「RU486」49日間妊娠を中止する。
      成功率は90%〜95%!
<海外では次のような国々で認可されています>
スウェーデン、イスラエル・アメリカ・フランス・イギリス・ドイツ・スペイン・ロシア・スイス・スウェーデン・中国、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、デンマーク、フィンランド、ギィリシャそして2000年2月7日にスペインで解禁された 。
 







Q1.生理は次の生理はいつから始まるのですか出血したら入らない方がいいのですか?よろしくおねがいいたします。本日30日目前後。中国の習慣が1週間後です、特に冷や水。

 

Q2.最後の薬を飲んで今12時間経ちますまだ出血しています。
     大量出血があった場合は直ちに医師の治療が必要、必ずしも病院に行って検査し。中絶後 5-25日間 出血が止めるまでにまでに大事にご注意ください。

 

Q3.中絶手術はすでに2回経験しており、さすがにこれ以上は…
     と思い、今回利用してみようと思いました。

 

Q4.RU486の安全性が高く、副作用が低いからこそ、中国国内に多く使われてきました。
     RU486の使用回数は、普通3−5回。しかし、女性の健康と心理にとっても不利です。

 

◆2005/5/10--2005/11/8 お問合せ
    

Q1:中絶完了し出血があった場合お風呂に入れないのでしょうか?
     医師:冷たい水は入浴して、厳格に禁止する。

 

Q2:私は湿疹があり時々ステロイド軟膏を使いますがこの薬を飲んでも良いですか?ステロイド軟膏は自主的に使っているのでいつでも止められます。
     医師:問題無いです、特別規制がありません。

Q3:服用前後2時間、飲食禁止とのことですが、食べ物は勿論、飲み物も一切禁止ですか?服用の際の飲み水等は平気ですか?
     医師:食品と飲み物すべて禁止してください。薬物を服用の際、少量の水を飲んでは構いません。中絶後、白湯と益母草沖剤に溶かして(湯量は好み)服用。

 

Q4:服用期間中の喫煙、飲酒は禁止ですか?
     医師:タバコを吸ってはいけません。それからお酒もだめです。

 

Q5:排出されたお腹の中の物をゴミ箱へ捨てるのは・・・みなさんはどうされて
     いるようですか?
     医師:弊社の医者の意見によりますと、排除物は病院へ持って行って、お医者様に見てもらうべきです。完全中絶できたかどうか、確認するためです。

 

Q6:万が一、大量出血や、不具合が生じ、病院へ行く際、この薬を飲んだことを伝えても、罪には問われませんか?(入手先を聞かれたりとか・・・)
     医師:経口中絶薬服用後、もし気分が悪くなったり、異常なことがありました、すぐ病院へ行ってください。それから、お医者様に詳しくどんな薬を服用したのか、説明してください。RU486は日本薬事局認可の薬品で、貴方自身が使用するし、その他の人に販売してるわけではないので、例え医者の処方箋がなくても買うことができます。日本の法律にも犯していません。ご安心ください。

 

Q7:最後の3錠を飲み終わり、無事に排出できた後、シャワーやビデ等で膣内を洗浄することは出来ますか?それとも性器表面のみを清潔に保てれば平気ですか?
     医師:後もう一つ、陰門部を何時も清潔に保つこと(生理用品をよく換えて下さい)、性生活は絶対しないでください。感染を恐れる為です。

 

 

Q8:吐き気がありました。このまま飲んでても大丈夫ですか?まだ2日なのに出血しました。
     医師:正常で、大丈夫だ

 

Q9:市販の鎮痛剤でも大丈夫ですか?副作用ないですか?
     医師: 前立腺素に対し炎症薬、鎮痛剤を使わないでください。薬品を買うとき薬屋の専門の薬剤師に詳しくお聞きください。

Q10: 赤ちゃん元気でしたけど本当に中絶できますよね?
     医師:経口中絶薬の効果とその評価
     (1)完全中絶:経口中絶薬を服用後、キチンとした胎は見えなかったが、超音波スキャン、血、小便HCGの検査により既に中絶したと確認した。
     (2)不完全中絶:経口中絶薬を服用後、胎は見えなかった、でも、超音波スキャン、血、小便HCGの検査により既に中絶したと確認した。しかし、多くの血やその他の物はまだお腹の中に残っている。
     (3)中絶失敗:経口中絶薬を服用後の八日以内何の物も体から出して(排出)ない、超音波スキャン、血、小便HCGの検査により妊娠と確認した。 最後の(2)と(3)の確立は5%から10%

 

Q11:ですが、吐き気が凄くて仕方がないのですがこれは副作用としてどうしようもないものなのでしょうか?先程、一度吐いてしまいました。何度も嘔吐してしまって、トイレから離れられない、とまではいかないのですが、常に横になっていないと、吐き気に襲われます。空腹時でも、食後でもこの吐き気は変わりません。
     医師: 前列線素の主な副作用は胃腸に対する反応です。例え:気持ち悪い、吐き気がする、下痢及び子宮収縮によっての腹痛。一部の人は熱を出したら、頭痛、皮膚が赤くなったり、しびれるなどの副作用もありますので。それらの胃腸の副作用を予防するために、薬を服用後の2時間 制吐剤 metoclopramideを服用してください。腹痛がとっても強い方は鎮痛剤或いはPethidineを注射してください。

 

Q12:腹痛はどのくらいで治まりますか?熱もでています。
     医師: 中絶に伴って、腹痛や微熱を出すのはごく普通のことで、ご安心ください。

 

Q13:足の付け根が痛いです。何かに感染したのでしょうか?
     医師: 激しい痛の場合、専門な病院へ行ってください。経口中絶薬は専門医の指導、看護の下で使用されることを前提とされています。

 

Q14:空腹時に飲むという事は朝起きてすぐでもいいですか?
     医師: 使用には特別な制限はありません。しかし中絶の使用にはかなりの体力が必要となりますので、栄養のある食品を沢山食べてください。

 

Q15:最後の薬を飲み出血があったとしても確実に中絶出来ていない時もあるのでしょうか?
     医師: こういった可能性は3%-5%あります。中絶を後、専門病院へ行って中絶の効果について検査してください。
    

Q16:中絶完了後、いつごろから飲酒してもいいですか?
     医師: 中絶終了後の7日後、お酒を飲んでも構いません。

 

Q17:使用後、抗生剤等を使えばよいとの事ですが、抗生剤とはどんな薬ですか?>また、薬局等で購入可能でしょうか?商品名・品番等ありましたら教えて頂けたらと思います。
     医師: 抗生剤を買うとき薬屋の専門の薬剤師に詳しくお聞きください。

 

Q18:49日以内って書いてありますが、何を基準に数えればいいんですか?多少の前後も駄目なんですか?
     医師: 経口中絶薬RU486 対象は、妊娠後(最後の月経が始まった日から)49日以内。49日を超えれば、完全中絶する確率はかなり低いです。
    

 

Q19:先日、RU486を注文したのですが、税関にて、薬事法に引っかかるためという、理由で、自宅に連絡が入りました。どのように対応すればよいのかわかりません。罪にとわれるのでしょうか。

 

医師: RU486は日本薬事局認可の薬品で、貴方自身が使用するし、その他の人に販売してるわけではないので。日本の法律にも犯していません。ご安心ください。万が一「税関」に止められた場合は「書類提出依頼」の連絡が来ますので、その場合には受け取り拒否をしてください。貴方様はわかりません或いは商品郵送間違えたと答えてもいいです。商品もう一度郵送するか、送金の金を貴方様に返すかどちらを選んでください。お早めに返信をお願いします。

 
Copyright © 2001-2012, RU486. All Rights Reserved.
 
Home| 日本语 | 中文简体 |  English