一時期話題になっていた「MicrosoftがOffice for iPadをリリース」という噂が再燃している。
しかもこんどはAndroidもターゲットに含まれており、2012年11月にも発売が行われるという。
これがiPadだけでなくiPhoneやiPod touchも対象に含んだ「Office for iOS」だという話もあるが、浮かんでは消えるこれらの噂、どこまで本当なのだろうか?今回、この噂が再燃するきっかけになったのはBoy Genius Report (BGR)だ。
また、本誌でも以前にThe Daily発の情報として伝えたように、従来からあるMac OS X向けのOffice for Mac以外にも、Microsoftが同社製OS以外(=Windows以外)のプラットフォーム向けにOffice製品を開発しているという噂は以前からある。
すでにMicrosoft Officeが利用できるWindowsとMacを合わせるとPC向けOSのシェアの大部分をカバーできるため、PCでWindows/Mac以外のプラットフォーム向けのOffice製品――例えば「Office for Linux」――を開発しないことは納得がいくが、現在急拡大しているスマートフォンやタブレット市場向けのOfficeを開発しないのは、潜在的なビジネスチャンスを逃している可能性がある。
「キラーアプリであるOfficeを他のプラットフォームへみすみす融通しない」という戦略上の理由でWindowsのみの供給に留めるという考え方もあるが、今後さらに拡大するビジネス市場に対し、同社利益の半分近くを稼ぎ出すOfficeを手元に寝かせておくのはどうだろうか。
The Dailyでは、MicrosoftがOffice for iPadの開発に向かう理由をこうした視点から分析していた。
ただ、Microsoftがこれら新製品を開発するだけのリソースをどれだけ抱え、戦略上の優先順位をどのように考えているのかは不明な部分が多い。
例えば以前にThe Dailyが報じた情報によれば、MicrosoftはOS X Lion対応を機に「Office for MacのMac App Storeでの供給を行う計画だ」としていたが、これは現時点で達成されていない。
これは「オンラインでバラ売り販売」という流通形態の問題や、開発リソースの問題などがあるとみられる。
また今年後半にはWindows 8のリリースが迫っており、最新のOffice for Windows製品もそれに続くタイミングで提供されることになる。
噂が本当ならば同時期に3プラットフォーム版の提供を行わなければならないわけで、これだけの余裕があるのか気になるところだ。
さらに、次期Officeではデスクトップ画面での動作を予定しており、Windows 8で導入されるMetroスタイルのアプリの形態はとらないという。
デスクトップアプリケーションを導入できないARM版のWindows RTでさえ、Officeに関しては”例外的”だと公表している。
そのため、タッチ操作が前提のiPadやAndroidでは、別途異なるユーザーインターフェイスを用意しなければならなくなるだろう。
以上から考察すると、現時点でBGRが伝えるようなリリース計画の実現性はそこほど高くなさそうだ。
だが、もしこれをMicrosoftが実際に計画として進めているのであれば、それは社運を賭けるレベルで多くのリソースを割いて取り組んでいるプロジェクトということになると思われる。
Office for iPad/iPhone/Androidの噂が再浮上、信憑性はいかに?
- 関連ワード:
- iPad
ITトピックス
- "コンプガチャ"排除ルールを決定
- B-CAS不正で放送業界が大混乱
- KDDIがWiMAX対応の新型スマホ
- エヴァスマホの予約受付が間近に
- XPから7への乗り換えを呼びかけ
- 経産省で"ハッカー育成"の動き
- Excelの複数シート間で有効な技
- Webで儲けるための"鉄板ネタ"
- 一括りにできないオタクの型
- Office for iPadの噂が再浮上
おすすめ商品
関連ニュース:iPad
- 7インチ版iPadの発売時期と価格が判明!? 10月に1万5000円から2万円で販売か
ロケットニュース24 05月11日19時00分(9)
- 歯をへし折ることだってできます。そう、iPadならね
GIZMODO 05月11日22時00分(5)
- Office for iPad/iPhone/Androidの噂が再浮上、信憑性はいかに?
マイナビニュース 05月25日13時46分(2)
- かわいい?「iPadを放ったままにしておいたら、こうなってた」という写真
らばQ 05月22日09時27分(14)
- 「いつでもどこでも仕事ができる」と豪語するノマド(遊牧民)ワーカーの実態とは?
週プレNEWS 05月17日14時52分(1)
パソコンアクセスランキング
- Office for iPad/iPhone/Androidの噂が再浮上、信憑性はいかに?
マイナビニュース 25日13時46分 (2)
- NEC、世界初の技術「ExpEther」を用いた製品を発売 大阪大学に導入財経新聞 25日10時59分 (2)
- ASUSのOC版GTX 680が2モデル発売に! オリジナルクーラー「DirectCU II」搭載
アキバ総研 25日22時30分
- アップル、Aperture 3.2.4を公開 - バグ修正、安定性向上など
マイナビニュース 25日21時45分
- DVDからスキップできない広告や各種暗号化を解除しISOイメージに一発変換できる「BDlot DVD ISO Master」GIGAZINE 25日22時00分
- 東芝、7.7型有機ELディスプレイを搭載した「レグザタブレット AT570」など
BCNランキング 15日11時30分
- SF映画に出てきそうなデザイン!レノボ、スタイリッシュな一体型デスクトップPCを発売へ
ITライフハック 07日17時00分
- [新製品]サンワサプライ、USBハブ内蔵の独Cherry製茶軸キースイッチ採用メカニカルテンキー
RBB TODAY 18日12時28分
- mSATA SSDを2.5インチSSD化する変換キットが発売に!
アキバ総研 25日23時45分
- 展示に最適な検査台型アクリルケース! 海連「LUBIC-Stage Layout Case」発売
アキバ総研 17日19時45分