3児のパパ流アウトドア

釣りはやっぱり引退できません・・・でもアウトドアぱぱで行きます

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

3月9日、(初)池の平スキー場

イメージ 1

イメージ 2

 シーズン券を持たずにいろんなスキー場に行ってるからそろそろお金が、、、てことで割引額の大きい

池の平スキー場に初めて行ってみることにした。

 上越からは約50分程、もう雪も溶けてきてるから危ない道もなし。

 
 事前に口コミを見てるとリフトもショボそうやし緩斜面しかないと思ってたら意外とそうでもなかっ

た。

 確かにカプセルリフトの隣のリフトはむっちゃ古い危険なリフトだったけどそんなもん使わんかったら

ええだけやんって思った。

 子供連れはカプセルとクワッドリフトに乗れば一番上まで行けるから問題なし。

 
 で、リフト乗ってるときから思ってたけどここのゲレンデは結構横幅があるな〜て思った。

 ここなら初・中級者が広々練習しても危なくない。

 斜度は確かに緩い。

 けど割り切ればちょっと上手い人でも楽しむことはできるはず。


 ウチの板はモーグル用使ってるけどたまには平らな斜面でスイッチの練習とかパークで遊んでみると楽

しかった。


 総合的には満足、足りないとこはリフトが少なくて混雑するとこぐらい。

 1500円で滑れるからまた来てもええかなぁって思うけどそろそろシーズンも終わりやからまた来年

かな

  

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

3月1日、家族全員で上越国際スキー場に

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 今日はホンマは予定に入ってなかったけど上越地方の朝の大雨で完全にスキーする気が失せる。


 でも天気予報は昼から曇り。


 てことでスキーはできんけど日帰りで楽しめる可能性のある上越国際スキー場に行ってみることにし


た。


 ココは去年、テレ東の「ポケモンサンデー」でロバートが遊んでた+新潟でここだけポケモンを楽しむ


ことができるのを覚えててずっとチェックしてたとこ。


 実際の道のりは下道で2時間かからず。


 大雪でなければFFキューブでも十分辿り着けた。


 現地に着くとイメージしてたホテルは見あたらず、日帰りの客はゲレンデの一番下に車止めてリフトか


ホテル行きのバスに乗らないと上に上がれない状況。


 運良くバスの時間に合ってホテルに向かう。


 まず入ったらポケモンスタンプラリーが目に入ったから早速参加。


 着々とスタンプを押して途中ホテル内で昼食をとる。


 そしてまた再開しゲレンデレストランを除き全てスタンプ押してゴール。


 そんな中何気にリフトを見ると見たことある光景があった。


 ポケモンリフトのある光景、、、「ロバートを探せ」っていう感じの企画ここでやってたんやぁ、って


関西でポケサン見てた頃を懐かしく感じた。


 まぁ新潟はテレビ東京映らんからポケモンサンデーどころかロバートさえ知らん人ばっかりやろうけ


ど。


 んで、実際にはほとんど遊ぶ物は無い印象だったけど次は滑りに行きたいと思った。


 かなり広いんで上から見る景色はいいやろなぁ〜って思った。


 今月中にまた来よっと


 

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

今回は症状が軽かった

 いつもは入院して1週間ほど元気がないけど今回はCRPが8を越えてるにもかかわらずかなり元気な


様子。


 結局3日間点滴を3本入れてほぼいつも通りの体調に戻った。


 ほんとは元気やないと思うけど病気慣れしてるのか幼稚園に行けるまでになった。


 今後も症状が出るたびに点滴で対処するしかないそう。


 あと何年こんなのが続くんかなぁ
 

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

久々の嘔吐

 ひさびさに長女が吐いた。


 前回入院したのはいつだったっけな〜。


 最後に記憶にあるのは10月頃だった。


 それからちょくちょくお腹が痛いと訴えることはあったが浣腸や投薬でなんとか持ちこたえてきた。


 今回もいつもの腹痛と嘔吐の連続。


 小児科に行って尿検査と血液検査はするがいつもと結果は同じ。


 白血球は数値が高くケトン体は多め、CRPは9を越えている。


 医者から見れば即入院という数値らしいが子供が3人もいる我が家では到底無理。


 てことで昨日は妻がつきっきりで点滴を4時間ほどやった。


 今日は自分が病院に連れて行き点滴を約3時間ほどで終わり。


 入院生活に比べれば楽やけど点滴だけに付き合うのも結構たいへん。


 
 いつものことだけどもう原因を解明できる医者なんていないだろうなぁ。

 
 とりあえず明日も点滴1本だとさ。
 
 
 

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

2月24日は赤倉観光Rスキー場だったが...

 近所の小学生をスキーに連れて行くと約束してたから行くことにはしたんだけど...。


 土曜の夜は暴風雪警報出てるし今朝も風はほとんど止まないし。


 でも約束は約束だから一応行くことにした。


 でも、妙高市に入る前にはすでに吹雪いてる状態。


 しかも18号線からは周りの景色が全く見えないほどの白さ(何て表現すればいいのかわからんぐらい


の真っ白い景色やった)。


 赤倉に通じる交差点を曲がったら更にきめ細かいパウダースノーが待ってた。


 昼間だからライトも意味ないし前も横も全部白すぎてかなり危険の状態。


 ゆっくりゆっくり坂を登り切りやっと赤倉観光リゾートスキー場に着いた。


 でももちろんスキー場も吹雪でろくに滑れる状態じゃない。


 でも上までリフトで登ってレストランでラーメン食って体を休める。


 そしてやっと滑り始めるが...一緒に来た小学生、プラスチックスキーはやったことあるって言って


たからまともに滑れると思いきや立つことすらままならない初心者だった。


 指導員も持ってないのに教えることもできず、対面して体を支えながら滑ってみるが...上達の気配


なし。


 最後には泣き出してしまう始末。


 雪国出身やからてっきりまともに滑れると思って連れてきたのに残念。


 仕方なくおんぶして滑り降りる。


 いきなりおんぶして降りてこれるようになってるってことは自分も結構上手くなったってことか?


 まぁ天候もかなり悪かったし今日は仕方ない。


 ちなみにこの日の赤倉の気温はマイナス10度でした。
   

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)


.

のぶりん
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 1119 26597
ブログリンク 0 19
コメント 0 1041
トラックバック 0 0

開設日: 2007/9/10(月)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.