衆議院比例代表:公明党得票率 [ 2009年第一位 沖縄県 ]

 

衆議院比例代表:公明党得票率 [ 2009年第一位 沖縄県 ]

スポンサードリンク

衆議院比例代表:公明党得票率 [ 2009年第一位 沖縄県 ] 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
第45回衆議院比例代表選出議員選挙での公明党得票率ランキング。選管ホームページから各都道府県での公明党得票数を抜き出し、総得票数で割った。1位の沖縄県は創価学会の会員が多いところとして知られており、比例代表手も高い得票率となっている。

全国的に見ると西高東低の傾向がはっきりしている。得票率が低い東日本の中では民主の得票率が高かった岩手、新潟、岩手、自民党の得票率が高かった富山、石川、福井で特に得票率が低い。

スポンサードリンク

衆議院比例代表:公明党得票率ランキング

順位都道府県得票数偏差値
 総 数 比例得票数100
あたり
並替  降順  昇順降順  昇順降順  昇順
1沖縄県120,095票17.93票73.15
2高知県73,494票17.58票71.90
3宮崎県105,490票16.71票68.78
4福岡県456,946票16.61票68.41
5和歌山県92,413票15.66票64.98
6長崎県124,952票15.23票63.44
7大阪府704,839票15.20票63.33
8鳥取県52,023票14.64票61.30
9岡山県145,701票13.83票58.38
10鹿児島県133,770票13.67票57.83
11熊本県135,987票13.22票56.19
12大分県87,879票12.77票54.58
13山口県107,920票12.70票54.33
14広島県197,128票12.50票53.60
15愛媛県101,690票12.29票52.85
16兵庫県364,853票12.27票52.79
17佐賀県60,386票12.11票52.18
18埼玉県453,356票12.02票51.86
19茨城県188,785票11.88票51.35
20香川県65,479票11.75票50.91
21徳島県52,541票11.74票50.86
22島根県52,780票11.62票50.43
23三重県119,733票11.27票49.18
24宮城県139,124票11.07票48.43
25愛知県428,720票10.81票47.51
26北海道354,886票10.67票47.02
27千葉県340,276票10.62票46.83
28奈良県84,958票10.61票46.79
29群馬県114,706票10.49票46.35
30静岡県220,810票10.40票46.03
31山梨県52,523票10.35票45.87
32東京都717,199票10.35票45.87
33京都府142,636票10.20票45.31
34岐阜県121,895票10.14票45.11
35青森県77,853票10.09票44.94
36秋田県65,106票9.87票44.14
37山形県68,167票9.69票43.47
38神奈川県469,628票9.62票43.22
39福島県112,139票9.54票42.95
40栃木県98,287票9.15票41.55
41長野県111,569票8.58票39.49
42福井県39,133票8.32票38.56
43滋賀県59,471票7.80票36.66
44石川県52,157票7.52票35.66
45岩手県54,299票6.92票33.50
46新潟県91,251票6.48票31.91
47富山県38,974票6.01票30.24
全国8,054,007票11.45票
単位人口比例得票数100 (2009)

100あたり得票数の分布 (変動係数 0.2415)

分布図

関連記事

コメント

お名前  URL

コメント内でタグは使えません。
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)

分布が似ている記事(正の相関記事) 相関記事とは?

分布が反対の記事(負の相関記事) 相関記事とは?

政治 記事一覧

2009-9-1 | 政治

スポンサードリンク

都道府県別統計

北海道・東北
北海道  青森  岩手  宮城  秋田  山形  福島
関東
茨城  栃木  群馬  埼玉  千葉  東京  神奈川
中部
新潟  山梨  長野  富山  石川  福井  岐阜  静岡  愛知  三重
関西
滋賀  京都  大阪  兵庫  奈良  和歌山
中国・四国
鳥取  島根  岡山  広島  山口  徳島  香川  愛媛  高知
九州・沖縄
福岡  佐賀  長崎  熊本  大分  宮崎  鹿児島  沖縄

コメント

Facebook

Twitter odomon

中の人のメインアカウント
サイト以外の話題多し
サイト更新情報アカウント

google+

おすすめの本

とどランと同様にひとつのテーマを都道府県別に比較した2書。
今がわかる 時代がわかる 日本地図
今がわかる 時代がわかる 日本地図 2012

都道府県別データを重視するならこちら。[書評]

なるほど知図帳 日本
なるほど知図帳 日本 2012

解説を重視するならこちら。[書評]

ブログパーツ

各都道府県のランキングを表示するブログパーツです。詳しくは解説ページをご覧ください。

アクセス状況

各都道府県別のアクセス状況
各都道府県別のアクセス状況地図

ケータイサイト
モバイル版
都道府県別統計を単位人口あたりの数値で比較。508 ランキング掲載中 リクエスト

人気記事

新着記事