トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース

[社説]生活保護見直し 政治的な思惑絡ませるな

 増え続ける生活保護費の在り方をめぐり、制度の見直しに向けた動きがにわかに活発化してきた。人気お笑いタレントの母親が生活保護を受けていたという週刊誌報道が発端だ。

 小宮山洋子厚生労働相は、生活保護費の支給水準引き下げを検討する考えを表明するとともに、親族が扶養できると判明した場合は積極的に返還を求める意向も示した。

 政府は消費税増税や年金額切り下げなど、国民に痛みを強いる改革を進めようとしている。生活保護制度にも国民の不信感が高まっているため、聖域視しないと判断したのだろう。

 生活保護の適正な運用は大切だ。しかし、政治的な思惑が絡んだような発言は慎むべきだ。生活保護制度は憲法が定める生存権の理念に基づいている。国が最低限度の生活を保障する「最後のセーフティーネット(安全網)」とも呼ばれる。

 1950年代、津山市出身の故朝日茂さんが、保護基準の改善を求めて起こした「朝日訴訟」は生存権に光を当てた。弱者切り捨てにつながらぬよう、冷静に議論を深める必要がある。

 バブル崩壊後の景気後退で、95年には約88万人だった生活保護受給者は、今年2月時点で210万人に迫った。生活保護費は約3兆7千億円に上り、国や地方の財政を圧迫する。

 就職難や高齢化などで、2025年度には5兆2千億円に達すると試算されている。一方で不正受給などの横行も指摘される。悪質な行為を防ぐのは当然だが、最後の手段に頼らざるを得ない人の増加にどう対処するかは重要度が増している。

 厚労相の諮問機関である社会保障審議会は、支給水準の妥当性について検証を進めており、今秋にも方向性をまとめる。自民党は10%の引き下げを求めているが、小宮山氏が今回、引き下げを検討する考えを示したことには違和感を覚える。

 お笑いタレントの件に乗じて持ち出すような話ではあるまい。審議会の議論にも影響を与えかねない。さらに親族の扶養問題も、対応はより慎重であるべきだろう。

 まず身内同士で助け合うのが大前提としても、都市化や核家族化などで社会や家庭は大きく変容してきた。親族が扶養できるかどうかは、かつての価値観では測れない面がある。

 生活保護費の抑制策は、ほかにも就労支援や相談態勢、年金の在り方なども関係する。多角的な視点を忘れず、丁寧に考えていかなければならない。



(2012/5/27 9:08)


 社説
  生活保護見直し 政治的な思惑絡ませるな (5/27)
  トキ巣立つ 試練乗り越え“一人前”に (5/27)
  毒ぶどう酒事件 疑問残した再審取り消し (5/26)
  東京五輪招致 不十分な開催理念の提示 (5/26)
  電力会社の収益 料金値下げへ議論加速を (5/25)
岡山の病院情報

注目情報


最新ニュース一覧
ダルビッシュが日米通算100勝
(7:06)
シリア砲撃、死者116人
安保理が緊急会合
(6:02)
写真バレー女子、4位で五輪出場権
セルビアにフルセット負け
(5:17)
写真田山がトライアスロン五輪代表
30歳、3大会連続出場へ
(5:14)
五十嵐に戦力外通告
今後は他球団かマイナー
(4:56)
写真サッカー日本、1次リーグ敗退
エジプトに敗れる
(3:24)
死体遺棄容疑で2人逮捕
名古屋の男性殺害事件で
(1:09)
元担当の居酒屋に窃盗疑い
セコム社員を逮捕
(0:29)
写真F1モナコGP、ウェバーV
小林はリタイア
(23:24)
写真ストーサーが2回戦へ
全仏テニス、デルポトロも
(23:07)
写真ロシアのおばあさん歌姫準優勝
欧州コンテスト
(22:51)
現金引き出し形跡なし
金銭以外でトラブルか
(22:35)
警戒区域一時帰宅の男性が不明
福島・浪江町
(21:55)
写真広4―4ロ(27日)
ロッテが九回に追い付く
(21:49)
写真五輪マラソン難コースを体験
藤原ら男女代表4人
(21:30)
写真ヤ1―4楽(27日)
楽天、釜田がプロ初勝利
(21:27)
写真中6―4ソ(27日)
堂上剛が勝ち越し2ラン
(21:24)
写真マンションに男性刺殺体
京都、殺人事件で捜査
(21:22)
写真佐藤工業の関係先捜索
新潟のトンネル事故
(20:41)
写真事故後初の被害者説明会
金沢でバス会社社長
(20:36)

掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。
Copyright © 1996-2012 The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.