最新情報






 
 2011年11月11日〜11月13日  秋植樹
今回も、10名以上の団体の方と9名以下の個人の方によって参加日を分けて実施いたしました。団体の方は11日(金)と12日(土)あわせて1,200名以上、個人の方は13日(日)に600名近くご参加いただきました。
11日(金)はあいにくの荒天でした。大粒の雨が降り気温も上がらず、足場も非常に悪い中での植樹となりました。しかしご応募いただいたほとんどの方にお越しいただき、予定本数をすべて植えることができました。
12日(土)と13日(日)は、気持ちの良い秋晴れとなり、気温は20度を超えました。日陰のない植樹地では体感温度も高く、作業が終了する頃には半袖になっている方も多く見られました。今回の植樹エリアで一番高いところに位置する「休憩広場」では、植樹後に、お弁当を食べたりゲートブリッジを眺める方で賑わっていました。

日々完成に向かっている「海の森」は、今も工事を行っています。今回の植樹イベントでは、工事の関係で、今まで皆さんに植樹していただいた場所をお見せすることが出来ませんでした。
これからは、ホームページや海の森友の会のメーリングリストでご報告したり、イベント開催時に写真を掲示するなど、皆さんに定期的に分かりやすく「海の森」の様子をお伝えしていきたいと考えております。
これからも成長を続ける「海の森」を、どうぞよろしくお願いいたします。

                            
  >>当日の様子

今までの活動



 
 2011年8月19日〜8月21日  一般公開
大好評の昨年に続き、今年も一般公開を実施いたしました。荒天にもかかわらず、1100名を超える方々にご来場いただきました。
日々成長を続ける樹木はもちろんのこと、完成間近の東京ゲートブリッジやスカイツリーといった景観をより一層楽しんでいただこうと、今年は休憩所を多くご用意しました。ご家族でのんびりされる方、本格的に写真撮影される方、森の成長に熱心に関心を寄せられる方など、いろいろな“「海の森」の楽しみ方”を見つけていただけた気がします。

                                            >>当日の様子

2011年3月11日・4月16日  春植樹
海の森募金や苗木づくりボランティアに協力いただいた民間企業・NPOなど17団体158人の参加者により、約5,000本の植樹を行いました。
当初3月11日〜13日、27日、28日に 57団体1,320人規模で予定しておりましたが、東北地方太平洋沖地震の影響により、安全を考慮して上記2日間だけの実施と致しました。
用意した苗木の残り約13,000本は、委託により植付けを行いました。

                                             >>当日の様子

   2010年11月5日〜11月9日  秋植樹
第3回目の公募都民による植樹会を実施しました。今回は、7日のみ9人以下のグループの方々にご参加いただき、それ以外の日は10人以上のグループの方々にご参加いただきました。天候にも恵まれ、5日間の合計で約1600名の参加があり、3ヘクタールの植樹を終えることができました。

>>当日の様子


 2010年8月20日〜8月22日  一般公開
海の森は森づくりを始めたばかりのため、通常は立ち入ることができませんが、より広く皆さんに知っていただこうと、初の試みとして一般公開を実施しました。暑さ厳しい中にもかかわらず、3日間で1200名を超える方々にご来場いただきました。
ご家族で参加された方が多く、建設中のスカイツリーや臨海大橋など海の森ならではの360°見渡せる景観を楽しまれたり、お弁当を食べたりと思い思いに過ごされていました。

>>当日の様子


 2010年3月27日〜4月11日  春植樹
海の森募金にご協力いただいた企業や団体など44団体、約1600名の方々にご参加いただき、延べ11日間で約2haの植樹を実施しました。
今までの植樹と違い、日程も東京都が決めた1日だけとせず、3月27日から4月11日の間で都合のよい日を選び、交通手段も各自でご用意いただくなど、それぞれに自主的に取り組んでいただいた植樹会となりました。

>>当日の様子


 2009年9月20日  秋植樹
アルピニストの野口健氏、北京オリンピック水泳メダリストの宮下純一氏、マウンテンバイク代表の鈴木雷太氏を特別ゲストに迎え、大使館関係者やインターナショナルスクールの生徒、苗木づくり参加校の生徒など約300人の方々にご参加いただき、国際色豊かな中式典を開催しました。
式典後は、公募都民による植樹を実施し、約4ヘクタールの植樹を実施しました。

>>当日の様子


 2009年4月10日  春植樹
2002年ノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊氏、海の森事業委員長の安藤忠雄氏、46道府県及び関東地区の政令指定都市4市の代表による植樹イベントを開催しました。
今回は海の森の中に全国各地を象徴する木を植え、「ふるさとの森」をつくることにより、全国の人々と手をつなぐ、緑あふれる首都東京の取り組みをアピールしました。

>>当日の様子


 2008年11月8日  秋植樹
北京オリンピックレスリングメダリストの浜口京子氏と父親のアニマル浜口氏、北京パラリンピック自転車競技出場の小川睦彦氏、海の森事業委員長の安藤忠雄氏などにご参加いただき、海の森へのメッセージをいただきました。
記念植樹の前にはアニマル浜口氏の気合10連発のご発声のもと、植樹を実施しました。
イベント終了後、初めての公募都民による植樹を実施し、約2000名の参加者で1ヘクタールの植樹をしました。

>>当日の様子


 2008年5月31日  春植樹
2004年ノーベル平和賞受賞のマータイ氏、海の森事業委員長の安藤忠雄氏にご参加 いただき、植樹イベントを開催しました。式典開始前にはマータイ氏が子どもたちの用意したキッズフリーマーケットをご覧になるなど和やかな雰囲気の中イベントはが始まりました。当日は、あいにく雨の中の植樹となりましたが、マータイ氏も子どもたちも楽しみながら植樹を行っていました。

>>当日の様子


 2008年5月27日  春植樹
今回のイベントは、アイルランドのロックバンドU2のボノ氏、海の森事業委員長の安藤忠雄氏、日本科学未来館長の毛利衛氏などにご参加いただき、国内外に広く「海の森」事業をアピールしました。イベントの中では、インターナショナルスクールの生徒による”We Are One”の合唱も披露され、ボノ氏をはじめ皆さん楽しそうに聞き入っていました。
また、記念植樹は毛利氏のご発声により、青空のもと実施しました。

>>当日の様子


 2007年7月17日  「海の森募金」キックオフイベント
「海の森募金」のスタートに当たり、川島忠一東京都議会議長、建築家の安藤忠雄氏、宇宙飛行士の毛利衛氏、東京都レンジャー名誉隊長の野口健氏、その他港湾・緑化関係の企業や団体、また苗木を育ててくれた小学生など約200名の方々にご参加いただきキックオフ・イベントを開催しました。
江東区と品川区の小学生がドングリから3年間かけて育てた苗木の贈呈も行われ、あいにくの天気でしたが、海の森公園予定地での植樹も実施しました。

>>当日の様子