探偵と何でも屋

探偵と何でも屋

探偵事務所によっても全く違うのでしょうが、現実問題、かなり何でも屋さん的になっているところと、昔ながらの興信所、そして探偵事務所としてかなりの長い信用と実績があるところはやはり違いがあります。

 

 

 

探偵事務所といってもよほど大手で有名でなければ、そうそういつも依頼があるとは限らないし、探偵事務所という看板をたてても、ほとんどの探偵専業の事務所はつぶれてしまうのが定説です。そこをなんとかやっていく為には、より広くの業務を請負うことです。最近増えているのは個人のセキュリティー問題です。

 

 

 

盗聴や盗撮、ストーカー不安や情報の漏洩などで非常に困っている人がいても、もしそうした機器やセキュリティー仕方、原因究明に詳しいスタッフがいないと仕事を受けようがありません。特に最近は法人でもサイバー犯罪などに巻き込まれることがあり、そうした部分での依頼が増えているのに、警備会社やセキュリティー専門会社ばかりに依頼がいっていたら、探偵の出る幕がありません。

 

 

 

むしろそうした最先端機器に詳しい人が探偵をやっているほうがいまはふさわしいです。昔ながらの尾行でも、現代の利器を使いこなせて始めて成功します。

 

 

 

とくに通信機器や機械、パソコンに強い人は非常に探偵にも向いていると思います。そのスキルを人々の為に役立ててみて下さい。

 

 

 

実際何でも屋になっていると、探偵としてのスキルは低いこともありますので、価格が安くても注意が必要ですね。