野火止柔道クラブ

柔道は楽しい

礼儀を重んじ、自己の可能性に挑戦!
講道館柔道の精神を受け継いだ、一本を取る柔道。
野火止柔道クラブ
<昨年1年間の大会成績>
  • 東京都学年別少年少女大会
  • 6年女子軽量:優勝(射手矢)
  • 5年男子重量:ベスト16(小宮)
  • 6年男子軽量:ベスト16(山本)
  • 6年男子中量:ベスト16(浅見)
  • 東久留米市少年少女柔道大会
  • 4年連続:1位・2位・3位独占
  • 練馬区少年柔道大会
  • 5年生の部:優勝(小宮)
  • 準優勝:(倉持)

部員大募集

体験入部いつでも可能(やってみてから入部)
野火止柔道クラブの活動
小学生・中学生に柔道を通して健全育成を図ることを目的とする。また、高校生以上の有段者は全て指導者とする。
部員登録者50名。30名が指導者である。20名が小中学生。 豪快な一本を取れ、足技が使える一流選手育成の為に、
基礎基本を丁寧に指導する。
[練習日] 
日曜日・・・19:00~21:00 東久留米市スポーツセンター
木曜日・・・18:30~21:00 久留米西高等学校柔道場(年間30回)
※ 週1回、週2回コースどちらでも選択自由
[費用] 
 
入会金(保険含)
活動費(月額)
柔道着代金
小学生・中学生
2,000円
2,000円
部で斡旋
高校生・一般(未経験)
2,000円
2,000円
各自
高校生・一般(有段者)
無料
無料
各自
 注 意 :
有段者は小学生・中学生の指導者も兼ねることが、入会条件です。
指導者は全員ボランティア活動です。(営利クラブではありません。)
[クラブ行事]
鏡開き・級審査・部内柔道大会・納会・コーチ,保護者交流会8月,12月
指導者
高校の校長先生・小学校の先生・大学の柔道の先生・警察官・消防士・大学生・高校生・全柔連元オリンピックコーチ・多種多様の職業の人が集まっています。
事務局 :203-0041 東久留米市野火止3-8-2
代表者 :久永 哲雄(六段)
電話 : 042-475-3730 連絡先 : 090-2747-2000
会員メール連絡網(メーリング整備してあります。)