ゲストさんログイン /ブログを作る

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]抽選でブルーレイが当たる!!

迷惑な携帯・スマホ利用者が増加 進む、公共の場でのマナー違反罰金化

 便利な携帯電話やスマートフォンも、使い方ひとつで罰金の憂き目に。今後は、より厳格なルールと各人のモラルが求められそうだ。

 世界中で人の迷惑をかえりみない携帯電話やスマートフォンの使用者が増えているようだ。

 海外では、不特定多数の人が利用する公共の施設で携帯電話やスマートフォンを使用すると、罰金の対象となるケースもある。たとえば米国ニューヨークでは、コンサートなど公共のイベント会場での使用は禁止され、違反者には50ドル(約4,000円)の罰金なる条例が存在している。

 また厳密には誤報ではあったが、携帯電話やスマートフォン使用の行く末を暗示するかのような罰金にまつわる事件も発生した。米国ニュージャージー州のフォートリーでは、5月に歩行中の携帯電話のメールのやりとりが禁止となり、違反者には85ドル(約6,745円)の罰金もあると、現地の警察が発表したとの報道があった。しかし後日、警察は携帯電話の話はないと反論。あくまでも違反は、信号無視など現行の法律に照らし合わせた歩行者の過ちが対象だと説明した。

 日本でも自動車の運転中に携帯電話等を使用すると、5万円以下の罰金となる。また、道路交通法に明文化されていなかった自転車運転中についても違反となった。これは、昨年秋に警察庁が発表した「良好な自転車交通秩序の実現のための総合対策の推進について」の中で、自転車は車両であると明確にうたったことを受けたもので、全国各地で昨年から今年にかけて道路交通法施行細則が一部改正され、違反者は5万円以下の罰金となっている。

 歩行中の携帯電話やスマートフォンの操作についても、自らがケガをしたり、人にぶつかって周囲とトラブルを起こすなど、徐々に問題視されつつある。何事もそうだが、利用時には周囲への配慮を忘れないことをあらためて肝に銘じておきたい。



■記事全文へ

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

関連ワード:
マナー  

経済トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:マナー

経済アクセスランキング

amazon

おすすめ情報

写真ニュース

フェラーリ、ワンオフモデル初公開…注文主はエリック・クラプトン 『ジ・アベンジャーズ』NSXロードスター…正体判明! ヤナセ、ベンツ販売60周年記念 Cクラス…限定60台 VERBAL仕様のポンプフューリー m-flo5年ぶりライブで初披露
美人すぎる居酒屋社長(24)が“ゆとり世代”の接し方を指南 すき家の激安「たまごかけごはん朝食」登場で“朝メシ200円戦争”勃発? スカイツリーの耐震技術のヒミツを下町美女・俥蓮さんが解説 アルピーヌ 復刻 A110‐50発表…日産製V6は400ps
3月のビジネス系Webメディア、対談連載で優劣分かれる 【試乗記】アウディのコンパクトSUV「Q3」は、「生活を変えたい人」にお勧め! 消費税引き上げは「重要な問題」、行方を注視=ムーディーズ 【トヨタ 新型カローラ 発表】アクシオ 標準装着はグッドイヤー

お知らせ

livedoorニュース編集スタッフ募集

インターネットやニュースの知識をlivedoorニュースで活かしてみませんか?
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

おすすめサービス