鳥取県の平井伸治知事は29日の記者会見で、関西から山陰を走る高速鉄道の整備を、30日に同県伯耆町で開く関西広域連合委員会・近畿ブロック知事会議で提案する意向を明らかにした。災害などで山陽新幹線が途絶した場合などの「リダンダンシー(代替手段)として問題提起をしていく必要がある」との考えを示した。
山陰での高速鉄道構想は、1973年に大阪市から鳥取市、松江市などを経由して下関市に至る山陰新幹線の基本計画が決定された。だが、その後の経済情勢の変化などで、基本計画は事実上、頓挫している。
東日本大震災の影響もあり、災害時の代替手段として高速鉄道への関心が高まっている。徳島県が政府に対して四国新幹線の実現を要望するなど、四国では整備を求める声が強まっている。平井知事は「山陰でも声を上げていきたい」としている。
平井伸治、高速鉄道、知事
日経平均(円) | 8,580.24 | -76.84 | 30日 10:56 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,580.69 | +125.86 | 29日 16:30 |
英FTSE100 | 5,391.14 | +34.80 | 29日 16:35 |
ドル/円 | 79.50 - .54 | +0.03円安 | 30日 10:36 |
ユーロ/円 | 99.09 - .14 | -0.80円高 | 30日 10:36 |
長期金利(%) | 0.845 | ±0.000 | 30日 9:39 |
NY原油(ドル) | 90.76 | -0.10 | 29日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。