12年5月25日(金)「#1790 前向き」

  このブログも有難いことにたくさんの方が読んで下さっているようである。会社の先輩、同僚、後輩だけでなく、友人や知人など私のことを直接知っていて目を通して下さっている方々も少なからずいるようである。有難いことである。
  人生のモットーを"前向き"としながらも、少し後ろ向きなことや、心配事などを書くと色々な所から、「大丈夫かあ?」という反応がやってくる。
  こんな仕事をしていながら、誰か特定の人のブログやツィッターを読み続けるということはしていない。いまどき、たいていの政治家はブログかツィッターをやっているので、取材の一環として読んでみるやり方もありだと思うが、あまり読んだことがない。
  自分で毎日欠かさずブログを書き続けていながら、他人のブログはほとんど読まないというのもどうかと思うが、積極的に読もうとはなかなか思わない。
  それを考えると、毎日読んでいただけることだけでも本当に有難い。ましてや、内容を気にかけて心配してくださるなんて、感謝の気持ちでいっぱいである。
  そういった反応をいただく度に、あ~皆さんに支えられているのだなと実感する。これからも前向きに、前向きに、胸を張って歩いていこうと思う。

コメント

TBS「ひるおび」
女性誌で匿名報道 → ネットサイト「サイゾー」が実名記事 → ホンダが広告から削除
 → 片山さつき議員がブログで言及、と騒動の流れと時間軸を説明
片山議員が生活保護と財政問題の担当議員であることも説明
番組全体で河本に厳しい反省を求める。
また、生活保護制度自体の制度設計見直しも問題提起

日テロ「ミヤネ屋」
片山さつき議員が実名を初めて公表(しかもそれを議員の売名活動と表現)と捏造
しかも河本親子の貧乏物語再現VTR作ってお涙頂戴、大擁護

投稿者:日テレは片山さつきを悪者にしたかったのか?  2012年5月25日 at 22:11

ツイッターをあまり見られていないという事ですが、
今日話題になった河本氏のツイッター、見てみてはいかがですか?
コメンテーターが言うように河本氏が良い人ならば、彼のツイッターは何なんでしょう?

投稿者:モラルが崩壊してモラエルに  2012年5月25日 at 22:37

貴方のことなんて応援も心配もしていませんよ。
モットーそのまま前向きな自己中心的な思考回路をお持ちなんですね
客観的で公平な見識をもたず、テレビのような媒体で
偏った見識を披露し恥じることもない人間のどこを応援すればよいのでしょう。
読売という会社の解説委員ということは、その看板での意見とご発言だと思いますので
読売という媒体を見ることも、購読することも以後ないです
これからも、どうぞ偏向報道の星として有害な御見識を垂れ流して恥じることもなくメディアで活躍なされてくださいね
もう一度言います、あなたがどうなろうがどうでもいいです

投稿者:藤原  2012年5月25日 at 22:43

今日の春川さんのコメントにはがっかりを通り越し怒りさえ沸いてきました。この問題を取り上げた議員の発言を個人攻撃のように扱っていましたが、それならば春川さんを筆頭に一体いつ番組内で生活保護の受給実態の問題を扱われたのでしょうか? そういうことを一切していない番組に議員を悪く言う資格はないし、まさにそのことこそ個人攻撃ではないでしょうか。この問題についてはきっちりと番組で特集くんで”公平”に報道してください。大体吉本興業の問題で吉本芸人に発言させたらだめだろうが!

投稿者:ぺけ  2012年5月25日 at 22:44

それにしてもテレビマンとかマスコミの人間って
どれだけご都合主義なんでしょうかねw
自分の勝手な見識は、みんなが見る媒体で垂れ流し
それに対する意見や反論はブロックして公表もせず無視w
あなたを応援している人と、反論している人とどちらの方が多いんでしょうかw
まあ、保身のために国を売るような人間性だから気にもならないんでしょうけどね

投稿者:藤原  2012年5月25日 at 23:05

局の解説委員のお仕事って何なのでしょうか。
ニュースを解り易く視聴者へ解説する事ではないのですか?

某タレント母の生活保護受給に関する記者会見を受け、本日官房長官や厚生労働大臣までもがコメントしています。
支給水準の見直し等に関する発言もあったようです。

素人のタレントならいざしらず、あなたのような解説委員や司会者は、ニュースの本質を正確に抑え、制度の問題点や現状について誠実に論じるのが使命なのではないですか?
それは一切なく、街頭インタビューなみの私見コメント。
本当に今日は失望しました。
この件について、色々と調査された上で番組に臨まれているのでしょうか?
単に、タレントの会見をご覧になっただけでのコメントですか?
本日の番組進行に、言論操作の恐怖を覚えました。

投稿者:41歳 講師・女  2012年5月25日 at 23:06

本当に失望しました

投稿者:ナマポ卒業者  2012年5月25日 at 23:30

河本氏の擁護

もしかして大阪特有の吉本偏向処置ですか?
これが同じ芸人コメントなら判るが

あまりにも追求した側の議員を責めるとは。。。
ミヤネ屋は全国放送するべき番組ではありませんね。

貴方が論説委員だというのも
日本人としての民度の低下を察する部分かと思いました。

投稿者:プリティナガシマ  2012年5月25日 at 23:31

犯罪者擁護番組でのコメント拝聴致しました。
もはや放送禁止レベルの危険な番組ですね。
これからも前向きに胸を張って歩いていってください。

投稿者:コメ男  2012年5月25日 at 23:41
コメントを投稿

コメントは管理の都合上、200字以内でお願いいたします。長文のコメントの公開はサイト管理者にて登録を控えさせていただきます。コメントはリアルタイムに反映されません。
お書きいただいたコメントは、サイト管理者が登録すると掲載されます。他人の名誉を傷つけたり、権利を侵害する内容や、プライバシーに抵触するもの、公序良俗に反する内容、その他不適当と判断するコメントについては掲載いたしません。URLなどのリンクを含んだコメントも採用されない場合があります。また、掲載しているコメントであっても、個別のコメントへの返答はいたしかねます。なお、一度掲載したコメントについても、予告なく削除することがありますので、ご了承ください。

(必須)

春川正明

はるかわ まさあき
1961年5月5日生まれ
讀賣テレビ放送
報道局解説副委員長
ロサンゼルス特派員、
チーフプロデューサー、
報道部長を経て07年より現職。
関西学院大学非常勤講師
大阪市出身