「ワイハー」「ヒ〜ハー」でバカ売れ〜♪

★カルビー東日本事業本部 マーケティング担当部長宮倉裕幸さん(44)

2012.01.31


「うま辛ポテトヒ〜ハー!!」【拡大】

 「ここワイハー!」

 「これヒ〜ハー!!」

 こんなセリフで登場するカルビー『うま辛ポテト ヒ〜ハー!!』の元気CM。知ってました? このロケ地、ハワイとばかり思っていたけど、実は国内でのスタジオ撮りだった。

 それでもお笑いコンビ、ブラックマヨネーズ(小杉竜一・吉田敬)の起用が功を成し、発売3カ月間の売り上げは、計画比230%というからすごい。

 「競合他社さんには辛いポテチはありましたが弊社にはなく、市場を分析した結果、ボリュームがあったんで…」と開発に踏み切った。

 ブランド名やCMタレントの起用は、工場、営業で働く従業員からの公募で決定したが「実は公募の1位は『カラビー』で、最終的にインパクトある『ヒ〜ハー!!』に独断と偏見で決めました」と笑う宮倉さん。そこにはもうひとつの狙いがあった。それがブラックマヨネーズの小杉竜一の持ちネタ『ヒ〜ハー』だった。

 商品名と同じということで、起用はすぐに決定し、完成したCMはアロハシャツを着込んだ2人が「♪ここワイハー これヒ〜ハー カルビー ヒ〜ハー」とテンポよく連呼するコミカルな作り。CM好感要因の宣伝文句1位に輝いた。

 ハワイに見せかけたスタジオ撮影には「タレントからも、なぜハワイで(撮影を)やらないんだと言われたりしていますが、現地で撮るとなると天気の心配もあるし…。まあ、でも、今年はハワイでやりたいです」と宮倉さんはいう。

 撮影当日は、ブラックマヨネーズに控え室を用意したにもかかわらず、ずっと現場で場を盛り上げてくれたという。だが『ヒ〜ハー』をかじる段階で「かじったとき、きれいに割れないでこぼしたり、ここだけは何十回とダメ出しで…。結局2人が一袋ぜんぶ食べ終わる頃、やっとOKシーンが撮れました」。このCMは店頭でも流している。これをカルビーの伊藤秀二社長が見て「テレビの前で子供たちが踊っていたぞ!」と大喜びだったそうだ。「子供が食いつくCMは当たる!」。それで気をよくした宮倉さんは昨年12月『すっぱうまポテト す〜ハー!!』を地域限定で発売したところ、こちらも好調な売れ行きで、来月20日から全国展開する。

 

注目サイト