日刊ゲンダイ ゲンダイネット
RSSリーダー
メルマガ登録

トップ > 政治・社会 > 入れ墨騒動を巡り 橋下維新の会 内部分裂

入れ墨騒動を巡り 橋下維新の会 内部分裂

【政治・経済】

楽天SocialNewsに投稿! Yahoo!ブックマークに登録
2012年5月19日 掲載

かつての支持者も「裏切られた」とカンカン

 大阪市の橋下徹市長(42)が率いる「大阪維新の会」が、職員の入れ墨騒動で亀裂だ。橋下は「(ファッションでタトゥーを入れている)レディー・ガガが大阪市職員になるなら、断る」とヒートアップするばかりだが、維新の会のメンバーからも「やりすぎ」という批判が噴出しているのだ。

「全職員の入れ墨調査は職務と直接関係ない。私ならやらない」
 記者会見などで公然と橋下を批判しているのは、堺市の竹山修身市長(61)だ。竹山は元大阪府職員で人事課長などを歴任。09年9月の堺市長選で維新の会の全面支援を受け、民主・自民・公明・社民の4党が相乗りした現職候補を破り、初当選を果たした。
 竹山にとって橋下は恩人で維新の会の同士だ。身内同然の仲間が入れ墨問題で公然と橋下に反旗を翻したのだ。
「竹山氏は橋下氏の金看板である『大阪都構想』にも反発しています。構想では大阪府と大阪市だけでなく、堺市も統合・再編の対象。大阪市と堺市を廃止し、両市域を10~12の特別自治区に分割するのです。しかし、堺市は政令都市になって、まだ6年。竹山氏にすれば市の分断は時期尚早で、“オレのシマまで勝手に荒らすな”という感覚なのでしょう。今年2月には都構想の推進協議会への参加を辞退。今回の入れ墨騒動で『脱橋下』は決定的となりました」(大阪府政関係者)
 今まで維新の会は一枚岩とみられてきたが、内情はそうではないことを露呈したのだ。橋下の手法に疑問を感じているメンバーは他にもいる。維新の会の足並みが乱れてくれば、国政進出にも影を落としかねない。
 今回の騒動は、橋下の支持層にも影響を及ぼしている。入れ墨をしていた職員110人のうち、環境局が73人を占め、全員がごみ収集を担当する「現業職員」だった。
「府知事時代の橋下氏は、府幹部の天下り団体や教育委員会の改革には熱心でしたが、現業職員をやり玉に挙げることはなかった。そのため、現業職員たちは“橋下サンは俺たちの味方”と思い込んでいた。支持層には現業職員やその親族も多かったのです。ところが、市長に転じると、『市営バス運転手は高給すぎ。民間並みに削減する』『市営地下鉄駅で喫煙の職員は免職だ』と、現業職員を目の敵にし始めた。彼らにすれば裏切られた思いで、今回の入れ墨騒動が決定打です。橋下離れは進むばかりです」(別の大阪府政関係者)
 今回の騒動で大阪市には「入れ墨で免職はヒドイ」「入れ墨を背負った人の更生の妨げにもなる」という抗議が殺到。さすがの橋下も「誰からの電話にも出ようとせず、気がめいっているようだ」(知人)という声が聞こえてくる。
 身内の離反と支持層の消滅というダブルパンチ。入れ墨問題は、開けてはいけない「パンドラの箱」だったのか。
~2012年5月19日以前の記事~

オススメ情報

恋愛

悩み

ビジネス

家電

健康

ゲンダイ オンライン
グルメ情報