東北関東大震災で被災された大学等研究機関関係者の皆さまへ
今回の震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
大阪大学大学院生命機能研究科では、東北関東大震災によって被災された大学等に所属する方々(大学院生、研究員、教員等)を本研究科の適切な研究室で受入れ、教育研究活動の支援にあたる体制を用意しています。
▶詳細
▶関連情報
生命は物質や部品の単なる寄せ集めではありません。それらが動的に絡み合い、刻々と変化することで生命システムが成り立ち、遺伝、発生、免疫、脳機能など多様な機能を生み出します。本研究科には、そのしくみの解明を目指して、生物学、医学、脳科学、物理学、工学などの幅広い分野の研究者が集まっています。次世代の生命科学研究の最先端で活躍する人材の育成を目指しています。▶大学院入学者受入方針
一覧へ
-
2012年5月31日(木)まで募集
助教の募集 -
2012年5月1日(火)掲載
花岡文雄名誉教授が紫綬褒章を受章するとの発表がありました。 -
2012年3月1日(木)掲載
***平成25年度博士課程入試の選抜方法が変更になります***
一覧へ
-
2012年06月04日
第79回生命機能研究科研究交流会 2012年6月4日(月)午後4時30分~6時15分 特別講演:泰地 真弘人グループディレクター(理化学研究所)/上田泰己グループディレクター(理化学研究所) -
2012年06月04日
Organelle Network Biology Seminar Series -
2012年6月5日16:00〜17:00開催
New!
Microglia in the developing somatosensory "barrel" cortex -
2012年06月12日
New!
"The role of dentate gyrus granule cells in pattern separation and pattern completion"(セミナーは日本語です) -
2012年6月11日ー6月27日の期間受付
第19回 細胞生物学ワークショップ「蛍光顕微鏡トレーニングコース2 ー初級から中級ー」