大人ニキビとは

大人ニキビとは

ニキビといえば、思春期の代名詞のようなもの。顔にブツブツとニキビができていると、肌もきれいに見えず、不思議と顔の印象にも影響してきます。思春期のころのニキビは、成長ホルモンの影響で皮脂分泌が過剰になっていることが原因。

 

 

 

皮脂量が多いため、皮脂や角質が毛穴に詰まりやすく、そのため炎症も起こりやすくなるのです。しかし、思春期をとうに過ぎた年齢になっても、ある日突然顔にポツポツとニキビが出ることがあります。

 

 

 

これを俗に「大人ニキビ」と言います。大人ニキビの場合は、肌の新陳代謝が悪くなることによって、皮脂や角質がつまりニキビができてしまうのです。

 

 

 

体の代謝というのは、20代前半を境にどんどん落ちていきます。

 

 

 

体の老化現象、抗えない変化とも考えられますが、睡眠不足やストレス、食事などが影響していることもあります。

 

 

 

仕事でもストレスを受け、不規則な生活を送っている人が、脂っこい食べ物などを食べると、翌日肌にすぐ反応があるはずです。