【鉄P】鉄平復活、そして始まる『ドラゴンズドグマ』プレイ日記
ソロモンよ! 私は帰ってきた!!!
お久しぶりです、鉄Pです。
みなさん元気してましたか?俺は退いたあと新しいこと始めたりゲームしたり映画見たり買い物したりと適当にやってました。
しかし、最近になって諸々の仕事が片付いてきて急に暇になってしまいました。
「やることないのってマジ苦痛」と現管理人のウラジナちゃんに言ってみたら
「じゃあはちまでゲーム日記でも書けば?テキストと画像送れば出すよ」「はぁ~んなるほどサンクス」という次第で
これからゲームのプレイ日記書いていくことになりました、今回は発売したばかりのドラゴンズドグマです。
不定期で投稿していこうかなと思ってます。
まさに寄稿ってやつです、はちま寄稿ですね(だれうま
タイトル画面です。いきなりB'zの10年以上前の曲“さまよえる蒼い弾丸”の英語バージョンが流れ出して吹きました。
Wikipediaによると・・・
Into Free -Dangan-
2012年5月にワールドワイドリリースとなるアクションゲーム『ドラゴンズドグマ』のために、上記の「さまよえる蒼い弾丸 (E)」をさらにアレンジしたバージョン。歌詞も一部変更されている。
イントロにピアノとストリングスのパートが追加され、原曲で特徴的だったシタール音が全編を通して削除されている。また、2番サビとギターソロとのブリッジ部分が削除され、全編にゲームミュージックの要素を取り入れている。過去の楽曲の再アレンジの作品ではあるが、公式的に「新曲」として扱われている。2012年4月4日より、iTunesにて配信限定リリースされている。
「さまよえる蒼い弾丸 (E)」からの変更については、タイアップ先となっているカプコンサイドのリクエストが多く採用されたためである。「オープニングにゆったりしたパートを追加してほしい」「歌詞に"Dragon"というフレーズを使用してほしい」というリクエストに応えて、アレンジや歌詞が変更された。
通常B'zの楽曲の作詞はすべて稲葉のみの担当であるが、本楽曲の作詞クレジットはサポートメンバーのシェーン・ガラースと稲葉との連名になっている。本楽曲の作詞については、稲葉がシェーンに原曲歌詞のコンセプトを説明し、それにシェーンが稲葉と調整しながら英詞を当てはめていくという手法を取っている。稲葉は、「細かい表現はシェーンに任せている」と語っている。
・・・・誰の趣味だ誰の。
キャラクターは幼女からマツコまで作れる仕様で
スカイリムみたいな“数値で作るゲーム”と比べるとパーツを選ぶだけなので作りやすかったです。
モンハンと違ってドラゴンズドグマでは"しぐさ"も決めれるようになって
女の子らしい動きができるようになっていたのは凄いと思いました。
覚者てつぴー完成。体験版ではフレディマーキュリーみたいなオッサンを作っていましたが
こういうゲームではキャラに愛着がないと続かないので女の子にしました。
作ったキャラはイベントシーンでも反映されるのでテンションあがります。
結構表情豊かなので時々キモいです。
話としてはいきなり村にドラゴンが現れ・・・・
何を思ったか主人公が剣を取り出して戦い出し・・・・
一瞬で負けて心臓食われて死ぬ、けどなぜか生きてた!っていうシーンから始まります。
心臓とられた後のシーンです。カプコンあざとい! 俺はそんな手には乗らんぞ!
とりあえず抜いたけど。
最初にオープンワールドゲーお約束の職業選択です。
鉄Pはなんとなくストライダーになりました。
このゲームは主人公のほかにもメインポーンというキャラを作ることになります。
メインポーンはネットを介して不特定多数の人に使ってもらえます。
覚者てつぴーのメインポーンは↑の女の子です
“はるさめ”って名前を付けようとしたら間違って“るさめ”になってました・・・
たーのしーい なーかまーがポポポポーン!
メインポーンの他にも2人まで上の変な石からスカウトできます。
画像の2人もどっかの誰かのメインポーンなのですが
操作をされているわけではないので気を使わないで済みます
擬似的なCoopっぽい感じを味わえるので気に入りました
このポーンたち、人様の家に入るや否やいきなり壺や木箱を壊しだし、アイテムを漁りだす荒くれ者で
リアルドラクエな光景を見ることができます。この世界でポーンが嫌われる理由がなんとなくわかりました。
・・・感情が希薄ですかそうですか。
ドラゴン含め序盤から倒せそうにないデカい敵がどんどん出てきます。
たいてい手負いだったり途中で逃げていったりしますが、
先にこういう大きいのを見せてプレイヤーが先に進めたくなるような、そんな演出。
鉄Pこういうの嫌いじゃないよ!!!

他のオープンワールドゲーと比べてスキル組んで4人でボコボコやる戦闘は結構面白いんだけど
どの敵も普通に強くてやばいです。
野盗とか急に強いの混じってたりするし分隊規模で襲ってくるし・・・・
岩を落とされ・・・
落とした犯人を追っかけると
奥にゾロゾロ待ち構えてます。あるあるあるある。
数の暴力ってマジ怖い。
そんなライトゲーマー殺しの敵に対するカプコン様のありがたいお言葉
クリアできる気がしないよ!
ピッケルで岩叩いて素材採掘。まんまモンハンだこれ。
ストーリーや世界観がよくわからないまんま話が進んでいくし、移動が糞面倒くさいし、
瞬間移動ができないから何度も往復させられるし、不満は結構出てくるんだけど、
メインポーンを他人様に預けても恥ずかしくないようにおめかしさせたり、
糞強い敵の中をギリギリのうまいところで切り抜けたり、ヤバいと思ったら即逃げる勇気だったり、
そういうのが超面白い。
トゥーワールドやドラゴンエイジみたいな時間かけるとハマっていくゲームなんだと思う。
まぁもう少しやってみないとなんとも言えないなこれは
装備を改め、てつぴーの旅は続く・・・
![]()
ドラゴンズドグマオフィシャルガイドブック (カプコンオフィシャルブックス)
カプコン
売り上げランキング : 59
Amazonで詳しく見る