公共賃貸物件

公共賃貸物件

高級賃貸物件も良いですが、公共賃貸物件もオススメです。
公共賃貸物件というのは、おもに公社や都営、県営、市営などで運営されている公的物件のことです。いわゆる公営住宅ですね。他には、高優賃と行っても、高齢者向けの優良賃貸住宅や、特優賃、特公賃と言われる特定優良賃貸住宅・特定公共賃貸住宅も含まれます。

 

 

 

公共の賃貸物件は、一般の賃貸物件に比べて賃料が安い場合が多いです。ただし、倍率が高く、入居はくじ引きだったりすること多いのですが。
公営住宅への応募には、申し込み条件が3つあります。
1つめは、同居又は同居しようとする親族がいる方です。

 

 

 

結婚しているか、あるいは両親などと一緒に住むならOKですが、一人暮らしだと基本的に応募できません。
2つめは、収入基準に合う方です。政令月収額が158000円以下の方しか申込できません。この政令月収額は、同居する人数などによって控除があり、計算がなかなか難しいのですが、とにかく、年収があまりに高い方は申し込み出来ません。
3つめは、現在、住宅に困っていることが明らかな方です。

 

 

 

具体的には、いま住んでる家が家族の人数に比べて小さかったり、不衛生だったり、立ち退きを求められていたり、勤務地から非常に遠かったり、収入より家賃が過大だったりなどがあげられます。

 

 

 

公営住宅は、基本的には困ってる人向けの特別優待の物件と言うことです。
公営住宅よりもう少し条件が緩いのに、公社賃貸というのもあります。住宅でお困りの方は、一度公共賃貸物件を探してみるのも有りでしょう。

 

大阪市中央区 貸事務所