3児のパパ流アウトドア

釣りはやっぱり引退できません・・・でもアウトドアぱぱで行きます

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

低反発さけイクラ丼

イメージ 1

イメージ 2

 1枚目の写真のとおり、3枚に卸した身のお腹の辺りを削ぎ落としてネギトロならぬ鮭トロ風にしてみ

た。


 白いご飯に鮭トロを乗せ、イクラを盛ってわさびをちょんっと乗せてできあがり。


 一口食べて・・・ん???


 鮭トロちゃう・・・。


 長旅を終え能生川に戻ってきた鮭は身が引き締まってもう脂なんてどこにも残ってないんです。



 この歯ごたえから「低反発さけイクラ丼」は産まれたのである。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

鮭の赤だし

イメージ 1

材料   :鮭のアラ   好きなだけ
(4人分)  白菜     食べそうなだけ
      大根     少なめ 
       ネギ     少なめ
      油揚げ    食べたいだけ
      にんじん   かなり少なめ
      生姜     すりおろし小さじ2杯ぐらい
      赤みそ    好みの味で
      合わせみそ  好みの味で
      味の素    適当
      水      多すぎず少なすぎず

作り方  :1 鮭のアラを鍋に入れ沸騰させアクを出させて、一旦火から降ろしてざるにいれる。
      2 もう一度鍋に水を入れ、鮭、野菜を入れて煮込む。
      3 温まってきたらみそを入れる。
      4 最後に生姜と味の素を入れできあがり。


コメント :味見の時に薄いと感じたら遠慮無く濃いめの味付けにしよ〜う。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

鮭のみそマヨネーズ炙り食い

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

材料  :鮭の刺身   好みの量
      マヨネーズ  大さじ3杯ぐらい
      みそ     大さじ3杯ぐらい
     
道具  :ナイロン袋  
      バーナー


作り方 :まずは鮭の刺身を熱に強い更に並べる。
  
      次に、マヨネーズとみそを混ぜる。
 
      ナイロン袋にみそマヨネーズを移し、先端に爪楊枝で穴を空け写真の様に鮮やかに鮭にかけ

ていく。

      最後にバーナーで好みの焼き加減で炙ればできあがり。

 
  
 この食べ方知ってれば今後の鮭との付き合い方がきっと変わります。     

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

鮭の刺身

イメージ 1

 3枚に卸した鮭でまずは刺身にしてみた。



 食べた感想はというと、海、そして川の流れに揉まれていただけあって身がかなり締まってる。



 いつの日か大分で食べた高級魚、関サバも身が締まっていたけど、いつものサーモンのつもりで口に入


れるとなんか違う食感に違和感がある。



 がんばって能生川に戻って来たのに俺なんかに捕まえられて気の毒ではあるが家族みんなおいしく頂か


せてもらいました。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

鮭の解体ショー

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 鮭のつかみ捕り大会で捕まえた鮭を解体する時がやってきた。


 決死の覚悟で流しに置いて見る



   で か い



 恐る恐る体を洗ってみる



   つ る つ る



 まな板を一応用意したがとても乗りきるサイズちゃう。


      まな板のサイズ  37センチ

      鮭のサイズ    70センチ


 しかたないから流しの中で解体を始める。

 100均の出刃包丁をいれるが固い。

 なによりこんなでかいのを相手にしたこと無いから怖い。

 ゆっくりゆっくり卸していく。

 なんとなくそれっぽい3枚卸にすることができた。

 途中、ヒレなんかは包丁で切れんかったから料理ばさみを使って切ったりした。



 これからが料理本番である。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)


.

のぶりん
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 1122 26600
ブログリンク 0 19
コメント 0 1041
トラックバック 0 0

開設日: 2007/9/10(月)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.