現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. サイエンス
  4. 記事
2012年3月3日17時54分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

遠藤章教授、米の発明家殿堂入り ノーベル賞有力候補

 米の非営利組織「全米発明家殿堂」は1日、コレステロール値を下げる薬のもとになる物質「スタチン」を発見した遠藤章・東京農工大特別栄誉教授(78)が発明家の殿堂入りをすると発表した。遠藤氏はノーベル医学生理学賞、化学賞の有力候補とみられている。

 殿堂入りは、米国の特許を持ち、その発見が人類の福祉に貢献していることなどを評価して選考される。今年は米アップル創業者の故スティーブ・ジョブズ氏ら10人が選ばれた。5月2日にワシントンで授賞式が行われる。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

総選挙をにらんだ政治家たちが、橋下氏のもとに我も我もと群がる。実際はどんな関係なのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介