2009-08-31 00:29:29

しあわせ米を感じてきました

テーマ:体内環境

とうとう・・・・








とうとう・・・・








念願の






しあわせ米に逢って来ましたラブラブ






大分県宇佐市木部の大地の恵みの


『しあわせ米』







田んぼ ひとつひとつに 丁寧に掲げられた看板

体内環境師 高梨由美のブログ border=




愛情をたっぷと受け、青々と繁った稲たち



体内環境師 高梨由美のブログ-200908271445000.jpg






農業の衰退や壊れていく日本の風景を憂いた若者達が立ち上がり


全身全霊をかけて育てている<無農薬、無肥料>のおコメです




体内環境師 高梨由美のブログ border=




出会いはアメブロをとおして・・・・


<『農業靴を履いて田んぼにはいると、その足跡から雑草がはえる』という理由から素足で田んぼに入る>というエピソードに感銘を受け、交信を重ね、今回の大分県宇佐市への訪問となりました




この若者達のどこにこんな情熱があるのか・・・・・と思うほど、口下手で純朴で、どこにでも普通にいそうな4人組でした(若干1名、都会帰りの怪しそうな男も混じっていたようですがあせるここでは4人ともそうだったということにしておきましょう)






ところが、農業の話になった途端にメラメラメラメラ熱い!!






<年配の農家の人達を助けたい>その一心で取り組む若者達


『この人の指導するとおりにやっとったら間違いはない!!』と絶大なる信頼を寄せる年配者






そして<東京から来た業者>の私に


『この人に力を貸してやってください。全国にこのしあわせ米を広げてください』と何度も何度も頭を下げるのです






実は私は通販コーディネーターと言う仕事もしていて


テレビや雑誌へよい商品を紹介しています


CAテレビのQVCの生放送にも出演して商品を直に販売したりもしています


偶然ですが、きっかけとなったブロガーの<まる米くん
>はその生放送を見ていたのだそうです






何万人という視聴者がいて、1日24時間放送されている番組の中のほんの僅かな時間に出演した私を見ていて、しかもそれを記憶していて・・・・・そして数あるブログの中で出会った


これは 必然 なのでしょうね








現代は 農薬や化学肥料で土地が痩せ


農作物のミネラルの含有量が減り続けていることは


<体内環境師>としても大きな課題としているところです




この若者たちと、彼らを信じて一緒に取り組む16人の生産者達


『オレの田んぼでも<しあわせ米>を作らせてほしい』と願い出る年配者達




そのためには今以上の売り先の確保が絶対的に必要なのです


私も本気でメラメラメラメラメラメラ燃えています


私の仲間にもメラメラメラメラメラメラ火がつきました


            →日本フード&ソウル協会






そして立ち上げたのが


Happy Foods Support Project





宇佐のしあわせ米の皆さん、思いはしっかり受け止めました


待っていてくださいね


一生懸命頑張ってみます








しあわせ米を存分に感じる出逢いに心から感謝です


そして、私に力をかしてくれる仲間達にも 感謝します






もうすぐ しあわせ米の新米が出来ます


どうぞ宜しくお願いいたします





ペタしてね


コメント

[コメントをする]

1 ■おぉ

高梨さまが熱い!燃えている!!(*'o'*)

ついにまる米様達と田んぼとお米に御会い出来たんですね(^-^)おめでとうございます♪
いいな~私も玄米買いたいです!応援しますよ!

2 ■ありがとうございます。

先日の来社の際は、ありがとうございました。
若干1名の怪しい男 「まる米」です!ぷぷ!

私たちの気持ちが伝わり、うれしく思います。
ナッシーもお忙しいでしょうから、無理だけはなさらないで下さい。
田舎で熱く、頑張ってる!ってわかって頂いただけでも、僕らにとっては良い収穫だったと思っていますので!!  社員一同感謝感謝ですよ!

3 ■興味津津!

毎日食べるものだからこそ美味しいものにこだわりたい!と思っています。
「しあわせ米」是非食べてみたいです。

4 ■ほむさんへ

>ぽむさん、応援メッセージありがとうございます。生産者の話しを聞いていて感動の涙を抑えるのに苦労しました。本当に宜しくお願いしますね。

5 ■怪しい男様へ

>まる米さん、こんにちは。ブログへのアップが遅れてすみませんでした。
販売にあたっては、都会人だったまる米くんだから理解していただけることも沢山あると思っています。色々とご相談させて下さい。宜しくお願いします。また連絡します。

6 ■株式会社PSMさんへ

>株式会社PSMさん、ありがとうございます。
現代は『美味しい』の概念も 少しズレてしまっているように思います。そのあたりは貴社にもお力添え頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
新米が取れたら弊社サロンで『しあわせ米を楽しむ会』を開催しようと思っています。是非ご参加ください。

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト