2009-07-10 01:20:00

東京X豚のすすめ

テーマ:体内環境



こんにちは。


さて、今回はご要望の多い<簡単料理レシピの公開>です。


    ダイエットやメタボの改善に役立つ



   <オリジナルメニュー>

  東京X豚のからし焼き サラダプレートをご紹介します。


体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚のからし焼 サラダプレート

野菜と一緒にほおばってくださいラブラブ

この東京X豚は

ベルビタミンB1が多く含まれているので、糖質(炭水化物)をエネルギーに変える働きをUPアップさせます。

ベルX豚肉の脂身にはオレイン酸がたっぷりと含まれていますので、悪玉コレステロールを下げるダウン働きがあります。

  ●イベリコ豚もオレイン酸を多く含むお肉の代表的存在です



このメニューは

ベルバラ肉を使うことで東京X豚のよさを充分に引き出します。

ベル東京X豚から出る優良なオレイン酸を含んだ肉汁がドレッシング!

   ●緑黄色野菜の多くは<脂溶性ビタミン>が含まれています。これらは、油脂分と一緒に食べないと折角の栄養が身体に吸収されないのです。ノンオイルドレッシングでサラダを食べることは<無意味>なことにになってしまうのですしょぼん



<材料>2人分


東京X豚 ばら肉  中くらいの1パック(150~170g位)、塩(少々)

胡椒(かなりたっぷり)、白ワイン(50cc位)、醤油(小さじ2杯位)
冷蔵庫にある野菜たち             


体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚ロゴ  

 

体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚調味料

             白ワインが無ければ日本酒でもOK

<作り方>


体内環境師 高梨由美のブログ-サラダ


①まずは冷蔵庫にある野菜をたっぷりお皿に盛りましょう。高く積み上げるのがポイントです。



体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚切る

②お肉を食べやすい大きさにきりましょう。縮みますので大きめがお勧めです。





体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚塩・胡椒

体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚胡椒これ位                                                     

③塩少々、胡椒をかなりたっぷり(穴の空き具合によりますが、写真のタイプの場合、なんと30振り!)思い切って振りましょう。(出来上がりは不思議とそれほど辛くありません)右矢印軽くまぜお肉になじませます。

   ベル胡椒の辛み成分はペペリン(ペピリンとも言います)で抗菌作用がありますのでこの時期にはとてもいいですね。






体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚焼く


④お肉を焼きましょう。

体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚ファイヤー        

            ひっくり返してワインを入れたら ファイヤーメラメラ





体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚仕上げの醤油

⑤仕上げにお醤油を入れて軽く煽りましょう。





体内環境師 高梨由美のブログ-東京X豚のからし焼 サラダプレート


⑥野菜の上に肉汁ごと高く盛り付けたら完成です。パプリカやプチトマトなどで彩を。



簡単で本当に美味しくて満腹度も高い上に

コレステロールダウンやビタミンの吸収力アップなど等。。。。。。

レモンを添えればクエン酸効果で疲労回復もアップアップ




これぞ体内環境師/フードコンシェルジュ


必殺<食べ合わせ効果>なのです。



あじさいカロリー重視の食事ではなく、<食べ合わせ>が本当に大切なのです。



是非お試し下さい。

また、リクエストもお受けしていますのでコメント下さい。

今日もお読み頂きありがとうございます。

コメント

[コメントをする]

1 ■おはようございます☆

いつもペタやメッセージありがとうございます。
m(__)m

全く同じ材料は無理かもですが、作ってみたいモノばかりでワクワクします。

豚肉とタップリのお野菜、レモンの組み合わせ、やってみます。
(*^_^*)

ありがとうございます。
m(__)m

2 ■Re:おはようございます☆

>栄倉ハルさん
おはようございます。
東京X豚でなくとももともと豚肉には同じ栄養素が含まれていますので、お近くのスーパーで手に入る特売のバラ肉でお試しください。キャベツの千切りを添えてもすごーく美味しいいですよ。
いつもコメントやぺたありがとうございます(^∇^)

3 ■無題

豚肉と緑黄色野菜の組み合わせは俺も知っていましたが…
今回のレシピが一番美味しそうです!(o^ -.^o)ヨダレガ

4 ■ありがとうございます

>ラズルダズルさん
ありがとうございます(*^_^*)何よりめちゃくちゃ簡単なので、宜しければお試し下さい。

5 ■チャレンジ

初コメです!

頑張ってメタボ脱出します
あとは…

甘いもん減らさなきゃ!

6 ■初コメ

>バガボンドさん
初コメありがとうございます(*^_^*)
甘いものバージョンもご紹介出来るように頑張りまーす。

7 ■いつもありがとうございます。

日にちが変わってしまいましたが、レシピを見ながら、チャレンジしてみました。

冷蔵庫にあるもので作ったので、なんだか定食屋さんのメニューのような見た目になってしまいましたが、すごくおいしかったです。普段の自分の料理の塩分は、多かったなと感じました。

ありがとうございました。(*^▽^*)

これからもよろしくお願いします。

8 ■おいしそうです。

料理お上手そうですね。
参考になりますが果たして男のわたしでも
できるでしょうか?

9 ■Re:いつもありがとうございます。

>栄倉ハルさん
早速試して下さったのですね。とても嬉しいです!!ありがとうございます。
これからも手軽に作れるメニューをお知らせしていきますので宜しくお願いいたします。

10 ■Re:おいしそうです。

>マークⅡさん

コメントを沢山下さりありがとうございます。
(=⌒▽⌒=))
絶対に大丈夫です。なぜなら8歳になる私の姪娘も作れるメニューですので、是非是非チャレンジしてみてください。
結果も教えてくださいね。

11 ■美味しそうですね~♪

ペタありがとうございましたm(__)m
松田聖子さんのお話、とっても感動しました!
私も聖子さんのようにチャーミングで努力し続ける存在になりたいです!

それから、この豚ちゃん、取り急ぎ、普通の豚バラで作ってみまーす!

12 ■Re美味しそうですね~

>LaLaさん
コメントありがとうございます(*^_^*)
書いてあるよりずっと簡単ですので是非是非お試し下さいね。
それから聖子ちゃんのこと、そう言って頂いてとても嬉しいです。一緒に走り続けましょう!

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト