3児のパパ流アウトドア

釣りはやっぱり引退できません・・・でもアウトドアぱぱで行きます

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

子供の病気が進展・・・??

 数年前から続く長女の原因不明の嘔吐症みたいなやつに少しばかり解決の道が見えてきた!?


 これまでも毎月のように血液のCRPが4から19程度は上がって小児科医の頭を悩ませてた娘の病気

だが、先月発症した鼠径ヘルニアの手術時に「この子は膀胱炎に成りやすいのかな〜」て小児外科医が言

っていた。

 そして昨日から娘の調子がいつものごとく悪いから病院に行って様子見。

 前回の発症時からは今までなかった血尿が出てるらしく医者も悩んでる。
 
 昨夜から嘔吐が始まって結局今日は点滴3本。 CRPは4.4、白血球は12000超。

 明日検査すれば多分CRPは9ぐらいになってるかな〜。



 娘が産まれてきてから一体何十本あの小さい腕に針を刺してきたかなぁ〜て考えた。

 大げさじゃなくて間違いなくこの3年で数十本針刺してるな〜て。

 いつもどおりの点滴をやっていつもどおりまた悪くなったら病院に行くと思ってた。



 そしたら思いがけず医者から「新潟に来る前からずっとこんなのが続いてるのはかわいそう。柏崎に小

児科医のトップと腎臓の専門医がいるからそちらを紹介する。」って言われた。



 遂に娘の病気が解決する日がくるのかぁ??

 まぁその前にまた明日も点滴あるけど。

 とりあえず期待しとくかっ。

開く コメント(1)

開く トラックバック(0)

(第2段)自家製ビール造り

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 前造ったビールが底をついたんで残り半分のモルトを使って仕込みにかかった。

 今回もモルトは同じなんで味は一緒だと思うがちょいとレシピを変えてみた。

===================================
 材 料
  水   7リットル
  砂糖  250グラム
  モルト 缶の半分
 工 程
  1 水を沸騰させて約5リットル容器に入れておく。
  2 鍋で水を沸騰させモルトを加える。
    今回は弱火で加熱を続けてみることにした。
  3 砂糖を250グラム入れてみる。
  4 後は容器に入れて温度が30度を切ったトコでイースト菌を加える。
===================================

===2日目===
前回と同じように発酵が進んでる様子。
===3日目===
泡がたくさん立って今が一番発酵している時>
===4日目===
泡も落ち着いてきて1次発酵の終わりが見えてきた>
===6日目===
ほとんど発酵が終わったように見えるからそろそろ瓶詰めの用意を。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

小学校の親子行事で

イメージ 1

イメージ 2

 子供が行ってる小学校の親子行事で妙高の少年自然の家に行くことになった。

 バスで移動して現地では、森のスタンプで世界に一つだけのシャツを作ったり森のビンゴっていう遊び

をやったり久々にアウトドアを満喫した感じ。

 昼は食堂でバイキングもあり親も子も満足な様子。

 ただ、ほとんど親の友達なんていないからまだやりづらいとこがあるな〜て感じた。

 

開く コメント(1)

開く トラックバック(0)

9月14日、白馬ニレ池フィッシングセンター

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 白馬は遠いな〜てイメージがあったけど3連休だったから白馬まで釣りに行ってみた。

 銀色のシーズンのキャストもロケが無いときはここでフライ釣りに行ってたって言ってたからちょっと

だけ楽しみにしてた。


 上越から約2時間、途中はクネクネとトンネルも多く道中は決して楽しいとは思えない。

 白馬駅に着いたからようやくここで右折してみる。
 
 もうちょっとで着きそうな気はするけどここまで一度も看板が出てないしな〜。

 八方尾根の入り口らへんで右往左往したけど全然場所わからん〜。

 ため息をつきながら道を戻るといきなりニレ池フィッシングセンターというちっちゃな看板をやっと見

つけた。

 
 池を見た感じかなりたくさんの客がいる。

 池もかなりでかい。

 水は青く透き通ってるしほとんどの魚は陸から見えてる。

 3時間券を買って空いてるスペースでとりあえず初めて見るけど魚の活性はまだまだ低い様子。



 ドライフライでは全然反応ないし、水が流れるトコに場所変えたら今度はかなり反応イイ感じ。

 ドライやニンフなんでも食いつく♪

 自分の腕が悪いせいで何度も後ろの木にフライを引っ掛けてどんどんフライが無くなっていく〜。




 そんな中無事に釣り上げた魚は約30cm程の「名前の分からないトラウト」

 ニジマスじゃないしでも顔つきはマスに似てるからその仲間だと思うけど「ブラウン」ていうやつかな

〜?

 結局3匹キープできたから後からバーベキューして食べたらめっちゃ上手かった♪



 スキーシーズンにもし営業してたらついでに行ってみたいけど冬はやってるんかな〜?

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

(初)自家製ビール造り(2次発酵)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 自家製ビール造り、最後の工程がこの2次発酵。

 一番楽しみにしてた作業なんで子供にも手伝ってもらった。


 最後のレシピだが、↓

  350mlの瓶に砂糖は約4g程入れる

  ビールを注いで寝かせる

 これで2週間後にはおいしいビールが飲めるはず。


 ===4日後=== 
 
 待ちきれないんで試飲してみた。

 まだ何となく甘いしワインみたい。

 ちょいと早すぎた。

 ===1週間後〜2週間後===

 1本辺り約60円のビールとは思えないぐらいおいしいビールになった。

 団地のみんなにも振る舞ったがかなり評判はよかった。

 ===反省点===

 特に無いけど2次発酵はじっくり待とう

開く コメント(2)

開く トラックバック(0)


.

のぶりん
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 1111 26589
ブログリンク 0 19
コメント 0 1041
トラックバック 0 0

開設日: 2007/9/10(月)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.