2012-05-26 16:34:38

ファイトです??

テーマ:ブログ
鈴木おさむオフィシャルブログ「放送作家鈴木おさむのネタ帳」Powered by Ameba-2012052611350000.jpg

土曜日。
天気よく。
すがすがしい。
仕事が銀座であり、歩行者天国を歩く。
幸せそうな家族を見て、幸せをもらう。


写真。もんじゃをド迫力気味に撮影。

宇宙船みたいです。
もんじゃが宇宙船みたいに見える。

今後、無意味に迫力ある感じで食べ物を撮影していくシリーズ、やっていこう。

夏過ぎにちゃんこ屋をやると書きました。
僕はバックアップです。
応援したい人がいて、その人たちの店。
彼らは、今、動いてます。ただ、みんな飲食店素人なんで、0から。
僕も話を聞き、いろいろ勉強になってます。

で、銀行用に判子を作らなきゃならず、選びに行きました。

銀行用の判子。
自分の銀行の判子は、東京に来て初めて作った時に、近所で買った200円くらいのやつ。

そのあと、実印とか会社の判子は、そこそここだわっていい判子を作りました。
が、最初の銀行印、なんのこだわりもなかったな。

今回の銀行印、高いものではないけど、自分で見に行き、なんとなく惹かれた柄ありのものにしました。

それに刻んで貰って完成。
銀行印を買いに行くのが20年ぶりになるからなんかドキドキしました。

なんか、銀行の判子、運が集まる所のような気がして、今回、ちょっとだけのこだわり。

スーっとひきこまれたものを選んだわけですが、こういう感は信じるようにしてます。

皆さん、銀行とかの判子ってどうやって選びましたか?
こだわった?
こだわらなかった?










最後に。



河本くん!

ファイトです!!!
最近の画像つき記事
画像一覧へ ]

コメント

[コメントをする]

24 ■無題

今はまだこだわって買ったことはないですね(^^;)

一つは親からもらった物。
もう一つは卒業時に学校からもらった物です。
漢字が難しいので作ってもらうにも安く売っているやつでさえ別料金がかかりました(=_=;)
なので学校からもらったものを使ってます。
ただもらった時…漢字が間違っていて再度作り直してもらったのにまた画数が足りず…(--;)
もーいーやと、そのまま使ってます(≧∀≦)笑。

25 ■無題

私は運勢のよくなる字体でフルネームを彫ってもらったやつを使っています。が、貯金は出来てません。生活保護の申請に行ったことがありますが、生命保険を解約してくださいと言われました。だからといって河本さんがどうとかではなく、今更何言うてはるの?って思います。ベンツ乗って、子供は私学に行ってる家が生活保護受けてたり、やーさんが受けてたり、散々目にしてきました。結局役所の人は言いやすい人には言って、言いにくい人には言わなかっただけのことです。アメーバさん、このコメント残してくれるかな?

26 ■無題

判子
銀行用のモノ初めて作ったモノです。

普通なんだけど、カタチと字体、気に入ってます

私の苗字が、一般的ではないので、判子は全てオーダーです。


今日のブログの
『ファイトです』を見て河本さんのことかなあ?って思いました。

…で
判子のこと書いてあって


昔の時代劇に…
罪を憎んで人を憎まずってセリフありましたね

やってしまったことは
しょうがない

今回の報道

本当に反省の気持ちがあるのならば…
今後の行動に現れるし、そこで、河本さんの芸人として、そして人間としての質を問われるのだと…

いろんな変化の時代の中、いろんなモノが、本物を問われているし、自分がどこを目指すかが、問われているように思います。

今後の河本さんを 見守っていこうと思います

27 ■無題

高校卒業した時にもらったのをつかってます。結婚して家を買うときや、生命保険に入る時にはちゃんとしたのを購入したいですね。
河本さんは見せしめ役ですね。不安定な職業、病気‥すごく伝わる会見でした。でも現実、働いている人より良い暮らしをしている受給者はいます。そこはちゃんと改革していかなければならない問題だと思います。

28 ■無題

全然こだわってません
それも どれが 誰のかも すでに
わかりません( ̄_ ̄ i)

29 ■無題

実印にする判子はインターネットで探しました。少し奮発して、高価なものにしました。

30 ■絵柄

卯は健康運 金魚は金運

河本さん ファイト

31 ■(^-^)

私もそう思います
河本さん、ファイトです
ちなみに判子は、中学卒業記念の判子です

32 ■同じく…

河本さん、頑張って!!!

33 ■こだわれない

結婚して、旦那さんの苗字の判子を探しました。

一から作ればこだわれたんだろうけど、旧字なので、彫ってあるやつの中からだと、黒か白さえ選べなかったし、三軒くらいまわらないとなかったのに。

34 ■なんだかね~

言われてみたら、結婚後ハンコを使用する機会もなく、持っていない事に気付きました(笑)

河本さんの会見はあまりにもお気の毒で見ていません。
かなり気がお強い母上の様ですし、言葉や思いの行き違いがあったのではないでしょうか。

河本さんなんか比じゃないほど甘い考えで受給されている人達や確信犯の人達も追及してもらいたいですよ。片山さん!!!

35 ■無題

本当に河本さんファイトです
ファイトファイトファイトです

ある意味・・・・苛めですよね

36 ■無題

現況、銀行印こだわらない。
印鑑証明用もこだわらない。本人確認のためにすぎないから。

生活にゆとりのある方々は何事もこだわれますね!

37 ■無題

仕送りすれば良かったのに(^O^)

38 ■無題

グルメ写真、今後も楽しみにしております!

39 ■無題

河本さん頑張って! かなりの個人情報流出だと思うのですが・・・芸能人てことでそこは仕方ないんですかね~(´Д`)・・・。

40 ■無題

最後の一言にあったかくなりました!

ここぞとばかりに批判してる方もいますが、
お笑いで頑張ってうちらお茶の間を楽しませてほしいです!

41 ■河本さんもちゃんこ屋さんも!

頑張って下さい!河本さんの心情わかります!

42 ■無題

名誉毀損で訴えたい

43 ■ハンコ

全くこだわりません

100均でOKなタイプです

44 ■河本さん

彼は父親が何人も変わり大病もしてる 売れない後輩の面倒も見てた。お金の大切さを知ってるから今回のような事になったのでは? 子供は親を選べないですからね とても可哀想です 片○大嫌い!

45 ■私はこだわります!

本日誕生日で28歳になりました!超田舎で、旦那君と一歳半娘、ペチャ~ずのフレンチブルとボステリと平凡に当たり前に暮らしている毎日が幸せのプレゼントです!

うちは珍しい苗字なので、こだわって高い判子を一つで回しています。

46 ■ハンコ

うちの息子二人には産まれてすぐにハンコと通帳を作りました。
少しずつ貯金をしていて将来成人した時か独立する時にでもハンコと通帳をセットで渡してあげたいなぁと思っています。
手渡した後、ハンコを大事に使ってくれるかなぁ~(^_^)

47 ■人にやさしく

私の印鑑は旧姓のものをお嫁入り前に親からもらいました 実際使うようになったら新しい姓を彫り直すよう言われました まだ使うときでないので 旧姓のままにそっと残してます
河本さんの件なぜこんなに大きな事件になるのでしょう 親と子は別の戸籍で 今は収入があっても長く続くとは限らない職種 親が生活保護を受けて なんで河本さんが謝るのでしょうか 政府が生活保護の支給水準を引き下げるために河本さんを見せしめにしたのでしょうか もし河本さんが読んでくださっていたら 和田秀樹さんのブログをみてください 生活保護の人をたたくのではなく 高額所得者の脱税を追求すべきと書いてあります 河本さんが普通の生活ができますように願います

48 ■おいしそう(^_^)

迫力グルメシリーズ、これからも見たいです!!
もんじゃ、超~おいしそう♪
わたしも最近、実印、もう少しいいやつ買いたいって思ってました!!なんか、ハンコとか無くしたこともあるし今まで安いハンコばかりなので、こだわりのGetしたいです♪ヽ(´▽`)/
今年の夏までにGetしたいですー\(^^)/ハンコって運気とか多少は関係ありそう!!昔のハンコ屋さんって占いみたいなのできるひとも多かったって聞いたことあります!!姓名判断かな!?だからハンコも運気とかあるかもですねd=(^o^)=b
ちゃんこ屋さん、楽しみですね\(^_^)/

49 ■無題

河本さんの事はちゃんと相談してるのだから
胸張って良い事
片○議○が個人情報漏洩してる
議○さんは苦労を経験してない分発言が残念
正義感あり日本を景気回復させる様な
向かってくる敵と戦いアイデア行動力のある
色んな経験してきた議○さんたくさん出てこないかな・・・
アイデアしだいで福がやって来る
今回の片○さん見たいな人が多い政治家より
正義感の強い人が多くならないと
福はやって来ないのかも・・・
河本さんは人が経験してない経験したぶん
いろんな意味で片○さんより大人として
一つ成長したこともあるはず・・・・
人に対しての思いやりは片○さんは持ってない
んだと見て今回感じました。
今期待できる人は大阪の人なのかな・・・


50 ■見せしめ?

河本さん・・・・
確かに悪いことしてたとは思うけど、ちょっとかわいそうでした。

親族のどこまで面倒見るかって言うのも、微妙ですよね。
親が困っていれば、助けられるものならば助けたいけど、
おじ・おばとかになってくると、「え、なんで私が?」
って思っちゃうかも。

だいたい、河本さんみたいなパターンって多いんじゃないですか?
「縁切ってるから、そんな者知らん!」って
言ってる人もいると思う。
お役所だって、それでも払えって言えるだけの
強制力は持ってないでしょうし。

ちょっと横にそれるけど、公立の保育所って
親の収入とかによって保育料が違ってくるから
子供を保育所に預けている間は、離婚して(一緒に住んでるけど)
母子家庭ってことにして、保育料を安くしている人も
本当にいるらしいです。

鬼の首取ったように騒ぎ立てる議員さんも好かんですけどね。

51 ■たかが、されど

最初は文房具やの三文判でした。
30代後半になってから、
印鑑と自分の格は合うものだと聞いたこと、
職人仕事に興味を持ったことから
伝統工芸士さんに注文して彫ってもらいました。
そんなにお金はかけられないので
素材はあまりいいものにできませんでしたが、
やっぱり印影はとても美しかったです。
嬉しくて職人さんにお手紙を書いたらお返事をいただいて、
それも含め大事なものになりました。

52 ■こんばんは!

実印は親からのプレゼントでした。
あまり使う機会は無いですけど
書体やなんか結構気に入ってます。

件の生活保護ですけど
まあ確かに公明正大に受け取ったとは言えなさそうですけど
ただ個人の実名を挙げて公の場で叩くのもどうかと思いますよね。

では、良い週末を☆

53 ■無題

ハンコはいいものにしなさいと結婚した時、なぜか独身の姉に言われたので、結婚した時、わざわざ高○屋のハンココーナーに夫とオーダーに行きました。

確かにたかがハンコ…されどハンコかもしれませんね。

54 ■むかし・・・

以前銀行の窓口をしていたときに、印鑑として芋版を持ってこられたがいました。
印鑑は磨耗しやすいと困るので、銀行印としての使用はお断りしました。

55 ■無題

もんじゃ 大好物 食べたい!。

タンメン河本、負けるな~!!。

56 ■河本さんへそして鈴木さんへ

河本さんは堂々と仕事してください。
河本さんは相談してるのだから・・・
昔はテレビでカットされ本当のことわからない
時代でしたけど今は違います。
ブログツイッターなどでファンの思ってる事
真実が伝わる時代です。
辛い経験した分人の痛みも解る大人になれる
片○さんはきっと人に対して謙虚
間違った事でも言い訳して謝る事は
きっと一度もした事ない人なんだと感じました
今回片○さんのした事は会社でしたら
情報漏えいです。
議○だから力で問題にならないでしょけど・・・
個人情報保護法というものが
今は会社ではコンポライアンスとして守らなければいけない事なのにブログで情報した事は
もし会社であったら大変な事なのに・・・・
国会議○が・・・・と思ってるのが
一般市民の声です。
週刊誌は誰から情報入手したのでしょ・・・
お母さんは芸人の母親かもしれないけど
お母さんは一般市民ですよね・・

福祉事務所で個人情報教えたんですかね?
もし福祉事務所が漏洩したのだとしたら
個人情報漏洩ですよね・・・

鈴木さん共に仕事する
芸能界の仲間河本さんを大切にして下さいね。

絆の強い職場仲間を築いてください。
チームワークが良い職場は仕事にも
同じように輝いた仕事が出るものです。





57 ■無題

判子屋さんにいって、シンプルだけど、どっちが上か分かるようにニコニコの顔がかいてあるのにしました。
文字は読みづらいように、反転させて掘ってもらいました。
でも、手頃な値段♪3000円しなかったような

58 ■ファイト×1000000!!!!!!

ですよね!!!
河本さんを擁護するとかしないとかではないけど、負けないでほしいです!!!

オセロ中島さんの時もそうだったけど、まぁ報道がすごいですね…。
呆れるもん…。

負けないでほしいです!!!☆!!!

59 ■無題

何十年も高額年金貰い続けている元公務員らも追求するべきだと思います。

60 ■無題

もんじゃいつ食べたか覚えてないくらい食べてないな。
今度食べよと

61 ■こだわりました

はじめまして(*^^*)いつも拝見してますが、初コメントです。

印鑑は色々教えてもらえる機会があったので、こだわりました。
銀行印は横彫りがいいみたいですよ!
これは、横の繋がり…と言う意味みたいです。
ちなみに、女性は姓ではなく名の印鑑をもつといいらしいですよ♪

信じても、信じなくてもいいものってたくさんありますよね(((^_^;)

62 ■無題

実家から出て大宮で銀行印が必要になって「私が作ってます」ってお店の方が言ってたのを店頭で600円くらいで買ったのをずーっと使ってます。押し心地がよくて出世した際は実印も。。。。と思ってましたが今だ実現せずです。
田舎ものが関東で何とか生活できているので縁起いいかも?とも思ってます。
でも仕事先で何十年もお父様が判子やさんという人にめぐり会えて主人のはあっさりその方に頼みました。これもいい感じです。
息子のはどっちにしようか?迷ってます。

河本さん、ご自身が体調崩されて精神的にも不安定な時期もあったでしょうし本当頑張ってほしい。

63 ■えっ?

印鑑あまりこだわりなく
普通の三文判です。

卒業式とかに記念にいただいたのとかでつかってます。

印鑑ていろいろと意味があるようですね

他の国の人達は印鑑なんてないのかなぁ

自分の分身みたいな…
いい印鑑だと
やっぱりいい運が

河本さんのニュースみました。体調くずされなければいいのになぁ

64 ■こだわってます

運勢を見てもらって、作ってもらいました。
娘のもです。
以前使っていたのは、親が作ってくれたものですが、いろいろあって作り直しました。

65 ■河本さん

ファイトです!
不安定だからこそ…
頑張って欲しいです

66 ■河本君

河本君、何も悪くないっだって役場の人と相談してるからいいじゃん!って思う

67 ■無題

河本さん、私はあまりわからないけど河本さんは悪い人に見えず好感度も変わらず。これからも頑張ってほしいです。

判子は結婚した時に2つ作りましたが2つとも私は特にこだわり無く主人が決めました。

68 ■旧姓

 私結婚が35歳の時で~  実家の母が、印鑑やさんに、印鑑を作れば良縁に~~で旧姓の印鑑三個も作らされて~~30年も前の話です。
 もったいないので、その印鑑切って、使っています。

69 ■税金の使い方

生活保護よりもっと無駄な税金使用方があるはず 例えば議員の人数を減らすとか議員の優遇を減らすとか…そっちからやって欲しい 弱い者いじめにうつりました

70 ■無題

こんばんは(o^∀^o)
今日ある勉強会で河本さんの話が出ました。
その勉強会は福祉事務所の方はもちろん、介護のプロばかり。河本さんのケースは不正ではない、返還する必要もないとのこと。
もし仮に返還したとしたら‥
それは河本さんからの『寄付』という扱いになるそうです。

71 ■開店準備

大変だと思いますが楽しい時期ですよね私も0からのスタートだったので大変でした。やることが沢山でパンクしそうでしたが、不思議と疲れを感じなかった気がします(笑)

接客マナーなどお手伝いできることがございましたら、お気軽に☆

72 ■実際悪い(?)のは

母親ですよね

河本さん家族思いっぽいし、年収数千万なら生活保護費を上回るくらい仕送りしてたでしょうから

73 ■難病の認定は毎年申請

恩恵を毎年受けるのは難しい。

国の大事なお金を扱う生活保護課の職員は、心労が多く。知り合いの一人の若者は自殺、一人は胃の調子が悪い。

地方自治体の職員の待遇はまちまちで、休日出勤やかなり沢山のケースに終われたり~(*_*)毎年給料下がったり~(*_*)。

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!