投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>暮らし/生活/ペット | 画像 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. 新舗shop_fake 新型-大注目!注文特恵中 !! (0)
  2. 新舗shop_fake 新型-大注目!注文特恵中 !! (0)
  3. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(0)
  4. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業(0)
  5. 足あと帳(0)
スレッド一覧(全5)  他のスレッドを探す  スレッド作成

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

[PR]     
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

全277件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

(無題)

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月30日(水)14時10分52秒
返信・引用
  検索をかけたら「eka no3」に次のような文章が載っていました。とりあえずコピペします。

8)善惡を超える思想の危険性

 空思想の「煩悩を断ぜずして涅槃を得る」「煩悩即菩提」は、文字面 を受け取れば、煩悩をそのまま涅槃とする悪い現実肯定となる。それを回避しようと、事に即して経験することを強調した慧可であるが、観念によって引き起こされるあらゆる感情を「自心現量 」として斬って捨て、時間的統覚を否定する時、それは因果の撥無になりかねず、さらに分別 による二見を超えることも、一歩を誤れば、善悪双方の肯定になり、全てが許される自由へとエスカレートしかねない。次の説示はそのような危惧を抱かせるのに充分である。

十九「燃し、法仏、法僧に依って行道する時は、善惡好醜・因果 是非・持戒破戒等の見有ることを得ざれ。・・・・若し、人、戒を破り殺を犯し、淫を犯し盗を犯して、地獄に堕することを畏れんとき、自ら己れの法王を見れば、即ち解脱を得ん」。

 たしかに罰を恐れて、戦々兢々としていた心も、壁観に凝住すれば鎮まって安楽となろう。しかし、それは悪を止める力になるだろうか。また、すでに犯した悪はそれで果 たして清算されるのだろうか。さらに殺・淫・盗・妄語には、それによって深く傷付く他者がいる。その他者の問題はどうなるのだろうか。

 達摩の思想には、「我が宿殃にして、悪業の果 の熟するのみ」というように、自分の過去の罪とそれに関わる因果の論理が貫徹されていた。しかし慧可の場合は、宿業や罪という観念は、きっぱり捨てられている。

四一「痴人は亦た言う、我は罪を作れりと。智者が言う、汝の罪は何物にか似たる、と。此れは皆な縁より生じて自性無し。生ずる時に既に我無きことを知れば、誰か罪を作り、誰か受けん。経に云う、凡夫は強いて分別 して、我は貪り、我は瞋恚すという、是の如き愚痴の人は、すなわち三悪道に堕つ、と。また経に、罪性は内に非ず外に非ず、両つの中間に非ず、というは、此れは罪の処所無きことを明かすなり。処所無しとは、即ち寂滅の処なり。人の地獄に堕つるは、心に我を計して憶想分別 し、我は悪を作して我が受け、我は善を作して亦た我が受くと謂うに由る。此れは是悪業なり」。

 罪業の呵責は、たしかに過去に為したことに囚われた心の作用であろうし、その果 である地獄の苦しみを思い描くことも想像に過ぎなかろう。しかし、この慧可のように二見を持つことの方が悪業であるとまで説けば、悪因悪果 ・善因善果は否定されてしまう。次の言葉はそのことを危惧させずにはおかない。

十六「若し禁戒を犯したる時は忙怕せんも、もし怕るる心の不可得なるを知れば亦た解脱を得る」。

 これは文字通りとれば、戒律を無視することにもなりかねない。時あたかも戦乱の時代で、戦いのため、他者を殺し、傷つけ、あるいは物を奪って生きていかざるを得なかった人々が大勢いたに違いない。彼等は慧可の説くところを行じて安楽を得たかもしれないが、果 たしてそれが真の解決であろうか。

 自己(我)を幻とすることは、他者をも幻とすることである。自他を含む仏法のリアリティが慧可には言表されていない。もし敬虔な綿密な仏道としての日常生活を欠落させた時、慧可の説く道は因果 を撥無した無戒非道のあり方に堕さないであろうか。慧可は七仏通戒をも妄想として斬る。

五九「又た経にいう、一切の悪を断ち、一切の善を修めて、成仏することを得、と。答う、此れは是れ妄想して自心に現ずるのみ」。  禅宗が武人の宗教という趣きを呈するとき、その危惧はさらに増す。
 

(無題)

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月30日(水)13時55分34秒
返信・引用
  おかしな陽気の連続で、サッシを開いて空気の入れ替えをしながら膝掛けをしている状態です。体温の調節が壊れたのかと思ったら、みんなそうらしいですね。

このごろずっと考えていることは「善因善果 悪因悪果」という仏教と道徳の根本思想の捉えなおしです。私が中年になって様々な体験をしたためか、世相が乱れているせいか、どうも悪い奴ほどよく眠る時代になっているとしか思えません。また去年の大震災以来、罪の無い人が苦しむ事件が多すぎます。
 あれこれ考えると、善悪の概念を見直すべきではないか、と思うようになりました。

有名な話ですが「健全な肉体に健全な精神が宿る」というのは、本来はこの言葉のあとに「であったらいいなぁ」と続きます。健康だが魂が腐っている人はいくらでもいますからね。
 同様に「善因善果 悪因悪果」は、普通に考えると、そういう法則がないと人間はとことん悪いことをするので、これが絶対の事実である、ではなく、一つの戒めと考えるべきではないか、という思いが一つあります。

次いで、善悪の彼岸、ではありませんが、かつて日蓮教学の大家・今成元昭先生が言われたように、災害にあい死ぬのが×で生きるのが○という考えが間違い、という発想です。幼子が車に轢かれて死んだ、とか清廉潔白な人が異常者に殺された、とかは日常茶飯事に起きています。とすれば結果の善悪を期待せずに、というか考えず、ひたすらこの一瞬を生きるべきでしょうか?善悪を二項対立と考えず、諸行無常の真理の中で、なすべきことをなす、ということでしょうか?
 しかしこれは凄まじいニヒリズムと紙一重ですね。

ちょっと用事があるので、続きはまた
 

(無題)

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月28日(月)14時18分13秒
返信・引用
  整体の先生に、寝る前3時間はパソコンをしないように、と言われ、その通りにしていると、どうしても日記が書けなくなる。電磁波の影響で脳が休まらないとのこと。
 そうでなくても、パソコン、イス、キーボードパットの位置関係でやたら腕が疲れ肩がこる。
今日の八王子は夕方から、雷と雨の警報が出ている。今日明日はそういう不安定な天気らしい。

ではまた。
 

遠藤弁護士について

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月26日(土)16時01分19秒
返信・引用
  相変わらずご飯も食べず、天気がいいので近くの公園で運動してきました。手の痺れはパソコンの使いすぎで、一度治っていた脊椎狭窄が復活したのが原因ですから合気道の基本動作を繰返せば治りそうです。
 それで、下に書いた遠藤弁護士に関して
http://blog.goo.ne.jp/inemotoyama/e/56e9af343ca26fa6b780353603ed8b47
に詳しいことが載っています。

凄まじいですね。ぜひご覧下さい。
 

(無題)

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月26日(土)12時14分2秒
返信・引用
  昨日は雨の中無理をして母の件で法律相談に行きました。
どっと疲れてしまい、日記を書けませんでした。法テラスが無料相談をしてくれるので行ったのですが、もともと法テラスは評判が悪い上に、八王子の法テラスは更に評判が悪いですね。案の定横柄な女性弁護士がネガティブな話ばかりしてキレそうになりました。

もと調停調査官が法律相談に乗ってくれる組織があり、そこに聞いたところでは「法テラスは国の助成金で動くから、弁護士はわざとネガティブな情報を流して個人契約にもって行こうとする」と断言しました。それから無知なので驚きました。私よりものを知りません。これなら自分で書類を作ったほうがましだと思いました。弁護士がこんな状態ですから国がつぶれるわけです。私の後輩にも弁護士がいて、ある件を委託したのですが非常に不快な思いをしました。案の定、その後懲戒を食らっていましたね。

山口組の顧問弁護士だった確か遠藤さんは禅の修業を積んで、非常に人情のある弁護士として有名でした。普通の人間は「上にへつらい下に威張る」ですが、弁護士たるものはその逆じゃないといけないのですが。強きをくじき弱きを助く、なんて人は万に一人の世の中になったのか、と情けないです。

ではまた
 

(無題)

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月24日(木)20時27分29秒
返信・引用
  節酒とストレスとのバランスが壊れて、食事が採れない状態になったので、入院するよりマシと思って、昨日は久しぶりに繁華街に遊びに行った。馴染みの店が潰れフラッと入ったスナックに物凄い霊感の強いホステスさんがいた。
 私は結婚線の統計をとっているので横に来た非常に品格のある女性に結婚線がないので珍しい手相だと話したら、実はその女性は手相が見れる上に霊感が物凄いと仲間のホステスさんがいう。それで観てもらったら、私も今後結婚はしないらしい。それで、あとは対話だけで現在のストレスの状況を簡単に説明したら、相手の容姿から何もかもピタリと当てて(昔は色白だったが今は茶色くなっているなどなど非常に具体的)、解決法まで教えてくれた。
 私が、そうではないか、と感じていた通りの見立てだったので本当に驚いた。彼女には案の定、左右の親指にとても可愛い仏眼相があった。なかなか高い店なので早々にはいけないが、競馬にでも当たったら行きたいと思う。

そして今日、二日酔いで体がだるく、大きな契約をしたりして疲れまくっていたが、今は比較的楽です。しかし世の中には凄い人がいるものですね。
 

(無題)

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月23日(水)13時58分1秒
返信・引用
  昨日は腕の筋肉が張ってキーボードを打つのが疲れたり、あれこれと用事があって、日記を書き掛けて途中でやめました。
 突然閉鎖した「博士の独り言」という人気ブログがfc2のほうで復活していることを知って読んでみました。
http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-939.html これなどは非常に重要な記事ですね。

全く話が変わります。このとこるずっとですが、ネコもニャーと鳴かずに、日本語に似たお喋りをしながらアチコチを動いています。これまでもお腹が減ったときは足に体をよせつけて「パパごはん」と聴こえる鳴き声をあげていましたが、よくは聞き取れませんが、明らかに何かを喋っています。以前テレビでそういうネコを見たことがあるので、特に珍しいことではないのでしょう。

そうそう最近ネコの食欲が無いので違う種類の缶詰を買ったところ、急に食べたためか布団にゲロを吐いてしまい、今洗濯機の中に入れたところです。
私も寝酒を軽いビールに変えたり、禁酒したりして生活習慣を変えているところで、何かを変えるというのは非常に難しいものですね。

そうそう、この掲示板の横においてある五行歌投稿用掲示板。ぜひチャレンジしてみてください。HNでOKです。

 

(無題)

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月21日(月)20時02分53秒
返信・引用
  今日は疲れたので簡単に一言。
昨夜9時半に消している蛍光灯が突然つきました。うちではこういうことは日常です。昔はポルターガイスト現象とか言って家族が騒いでいましたが、そういうことではありません。東電の検査結果では全く異常なしでした。一応記録しておきます。
 

会報更新

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月20日(日)18時30分52秒
返信・引用
  微笑禅の会の会員ならびに興味をお持ちの皆様、微笑禅の会の会報を更新しました。結局4月5月合併号になりました。申し訳ありません。
 相変わらず、編集画面とプレヴュー画面とウェブ上の画面で大きな開きがあり、フォントがおかしいですが、ボツボツ治してみます。
 ネットを開いている人は更新ボタンを押してください。
 

(無題)

 投稿者:那田尚史  投稿日:2012年 5月20日(日)15時05分8秒
返信・引用
  この一週間で、禁酒にトライしたり、寝る前のパソコンを短めにしたり、色々と生活習慣を変える努力をしてきた。
 面白いことに食欲不振のときに缶ビール(プリン体ゼロ)を一口飲むようにするなど、ビール党に変えると、アルコール度数は低いのに朝の頭痛は強くなり体が重たい。ともかく、この天候だから外に出ると夏で家に戻ると寒いなど、健康な人でも自律神経失調に陥っているようだ。

ネコの様子も変で、冬はモリモリ食べていたが、この頃は半分ぐらい食べ残し、数時間たつと餌は涼しいところに置いているのに、残りを食べない。よく見ると数時間で餌が変色しているので、メーカーに問い合わせたところ、半分あげたら残りはラップして冷蔵庫へ入れて、という風に小分けに出す必要があるとのこと。(ネコを飼ってる皆さん。市販のドライフードは絶対にダメですよ)。

ともかく生活習慣を直していくのは大変な努力がいるものだなぁとつくづく感じている。

確か今日はオークスかなにかで、春のG1シリーズは始まっているはずだ。私はむしろ条件戦が好きでG1を飛ばして、荒れそうな裏開催を買ったりするが、テレビだと放映しないので困る。かつての記憶だと、大レースの裏開催が大荒れになり馬連250万前後のレコードが出たことがあった。実はそのレースは狙っていた。全部弱い馬ばかりでどの馬が来てもおかしくなかった。しかも大雨が降っていた。悩んだ挙句、絶対に来ないと思われる4頭を消して、頭2点から流したが、消した4頭が1,2着に来た。こういうのが月に1度ぐらい出ると面白いのですが。

新聞は取っているが絶望感に襲われたり頭に来たりで見出ししか読んでいない。重要なことはネットで見ることが出来るし、選挙も来年の夏の衆参統一選挙を探ったりしている様子で、この停滞感を打破するアイデアが全く見られない。

人間にしても世相にしてもバイオリズムがある。上昇気流が吹くのを待ちましょう。
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/28 


[PR]