民間企業である米SpaceXが製造した宇宙船「ドラゴン」の打ち上げが迫っている。同社とNASAでは、発射の模様をインターネットでライブ中継する。
宇宙船ドラゴン、ISSドッキング成功
ドラゴン宇宙船がISSにドッキング成功、宇宙開発も民間の時代に
米NASAは25日(現地時間)、民間企業であるSpaceX社の開発したドラゴン宇宙船が国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしたと発表した。国家だけが宇宙に進出した時代から、宇宙開発は民間企業による時代へとさしかかっている。
22日に米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられたドラゴン宇宙船は、軌道上でさまざまなテストを繰り返しながらISSにゆっくりと接近、東部標準時25日午前10時ごろにISSのロボットアームがドラゴンと接続した。このボッキング方法は日本の「こうのとり」のドッキングと同じ方法だ。
ロボットアームはドラゴンをISSに引き寄せ、12時2分、ついに歴史的なドッキングが成功した。ドラゴンは6000キロの輸送能力があるが、今回はテストのためほとんど荷物を搭載していない。しかし、食料や日用品、学生が提案した実験を行う装置など521キロが搭載されており、これからISSのクルーがドラゴンの船内に入り、これらの荷物を運び入れる。
ドラゴンはISSに2週間に渡って接続され、そのあと帰還用の荷物を搭載してISSを離れ、太平洋上に着水して地球に帰還する。宇宙飛行では発射後の数分と帰還時が最も困難となれているが、ドラゴンはISSに接近しないテスト飛行ですでに宇宙からの帰還を成功させた実績がある。今回のテストでも成功すれば、ISSにドッキングした宇宙船としてはスペースシャトル、ソユーズについて3番目となる。
かつて、宇宙開発は国家でなければ成し得ない領域だった。しかし、このところ民間企業の躍進が著しい。米国ではスペースシップワン宇宙船が民間の宇宙船として初めて有人宇宙飛行を成功させ、これを元に宇宙観光旅行用の宇宙船も開発中だ。
日本のH2Aロケットは宇宙航空研究開発機構 (JAXA)と三菱重工が開発したが、現在はH2Aの製造、打ち上げ、搭載する衛星の受注、H2Aの改良や開発まですべて民間企業である三菱重工に移管されている。このような商業打ち上げでは、ヨーロッパの民間企業であるスペースアリアン社がすでに豊富な実績を積み重ねている。
このように宇宙は民間企業でも手の届く場所となってきた。ドラゴン宇宙船の成功はそうした流れを象徴するものといえる。
注目ニュース
米NASAは8日(現地時間)、スペースX社のドラゴン宇宙船について、人間を軌道に運ぶように設計されたプロトタイプの評価を終えたと発表した。
米NASAは17日(現地時間)、スペースシャトル「ディスカバリー」がケネディ宇宙センターを離れ、スミソニアン博物館の格納庫へ向かったことを発表した。
国立天文台によると、5月21日の金環日食に続き、6月6日には「日面経過」と呼ばれる金星が太陽面を通過する減少が起こる。今回の日面経過は、21世紀最後の現象で、次回は105年後の2117年12月11日ま...
特別編集
この記事へのツイート
総合ニュースランキング
- BMW、ザガート クーペ発表…ベースはZ45月26日 11時30分
- アルピーヌ 復刻 A110‐50発表…日産製V6は400ps5月26日 09時53分
- フェラーリ、ワンオフモデル初公開…注文主はエリック・クラプトン5月26日 14時00分
- 求ム! トヨタ 86 & スバル BRZ の実燃費5月26日 12時30分
- 【トヨタ 新型カローラ 発表】我慢の10%…軽量化への苦悩5月26日 12時15分
- 【プサンモーターショー12】ヒュンダイ アバンテ クーペ…内装はおあずけ5月26日 13時00分
- 【VW ザ・ビートル 試乗】クルマはカタチだけで選ばれても構わない時代…金子浩久5月26日 11時00分
- 日産GT-Rとロシア警察…緊迫のカーチェイス[動画]5月26日 15時00分
- 『ジ・アベンジャーズ』NSXロードスター…正体判明!5月25日 22時45分
- PHV戦争勃発か…シボレー ボルト、プリウス から乗り換え最多5月25日 12時33分
- 「日産がメキシコで強い5つの理由」…メキシコ日産ルイス社長5月26日 11時43分
- 【スマート フォーツー 新型】EVに走る楽しさを5月26日 13時00分