東京電力福島第1原子力発電所事故の原因を究明する国会の事故調査委員会(黒川清委員長)は27日、事故当時の官房長官、枝野幸男経済産業相を招致した。枝野氏は事故後の状況や政府対応などの情報発信に関して「情報の集約、その後の予想や想定ができなかったことを反省しないといけない」と述べ、不十分だったと認めて陳謝した。
枝野氏への聴取は公開された。東電の第1原発からの「撤退」問題では、清水正孝社長(当時)が枝野氏に電話をかけ、全面撤退と受け取れる言動をしたと説明。全面撤退を前提にした枝野氏の質問に「清水氏は口ごもった」として「部分的に残すという趣旨ではなかった」と話した。一方で第1原発の吉田昌郎所長(当時)からは電話で「まだやれます。頑張ります」との報告を受けたと述べた。
首相だった菅直人氏が第1原発の視察を強行したことについては、視察前に「抽象的、感情的な政治的批判は免れないと進言した」と述べた。
枝野氏は経産省原子力安全・保安院が事故直後から首相官邸の指示で「炉心溶融(メルトダウン)」の表現を使わなくなったとの見方には「言うなと言ったことはない」と否定。「炉心が溶けているのは間違いない。大前提で議論してきた」とも語り、初期段階から最悪の事態を想定していたことを指摘した。
枝野幸男、清水正孝、東京電力、黒川清、福島第1原子力発電所、メルトダウン、菅直人
日経平均(円) | 8,580.39 | +17.01 | 25日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,454.83 | -74.92 | 25日 16:30 |
英FTSE100 | 5,351.53 | +1.48 | 25日 16:35 |
ドル/円 | 79.65 - .68 | +0.03円安 | 26日 5:49 |
ユーロ/円 | 99.68 - .72 | -0.50円高 | 26日 5:49 |
長期金利(%) | 0.885 | +0.020 | 25日 15:26 |
NY原油(ドル) | 90.86 | +0.20 | 25日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。