交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブックの快進撃が止まらない。利用者はインターネット人口のほぼ半数の9億人を超え、あらゆるネットサービスを支えるインフラに進化しようとしている。米IT(情報技術)史上最大規模と目される新規株式公開(IPO)も目前だ。大学の寮で誕生して8年。27歳のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が率いるフェイスブックは何を変え、どう変化しようとしているのか。
▼…
マーク・ザッカーバーグ、フェイスブック、アメリカン・エキスプレス、IPO、グーグル、SNS、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト、アップル、ヤフー
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が18日、国産大型ロケット「H2A」で韓国の多目的衛星などの打ち上げに成功した。三菱重工として初の海外衛星打ち上げで、…続き (5/27)
技術革新のスピードが上がり、社会に与えるインパクトがこれまでになく大きくなっている。今後1年間で何がどう変わるのか。旬な技術の動向を先読みする。初回は「ヒトゲノム(全遺伝情報)革命」。わずか1000…続き (5/23)
各種サービスの説明をご覧ください。
・ルネサス、背水の大規模リストラ
・米GM、没落から3年再び覇者に
・第一生命営業職員4万人の頂点、売れる秘密
・グーグル、日本で法人向け攻勢 クラウド拡充や専用PC開発
・日本酒、低アルコール商品が相次ぎ登場…続き