整体とは?
整体法が始まったのは、19世紀始め頃と言われており、
原型は中国の推拿と言う古典按摩が進歩したものと考えられています。
古典按摩には2000年以上の歴史があります。
この技術が日本へ渡り、当時 日本武術の中にあった考え方と融合し、
今のような技術体系になったのは、大正時代になってからだと言われています。
明治44年に按摩術が、大正9年にマッサージが免許制になって行きますが、
西洋医学一辺倒の考え方に反発した多くの施術師によってこの施術は免許制になる事はありませんでした。
現在では、東洋医学を基礎として発展してきたものを「整体」と言い、
西洋医学を基礎として発展してきたものを「カイロプラクティック」と呼ばれています。