「うつ病×認知行動療法×WEB×セラピスト」 うつからの回復・予防をサポートするU2plusのブログ
Header image

連絡先

激励、批判、ご相談などございましたらご連絡ください。

info at u2plus.jp

4 Responses

  • 岸原 貴恵(ガメラ) says:

    突然のメールで失礼致します。
    私は、ツイッターで「Toudou Yasuhiro」さんと出会いました。私もうつ病歴6年です。その間、離婚、会社クビ、パワハラ、男社会で女性が対等に働く大変さ、色々経験しました。車の設計をしていたのですが、これからは、今までの自分の経験、学んだ事、挫折など女性視点から見た同じ境遇で現在居、葛藤されてる方の役に立つ仕事をやるべきではないか・・・と日々、色々模索していました。以前から、CADの講師やプレゼン、セールス経験もあり人と接する仕事は、私にとってとてもやってみたい仕事でもあり、まして、同じ境遇の方とお話できる仕事であれば、尚、私にとって更なる一歩になるのではと思っております。皆さんの笑顔を取り戻したいです。いつまでも、昔の自分のプライドにしがみ付いても前に進まない。そう考えました。「出版プロジェクト」に是非参加させて頂けませんか。
    ご検討の程、宜しくお願い致します。

  • ちょび says:

    こんにちは。U2plus大変心の支えになっています。
    今月は金銭的に苦しいですが、来月からは有料プランへ移行したいと思っています。
    前置きが長くなってしまいましたが、
    登録した方の中にメールアドレスが見えるようになっている方がいます。
    ご本人の間違えかもしれませんので、ご確認よろしくお願いいたします。

    • toudou says:

      ちょびさんありがとうございます。
      「心の支え」と言っていただけて、本当にうれしいです!
      有料プランもご無理なさらず、どうぞご自身のゆとりのあるときにご利用いただければと思います。

      メールアドレスが見えている方がいる件、
      もしよろしければどのユーザーさんか、こちらへメールでお知らせいただけると幸いです。
      toudou@u2plus.jp

      ニックネームをメールアドレスにされているのかな?と思いますので、
      ご本人に連絡をとってみます。

  • wacott says:

    こんにちは。難しいテーマのサービスをやっていらっしゃるなと思っております。
    ところで先日リリースされた「うつ通知サービス“うつっぽ”」ですが、
    サービスの意義や是非はともかく、総務省の「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」
    については考慮されていらっしゃるのでしょうか?
    私は法律は門外漢ですが、2条2号と3条1項について規制の対象になりうるのではないかと心配になりました。



Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Get Adobe Flash player