意見をつなぐ、日本が変わる。

記事 楽天

「配信停止」したのに連日続く、謎の「楽天メルマガ絨毯爆撃」の仕組みがようやくわかった……

tokyo editor

2012年05月30日 08:00

いや驚いた。楽天メルマガのスパゲッティーぶりに。

発端はこうだ。

ご存じの通り、楽天市場を利用していると、いつの間にやら大量のメールがどかどか届く事態となる。商品購入時に数本のメルマガ購読が入っているからだ。いやもちろんオプトアウトではないのだが、最初からチェックボックスにチェックが入っている形なので、どうしてもメルマガ購読に「同意した」形になりがちだ。

PCであればGmailの迷惑メールフィルターに登録して一件落着なんだが、携帯にもなんやかや届く。携帯メールは操作も面倒だし、受信側でもパケット代が掛かるなど、なにかと困った事態となる。

なのである日、楽天「会員登録情報」から携帯メアドを丸々削除し、また「楽天のメール一覧」から、すべての携帯メールマガジンを「未選択」にした。

これで鬱陶しい楽天メールからもおさらばだ。


と思いきや、携帯メルマガは全然止む気配がない。毎日多種のメルマガが私の携帯に送られてきて神経を逆なでする。

――しかし、携帯アドレスは削除したのに、なぜ……。


疑問に思ったので、楽天の質問フォームで聞いてみた。昨年9月のことだ。しかし返事が来ない。すでに半年以上放置されている。

仕方ないので、再度質問してみた。今度は返事が来た。要領を得ないので何度かやりとりしてわかったのは以下だ。

楽天会員登録とメルマガ配信につきましては別で管理いたしておりますため、会員登録の携帯メールアドレスを削除しただけでは、メルマガの配信を停止することはできません。

とのこと。


会員情報登録画面でメアド削除してるのになぜかメルマガ配信からは削除されないというのは不思議に思える。会員情報登録画面でメアド変更したらメルマガも変更後のアドレスに配信されるはず。なんで削除の時だけ別なのか。自社に有利なように(メルマガを配信中止されないように)「謎システム」を組んでいるのではないか?

――という疑心暗鬼に陥った。そもそも会員情報から削除したメアドを消さずに保持しているのは、個人情報保護に照らしてどうなのか。


それに第一「管理が別」も何も、肝心の「メルマガ配信登録画面」でも、携帯メールはすべて「未選択」、つまり配信されないように私は設定している。なんで配信が続いているのか。「会員情報とメルマガ配信登録は別」という楽天の主張にすら反しているではないか。


こちらもやりとりして、ようやくわかったのは以下だ。

メルマガ配信状況の確認ページにつきましては、会員登録にご登録のメールアドレスの配信状況が表示されますため、会員登録に携帯メールアドレスの登録がない場合、ケータイ版メルマガの配信状況はすべて「未選択」となります。


つまり、「未選択」でも実際は選択している状態のままで、それが「解除されていない」わけだ。

このあたりで驚愕した。そんなん一ユーザーに察しろというのは無理では。それに、この状態になってしまったら、「メルマガを配信停止にする」方法はない(笑)。


なんすかこれ。

いくらなんでもシステムに穴があるのでは。


教えていただいたのは、「楽天のメルマガ一括停止方法(楽天会員登録をしていない方)」にて配信停止する方法だ。これしかないらしい。

楽天会員なのに「会員登録をしていない方」向けのページから配信停止しなくてはならないとは。そんなの誰もわからないよね。


おそらくだが企業として急成長しただけに、このあたりの整合性を取る暇もなく拡張する一方だったのだろう。

その企業としてのうらやましいダイナミックなドライブ感も含め、いろんな意味で感心した、というか考えさせられた。楽天やるなあ(笑)。


あともう一言だけ書いとくと、せめてメルマガの頻度管理くらいしたほうが、ユーザーのロイヤリティー上げられるのでは。私が仕事で手掛けたWebサイトでは、一ユーザーへのDM配信頻度に上限を設けて管理していた。たとえで書けば「一ユーザーあたり週最大2本」とか。

連日何十本も楽天と楽天のショップからメールが来る状況は異常だ。楽天は購入者のメアドすら契約店舗に渡していないのだから、ショップのメールも含めて頻度管理できるはずだ。

アマゾンはその点、うまくやっている。本数にもおそらく内規があって節度がある。それに閲覧履歴とか購入履歴から適切な商品をリコメンドするメールが来るので、開く事も苦にならない。


アマゾンに比べると楽天は「絨毯爆撃」というか。

「○○様を特別にご招待」とかいうタイトルだから開いてみると、まったく興味のない商品やビジネスホテル宿泊がずらずら載ってたり。

これ、私を特別に招待どころか、あらゆる人間に同じメール大量にぶち撒いてるだけだろ。前時代的というか。この手のメールを毎日配信するのは、なんだかスパム業者っぽくはないか。

せっかく確立した楽天ブランドをもっと大事にしたほうがいい気がする。もったいない……。

話題の記事をみる - livedoor トップページ

楽天の関連記事

楽天に関連する一覧(46)

tokyo editorの記事

tokyo editorの記事一覧(134)

出版社の編集者。出版業界の実態について執筆している。

意見

違反通報

意見の違反通知を受け取りました。
ありがとうございました。


総合ランキング

ランキング一覧

BLOGOS Headline

  • 記事
  • 05月31日 03:30

再稼働の稚拙な仕掛け

団藤保晴

 野田政権は大飯原発再稼働をめぐり反対だった関西広域連合から容認姿勢を引き出せたことで、地元福井の了解を得て、各種世論調査に示された反対の声多数を押し切る構えです。30日に起きた逆転劇に事前のシナリオ...

放送 アーカイブ

日本の防衛を考える

国家論を軸に、外交、防衛、治安維持、食糧問題(TPP)・エネルギー問題などを考えていく新シリーズ、ついにスタート!...

  • 記事
  • 05月31日 09:00

リアル書店だって努力している

fujipon

『書店の危機』が叫ばれて久しく、僕が子どもの頃通っていた書店も、ほとんど鬼籍に入ってしまいました。 村上春樹さんの『ノルウェイの森』の登場人物・緑の家は町の商店街の小さな書店だったのですが、学生運動...

  • 記事
  • 05月31日 07:00

ガンダムから見える日本人の甘え

アゴラ

「機動戦士ガンダム」という戦争をテーマにしたアニメーションの最新作の「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」という各60分、全7巻で発表されるオリジナルアニメシリーズが高い評判を集めている。現在の日本で...

  • 記事
  • 05月31日 00:58

表示時間を5分の1に高速化

Publickey

Twitterがフロントエンドのアーキテクチャを見直し、Webページの読み込み速度を改善したことをブログで明らかにしています。 新しいアーキテクチャでは、これまでWebブラウザ上でJav...

  • 記事
  • 05月31日 02:30

ユーロ加盟の裏に粉飾決済

藤沢数希

30日に公表されたギリシャの世論調査で、緊縮財政に反対する左派の政党が支持率を伸ばしていることが判明し、さらに、イタリア国債の利回りが上昇したことなどから、ユーロが売られている。この原稿を書いている時...

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

いずれのアカウントもお持ちでない場合 livedoor ID を新規登録 してください。