5/26外房ヒラマサ一日釣行(天と地…)
5/26外房一日釣行に行って来ました。黒潮が大分離れてしまい、寒流が押してきているので、そろそろ厳しくなるかな〜と思ってましたが、金曜はヒラマサ爆発し、船中50本とか…^^;
もう少しは楽しめそうだけど…
釣れても釣れなくても結局は行くんですけど、それでも釣れた方が楽しいかな(笑)
いつものように前夜入りして起床すると、本日も満船。
車がいっぱい止まってます^^;
のんびり仕度してミヨシ右2番目に入りました。
本日はミヨシは前日から連チャンのKさんとその連れの方。
ミヨシ2番に右私、左F氏、左3にA氏で、右舷大艫にY氏でそれ以外はあまり知らない人ばかり。。。
(あっ、でも左舷大艫に、2週間位前に同船していたらしく、ヒラマサ釣れなかった理由を私に聞いて来たので、『しゃくり方じゃないかな?』とアドバイスした若い人が入ってたっけ。。。後日、私と違う日に乗っててヒラマサキャッチしたらしい)
これだけ知らない人ばかりだと、我々が船長の手伝いしないと出港出来ないですね^^;
本日もまずは勝浦方面へ。
外房らしいモヤった朝です^^;
大分走って勝浦沖に到着するころには若干太陽も見えました(^^)
早速連日好調の勝浦沖で流し始めますが…^^;
中々ヒットしません。。。
う〜ん、前日の爆釣が原因か、それとも一日で水温が落ちたのが原因か…^^;
暫くして左舷A氏が一人でヒット連発♪
3尾キャッチしました。
そのチェイサーでF氏や左舷ミヨシの方もヒットしましたが、2人ともバラし(>_<)
やっぱ多少ヒットパターンが変わって来てるみたい。。。
その後、やっと私にヒラマサヒットして、無事に3kg位のヒラマサキャッチしました♪
(最近船長写真をアップしてくれないので、写真はなしですが…^^;)
そして今度はまたA氏がヒット、F氏もヒット、左舷ミヨシの人もヒットと、連発も、3人ともバラし(>_<)
ミヨシ下の人にもヒットしてキャッチしていたみたいですけど、ヒットが出てるのはどうも決まった人だけみたいですね。。。
そしてやっと私にも2尾目がヒット♪
こちらも無事キャッチしましたが、フックが鰓に入ってしまったので、リリース出来ませんでした^^;
大分粘りましたが、中々調子が上がらないので、真潮根へ。。。
こちらも潮色こそ先週までと変わらないけど、流速がほとんどなく、そして逆潮。。。
先週までの真潮根とは全く別の場所みたい。。。
こちらで流し始めるも、ミヨシのヒットはぴったりと止まりました。。。
そんな中、私にヒットも、なんか変な食い方した感じで、途中でバレました(>_<)
と、すぐ次の一投でまた私にヒット!
こちらもなんか変な感じで、魚が横へ横へ走ります(>_<)
スレか?
丁寧にあげて来たら、やっぱり腹にスレがかり(>_<)
さっきバレたのも、スレだったのね^^;
スレがかりしちゃうほど、活性が低いんだね^^;
とうい事で、真潮根でもほとんどヒットが出ず、午前船終了でした^^;
あまり良くなる兆候がないまま、午後船へ突入です^^;
今度も一路勝浦沖へ行きましたが、こちらでは多少ヒラマサが釣れたけどあまり良くなく早めに真潮根へ。
こちらも数本出ましたが、活性はイマイチ。。。
と思ってたら、大艫に入っていたMさんがトップをキャストしていたらしく、大型とファイトしてます。
途中大分ドラグを出されていたのでやばいとは思いましたが、フォローしに大艫へ行った頃にはすでに遅く、根に巻かれてます。。。
探見丸を見ると水深16m。。。
ドラグ出された時点で終わりでしたかね^^;
どうにかハズレないか、船長も船を動かして試みますが、結局魚はハズレ、ルアーだけは無事に回収できました。。。
真潮根で大型を釣るのは、本当に難しいなあ^^;
ここで真潮根にも見切りを付けて、一路大原の南沖へ。
ここでは最近やってなかったけど、寮船が釣ってるみたい。
でも渋く春パターンのしゃくりにはヒットしないと思ったら、スロジギしていた人にヒット集中し、一人5〜6連荘ヒット!
流しや釣座も関係なく、完全にルアーの動きの差だけで釣ってます。
最初、その理由が全く分からずに何も対策出来ていませんでしたが、途中からなんとなくいつものしゃくりに戻した方が良い気がして戻しましたが、なんか最近してなかったためか、しゃくり方忘れた(爆)
多分こんな感じかな〜?って大分思い出してきましたが、ルアーを変えるところまでは修正出来ず終了になってしまいました。。。
どうもヒラマサはスレていて、だいぶ特殊なパターンでしか釣れなくなっている感じ。。。
潮も効いてないから、仕方ないですけどね。
結果
船中
AM
ヒラマサ 11尾
PM
ヒラマサ 18尾
私
AM
ヒラマサ3尾(4ヒット)
イナダ 1尾
カサゴ 1尾
PM
なーんにもなし(笑)
∴船の釣果だけ見るとPMの方が良さそうには見えますが、PMで釣ったほとんどは勝浦沖、真潮根の拾い釣りと、大原沖のスロジギ一人舞台だけです。。。
坊主の人は午後の方が多いと思います^^;
久しぶりに半日丸々ぼーずをくらいましたが、今回は全く釣れる気がしなかったので仕方ないなあ^^;
なんとなくですけど釣れる気しなかった理由も分かってるけど、軌道修正する勇気がなかった^^;
次回は大原港船止めなので、一週間お休みするかな〜?^^; |
連日!いじめられたヒラマサ君もソロそろ学習した群が多くなったのでしょうか!?
ヒラマサフィーバーも一段落なのかな〜♪
2012/5/27(日) 午後 8:11
ワタクシ、昨日は、ん〜、いつも、釣れる気満々なんですけど(~_~;)
2012/5/27(日) 午後 8:54 [ nan****** ]
bigさん>
学習しているのは間違いないでしょうが、それでも釣るのがそもそもの外房ですから…
フィーバーというのは人間が集まるかどうかですけど、それでも釣れるヒラマサが居るのは間違いないので行きますけどね(笑)
2012/5/27(日) 午後 9:20
nan******さん>
あなたは釣れるでしょ?(笑)
釣れる気しない理由が自分でも何なのか船の上ではわからなかったけど、海の状況が変わっている事を感じたからだと今は思います。
次回はもう少し状況を感じとって釣りしたい(^^)
2012/5/27(日) 午後 9:23
初めまして。昨日左舷大艫で釣らせていただいていた者です。
自分は未熟すぎて昨日の状況になんの対応も出来無かったです。
結果はボウズでした。
連れはヒットさせましたがブレイクしてしまいました。
魚を出せず船長にも皆さんにもすごく申し訳なく反省しています。
今回の反省を生かしてもっともっと上達して厳しい状況でも魚が出せるようになりたいと思っています。
また同船したら技術を参考にさせていただきますのでよろしくお願いします!!
2012/5/27(日) 午後 10:32 [ soj**1 ]