Hatena::ブログ(Diary)

あいうえおかの日記

2009-08-01

ローカルにSubversionのリポジトリを作って、Eclipseから使う

Windows Vista(32bit)、eclipse-SDK-3.4.2を使用。

Subversion・TortoiseSVN・Subversive のバージョンを揃えておくとつまづかない気がする。

バージョン管理って最近知ったけど、プログラミング以外でも、例えば修論を書くときにこれを知っていたら相当ラクだったのに、と思う。

Subversion とは?

Subversion は、フリー・オープンソースのバージョン管理システムです。Subversion は時間とともに変化するファイルやディレクトリを管理します。このため、古いバージョンのデータを戻したり、変更履歴を確認したりすることができます。この意味で、バージョン管理システムを、「タイムマシン」 の一種と考える人もいます。

Subversionはどのような タイプのファイルの集合も管理できる一般的なシステムです。あなたにとって それはプログラムのソースコードかも知れません?しかし別の人にとっては 食料品の買い物リストから、デジタルビデオの編集、そしてもっと他のもの ですらあるでしょう。


1、Subversion をインストール

Subversion は、CVS に取って代わったバージョン管理システム。

subversion: ドキュメント & ファイル: Windows Apache 2.2.x

から、Setup-Subversion-1.6.2 をダウンロードしてインストール。


2、TortoiseSVN をインストール

TortoiseSVN は、Windows で動作する Subversion のフリーのGUIクライアント。

エクスプローラーの右クリックメニューで動作するので便利。

tortoisesvn.tigris.org

から、TortoiseSVN-1.6.3.16613-win32-svn-1.6.3.msi をダウンロードしてインストール。

日本語化、TortoiseSVN の使い方は以下を参照↓

参考:TortoiseSVNのインストールと設定

   WindowsでSubversionを使う:TortoiseSVNでバージョン管理 - SourceForge.JP Magazine


Subversionの留意点2つ

1、WindowsでSubversionを使う:TortoiseSVNでバージョン管理 - SourceForge.JP Magazine

なお、「追加」を実行した時点では、ファイルはリポジトリにコピーされない。追加を行ったあと、コミットを行った時点でファイルがリポジトリにコピーされる。


2、TortoiseSVNの場合、ファイルやフォルダをSVNに追加するのは非常に簡単だが、SVNから切断するのは簡単ではない模様。


eclipseを介しているものは、プロジェクトを右クリック→Team → 切断、で簡単に切断できる。この際に完全に切断するには、

Also delete the SVN meta-information form the file System.

を選択する。


3、リポジトリを作る

適当なディレクトリに、フォルダを作成する(例えば、C:\Users\xxxx\svn)。

作ったフォルダを右クリックして、TortoiseSVN → Create Repository here

であっさりできる。


4、Eclipse に Subversive プラグインを追加する

subclipse というプラグインもあるが、Subversive が主流の模様。trunc、brunchなどの設定を自動でできる。

eclipse-SDK-3.4.2の場合、Help → Software Updates → Available Softwareタブ → Add Site で

http://download.eclipse.org/technology/subversive/0.7/update-site/

http://www.polarion.org/projects/subversive/download/eclipse/2.0/update-site/

の2つのサイトを登録。


・Subversive Site (eclipse.org) から SVN Team Provider Plugin

・Subversive SVN Connectors Site (polarion.org) から Subversive SVN Connectors


をインストール(他のものはインストールしなくて良いし、しようとしたらエラーが出た)。


f:id:icchw:20090802031132j:image


その後、eclipse を再起動。


5、eclipse のプロジェクトをリポジトリに追加

プロジェクトを右クリック→ Team → Share Project → SVN → Create a new repository location

で、3で作ったレポジトリを登録(例えば、file://localhost/C:/Users/xxxx/svn)。

Nextを押し、次の画面で、Adovanced Mode: を選んで、Project Repository Layout から Use single project layout を選択して、finish。


f:id:icchw:20090802030519j:image


これで完了!


最後のレイアウトの設定はお好みだが、おれの周辺ではこれが推奨されている。

バージョン管理に便利なSubversiveプラグイン (2/3) - @IT

Eclipseのプロジェクト単位でリリースを管理します。Eclipseのプロジェクトごとにタグを打てるので、それぞれバラバラのバージョンとして管理します。ライブラリやサブシステムなど、それぞれ別々に入れ替えたい場合に利用します。つまり、プロジェクトごとにタグやブランチを用意したい場合に、便利です。


ようは[subversion] Subversionでリポジトリにタグを付ける (feedtailor Inc. 大石裕一の開発ブログ)の図の1のパターンでディレクトリを自動生成してくれる模様。


途中つまづいたこと

Unsupported FS format svn: Expected FS format '1-3'; found format '4'

っていうエラーが5で出て、レポジトリに登録できなかった。

ITめもりーにょ - eclipseからSubversionのリポジトリに接続(subclipse)

を見ると、SVNのバージョンにクライアントが対応できていないっぽい。

eclipse の window Preferences Team SVN SVNクライアント タブ

で、

Default SVN Kit (SVN/1.5.6 SVN Kit/1.2.3) から

SVN Kit (SVN/1.6.2 SVN Kit/1.3.0)


f:id:icchw:20090802025750j:image


に変更したら、エラーが出なくなった。

massy145massy145 2009/10/07 13:00 こんにちは。初めまして。
ITめもりーにょのましぇりーにょと申しますm(_ _)m

「ITめもりーにょ - eclipseからSubversionのリポジトリに接続(subclipse)」の記事をご紹介頂きありがとうございました。

実は先日ブログの大幅な改築を行い、掲載して頂いたURLにも変更が出てしまいました。
もしよろしければ以下のURLにリンクを変更して頂ければ幸いです。
http://itblog.posifeel.com/archives/20.html

以上です。これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/icchw/20090801/1249127809
リンク元