家賃交渉をするならこの時期に!
賃貸物件には当然ながら毎月支払わなければいけない家賃がありますよね。
しかし中には「この部屋に月6万円の家賃は高すぎる…」「古くなってきたから少し家賃を下げても良いのでは?」と思っている人も多いかもしれません。
もしそう思うのであれば不動産、もしくは直接大家さんに家賃交渉をしてみてはいかがでしょう。
家賃交渉をするにはその理由はもちろんですが、最適な時期というのもあるのです。
その時期とは5月後半から9月後半です。
5月後半以降は、物件を探しに来る人が激減するためこの時期を逃してしまうと長い間空き部屋となってしまう可能性が高まってしまいます。
6月と7月に関しては特に大きな動きもなく、ダラダラと過ぎていく感じですかね。
そして1年で最も家賃交渉の成功率が高まるのは8月です。
8月はとにかく値段交渉のしやすい時期らしく、確率的にもあがるようなのでもし、時間に余裕があるのであれば8月に部屋探し、更に家賃交渉をしてみるのも良いかもしれません。
12月に入ると入学シーズンや新社会人の物件探しが始まるので値段交渉には不向きな時期となります。
時期が最適だからと言って必ずしも家賃交渉が成功するわけではありません。
なぜ、今決まっている家賃に納得がいかないのか、そしてどのくらいの金額なら納得できるのかが鍵となります。
1,000円でも下がれば嬉しいですが、家賃交渉がきっかけで大家さんと不仲になるようなことだけは避けたいですよね。