムで事故進展を予測し、その情報を中央から各原子力立地点のオフサイトセンター等に提供して、国の行う災害対策を支援する緊急時対策支援システム(ERSS)を改良実用化するとともに原子力防災研修の講師も担当し、経済産業省原子力防災専門官の指導にも当たった。2003年3月出向解除。2004年12月四国電力(株)を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

登録情報

  • 単行本: 171ページ
  • 出版社: 創英社/三省堂書店 (2007/02)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4881423037
  • ISBN-13: 978-4881423035
  • 発売日: 2007/02
  • 商品の寸法: 18.2 x 10.2 x 1 cm
  • おすすめ度: 5つ星のうち 5.0  レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー)
  • Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 25位 (本のベストセラーを見る)
  •  カタログ情報を更新する画像についてフィードバックを提供する、または さらに安い価格について知らせる

  • 目次を見る

この商品を見た後に買っているのは?


この商品にタグをつける

 (詳細)
タグは、商品との関連性が非常に強いキーワードまたはラベルのようなものです。
タグにより、すべてのお客様がお気に入りの商品の整理と確認を行うことができます。
※タグは初期設定で公開になっています。詳しくはこちら
 

カスタマーレビュー

星4つ
0
星3つ
0
星2つ
0
星1つ
0
最も参考になったカスタマーレビュー
23 人中、23人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
形式:単行本
原子力発電の功罪を考えるうえで、非常に参考になった書籍でした。一般の方にも理解できるように、かなり平易な説明を心掛けていることが分かります。原子力エネルギーと化石燃料エネルギーの比較、原子力発電の仕組み、原子力利用のリスク(災害リスク、放射性廃棄物リスク)、放射線の人体リスク、原子力災害における住民被ばくと作業者被ばく、原子力防災を目的とした緊急時支援システム(ERSSとSPEEDI)、原子力防災を目的とした研修と啓蒙、について解説しています。前半の「原子力エネルギーと化石燃料エネルギーの比較、原子力発電の仕組み、原子力利用のリスク(災害リスク、放射性廃棄物リスク)、放射線の人体リスク、原子力災害における住民被ばくと作業者被ばく」は必読といえる項目です。

考えさせられたのは、本書の成り立ちそのものが原子力問題の難しさを体現していることです。本書は元々は2名の共著として企画され、それぞれが原稿を執筆してきました。ところが最終的に意見調整がつかず、松野氏の単独著作となっています。この意見調整がつかなかった原因が、原子力を含めたあらゆる災害(と防災)に対する政府や専門家などの異なる立場を象徴しています。すなわち、対立する二つの考え方です。

一つは、一般市民(国民)は難しいことは分からないし、情報を与えても反対派や否定派などに知恵をさずけたり、一般市民をパニックに陥れたりするのだから、詳しい情報は与えない、とするものです。専門家チームと政府が情報を集めて責任を持って判断して指示をするから、国民や住民など指示にしたがって動けばよい、とする考え方です。現在の日本政府および専門機関と専門家にはこの傾向が強くみられます。

もう一つは、一般市民(国民)の保護という観点に立てば、災害と防災はあらゆる可能性を無視できないので、一般市民に詳しい情報を伝えてリスクとメリットに対する理解を求めるべきであり、最終的には国民と住民に判断を委ねるべきものだ、とする考え方です。

本書の企画で問題となったのは、チェルノブイリ原発事故に対する考え方でした。松野氏はチェルノブイリ原発事故は事実として直視する必要があり、入門書といえどもチェルノブイリ原発事故との比較はすべての章で不可欠であるとしたのに対し、共著予定の方はチェルノブイリ原発事故そのものを取り上げるのは構わないものの、日本ではチェルノブイリ原発事故は起きないことになっているので、直接比較は無意味だとしたのです。この意見の違いがまとまらなかった結果が本書です。

本書を通読して思うのは、2007年当時にこの書籍を著した松野氏の立場は、原子力業界では相当に悪くなったのではないかということです。それだけの内容が含まれています。

なおAmazonでは中古品扱いのようですが、三省堂書店では在庫がいくらか残っているようです(自分は神田本店で購入しました。本体価格(税抜き)は2,000円)。再版を強く望む良書です。
このレビューは参考になりましたか?
3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
形式:単行本|Amazonが確認した購入
 想定外という言葉は、想定できなかったのではなくて、合理的に想定すべき範疇を超えた事象であることだと私は考えています。
 現時点で科学的に想定しうることの関連情報が、この本には網羅されているとすると、この本の内容を知らないこと、若しくは、この本がオーソライズされたものではないということが言い訳になりうるのかと思います。
 そういう意味では、関係者には必読していただくか、この程度の内容は熟知していると評していただきたい。
 玉川温泉の放射線量の報道があって、福島原発のガイガーカウンターの映像にピリピリしていたのが、岩盤浴の特等席探しに使われるガイガーカウンターの映像を見ると、どう書いてあったのか、読み返さねばと思いました。
このレビューは参考になりましたか?
カスタマーレビューの検索
この商品のカスタマーレビューだけを検索する

クチコミ

クチコミは、商品やカテゴリー、トピックについて他のお客様と語り合う場です。お買いものに役立つ情報交換ができます。

リストマニア

リストを作成

関連商品を探す


同じキーワードの商品を探す







この本は、それぞれの上記のテーマに含まれています。

フィードバック


Amazon.co.jpのプライバシー ステートメント Amazon.co.jpの発送情報 Amazon.co.jpでの返品と交換

チェックした商品の履歴 (詳細はこちら)