6月13日(土)我慢できずに急遽出航〜
天気予報とにらめっこするがどうも怪しい・・・。 しかも朝の7時から家の周りの草刈をしなければならんってことで早朝の出航は無理とあきらめていま した。 朝はあいにくの雨でそもそも釣りは無理だな〜と落ち込んでいましたが・・・ 昼の2時過ぎに少しでも釣りができないかな〜と悩んだ末に2時間でもいいから出航しようと決断。 午後3時に坦々と準備を始め海へ直行〜。 なんとなく海はうねり気味。 空の色も怪しいし風も少しあるし悩みながらボートの準備を進めていく。 そして不安を抱えながらの出航〜 大した波ではないが子供がもう辞めたいと、かなり怖がってる。 岸から300Mほどしか沖に行かず一か八かでアンカーを下ろしポイントを決める。 水深は10M、とりあえず魚探を使うと即反応あり! こんなポイントでも恐らく魚の通り道になってるだろうとこのポイントの少し左手に船を停めた。 仕掛けは30号のおもり、サバ皮付きの6本針、安いコマセ 初めて数分も経っていない。 いきなり竿が曲がった! 一か八かのポイントがズバリ ハマりました! なんと4匹もアジが掛かってるしっ! 惜しくも1匹は逃がしたけど。 でももう今晩のおかずは確保確保。 お次は人生初めて釣りあげたメバル?カサゴ?の登場です。 あまりにも簡単に連れすぎて子供も興奮気味! 2番目の子は最初っから昼寝です。 1時間20分ほどで雨がポツっときたので早々に撤収です。 命の方が大切です。 即決断です。 今回はレジャーシートを敷きながら片付けてみました。 気持ち砂が付く量が減ったように感じるけど・・・。 今日は午後3時に家で準備を進めてから帰宅したのが7時半なので思い立ってからたったの4時間半し か掛かっていません。 しかも釣りの実質の時間は1時間20分ほど。 たったこれだけの釣りでアジとメバル?で計13匹の釣果です。 写真撮り忘れたけどアジのタタキ、メバルの刺身、アジのゴマ醤油漬にして食しました。 ☆今回の反省点 1 船の準備が手こずった。心にゆとりが必要か。 2 もう少しだけ船に乗せる資材は整理整頓して無駄を省くこと! 3 船に乗る前にルアーや仕掛けの準備はしておくこと!準備が間に合わず大きい青物を釣り損ねました。 4 雲行きが少しでも怪しいと感じたら即時撤収をすること!傘を持っていって正解でした。 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 上越(市)情報へ(文字をクリック) にほんブログ村 子育てブログへ(文字をクリック) [http://baby.blogmura.com/papababy/ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ(文字をクリック)] にほんブログ村 釣りブログへ(文字をクリック) にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ(文字をクリック) ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック) ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック) にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ(文字をクリック) |