焼きそば君こと "Oishii Slurper"神のツール(CardTool)が公開され、禁断の領域に足を踏み入れてしまいました。
以下は、青カードである"M002 CA25"で、このツールを動作させた際の手順です。
- CardToolを起動します。
- 「F4キー」を6回押し、"F4 Expiry in 2038"の表示を確認します。
- 「1」~「4」を押して、Updateします。(「5」は必要無いと思いますが、画像は「5」を押した状態です。
- 「g」を押して、N○Kの自動メッセージを消去します。
- 「ESC」ボタンを押して、ツールを終了します。(「exit」とか入力すると「e」と「t」が反応するので行わないように)
(追記 5/17) 某巨大掲示板情報によると、EMM個別メッセージの事業体識別が、0x01でなく0x1Eとなってるのが原因で、以下の修正が必要だそうです。
#CardTool.cpp
- case 103:
- Mgr->DeleteEmail(BCAS::Keys::KEYSET_NHK);
+ case 103:
+ Mgr->DeleteEmail(BCAS::Keys::KEYSET_NHK_EMAIL);
#Keys.h
+ static const u8 KEYSET_NHK_EMAIL = 0x01;
#Keys.cpp
+static const Keyset_t Keyset_NHK_Email = {
+ 0x01,
+ // Keys
+ (0x1Eと同じ)
+ (0x1Eと同じ)
+ "NHK_Email",
+};
s32 BCAS::Keys::RegisterAll(void)
{
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_WOWOW);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_StarChannelHD);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_E2_110CS);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_Safetynet);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_NHK);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_Email);
+ BCAS::Keyset::Register(&Keyset_NHK_Email);
Activate以外が表示されません。
返信削除どういうとが考えられるでしょうか?
非対応カードです。
削除"M002CA23"でググると
対応・非対応カード一覧が見れる。
M002CA23 0000 3100 **** **** **** okでした
削除M002CA23 0000 3203 **** **** **** は不可能
不可能カードは何か方法は有りませんか。
(同じくActivate以外が表示されません)
非ヴァージンカードしか 持ってないのですが、
返信削除このツールは 非ヴァージンカードでも 可能なのでしょうか?
T422の場合は ヴァージンカード化が 必要だったような・・・
非処女でも出来るよ。
返信削除問題ない。
有り難うございました。
削除非対応カードだとActivate以外が表示されなかったよ。
返信削除元に戻せるのでしょうか?
返信削除F1 を押すとバックアップ・・・と言うけど
返信削除バックアップデータの保存先は?
元に戻すには?
コマンドプロンプトのカレントに格納されてましたよ。
削除それのカードへの復元方法は具体的にどうすれば?
削除> EMM個別メッセージの事業体識別が、0x01でなく0x1Eとなってるのが原因で、以下の修正が必要だそうです。
返信削除上記 修正CardToolをアップしました。
http://www.mediafire.com/?od12xxc0xvnv47y
削除しました
削除何か問題があったのでしょうか?
削除予想以上にDL数が多く・・・
削除ヤバイかなと思った。
動作には問題有りません。
なるほど、
削除DLすればよかったorz
これを使ったら読み取れなくなるなんてことは無いですか?
削除m002の貫通済みカードですが、テロップの消し方ってどうすればいいのでしょうか??
返信削除hではなくasdfg
削除どうもです。
削除ありがとうございますです。
asdfg でWOWOW等のテロップは消えました。ありがとうございます。ただ、NHKプレミアのテロップは消えませんでした。ご教示願えればありがたいです。
削除1日経ったらNHK BSプレミアのテロップは消えました。お騒がせしました。
削除h を押す これでテロップをオフにできる
返信削除ゴメン
削除情報鵜呑みで 確認して無かった・・・
error 0000007bとなってしまいます
返信削除おなじ
削除http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120517011659.png
返信削除が欲しい!
神のツール(CardTool)も
削除ここまで 進化したんだ!
俺も欲しい!
誰かUPしてくれ!!!
NTT-ME SCR3310-NTTCom(人気カードリーダ) では
返信削除M002書き込み出来ないって 本当?
試した人 教えて!
NTT-ME SCR3310-NTTCom
削除で問題なく書き込み出来ますよ??
有り難うございました!
削除早速購入します。
bcasid.exe 出現!
返信削除B-CASのカード番号を変更出来ます。
T系カード専用みたいです。
M系の出現を待つ!
青cas M002 CA25 0000 5001 0241 ....
返信削除できるみたいですね。
リーダライタはNTT-MEです
情報が無かったもんで行き当たりばったりでやりました。
http://www.mirrorcreator.com/files/0SITWI30/BCas.rar_links
削除詰め合わせ
こういうの見ると経緯がわかるね。
返信削除http://poka-n.net/search/?word=cas
非処女だと数時間後に見れなくなるのですが、皆さんはどうですか?
返信削除ICカードリーだって他のやつでも
返信削除書き換えできるのかな。
Gemaltのでもできたよ
削除2chで流されたのでここで質問させてください。
返信削除m002ca23、成功したのですが、一枚だけ無料放送が
一切みられなくなってしまいました。(地デジ、無料bs)
どのパラメーターを操作したらいいでしょうか?
「F4」6回の後「5」
削除NHK = 5 は無料のパラメータだったんですね。
削除なぜかこれが効かなくなってしまってたようです。
無事生き返りました、どうもありがとう。
最新修正CardToolをどなたかいただけないでしょうか?
返信削除宜しくお願い致します。
F1でバックアップしたデータってどうやって復元したらいいおですか?
返信削除visual c++でBCAS.slnを開いても利用不可となってしまい、ソリューション構成の変更ができません。考えられる原因を教えてください。
返信削除cardtool.exeはどこでゲットするのですか
返信削除M型カードで手順通りにやったのですが、うまく出来ません。4の手順までは出来るのですが(2038)コマンドプロンプトで確認すると書き込まれておりません。原因は何でしょうか?教え下さい。
返信削除最新のcardtool.exeを作成したが、”4”までは出来た。
返信削除「g」を押しても”5”にならない。(save出来ない)
どなたかご教授をお願い。
自己レス
削除2/3枚は書き換え完了
1/3はwowwow以外は完了
”4”まで実行して、casinfo.exeで確認出来た
赤、青2枚差しのTV。青を赤化したが、赤の処に差しても「正しい赤カードいれてください」とな。
返信削除赤1枚でいけるテレビは、作った青をいれてもいけた。
しかたないので、赤カードをcardtoolつかったが、以前無料体験したカードだったんで、見れるようになっても、テロップが・・・・。
「h」おしたんだがな~。
再度、F4 6回おして、デリートメールの行のボタンを1つづつ全部おしていって、ESCキー押して終了
いまのところテロップは消えた
まさか、捨てようかと思っていた青カードM002CA25が
返信削除一気にプラチナカードになるとは・・・
テレビに刺さっていた赤カード(こちらはNG)が
いらない子になってしまいました。w
あと、Visual Studio コマンド プロンプト (2010)で
実行しないと上手く解除できないんですね。
最初、XPのCMDでやった時出来なくて焦りました。
sharpのrw5100ってb-cas対応してますか?
返信削除今それ使って手順通りやったんですけどできなくて。
M、Tともにできます。
削除ただし、Mタイプの場合、cardtool.exeを起動してすぐにカード情報が表示されないとNG。
つまり、読み取りに失敗しているのかも?
5、6回に1回の割合でしか成功しなかったです。
根気よく起動し直してください。
赤M002CA23 0000 3100 **** **** **** okです
削除赤M002CA23 0000 3203 **** **** **** 不可能
青M002CA25 0000 5001 **** **** **** okです
青(地デジ専用)で2038化後WOWOW、star視聴出来ています。
>sharpのrw5100ってb-cas対応してますか?
返信削除できますよ。自分は今日コジマでrw5100
買って青カード(M002CA25)を変換しましたから。
M系はCardToolで バックアップを取っても復元出来ませんよね!
返信削除じゃぁ意味無いですね。
余ったカードを使用するから復元の必要が無し。
削除カードリーダーは自分のPCのOSに
返信削除対応したドライバーが入れてあれば
メーカー問わないでしょ。
以前980円で買ったDECA CI691で可。
アホみたいに吊り上がった有名メーカー品の
必要性無し。
csが少ししか映らないけど、
返信削除なんでかな?
e2だからだろ
削除もしかしてpanaですか。
削除リモコンのふたを開いてチャンネル番号入力機能を使うとそれ以後は番組表にゾロゾロと出てきます。
C●●●●ool取るのに
返信削除user:bfusianasan pass:bcaslist
これ、けられてしまう なんで?
user,pass
返信削除もしかしてコピペでしてない?
直接打ってみてみ
三途の川渡れました 39
削除sharpのRW5100でカードをたら赤いランプが点滅します。
返信削除この状態で使用できますか?。
取説嫁。なければ本家サイトへ。
削除カードを表裏に差して居ました。
削除SONY RC-S330/PでM002のB-CASカードが認識されないようです。
返信削除FeliCaポート自己診断でも「カードを補足できません」となりNGです。
ちなみに住基カードは使える状態です。
どなたか書き換えに成功した方はおりませんか?
接触型のカードリーダーしか使えません。
削除某掲示板でパソリ勧めてるのは釣りです。
sharpのrw5100で、M002CA2300003208************
返信削除が無事に完了しました。ありがとうございます。
#CardTool.cpp
- case 103:
- Mgr->DeleteEmail(BCAS::Keys::KEYSET_NHK);
+ case 103:
+ Mgr->DeleteEmail(BCAS::Keys::KEYSET_NHK_EMAIL);
#Keys.h
+ static const u8 KEYSET_NHK_EMAIL = 0x01;
#Keys.cpp
+static const Keyset_t Keyset_NHK_Email = {
+ 0x01,
+ // Keys
+ (0x1Eと同じ)
+ (0x1Eと同じ)
+ "NHK_Email",
+};
s32 BCAS::Keys::RegisterAll(void)
{
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_WOWOW);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_StarChannelHD);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_E2_110CS);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_Safetynet);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_NHK);
BCAS::Keyset::Register(&Keyset_Email);
+ BCAS::Keyset::Register(&Keyset_NHK_Email);
この修正のやり方が分かりません。
コマンドプロンプトから入力するのでしょうか??
http://www42.atpages.jp/tcas2038/tool
返信削除user:bfusianasan
pass:bcaslist
dump2restore.exeが起動しません
返信削除どなたか、やって見た方いますか。
成功してPT2では全チャンネル見られるようになったカードをテレビに挿すと「使用できません」と出る。
返信削除ちなみにそれは、元々はテレビに挿さっていた、その時点では無料放送しか見られなかったカード。
何でやねん?
catv用のカードも書き換え可能ですか?
返信削除28で始まるのですが・・・
すみません。
返信削除dump2restore.exe
を使った書き戻し方教えてください。
非処女M002 CA23をCardtools.exeにて2038年化出来たのですが、
返信削除2時間後ぐらいに毒電波にて死亡しました。
casinfoにて見るとe2のみ2000/03/01に初期化されていました。
現時点M系はID変更ツールが無いと思うのですが、毒電波回避する方法はあるのでしょうか。
試しにもういちどCardtools.exeで処理して,改善されたかどうか報告してください。
削除M002 CA23をCardtools.exede2038年化は出来たのですが、テロ消しができません。(追記)にあった内容の変更の仕方がわからないので、どなたか教えていただけないでしょうか。
返信削除下記ダウンロードサイトを開く。
削除http://www42.atpages.jp/tcas2038/tool/
ログイン画面が出ますので、
user:bfusianasan pass:bcaslistでログイン。
ダウンロードサイトが開くので
CardTool_NHK.exe 12/05/17
をクリックしてダウンロードする。
このファイルの内容はNHKのテロ消し用 です。
CardTool_NHK.exe 12/05/17を開き従来と同じ方法で書き換えします。
なんどやっても無理でした。
削除元々テレビに刺さっていたカードは、
無理なんのでしょうか?
ここに投稿しても何も解決しないよ。
返信削除だって質問者ばかりで回答者がいないからね。
すみません
返信削除書き換えのサイトが消されてしまって
やり方がわかりませぬ
サイト教えてくださいませ
ここですか?
削除http://heisei-no-ryouma.ldblog.jp/archives/51884185.html
ついに
返信削除softcasが
これでb-casがいらなくなる
cardToolを製作したくていろいろやってみたんですがどうしてもコマンドプロンプトでcard_sourcetxtをrar変換したくてもコマンドエラーが出てしまい先に進めません皆さんの中で製作された方は、どんな方法でされましたか?やはり¥ではなくバックスラッシュでないといけませんか?どなたか御教授願えませんか?
返信削除http://www42.atpages.jp/tcas2038/tool/
削除ログイン画面が出ますので、
user:bfusianasan pass:bcaslistでログイン。
ダウンロードサイトが開くので
CardTool_NHK.exe 12/05/17
をクリックしてダウンロードする。
このファイルの内容はNHKのテロ消し用 です。
CardTool_NHK.exe 12/05/17を開き従来と同じ方法で書き換えします。
ありがとうございました。おかげで無事完了致しました。御指導戴きましたサイト何回となくチャレンジしたんだったんですけれども、コピーペーストでは、駄目なんですね。
削除いろいろとありがとうございました。
解除成功おめでとうございます。
削除dump2restoreってどう使うんですか?
返信削除Mもリストアできたらいいのになぁ・・・
CardTool_NHK.exe を使ってもテロ消えません。
返信削除なぜなんでしょう?やり方がちがうのでしょうか・・・
テロの消えないカードもあるのかな?
何回か繰り返して書き込みして下さい。
削除正常に書き込みできていない?。
CardTool.exeを起動してコマンドプロンプト画面が見えても一瞬で落ちるのですが、原因わかる方いらっしゃいませんか?
返信削除B-CASカードセット状態を認識できていないとこの様なことになります。
削除CardTool.exe使うとコマンドプロンプト見えて一瞬でソフトが落ちるんですが、原因わかる人いませんか?
返信削除カードリーダにB-CASが正常にセットされていたらこの様な事は起こらないと思います。
削除カードのセット状態を確認して下さい。
裏表も間違えないように。
試しにカードをささずにCardTool.exe使うとコマンドプロンプト見えて一瞬でソフトが落ちます。
コマンドプロンプトから実行してるんじゃなくて、ダブルクリックしてるからでしょ
削除私は、常にダブルクリックで起動出来ています。
削除私も常ダブルクリックで起動出来ています。
削除T型で対象NGとなっているカードを先にIDを書き換えてOKのグループにできちゃうのかしら?
返信削除NGなカードだとそもそも認識しない
削除猿みたいな質問ですが、
返信削除BS契約済みのカードを書き換えても
個人識別情報を放送業者に読み取られる
心配はないのでしょうか?
dumping memory to と出るんですが何が悪いんでしょうか
返信削除VC++でcardtool.exe作る時に例外の発生が出て作れないんだけど、どうすれば良いですか?
返信削除すでに作成されたcardtool.exeがアップされてます。
削除上記のコメントを全部読めば解決方法は解るはず。
警察及び有料放送会社に通報しました。
返信削除http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294548.html
削除言い訳がましい。
削除それ;とこれとは別だな。
カードリーダーはCSR3310で、Windows7 64ビットです。カードリーダーが組み込めれていることはコントロールパネルで確認済みです。この状態でcardtool.exeを実行すると、「Insert card or press any key to exit.」と表示されますが、カード(M002-CA25 5000-18xx)を挿入しても変化がなく、どのキーを押しても終了しません。試にUSBからカードリーダーを抜いても、cardtool.exeを実行すると同じ表示が出ます。なお、別のWindowsXPがインストールされたPCでも症状は同じでした。
返信削除カードの挿入面を間違っていませんか?
返信削除SCR3310はICの面を上向きです。
はい。間違えていません年末調整の時や、PT1の時も使っていますので。
削除じゃあカードナンバーを確認汁
削除M002 CA25 5000 18xx。
返信削除残り2つはNGと思いますが、
T396 CA28 2811 73xx
T422 CA23 3204 88xx
です
AMD X3 720+XP+PT2で見ていますが、DLL版の方が処理スピードが早いらしく、CS放送HDでブロックノイズで差が明瞭にでます。BSは関係なくどちらも綺麗に見える。
返信削除5月17日の「CardTool_NHK-Fix」を使っても、WOWOWとスターチャンネルなどのテロップが消えません... M002CA23の処女カードですが、何度繰り返し試してもダメです。64bit Win7なのがいかんのでしょうか...?
返信削除書換え用のファイル名は『CardTool_NHK.exe 12/05/17』と違いますか?。
削除友達で成功した返事を下記のように頂きました。一度同じ方法を試されたらいかがですか?。
『CardTool_NHK.exe 12/05/17』を使うとカードリーダーの書き込みに成功いたしました。
自分が実行した手順は次の通りです。
『CardTool_NHK.exe 12/05/17』をダブルクリックしてコマンドプロンプトを起動しました。
「F1」を押してバックアップしました。
次に「F4」を数回押して「F4 Expriry in2038」と表示されるようにしました。
「1・2・3・4・5」を押して2038年化しましたが、
「h」を押しても、テロップを消すことが出来ないので、このテロップを消すために
次のようなことを実行しました。
asdfg zxcvb 12345
の順番で入力したらテロップが消えました。
訂正
削除『CardTool_NHK.exe 12/05/17』→『CardTool_NHK』
12345を全角で入力
削除asdfgh を半角で入力 でEnterを押して
右上の X で終了!
私の場合これでWOWOWのテロップ消えました!
M002CA23 0000 3210 8672 ****
削除SHARP RW-5100
ぺぺさんの内容でチャレンジしましたが、ダメでした。
別のカードは、すでにテロ消し出来たのですが、このカードは出来ません。
何かほかに問題があるのでしょうか?
やっと消すことができました。
削除おそらくSHARP RW-5100は、接触に問題がありそうです。
何度かチャレンジしてようやく消すことができました。
ぺぺさんありがとうございました。
私もRW-5100を使用しています。
削除接触不良も考えられるのですね、貴重な情報有り難うございます。
何はともわれ今回は成功おめでとうございます。
12345と打ち込む方法は10キーでなくキーボードの左の数字キーで入力しなければいけないとか、全角で入力しなければいけない等の情報が有りますが、私は何気なく10キーで入力してます。
ペペ様へ
削除asdfg zxcvb 12345 試してみたのですが、やはりWOWOWとスカパー!のテロップは消えませんでした。2038化はできてるようなので、そこがナゾです。悩みます...
あの、たぶん成功はしてるのですが無料視聴には初めに登録しないとダメなのでしょうか?
返信削除そこが解らずにまだテレビをつけてません。
登録はしないでそのまま見れるのですか?
何も登録する必要は有りません。
削除解除したらそのまま使用します。