意見をつなぐ、日本が変わる。

記事 SBIFACTA

SBIとFACTA対決もいよいよ大詰めか

大西宏

2012年05月25日 12:55

第二のオリンパスになるのでしょうか。オリンパス事件の引き金をひいたFACTAが執拗に、「嵐の公開質問状」をSBIホールディングスに送りつづけ、また記事で疑惑を追求しています。ついに阿部編集長ブログではSBI幹部への投降勧告までもが飛び出し、いよいよかという緊迫した空気が漂いはじめています。

  検索しても、他のメディアがSBIホールディングスの疑惑問題を取り上げている形跡は見当たらないこと、さらに監査法人が粉飾をスルーしているのではないかという疑いがあることも似ています。健康食品や美容化粧品の卸の企業で、売上高が6000万円で、赤字を垂れ流している連結子会社「SBIアラプロモ」の株を売って、特別利益を42億円を計上しているのですが、売却した株からFACTAが逆算すると時価総額が720億円になるという不思議なことが起こっていますが、こちらもオリンパスとそっくりです。こちらと関連しては、SBIの社外取締役である夏野剛さんが、ツイッターで「これ、僕飲んでいるヤツです。当社の展開する健康食品『ナチュアラ・ビオ』『ナチュアラBCAA』及び化粧品『アラプラス』シリーズがモンドセレクション2012金賞・銀賞を受賞しました!!!」とやってしまっているようなので大丈夫かと気になります。社外取締役に見破れる問題かどうかは不明ですが。

もっと巧妙だとしているのは、なかなか運用実績の見えない投資組合を上手く利用して、利益を稼ぎだすマジックをやっていることです。さらに住所も非公開、電話も非公開の子会社との間で、社債390億円の取引や、資金借受675億円という巨額の取引も行われているようです。「SBIホールディングス、1.72%の自社株買い発表で大幅続伸」だそうだけれど、大丈夫なのかと感じてしまいます。SBIホールディングス、1.72%の自社株買い発表で大幅続伸 | 株探 企業速報 : 

さてFACTAの勇み足となるのか、ライブドアとフジテレビの間の騒動でホワイトナイトとしての役を買って出ると姿を見せたSBIホールディングスの北尾吉孝会長が追い詰められるのかはよくわかりません。北尾会長のブログでは、東電賠償スキーム問題に関しても「パブリックカンパニーとはなにか」で、実に明快な正論をおっしゃっています。まさに清廉潔白なホワイトナイトにふさわしいご意見です。
今回の「東電賠償スキーム」に関しては、上述したような資本主義の原則に沿った投資家責任というものからは掛け離れたものであり、また東京電力元社員の年金受給者に対してもなんら減額等の負担をおわせないというおかしなものであり、非常に由々しき事態であると私は思っています。


『パブリックカンパニーとは何か』 | 北尾吉孝日記 :

SBIホールディングスもパブリックな会社であり、ぜひとも白い騎士ならぬ黒い錬金術だとする嫌疑を晴らしていただきたいものですが、投資する人は、SBIホールディングスからの説明がなければ、くれぐれも気をつけられ、FACTA記事を読んでから判断されたほうがいいと外野席からではありますがご進言いたします。こういった件は、もっと詳しい方もおられるとおもいますが、投資家でこのブログを読んでいただいている方もいらっしゃるので、こういった問題が起こっていることだけはお知らせしておきます。

 

話題の記事をみる - livedoor トップページ

SBIの関連記事

SBIに関連する一覧(11)

大西宏の記事

大西宏の記事一覧(711)

ビジネスラボ代表取締役。自称「マーケティングの棟梁」

意見

違反通報

意見の違反通知を受け取りました。
ありがとうございました。


総合ランキング

ランキング一覧

BLOGOS Recommnend

BLOGOS Headline

  • 記事
  • 05月25日 00:00

セーフティネットと言えるのか

マガジン9

15日の集会  5月15〜17日まで、「全国『餓死』『孤立死』問題調査団」に同行して、北海道に行ってきた。  今年1月、札幌・白石区のマンションで姉妹が遺体で発見された事件や、相次ぐ餓...

  • 記事
  • 05月25日 00:14

1票の格差是正に不退転の決意を

近藤駿介

「1票の格差の是正は、最優先、最重点、最重要だという位置づけであることは間違いない」「決められない政治からの脱却」という無意味なスローガンを掲げ、「マニフェスト違反」を犯してまで国民生活に大打撃を与え...

  • 記事
  • 05月25日 12:55

SBIは第二のオリンパスか

大西宏

第二のオリンパスになるのでしょうか。オリンパス事件の引き金をひいたFACTAが執拗に、「嵐の公開質問状」をSBIホールディングスに送りつづけ、また記事で疑惑を追求しています。ついに阿部編集長ブログでは...

  • 記事
  • 05月25日 10:02

原発城下町は自立できるか?

町村泰貴

もうほとんどタイトルだけでも言いたいことが尽きているわけだが。 毎日jp:玄海原発:町、廃炉後の現実に不安「国は支援を」 原発の立地を受け入れることで、多額の交付金にとどまらず、様々な寄附を受...

  • 記事
  • 05月25日 10:10

恐ろしいスマホのセキュリティ

永江一石

今朝のYahoo!のヘッドラインのトップニュースのひとつにこれが上がっていた。ウイルスソフトのメーカーのマカフィーのが出した警告リリース。 もっとも深刻なのはAndroidデバイスを始めとするモ...

  • 記事
  • 05月25日 00:00

まとわりつく"歴史問題"

マガジン9

 5月18日、JAXA(宇宙航空研究開発機構 )の種子島宇宙センターから韓国の人工衛星「アリラン3号」の発射が行われ軌道に乗せることに成功したことが報じられた。今回の発射成功はJAXAにとっては意味深...

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

いずれのアカウントもお持ちでない場合 livedoor ID を新規登録 してください。