事務所によって金額が違う

事務所によって金額が違う

事務所によって料金体系が違っていたり、報酬のばらつきがあるのはやはりその分コストのかかる方法を取っているか、リスクが高いがどちらかでしょう。

 

 

 

契約時にその依頼案件に対して着手金を払うのが普通ですが、結果報告のときに報酬を経費とともに支払うこともあれば、完全なる成功報酬のところもあります。成功報酬制度をとっているところはその分すこしリスク高になりますので、報酬が高くなる傾向があります。

 

 

 

最初に報酬の半分を払って、調査終了後に半分を払うというところもあります。最初の半分の金額が着手金になる場合もあります。報酬のことについては契約時に銘記されていると思いますので、まずはその金額、そして料金を確認することです。

 

 

 

基本的な報酬の他には、その調査にかかった直接経費などを請求されることがありますが、そのことは契約時にどれくらいかかるものか目安を聞いておけば、法外な調査料をとられなくて済みます。

 

 

 

ただしどうしても飛行機を使う移動や長距離の尾行が必要な場合はその分の経費が精算されることになります。浮気調査で浮気相手と旅行するなどというときは飛行機移動や長距離移動が必要になりますのでこれも必要経費、決定的な証拠を掴むためにやむない出費も考えなければいけません。

 

 

 

しかしその分離婚調停でその分のお金を取り返すことができるようなしっかりしたこちらが有利な証拠を掴めば探偵を雇った意味があるというものですから、良い仕事をしてくれるところを探しましょう。