![■](/contents/087/009/497.mime1) |
セシウム吸着する布を東大が開発 水や土壌の除染に
|
![写真](/contents/087/009/498.mime4) |
東京大生産技術研究所チームが開発したセシウムを吸着する布=28日午前、東京都目黒区 |
東大生産技術研究所のチームは28日、水に溶けたセシウムイオンを効率よく吸着できる布を開発したと発表した。福島第1原発事故で放出され、土や水の主な汚染原因になっている放射性セシウムの除去に役立てたいとしている。チームは、セシウムを吸着する青い顔料の微粒子を布に固定する技術を開発。縦60センチ、横40センチの薄い布1枚で、10リットルの水に溶けた10ミリグラムのセシウムを99%以上吸着できた。
(共同通信社)
※東奥ウェブ読者くらぶに入会(無料)いただくと、現在の記事(180字程度)より、さらにボリュームのある500字程度の記事がご覧になれます。入会のご案内と手続きはこちら >>クリック
|
|
|